「付与」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 付与とは

2023-10-01

楽天ウェブ検索ポイント山分けは山分けじゃなかった

楽天ウェブ検索というサービスがある。楽天会員がこの楽天ウェブ検索検索を行うと、その回数分に応じてポイント山分けされて配布されるという謳い文句だ。

しかしこの山分けというのは嘘だった。

人でなしと思われそうなので今まで口外していなかったが、東日本大震災の時、私は楽天ウェブ検索を当時は検索ツールバーでいつも通り行ってみた。

被災地の人々は命の危機さらされ、日常生活は送れず、大規模停電の真っ最中だった。その被災地の人々にも以前から楽天ウェブ検索をしていたユーザーはいたはずだ。彼等は被災ネットにも繋がり辛く、PC携帯もそんなポイ活に回している余裕などない。

理屈の上で言えば、東日本大震災の間は被災地でないユーザーにとって山分け分が増えるチャンスだった筈だ。

しかポイント履歴を見ても震災前後と比べてポイント付与数に変化は無かった。

これは

…のどちらかになる。

楽天ウェブ検索2023年も続いている。もしかしたら内部ロジックは変更されているかもしれない。しか東日本大震災当時の楽天ウェブ検索は、山分けではない何かを嘘をついて提供していたのだ。良い嘘か悪い嘘かは中の人以外には分からないが。

2023-09-30

anond:20230919235932

なるほど。自分だったら、そこで逆に「庶民一人にいい顔しようとして、成り行きで自滅(自爆自己封印など」にするかな。

「あーあ、俺、何やってんだかなァ…」みたいな自嘲混じりで死ぬやつ。

死因を追うパートで、「何であの身勝手な最強野郎自分犠牲にして……」→「なるほど、あいつらしいな」みたいな流れで、「最強キャラがあっさり死んだ理由付け」「人間味が薄くなりがちなキャラに、人間らしさを付与して好感度を上げる」などの展開に持っていけるから

2023-09-29

暇空氏はとっくに完全勝利して(目的果たして)いるんだよな

暇空氏の本来目的って「仁藤氏コンテンツ攻撃されないように、その弱みを掘り返す」だよね。

彼が動く前の仁藤氏は、「社会的に正しいことをしている識者」扱いされて、だから彼女の、全く専門外であるはずのコンテンツへの言及一定の影響力を持っていた。大手メディアがそれを拡散する余地もあった。コンテンツメーカーや、それを起用する企業にも、その発言に耳を傾けてしま余地があった。

しかし今後は、colabo問題がどう帰着しようと、彼女発言が「素晴らしい人だからたぶん正しいことを言っている」というスタンスで取り上げられることはない。「黒か白かよく分からないけれどあまり関わりたくない人」になった。コンテンツに関わる企業も、「彼女からクレームがあったとしても耳を貸す必要はない、むしろ耳を貸したら(別の面倒な界隈に)燃やされる」と考えるだろう。

暇空氏の本来目的からすれば、仁藤氏という人間破滅させる必要別にない。「面倒な存在」というイメージ付与することで、コンテンツに対する影響力さえ奪えば十分だ。

本人が今どう考えているかは別として、完全勝利だと思う。

https://anond.hatelabo.jp/20230308160501

2023-09-25

anond:20230925200226

考えてます

ええ、考えてますとも。

まれ時代だけに限らず、生まれ国家人種血統健康宗教・家庭や地域環境などなど、生まれながらに平等ことなど何一つないのではとかつては考えてました。

そして、考えに考え抜いた結果『若さ』だけは誰にでも平等付与されるという結論に至りました。

そうした私の苦悩の末に生み出した意見を腐しておきながら、平等ではないものの一つとして生まれ時代による格差だけを取りざたして、いったい何のつもりでしょうか?

