はてなキーワード: 特権とは
出だしから笑えるのは「クラウドネイティブ」はシステムの作り方の話で個人がクラウドネイティブって意味不明なんだよな。
「新人に対する期待値は高い」ってあるんだけど、カスみたいな中小によくある話で、自分達はITについて何もわかってないし、なにも勉強しないし、何も変える気がないけどとりあえず若いやつを入れればなんか変わるだろうみたいなノリを感じる。若い空身でそういう会社に入ってしまうと20代前半の貴重な時間と人生を失うことになる。
あと「やってほしいこと」って書くだけで新人がここに書かれてるようなことを、弁えてできる人材になってくれるんだったらマネージャーは楽な仕事だよな。それができないからマネジメントが必要になるっていう。
ある程度社会人経験積んで思うのは、社会で働くことを特権化して社会人かくあるべしみたいな規範に頼りたがるのって、マネージャーの能力が低い会社が多い。利益が出てるとか経営地盤が安定してるとか別次元の話で。むしろ安定して利益が出てる変化の乏しい業態ほどマネージャーのレベルが低い。
一握りの人に伝わればいいって
↓
なぜはてなブックマークが陰険なネットリンチ殺人コミュニティへと成長したのか
これははてなが検索、エゴサーチをする場としてはマイナーだからです
twitter検索や5chやYoutubeのように、当事者やファンがたどり着く場所ではないからです
はてなホットエントリのトップページから検索欄を使う行為は世間ではメジャーではありません
嘘や間違った情報、誹謗中傷、妄想で増幅する憎悪が書かれても当事者の目に入りにくいサービスなのです
はてブユーザーはその恩恵を十分に受けており、ある種のネットリンチ特権を持っています
はてブの新規ユーザーは細切れでいるでしょうが、ほとんどがホットエントリに付いたはてブに異常性を見出し、ここは自分がいる場所ではないと帰っていくことでしょう
ですから、はてブユーザーは必然とネットウォッチ気質で、専門家でないのに知ったかぶりで、安全圏から無責任で、スノッブで、人気コメント欄一覧にシンパシーを抱く逸材が集まるのです
これに見かねた私は一時期、はてブで言及された当事者にtwitterではてブの書き込みを教える活動をしようかとも考えましたが
こんな悪口があるよと本人に伝えるのも加害行為なのではと思いやめときました
この記事はHagexさんの命日であることを思い出し書きました
多くのはてブユーザーとはてな社はHagex事件で少し萎縮はしたけど反省は全くしてないことがわかったこの4年だったので
はてブは今後も安泰でしょう
参考記事
三代:茶屋四郎次郎 清次(ちゃやしろうじろう きよつぐ、天正12年(1584年) - 元和8年7月16日(1622年8月22日))
二代の弟で、長谷川藤広の養子となっていたが、兄の急逝のため江戸幕府の命で急遽跡を継いだ。呉服師の一方で藤広の長崎奉行就任後は長崎代官補佐役などを務める。1612年、朱印船貿易の特権を得ることに成功し、主にベトナム北部に船を派遣し、莫大な富を得た。その財産によって茶道具を蒐集し、本阿弥光悦らの芸術支援にも熱心であったが、1622年に38歳で死去した。
しばしば俗説では、徳川家康の死因はタイの天ぷらをたべたことであるとされ、その天ぷらを家康に勧めたのは清次とされる。『徳川実紀』東照宮御実記附録巻十六には、以下のような話が記載されている。元和2年(1616年)1月21日、駿河国田中で鷹狩を行った際、家康は清次に上方での流行を尋ねた。清次は「タイをカヤの油で揚げ、その上にニラをすりおろした物をかけた料理」が流行っており、自分も食べたがとてもいい香りがしたと答えた。家康は調理を命じてその料理を食べたが、その夜に腹痛を訴えたという[5]。
小さい頃から社会性を求め続けられ、周りの気持ちを考えて周りとうまくやる術を徹底的に努力して学ばされ、気をつかうことを学んで、
学業では点数下げられ、
同じ業績なのに仕事に関係ないところで自分だけ給料カットされて査定下げられ、同期より成績良かったら男には言わないくせに女のくせにと嫌味を言う奴やセクハラする奴と戦い続け、
気を抜くとすぐに男がセクハラしてくるので気を抜かずに証拠を揃えて法で戦い、
とか考えたこともないんだろうな
美女とか高スペックとかがイージーってのはわからんでもない。でも高スペイケメンもイージーだしそこに関しては男女問わずでしょ。
じゃあ弱者女性がイージーか?って言ったら、どこが?って思う。
よく『簡単に結婚して養ってもらえてるじゃん』みたいに書いてる人いるけど、本当にそうか?