あなたが生まれ時代による格差を主張したいのなら勝手になさればいいのですが、私の主張を出汁にするのは不愉快まりないのでやめていただきたいです。

よって、あなたには謝罪もしくは投稿の削除を要求いたします。

逃げないでください。

無視もしないでください。

私はあなた投稿を1時間おきに見て、追記されるか削除されるかを常に把握していることをお忘れにならないでください。

この、「誰にでも若さ平等付与される」ってよく聞く言い回しだけど、

こういう事を言う人って生まれ時代による格差には思い当たらないのかね

就職氷河期世代とか、もっと酷いと戦中生まれとかは考えない訳?

https://b.hatena.ne.jp/entry/4742602753260080495/comment/BARUBARU

ACMA:GAMEって今考えるとすごい作品だった

能力もの特殊ギャンブルもの登場人物全員超能力者嘘喰いみたいな漫画

 

ふつうこういう能力ものって登場人物能力を考えてから

それに見合ったゲームや展開を作りそうなものなんだけど。

この作品は明らかにゲームを先に考えてそれに見合った能力を考えているので

 

万物目覚(オールタイマー):

自身が選んだ物体タイマーとしての機能付与し、セットした時間に音が鳴るようにする。

 

みたいな、何なのその能力……みたいな謎能力がめちゃくちゃ出てくる。

途中からたぶん面白なっちゃったのかヤケクソになっちゃったのかわかんないんだけど

とりあえず能力名と効果だけ出さなきゃ……って感じになって

 

恋の原点(ロリータコンプレックス):相手恋愛対象理想年齢を10歳下げる。

読書感想文(ナツヤスミノアレ):指定した書籍、または文章について相手に素直な感想吐露させる。

 

みたいなクソ適当能力名前だけどんどん出てくる。

ぶっちゃけ嘘喰いも言うほどこれ頭脳バトルしてるか?って思う部分はあったけど

ACMA:GAMEは明らかに作者の技量が描きたい話について行ってないのが残念だったな。

2023-09-23

anond:20230923190113

メールのヘッダにはIPアドレス付与されるので、個人情報的な意味で非常に危険です。IPアドレス取ったので恐喝示談送るって人にIPアドレス渡すのがどれだけ危険か...

半可通の戯言に騙されるな

電子メール送信しても個人情報を抜かれる

https://x.com/Racer_Kamira/status/1705224495890677969

🦙藤原@かみら🦙(アルパカ社長)

@Racer_Kamira

https://note.com/hidetoshi_h_/n/n491e8a0a4155

>ご連絡が必要場合は、適宜、電子メールでご連絡ください。

!!!!これ気をつけてくださいね!!!

メールのヘッダにはIPアドレス付与されるので、個人情報的な意味で非常に危険です。IPアドレス取ったので恐喝示談送るって人にIPアドレス渡すのがどれだけ危険か...

やばい人にはメールもだめなんだ。

[]b:id:Capricornus さん メモ

なにやら盛り上がってるけど何を話してるのかぼんやりしてたのでメモ

うーん、私と結論は同じだけどそれに至る経路がまったくの別物でその私じゃない経路を攻撃された?と感じたからこんなに反応して私と温度差がでた…のかな?

書いててよくわかんなくなっちゃった

まり

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/YuzukiMuroi/status/1643929160480620544

Capricornus 少なくとも私は暇空氏が行政に係る会計部分に疑問を呈し、一民として起こした住民監査請求住民訴訟については筋が通るので支持するし、それ含めデマ攻撃だのと言い張るcolaboや共産党を不可解に感じてるだけだな。


何より一民の当たり前の権利保障されるべきとして暇空茜を支持する

anond:20230921213642

主張

誰が何をしたかではなく行われた行為が正しいか正しくないかだけ見よう

国民がもっている権利を使うのはどんな人格の人でもいいよって話?

(暇な空白とかの)人格は嫌いでもある行動は正しいので支援する。

別に良くある話だね。

ナチスは良いこともしたって書くと怒られるけど性犯罪者住民訴訟したりプーチンが人道的支援をしたらちゃんと褒めようってことね。

過去イジメをしてた音楽家でも彼が作る音楽が素晴らしかったらその音楽評価しようってことね。

ジャニーさんプロデューサーとしての腕は…とかいろいろあるけど。

でも人は感情の生き物だからなかなかそういうのは難しくて、だからつどこういう意見が発信されていくんだよね。

キャンセルカルチャーとかもいけないと判断する部分とでも人間社会としては仕方ないよねと判断する部分が混在してる。

私はこの是々非々と嫌いなやつがしてることは嫌いはその時々で自分に都合よく使い分けてるけどね。だから暇空と仁藤氏のどちらが嫌いか・どちらが自分不利益かとかで全部or一部を支持しても当事者じゃないからどっちでもいいや。

おっしゃる通り機械的クローズアップした評価ができればいいけど個人でするのは大変だし個人でしても社会の中では利がない場合も多いからね。(だからこういう啓蒙自体は大歓迎)

 

話がそれたから改めて

「難ある人格と分かってもいいじゃない。その人のこの行動は正しいからこの行動は支持してるよ」ってことを書かれている。

私は今、公的措置の部分においては暇空氏を支持してるよ。

ここで、b:id:Capricornus さんは暇空と仁藤氏人格に難があることは公然であるとしてる。

暇空氏の性格に難がある事くらい全ての人間がわかっとるわ。

性格で言えば暇空茜と仁藤夢乃どっちもどっちだ。根底自己中で嫌いなものを手前勝手こき下ろす

加害性も良い勝負だろう。寧ろその加害性から経済的損失や実害で言えば仁藤氏に軍配が上がるんじゃないか町おこしやら潰してる常習者なんだから

人物としてはどっちも好きになれる人物ではない。

でも一民の権利権利だ。人物がどうとか関係ない。

これはたまたま騒動が大きく長期化してるからもうみんな過去進行形で見てきたから人柄わかるでしょってことでいいかな。

まり、主張している人の人格過去発言を探ることは言及していない。むしろ間接的に許容しているはず。

過去の全てはどうあれ今回のコレは正・否だろう」を正しく判断して欲しいはずだ。

そして

「今回のコレが正・否だからこの人自体を支持・不支持する」という判断もしてほしくないはずだ。

 

そして

「人自体を支持・不支持するには今回のコレと過去含めトータルで判断しなければならない」と私はなる。

いや人自体をまるっと支持・不支持するなよと言われればそうだが、だとしてもトータルや傾向としてジャッジする必要というか利便性あるじゃん

ネット喧嘩有名人犯罪スクープ政治家評価とか。どうしてもついて回る。

 

しかるに

「今回のb:id:Capricornus さんの記事には理があるものの、b:id:Capricornus さん自体への評価データ不足」

が私の判断になる。

内容自体に賛成。ってだけ。記事の内容の肉付けはかなり嫌いな内容だけど核心は誰が書いてもまあ支持するよ。ってだけの希少性があるわけでもない記事だった。

で、b:id:Capricornus さんってどうなの?って部分は知りたくもあるけど別に自分で掘るほど気力があるわけでもなくスルー

暇空や仁藤氏のように今後リアルタイムでほうぼうから言及・被言及していくなかでトータルの人評価が固まるかなってところだよね。

別にb:id:Capricornus さんが自分人格をあれこれ調べられても困らないでしょ?彼は今(今後)の発言自体を切り取って正否を評価してもらいたいんだからb:id:Capricornus さんが仮に極悪人と呼ばれるような人物でも俺が正しい発言をしたらちゃん評価して支持してくれ!って主張をしているはず。

ところが

b:id:Capricornus さんってどんなひと?調べてみました

anond:20230922103400

10年前のブコメ第三者によって一部抜き出されました。

知りたかったb:id:Capricornus さんの人格過去の一部が吸収できてありがたいですね。

私の読んだ結論しましては

「当然最初記事の主張は支持するが、b:id:Capricornus さんの評価は現状トータルでマイナス

でした。

いうて10年前ですし。影響度は漸減しますし最近振り返りや総括とかしてたらチャラになる程度ではありますけど。

チェリーピックではあるもの増田自身の褒める・こき下ろすような文章付与されてません。

b:id:Capricornus さんは別に困らないですよね?

暇空と仁藤氏のように

b:id:Capricornus さんに難がある事くらい全ての人間がわかっとるわ。」

となっても

b:id:Capricornus さんの人物としては好きになれる人物ではない。」

となっても。彼の主張には彼の価値観で言えば何の影響もしないんですから。彼は正しい主張をしているはずなんですから

 

b:id:Capricornus さんはこれを泰然と受け止めるかと思いきや、私の想像と違った方面の反応をしていました。

削除した最初ブコメの一部(言及から拾いなおし)

内容への反論よりもレッテル貼り個人攻撃に走る。

かにもっとドギツイ内容の激昂コメントだったのだけど、思い直したのか消して再ブクマされてた

今のブコメ

Capricornus 意見にはまともに取り合わず、相変わらずの個人攻撃アカウントidですらこれだから、この人たちが個人情報なんて手にしたらどうなるか。本当人擁護個人情報保護も判断属性に寄り過ぎててやってる事ヤクザだな