周りにブスで底スペックなのに結婚して専業やってる女性がどれくらいいる?滅多にいなくない?
自分の周りは底スペブスで結婚してる人は大抵共働きだし玉の輿みたいなのなんていないよ。
じゃあ結婚もできない女性弱者が生きやすくてイージーか?って言ったらそれもそんな事ない。
男性と同じくらい薄給のアルバイトくらいしか働く先ない。ある程度もらえる正社員事務なんて高スペ美人でも狙ってるからおこぼれすらもらえない。
こう言う話するとじゃあ性産業で働けば?まんさんの特権やろ、みたいに言う人いるけど、じゃあ男さんは皺々でいつ風呂入ったの?みたいなお婆さんのクサクサおまた舐める仕事できる?もちろん自分が気持ち良くなるなんてなし。
女は気持ち良くなる仕事で最高みたいに思われてるけど、性風俗なんて女性からしたら汚物処理の仕事でしかない。クサクサ不潔高齢婆おまたを喜んで舐められる人レベルの人じゃないと女性の性風俗をイージーみたいに言わないで欲しい。
すげえわかる
男って本当にしつこく勝手に「女にはこういう強みがある」って押し付けてくるよね
価値っていうのは周りがつけるものなんだから男がその部分を評価するのをまずやめてくれないと
特権も死なないし
特権を理由に、不当な扱いを受けて当然でしょ、これだけ得してるんだし、に持ちこれるの本当に理不尽なんだよね
AV女優も風俗嬢もお金にならないならほとんどの人間はやらないしやりたくないんことなんだよ
自然な状態ではめちゃくちゃ不人気な職業なの。わかってるのかなあ?
それを「いざとなれば体で稼げる」っていうの酷い矛盾だよ。
不自然なほどにギャラをあげて「それならまあ」という層がやっと釣れてるだけなのに
それを「羨ましい」っていうの狂ってる。
常に男のほうから、いくらでも出すからやって!って言わなければ誰もやらないことなのを忘れすぎ。
普通に稼ぎたい
女がめちゃくちゃ稼げるようになったら、相手に金を求めなくなる。別の部分を第一にみるようになるよ。
https://www.asahi.com/articles/ASQ6N41M4Q68PTIL00V.html
>>一人の男性と一人の女性が子どもを産み、育てながら共同生活を送る関係に法的保護を与えること<<
が結婚の定義ならさ、「子無し夫婦には一切特権を与えるな」的な訴えを起こせそうじゃ? これって国側が決めた国の(政府の?)主張なわけだから根拠として使える
子ありなら異性同士でも同性同士でも保護すべきってことになってくれれば嬉しいんだけど難しいかな
子無しにも保護はあるべきだけど自分はとりあえずそんなに子ども育てろって言うんなら養子とか育ててる家庭にももっとちゃんと色々やらないと明らかに道理が通ってないからそこを改善してほしい
フェミニストが主張する男性特権は一部の上澄み男性のものであり、非モテだから、弱者男性だから、自分達はそのような特権とは無関係だ、と言い張る自称非モテ・弱者男性の存在に本当に頭に来るんだよな
生理とそれに伴う不調、閉経したらしたでホルモンの変化に伴う不調っていう女性特有の身体不調は本当に重いんだよ
そういうのと無縁でいられるだけで男性は全て著しい特権を得ているし、それはどんなに金のない男性や社会的地位の低い男性だろうとも変わらない
確かにごく一部には先天性の障害とか難病の人の男性もいるけれど、それって女性にもいるしそういう女性は難病や障害に加えて女性ならではのデバフを食らう以上は
やっぱり下駄を履いている事に変わらない
なんでこう無自覚なのかなあ…