 

いやね、最初の消されたブクマもそうだけどなんとか毒を抜こうとしたブコメでもこう…結局人をこき下ろすかのような内容で…いやーこの人は支持できないよ…。

予想としては

「そうです私は10年前、そんなブコメをしていました。ですが、今回の主張通り、今回の主張にそのブコメは影響せず、私の主張の正しさは揺るぎません」

ぐらい言ってくれるかと思ってたんですけど。

公開情報をまとめて目立つところにつるす"晒し上げ"がそんなに気に食わなかったとしても、それへの反応が人格の指摘ばかりでね…。

行為をする人を見ろと強く発信しているように受け止めてしまう。「この人たちが個人情報なんて手にしたらどうなるか。」なんて匂わせすら駆使してる。私の感情で見ると彼はすごく感情的に見える。最初理性的判断しようという根幹をした人物とは思えない(でも余分な文章は元から感情的だったか)

b:id:Capricornus さんの元の主張ならば、元の主張はそれとしてb:id:Capricornus さん自身人格に難があるならそれはそれで糾弾していこうよ。というは(誹謗中傷ダメなんだけど)多少なりOKな部類かと思ったけど、どうやらb:id:Capricornus さんの中ではダメだったようだ。

彼の性格に難があるところはそれはそれで突っ込めば良いし

笑いものにされてる

ブコメで足りなかったのか、追加の記事もでた

はてな晒し上げられて笑いものにされてるのだけど

anond:20230922202053

正直、増田民度なら10年以上はてな使ってるなら分かってるはずだしブコメ温度感も著名ならまあこんな感じだよねってどちらかと言えば擁護のほうが多いかなって感覚だったんだけど、笑いものになったらしい。ということはあの過去ブコメは笑いものにされるような内容だったということか。

私はトラバなんて長すぎてほとんどスルーしちゃってるんですけど。

主張の代償に過去は掘られたくなかった、と。

でも人格と主張を切り離したとき(求められたとき)に人格を調べられるのは普通というか、困られても困るって感覚がある。

 

推測するに、b:id:Capricornus さんは

暇空の性格に難がある事くらい全ての人間がわかっとるわ。

と言ってるけど

b:id:Capricornus さんの性格に難がある事くらい全ての人間がわかっとるわ。」

という状態は嫌ということなのだろうか?(あの増田トラバでどれぐらいの人が人格に難があると判断ちゃうかは怪しいところだと思うけど)

b:id:Capricornus さんは

彼(暇空)の性格に難があるところはそれはそれで突っ込めば良い

けど

b:id:Capricornus さんの性格に難があるところはそれはそれで突っ込んでほしくない」

ってことかな?

暇空氏だって目立った後に過去noteとか掘られてるけど、今回のb:id:Capricornus さんとは事情が違うのかな?

b:id:Capricornus さんは暇空と仁藤氏人物としてはどっちも好きになれる人物ではないと言ってるけど、そうなるに至った経緯と今回の(笑いものにされていると感じることになった)増田の違いはなんだろう?手段が悪かったのかな?

b:id:Capricornus さんが目を向けるべきはこんなことを書かれても最初増田を支持してくれる人のはずだと思ったのだけど、

それほどの事に値する事をやらかしましたかね?

過去10年以上も遡っての他人発言を笑う人たちはどんなに聖人じみた10年を送ってきたのか知らないけど。

おまけに全く無関係ブログやXのアカウントもわざわざ晒されて。

おかしな事に突っ込まれるならともかく、今回それなりに真っ当な事を言っただけのつもりなんだけどな。

それでこんな風に晒されて笑いものにされるのはとても割に合わないよね。

もう大人しく封殺されてようかな。

もし私が実名を名乗ってたら、犯罪よろしく勤め先も経歴も全部根掘り葉掘り面白おかしく晒されてたんだろうな。

この調子だとはてな刺殺事件もまた何度も繰り返されるんだろうね。

とまあ悪く言えば悲劇ぶるとか脅すとかそういう成分を感じる文章が出てきて目線の違いを感じる。

でもこれは晒しあげられた人にしかからない精神状態かも。私だって晒されたらものすごく動揺してしまう。確実に。

  

これだけでも残念なのに

多分これやらかしてくれてるのはこのブコメでも元気なid:baikoku_sensei なんだけどさ、暇空茜なんて人物を支持するのは云々言っておきながらid:baikoku_sensei に乗っかる人って興味深いよね。

と確たる証拠も難しいだろうに人格攻撃にでて同じ穴の狢だよね。

 

今私は晒しをかなり切り離してb:id:Capricornus さんの最初の主張メインで思考しているのだけれど、b:id:Capricornus さんはもう主戦場が変わってるのかな?よくわからない。

 

なんか疲れたからここで書くのやめよう。


ひとことで私の気持ちをまとめるよ

暇空氏の性格に難がある事くらい全ての人間がわかっとるわ。

という文章

b:id:Capricornus さんってどんなひと?調べてみました

anond:20230922103400

と(難がある実例の列挙を省略しただけの)同じ価値文章であるのに、

b:id:Capricornus さんは暇空氏の性格に難があるといいつつ増田に怒るのはなんか違わない?

 

です!

 

b:id:Capricornus さんの人格に難を感じたけど属人性を廃した最初の主張部分は支持するよ!

2023-09-19

anond:20230919050058

権限管理せずに事務屋に触らせるわけないだのなんだの言っちゃう社内ITがいたら、そいつこそ業務効率化とかDXの邪魔しかない会社の癌だな。

グダグダ言ってないでreadonlyで権限付与しろよ。

2023-09-16

anond:20230916222032

横だけど、そういう人達って「人権憲法によって付与されている」と考えてそう。

自然法的な考えがないというか。

人間は生まれた瞬間から尊厳自動的に与えられてるってのを忘れて、

憲法が停止したら自分人権も停止すると思ってそう。

2023-09-13

anond:20230913183711

モス店員も上に言われて片付けざる負えなくなってやっただろうにね。

たかハンバーガー主体広告写真人格権付与すんなよって言う話。

2023-09-05

anond:20230905094858

そんなん精子を作るコスト卵子を作るコストに相関してるだけ

男は精子を作るコストリスクが低いから手あたり次第にばらまくけど、女は卵子を作るコストリスクが高いか相手を選別する

精子DNAだけだけど、卵子子供を育てる栄養なども付与する必要があるから当然

動物見たって同じじゃん

 

生物としてのフォーマット文句言っても仕方ないんだわ、弱者男性文句わず戦って勝ち取れよ

2023-09-04

[]