別に怒ってるとかではなくて、元増田の「気持ちはわかる」けど、しかし、やっぱりそこには傲慢さがあることは指摘したい。ぶっちゃけ、自分が親という立ち位置になったら「きっと、親の立場も知らずに……」という気持ちになることは、容易に想像できる。それはいいんだけど、「わかってもらえない」という愚痴として吐き出すならともかく、「君たちにはわからないだろう」という物言いなら、なら元増田だって「わからない立場」はいくらでもあるだろうとしか思わないかな。理解することと、それを傘に来て振舞うことは違うと言いたい。
たとえば、自分は幼少期からちょっと心がしんどくなると割と本気で発熱するやや特殊な体質持ちだけど、そういう立場のしんどさだって、きっと「普通の人」にはわからないと思う。でも、そういう体質を時々打ち明けたくなることはあっても、弱者性を逆手にとって特権を持っているかのように振る舞いたくはないな。「わかってもらえると助かる」ことは色々あったけど、「俺はその立場をわかるんだぞ。ふふん」みたいな態度ってやじゃない?
俺はもうすぐ所帯を持つ身なんだけど、言いたいことはとてもよくわかる。結局、ある立場を経験しないと理解できない感情ってのはいくらでもあって、親としての立場もその一つだろうっていう論だよね?
実際、世間のニュースを見ていると、「親はこうあらねばいけない」という圧が強すぎるし、ただでさえ親と言う立場はかなり大変だろうと思われるので、そういう風潮はつらいだろうなとは想像する。増田が言う通り「理解してる」わけじゃなくて「想像してる」だけだけどね。
ただ、それ言ったら、我々は違う職業(特に、デスクワーカー VS. 外回りが中心の人とか、頭脳労働 VS. 肉体労働が典型的だろうか)についている人の立ち位置を本当には理解できないだろう。あるいは、配偶者を亡くした人の立ち位置だって真に理解できるわけではなかろう。本当の意味で「理解」できない立場なんて世の中には腐るほどある。だから、そういう時は「想像力」を働かせて近似するしかない。親という立場はその中でもっともメジャーなものの一つであるというだけの話で。さらに言うなら、男親と女親でも苦労の質は違うだろう。
だから、気持ちは凄くわかるんだけど、「今、苦労している」自分の親という立場だけを特権扱いして、「君たちには親の立場はわからないだろう」というのもまた傲慢ではないかなと思うのよ。「子どもという立場」だって、家庭によってかなり多様性があるわけで、十把一絡げに論じられるものでもないわけでさ。
いやああいうところにいるのが中高生とか大学生だってのはわかってるんだ。お子様が痛い発言してても、それはお子様の特権みたいなもんだからばんばんしていいしするべきとは基本的には思ってるんだけども。
……という前提があります。
匿名ラジオを好きでよく聴いているんだけど、YouTube版のコメント欄を見ると、痛いコメントが割と並んでて鳥肌が立っちゃうという話。
たとえば「#31」では女子高生がテーマになっていて、コメント欄には女子高生を名乗るコメントがある。それ自体は、まあそういうわざわざ所属を書く自己顕示って中高生はやるよなあと思っていたんだけども、「女子高生で匿ラを聴くのはセンスがいい」という旨のコメントがぶら下がっていた。これを見てすごく鳥肌が立ってしまう。
それだけでなく、どうもリスナーの一部には「匿名ラジオ(ないしオモコロも?)はインターネットの深部」という意識がありそうで、それってグロサイト表示して「Welcome to underground…」ってやつと一緒じゃん!ゼロ年代の反復!!