ははーん、理解したぞ

トパーズカブは巡狩という運命の印象に引っ張られてアタッカーとして解釈……

してはいけない。アタッカーとして見た場合炎上しそうな性能になっている。

このキャラ戦闘設計はいわゆるイネイブラーというやつだ。

追加攻撃主体編成を可能とするキーパーソン的な役割を担う。

ちょうど、持続ダメージ主体編成を可能にしたカフカと似た立ち位置だ。

ただ、1.4時点のキャラクターラインナップではおそらく最適な編成は成立しない。

ポテンシャルは高いものの、未来型性能というやつだ。

トパーズは通常、初回行動時のみ戦闘スキルを使い、追加攻撃に対する特殊デバフを敵1体に付与する。

以後はこのデバフカブの標的となり、デバフが敵死亡などで喪失した場合自動的にほかへ伝染する。

カブは神君のような挙動をし、味方が標的に追加攻撃をするたび行動順+50%もの加速が入ることで行動回数が増える。

カブが行動すると戦闘スキル相当の単体火力を出し、必殺後はその倍ほどの大火力を2回まで出せる強化状態になる。

必殺後は行動短縮条件に味方の通常・スキル・必殺が加わるため問題ない。

平時カブの行動を加速させるために追加攻撃をばら撒ける味方と組ませることでシナジーを発揮する。

一応トパーズ本人でも通常・スキルが追加攻撃扱いになるので加速できるが、トパーズ一人では最低限といったところだろう。

現時点で1ターンで同一敵に2回以上の追加攻撃を放てるキャラはクラーラくらいなものだ(※強化カウンター前提)。

ラーラはカウンターが追加攻撃トリガーとなっているので、速度は低く抑えたほうが効率が良い。

一方で、トパーズは炎属性であるため、炎バフと攻撃力バフを提供できる最適なサポーターアスターになる。

彼女パーティー全体の速度をブーストしてしまうので、クラーラとの相性がよくない。

だがトパーズカブとクラーラ両方をバフできる強みもあるので停雲や御空に代替される可能性は低い。

ラーラが受動的なタンクアタッカーであることがネックになっている。

なお、同時ピックアップされる予定の桂乃芬だが、残念ながらこれはカフカ・ルカの時のナイスコンビ同時ピックアップの再来とはならない。

桂乃芬は強力な持続ダメージ範囲散布できるキャラクターになる予定だ。

まりカフカパートナー候補であって、トパーズとは特別シナジーがない。同属性で微量のデバフを撒けるという程度だ。

追加攻撃要員をなるべく確保したい都合上、トパーズ/アスター/クラーラ+ヒーラーという編成が暫定のベスト編成だろう。

ヒーラー枠をなのかにしてカウンターを狙うという選択肢もなくはないが、高難度では安定性が下がると思われる。

ただ、クラーラの速度が上がってもヘイトを維持しやすくなる点では合理的だろう。

ロマン編成はトパーズ/ブローニャ(4凸)/クラーラ/なのかで、トパーズを再行動させることで追加攻撃祭りにできる。

豊穣・壊滅・存護あたりで追加攻撃をばら撒けるキャラの登場で評価が変わってくるだろう。

使用感としては、追加攻撃キャラを用意しておくことで敵を倒せなくても再行動できるゼーレのような感じになるだろう。

懸念点としては、要となる特殊デバフwaveをまたぐと引き継げないため、waveごとに初動が遅くなることにある。

反面、タフな単体ボス相手には既存アタッカーより上手く立ち回れる可能性がある。

しかし……タフな単体ボスほとんどが取り巻き召喚してくる。掃除に関しては範囲キャラが優位だ。

このシステム上の不利を覆せるレベルの優位性を巡狩は未だ得られていない点で逆風なのは否めない。

2023-08-29

Newjeansおじさん記事について一K-POPファンツッコミを入れるよ

https://news.yahoo.co.jp/articles/76e97329d9e950b9a3b32d23a1595e89e579ad9f

burnoutdog おじさんに流行り始めた流行文化は、すぐに廃れるのが世の定め…

Newjeansをマリトッツォとかなぁぜなぁぜ扱いしているところがまず誤解です。

正直、あたしはニュジが日本若者流行ってるかどうは知りませんけど

去年デビューしてからというもの、とっくに世界評価を得ています

日本のおじさんが注目したからって廃れるような「ブーム」ではありません。

aox 毛がめっちゃ長いですね

韓国アイドルカムバック制度というのがあって、

新曲を出すと数ヶ月くらい音楽番組に出演したり

一定期間活動してから次の曲に向けてまた潜伏というのを繰り返します。

その都度、ヘアメイクを次のコンセプトのものチェンジするので

このときたまたま全員髪が長かっただけです。

triggerhappysundaymorning K-POPアーティストって性的を売りの一つにしてんじゃんよw 単におっさんキモイって差別したいだけでしょ?いやま、おっさんは当然にキモいのだけれども。

一部そういうのを売りにしているグループもあります

じつは韓国ファンダムは「性的」という部分に関しては繊細なほど敏感で

よく性的振り付け問題になって禁止になったりしていました。

Newjeansに関してはデビュー当時、「幼すぎる」と批判がありました。

これは多くのコメントが指摘していたことですが

おっさん差別したいだけ」は誤解です。

このENCOUTの記事があえて煽って書いているだけで

発端となったTweetは「特定人物に向けて言っている」と明言しており

https://twitter.com/suruli/status/1693184305382724028

不特定多数おっさん批判ではありません。

また、まとめブログではありますが、こちらの記事によると

https://dinvia.diary.to/archives/22104716.html

K-POPアーティストファンを見下していた宇野維正なる人物

「NewJeansサイコぉ~」「NewJeansの3年後を想像したくない(ドヤ)」

と急にマウントを取り始めたためK-POPファンダム困惑したという一幕があったようです。

そのような前提があっての今回の一連のTweetを「ENCOUT」というイナゴメディア

いかにもおっさん叩き、新参叩きという感じで煽り立てて書いてしまったというのが現状です。

(勿論、発端となったTweetも決して褒められた表現ではありませんが)

sekiryo おじさんという物に穢れと蔑視付与して叩いて快感を得てるんだから若い女性に性的眼差しを向けると主張している事とやってる方向性は同じだよね。「おじさん」の性的消費じゃん。

metaruna 今の世の中で唯一叩いていい存在、それがおじさん。かわいそうランキングが低すぎる。なのにいまだに父権社会とか事実無根いちゃもんつけられて叩かれる存在、それがおじさん。

dusttrail 子供(最年少は15歳)をエンタメ消費する時点で誰しもが目糞鼻糞ではないの?そんな、「私の消費は良い消費、おじさんの消費は汚い消費」みたいなこと言われても。

したがって、このような「おっさん叩き」と受け取ったコメントは誤解です。

また、以下のような「新参叩き」と受け取ったコメントもすべて誤解です。

doksensei なんというか、全てのファンオタクアル中(アルフィーファン)を見習え、と思うな。新規いつでも大歓迎!みたいな懐の広さと柔らかさがある

zubtz5grhc ルールを知らない新規と厄介な古参との対立なんてどのジャンルでもあるある。叩く対象が中高年男性ならば安心して記事出せるし絶賛される。これが女性若者対象だったら許されないけれど。

pitti2210 別にJ-POP知らなくてもPerfume聴いていいと思うし、K-POP無視してNewJeans聴いていいと思うけど、おじさん名乗ったり加齢を拒否するのはひたすらキモいと思った。



正直、一K-POPファンとして今回の騒動迷惑しかありません。

K-POPファンダムはそんなに怖いところじゃないはず。

もっと言えば個人的にはべつにK-POPファンダムなんて無視して

NewJeansだけ聴いててもいいし、そんなもんは自由です。

しろいままで見下していたものが良かったとき素直に「良い」といえるこの方は

素晴らしいと思いますよ。

napsucks ぱっと見右側の2人が等身大パネルに見えた

から何だよw

ちなみにこの階段SBSという放送局階段

K-popアイドルが頻繁にさつえいしています

mtk_inrs そんなことよりハニが日本のこと「スシランド」って呼んで炎上してることの記事なんで上がってないの

お、おーすとらりあに同名に寿司屋があるんよ。

そこのことだから

2023-08-27

明治元年以降に出現した我が国の諸問題とそれに対する天皇家関係者がとった解決策について

  明治元年   明治天皇その者が、幕府の完全的腐敗に怒り狂い、ドイッチュランドから憲法を輸入して革命を起こした。天皇は全ての光であるとされ、国民においては、

         顔を見てはいけない、大審院においては、裁判官の顔を見ることは絶対的禁則事項、ただし明治時代絶対的権力行政権にあったので、司法権

         TOPである大審院は実は大きな権力は与えられていなかった。

  昭和22年    軍人長谷川と森脇が戦争進出して失敗したのに怒り来るし、以後、40年間、素晴らしい時代を現出した。継続したのは 昭和59年まで。

  昭和53年    戦後の男が失敗したので、終戦後はあまり人気のなかった洋食亭がレストランとして出現機能し、弱者女性でも生きていける時代が開始した。

  昭和54年~59年の警察の失態や腐敗については、  西部警察という放映会社が、意図的にその痴態を構成して歴史的資料となった。

  昭和58年      ファミコンが出現したが、最初ドラクエ1にはそれほど意味付与されていなかった。

  昭和62年      ドラクエ2に至って、開花、 ロンダルキア(飽きるんだろ)その他に様々な意味付与される出現、機能時代

  平成2年       ドラクエ3発売。 敬一が列を形成して購入に成功

  平成7年       までに、ドラクエ6まで発売され、機能終了。   最終的には、まぼろしの大地というタイトル結論を出し、国は要らないという結論が出た。

              備考  総務課長の啓佑はこの時代採用された。 板津素子は啓佑のままん。

  

2023-08-26

楽天改悪ラッシュが凄まじすぎる件

相変わらず楽天社内では出社すらしない不良外人不良債権)を大量に抱える生活保護継続し、

楽天ユーザーに対していろいろ改悪している模様

anond:20230806234821

anond:20230825193408

まあ実際に嫌ってる、警戒してるのは男女とも+αでかなり限定された属性付与して限定的なところに持ってるのが普通

自分に加害してきた奴の特徴的な部分を持ってる奴ってことで、モテなさそうな、承認が足りてなさそうなで行き場のない性欲や承認欲求持て余し男を警戒する女とか、女に全く相手にされないので女全体が嫌いな男とか