いまどきインターネットなんて無限コンテンツ生成機で、いわゆるダークウェブなんていかなくても謎コンテンツが死ぬほどあるのに、数時間で数万回再生されるネットラジオが「ディープなインターネット」って意識なのか?新宿で映画行くときTOHOシネマズじゃなくて武蔵野館に行くからドヤ顔してるくらいの痛さだ。でも中学生ってそういうことだもんな。再生数数百以下の動画をディグってから言ってくれ〜。
「性格が悪い」と言われる匿名ラジオはインターネットで見がちな痛い行動(Twitterの無断転載画像リプで喜んでるひとたちとか)を揶揄するのがひとつの芸風だと思うのだけど、ついに最近の回で「大声で泣いちゃった」を揶揄してて笑った。だってそれって匿ラとかオモコロchのコメント欄でも見るやつだもんな。「でかい”聲”出た」とかね。
そもそも万バズほぼ確のARuFaが発信してるコンテンツはかなり浅めのインターネットなような……?
かなり前に久川凪のなりきりアカウントがインターネットのユーモアを「オモコロ的」「ギークハウス的」「小林銅蟲的」と分類していて、なんて性格が悪いんだと震えたことがあった。オモコロはそのなかでも比較的上の層にいると思う。別に深けりゃいいってもんじゃなくて、なんとなくユーザーの「うちらはインターネットカルチャーにどっぷりです」みたいな身振りがあいたた!ってだけなんですけどね……。
オモコロchでホワイトすき焼きをやっていたとき、私が想起したのはデイリーポータルZのYouTubeチャンネルであるプープーTVで大北栄人が何年も前にやっていた「すき焼きに砂糖入れるの躊躇しな男」だった。でも勿論そんな類似への言及はほぼされておらず、悲しくなった。再生回数は何十分の1だし……。
なんか古参アピになってしまったが、でもやっぱりあの感じで「ふふん、これが””インターネット””なんだぜ」とやられるのがあいたたた!となるのだろう。
だってきっとそのひとたちは10数年前だとしたら「速読王山口」とかを見つけるひとというよりは、ドラえもんのグロアニメとか見て爆笑してる層だろうから。
自分のことそう思っているかは別として、「顔がいい」と言われることがある。そして、まぁチヤホヤされたりすることもある。そしてそれをうらやましいと思う人がいる。うらやましいと思わないにせよ、調子に乗っている、と思う人がいる。
でもこんなにルッキズムが騒がれている世界で、顔がいい(とされている)人間が自分の暴力性について考えないわけがないだろう。むしろ、確信犯的に暴力的になっている。確信犯的に、調子に乗っている。
その再帰性、引き裂かれが重要なんじゃないのか。だって自分の顔の良さの暴力性に直面した時、人はブサイクになるか、死ぬしかない。それ以外に自分の暴力性を解消できない。存在してるだけで暴力になるんだもん。
だから本当は自分の顔の良さの特権を利用することは卑しいことなのはわかってるんだけど、死ぬわけにはいかないし勝手に利用「されてしまう」ので、もういっそのこと「利用している」ように振る舞う。それが一番正直なやり方だから。
でも今度は異性の側からまた、「自分のことかっこいいと思ってる」とか「囲われてチヤホヤ」「キャッキャうふふ」とか言われる。
別にわかってもらえなくていいけど。同性諸君、ルサンチマンを溜め込んで「調子に乗っている」とかいうのはやめてほしい。異性諸君、最初に私の顔の良さを利用・消費しようとしたのは君達だ、責任とってくれよ。顔がいい人間は別にそんなに馬鹿じゃないよ笑。同時に僕はルサンチマンをため込んでしまう人の気持ちはあんまりわからないけど。