2023-08-25

高校球技大会で「スタンドが片方に偏って試合結果に影響した」事例

以下事例と考察

事例1:1992年夏の甲子園松井秀喜5打席連続敬遠」の次の試合

これは決勝ではなく3回戦の話。2回戦で明徳義塾松井秀喜に対して5打席連続敬遠を行った結果、試合には勝ったが日本国民から総スカン

次の3回戦は完全アウェー状態で、相手広島工業がヒットを打っただけで大歓声、明徳義塾がアウトになっただけで大歓声、明徳義塾がヒットを打ってもスタンドは静まり返っていたと言う有様。

本来の力関係では明徳の方がはるかに上だったが、スタンドを完全に敵に回した状態では力が出るわけもなく、0-8の惨敗

試合終了時にスタンドから一斉拍手が起き、それを明徳義塾監督は「労いの拍手」と有難がったが、明徳義塾が負けたことに対する拍手であることは明白だった。

事例2:2014年高校サッカー選手権決勝

最後国立決勝」ということで48000人の大観衆の下、富山第一高校が後半40分まで0-2と負けていたがその後立て続けに2点取って追いつき、延長で勝ち越して優勝を果たした試合である

富山第一が1点返した時点でスタンド雰囲気が変わり始め、ロスタイムPKを獲得し、監督の息子がそれを決めて同点に追いつくとスタンド雰囲気富山第一高校応援一色。

後半終了から延長開始までのわずかなインターバルの間にウェーブまで起きていた。ウェーブスタンドを2周し、対戦相手の星稜応援席だけが無反応と言う状態だった。

こんな状態の中、富山第一決勝点相手陣内からのロングスローアシストになったものだが、そのロングスローを行った選手はなんとこれまで一度もロングスローしたことが無かった。富山第一ホームと化した旧国立競技場が、ロングスロースキル一時的付与した事例と言える。

事例3:2016年夏の甲子園決勝

東邦高校が6点差逆転サヨナラ勝ちした試合である。9回裏、東邦が点差を詰めてきた途中から全方位的なタオル回し応援が行われ、相手に対して強烈な圧となっていた。タオル回し応援NGとなったきっかけの試合である

ただ、9回裏開始時点ではタオル回しは無かったことを付記しておきたい。

事例4:2018年夏の甲子園準々決勝

金足農業旋風の年である。これも金足農業ホーム状態となり、対戦相手はそれに苦慮していた。

この動画が分りやすいが、金足農業の2ランスクイズヨナラ勝ちの瞬間、内野席だけでなくバックネットの子供たちも立ち上がって喜んでいたのである

https://www.youtube.com/watch?v=HnTyA-j22dk

考察:「公平な応援」を達成するためには、観客を大きく制限するしかない

スタンド応援雰囲気が片方に偏る理由は、試合展開であったり、それまでのチームが紡いできたストーリーによるものである

今回の慶応の壮絶大応援も、1回の先頭打者本塁打きっかけだ。仙台育英が先制していたら話は変わっていたはずだ。

まりいくら相手配慮した応援しましょう」と言っても意味がない。

何としてでも片方に偏る状態を防ぎたいのなら、観客を3000人くらいに制限するとか無観客にするしかないだろう。

でもそういう状態現場高校生が望むとは考えづらい。

大観衆の前でプレーできると言うのは何物にも代えがたいからだ。

2023-08-24

U-NEXTアカウント3人とシェアしてるんだけど、ポイント勉強用に資格参考書ワイスピ最新作ダウンロードしようと思ったのに1人が勝手ポイント使ってる!めちゃくちゃ韓国ドラマに使ってる!笑

韓国ドラマ次気になるの分かるけど私のアカウント許可なく勝手ポイント使うのやめてもろて…笑

あぁ、、次のポイント付与までなにも本も新作もダウンロードきぬ

2023-08-20

ミニップアプリ1000円でWAONPOINT100Pキャンペーンポイント即時付与

ウェル活が捗った

anond:20230820095254

マイナスイオンってちゃん定義された術語だよね?なんでそんなに否定的なの?

また、化学構造起因以外に、電気的に強制的付与された酸化性・還元性のある短寿命分子状態、ってあるよね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん