はてなキーワード: JPとは
名曲だ~
1
W / X / Y by Tani Yuuki 235,612
2
3
ミックスナッツ by Official HIGE DANdism 216,961
4
5
なんでもないよ、 by Macaroni Empitsu 185,143
6
7
8
9
水平線 by back number 151,546
13
14
15
FEARLESS by LE SSERAFIM 138,709
16
18
19
Permission to Dance by BTS 126,545
21
22
勿忘 by Awesome City Club 116,157
25
STAY (with Justin Bieber) by The Kid LAROI 115,610
26
Mela! by Ryokuoushoku Shakai 111,876
27
Cry Baby by Official HIGE DANdism 111,196
点描の唄 by Mrs. GREEN APPLE, Sonoko Inoue 109,293
29
30
YOKAZE by HENTAI SHINSHI CLUB 107,207
32
34
魔法の絨毯 by Takaya Kawasaki 103,966
35
36
37
38
115万キロのフィルム by Official HIGE DANdism 101,552
39
Stand by me, Stand by you. by HIRAIDAI 100,159
40
Pretender by Official HIGE DANdism 99,280
41
42
43
I LOVE... by Official HIGE DANdism 92,671
44
45
ヨワネハキ by MAISONdes, 和ぬか, asmi 90,154
46
おもかげ (produced by Vaundy) by milet, Aimer, Lilas Ikuta 89,678
47
48
まつり by Fujii Kaze 87,149
49
50
51
Habit by SEKAI NO OWARI 82,284
52
That That (prod. & feat. SUGA of BTS) by PSY 77,716
53
54
クロノスタシス by BUMP OF CHICKEN 70,624
55
Betrayal Game by BE:FIRST 68,472
56
57
58
59
ばかまじめ by Creepy Nuts, Ayase, Lilas Ikuta 61,624
60
61
62
63
のびしろ by Creepy Nuts 58,321
64
65
Bye-Good-Bye by BE:FIRST 56,806
66
恋人ごっこ by Macaroni Empitsu 56,736
67
68
69
青と夏 by Mrs. GREEN APPLE 52,634
70
ブルーベリー・ナイツ by Macaroni Empitsu 52,508
71
結 by Saucy Dog 51,055
72
73
74
75
ニュー・マイ・ノーマル by Mrs. GREEN APPLE 47,994
76
77
78
79
不可幸力 by Vaundy 46,638
80
81
82
キャラクター by Ryokuoushoku Shakai 44,473
83
84
85
My Universe by Coldplay, BTS 43,880
Crayon by ZOT on the WAVE, Fuji Taito 42,971
87
溜め息 by HENTAI SHINSHI CLUB 42,945
88
89
As It Was by Harry Styles 41,922
90
花束のかわりにメロディーを by Shota Shimizu 40,938
91
ミライチズ by Yoru no Hitowarai 40,737
93
94
Walking with you by Novelbright 40,605
95
怪盗 by back number 40,283
96
Boy With Luv (feat. Halsey) by BTS 40,239
97
98
あぁ、もう。 by Saucy Dog 40,061
99
100
101
102
GILA GILA by Awich, JP THE WAVY, YZERR 39,222
103
104
Tokimeki by Vaundy 38,659
105
Shape of You by Ed Sheeran 38,448
106
107
108
Anarchy by Official HIGE DANdism 38,187
109
HANABI by Mr.Children 38,063
110
111
112
113
114
115
Walkin' In My Lane by milet 35,956
116
117
HAPPY BIRTHDAY by back number 35,729
118
119
120
インフェルノ by Mrs. GREEN APPLE 35,133
121
Curtain Call by Shota Shimizu, Taka 35,080
122
123
124
125
126
127
128
Bluma to Lunch by BLOOM VASE 34,228
129
高嶺の花子さん by back number 34,127
130
131
132
Shining One by BE:FIRST 33,516
133
ノーダウト by Official HIGE DANdism 33,512
134
Good Boy Gone Bad by TOMORROW X TOGETHER 33,453
135
Bam Bam (feat. Ed Sheeran) by Camila Cabello 33,299
136
丸ノ内サディスティック by Sheena Ringo 33,267
137
ワタリドリ by [Alexandros] 33,170
138
陽はまた昇るから by Ryokuoushoku Shakai 33,072
139
永遠 by Mr.Children 33,036
140
141
天体観測 by BUMP OF CHICKEN 32,738
142
143
144
145
146
Bubble (feat. Uta) by Eve 32,367
147
Shivers by Ed Sheeran 32,315
148
Ghost by Justin Bieber 32,270
149
センチメンタル・キス - Acoustic ver. by 汐れいら 32,161
150
151
Surges by Orangestar, 夏背, ルワン 31,915
152
Universe by Official HIGE DANdism 31,369
153
アイノカタチ by MISIA, HIDE (GReeeeN) 31,264
154
155
大阪LOVER by DREAMS COME TRUE 31,050
157
158
159
僕のこと by Mrs. GREEN APPLE 30,474
160
星が泳ぐ by Macaroni Empitsu 30,454
161
162
163
Yesterday by Official HIGE DANdism 30,192
164
165
166
タイミング ~Timing~ by Klang Ruler 29,943
167
168
169
170
171
172
173
Life Goes On by BTS 29,374
174
ヤングアダルト by Macaroni Empitsu 29,349
175
176
猫 〜THE FIRST TAKE ver.〜 by DISH// 29,280
177
178
179
Wherever you are by ONE OK ROCK 28,868
180
181
Tie Me Down (with Elley Duhé) by Gryffin 28,745
182
183
184
185
With you by Jimin, HA SUNG WOON 28,543
186
187
188
The Heart Part 5 by Kendrick Lamar 28,471
189
MIRROR MIRROR by HIRAIDAI 28,459
190
191
さよならエレジー by Masaki Suda 28,314
192
Tomorrow never knows by Mr.Children 28,213
193
194
195
196
奏(かなで) by Sukima Switch 27,958
197
198
アポトーシス by Official HIGE DANdism 27,755
199
200
色々と言われているけど、メディアの取り扱いはともかく、SNSなどで取り上げられる熱量の差は、こっちの方が説明がつくと思う。
ちょっと周りに聞いてみたらいい。「園子温って知ってる?」と。
で、たわわは別にあの作品の話ではなく、「今の萌えアニメってどう?」って聞けば、何かしら答えは返ってくるだろう。
一応、園子温は有名な監督だが、それは映画好きの中で知られている程度で、国民的監督とはいかない。言うて一番知名度があるので「リアル鬼ごっこ」ぐらいか。
監督名を言える人で、作品名を言える人はさらに少数になるぐらいだろう。
邦画界隈では榊英雄や木下ほうかも問題になったが、権力関係上監督の方が話題になりやすいから園子温が取り上げられるだろうが、ぶっちゃけ木下ほうかの方が認知度は高いぐらいじゃないか。
大してたわわは「作品」が取り上げられた。何となくあの手の絵柄ぐらいの認識は誰もが持っているだろうから、調べるまでもない。
特に出回ったのが絵だったのも大きいだろうけど。
いずれにせよ、そもそも映画の監督名なんて、今ではその程度の知名度の監督ぐらいしかいないんだよ。
ついでに、Googleトレンドで比較してみた。たわわは2016年にアニメ化したのでそこからの比較。
まあこんなもんだろう。
あとフロイトは、何でもかんでも性だけのせいにしたのが良くないのであって、性的抑圧したら何が起こるかについては十分参考になるで。そうでないと今ほど広まってない。
別にあの女性視点のネット史の否定してた人なんて一部しか居なかったし大筋は認めていたでしょ
同時に出ていた2ちゃんねる女叩きのはじまり2004年前後説もそれを補強するコメントが多かった
例えば「ま〜ん(笑)って言われた」みたいな主張あるけど、Googleトレンドを見れば一発で2004年1月1日時点で「ま〜ん(笑)」なんてのはゼロだってハッキリわかるのよ
ま〜ん(笑)
急激に増えるのは2013年1月1日以降だから、「ま〜ん(笑)」が強く印象に残ってる層は2004年1月1日以降に2ちゃんねるへ参加した組だと思う
Googleトレンドはメッチャ面白くて、よく「隙きあらば自分語り」みたいな揶揄って2ちゃんねるで見たけれども
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&geo=JP&q=%E8%87%AA%E5%88%86%E8%AA%9E%E3%82%8A
Googleトレンドを確認すると自分語りという言葉自体が2006年1月1日以降に日本のWebへどんどん普及していった様が見て取れるんだよね
だから「自分語りしてんじゃねーよ」みたいな叩かれ方が強く印象に残ってる連中も2004年以降にネットへ参加した層である可能性が高い
Ukraine apologizes to Japan for comparing Emperor Hirohito (WW2 - responsible for Nanjing, Pearl Harbor, and JP occ. of Korea) with Adolf Hitler in a Twitter video.
日本がファシスト枢軸国の一員だったという歴史的事実が議論の対象になるようなフリをして、ウクライナは一体何の援助を受けているんだ?
でもでもでも枢軸国だったでしょ?何が悪いの???日本はドイツの同盟国だったでしょ?
> 135
> しかし、ドイツは自分たちの悪い行いを認めて謝罪する。日本は何も悪いことをしていないように見せかけようとする。
*21 | マザーボードのフェーズの話 - PC Watch | https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1152140.html | 373849521 |
*22 | PCエンサイクロペディア:第8回 PCのエンジン「プロセッサ」の歴史(2)~性能向上に勤しんだ486/Pentium世代 2. RISCのアーキテクチャに近づくPentium - @IT | https://atmarkit.itmedia.co.jp/fsys/pcencyclopedia/008procs_hist02/procs_hist04.html | 4701261286880018114 |
*23 | トレンドの光るPCはハデなだけではつまらない ~【DIY PC 08】マザー&ケースの機能を活用して作るイルミネーションPC - PC Watch | https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1148442.html | 372842665 |
*24 | 【笠原一輝のユビキタス情報局】AMDのRyzen ThreadripperがIntelの危機感に火をつけた ~Intelの18コアのSkylake-X急遽投入の背景にあること - PC Watch | https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1062361.html | 347169693 |
*25 | 【Hothotレビュー】待望の第12世代Coreついに発売! ベンチマークで見るその実力 - PC Watch | https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1363614.html | 4710698281882741314 |
*26 | 見れば全部わかるDDR4メモリ完全ガイド、規格からレイテンシ、本当の速さまで再確認 - AKIBA PC Hotline! | https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1231939.html | 4680749088087636034 |
*27 | 新登場の32GBメモリモジュール、使えるチップセットは? : AKIBAオーバークロックCafe | http://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/52098537.html | - |
*28 | シングルチャネルおよびマルチチャネル・メモリー・モード | https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000005657/boards-and-kits.html | 374335238 |
*29 | 【特集】同じSSDでもこれだけ違う。SATAから第4世代PCIeまで速度差を検証 - PC Watch | https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1386511.html | 4715121623230645378 |
*30 | SSDの選び方:SLC、MLC、TLC、QLC、PLCの違いを解説 | ちもろぐ | https://chimolog.co/bto-ssd-slc-mlc-tlc/ | 369046698 |
*31 | 消耗品と有寿命部品について : NEWS: ビジネスPC | NEC | https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/cosmable.html | 4668458216799596930 |
*32 | M-DISC - Wikipedia | https://ja.wikipedia.org/wiki/M-DISC | 260312391 |
*33 | PS5にみる物理メディアの終焉 - ITmedia NEWS | https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/17/news056.html | 4687255935115670114 |
*34 | 【特集】チャタってしまった10年物マウスが3,000円で完全復活! ~ドスパラ「マウスボタン故障修理サービス」に依頼してみた - PC Watch | https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1160250.html | 4662344022334670305 |
*35 | ロジクールのトラックボールマウスM570を自分でスイッチ交換修理した方法 - ネットの海の渚にて | https://dobonkai.hatenablog.com/entry/Logicool-m570-repair | 4680507411203374530 |
*36 | マウスの左クリックがおかしくなったので分解修理した : トイレのうず/ブログ | https://1010uzu.com/blog/overhaul-mouse-failing-in-left-click | 304301040 |
*37 | Logicool MX300 Optical Mouse M-BP82のメンテナンス | https://orz7.web.fc2.com/rat/log/mx300-optical-mouse-m-bp82.htm | - |
*38 | 加水分解の止め方、ベタベタの除去 - 黒色中国BLOG | https://bci.hatenablog.com/entry/kasuibunkai | 4697762672020785762 |
*39 | Mouse Roller Wheel Durable Optical Pulley Repair Parts for Logitech MX510 518 G400|Replacement Parts & Accessories| - AliExpress | https://www.aliexpress.com/item/1005003407488009.html | - |
*40 | ASCII.jp:Windows 11にアップグレード可能なCPUは基本はやっぱり第8世代/Zen+以降になりそう? (1/2) | https://ascii.jp/elem/000/004/061/4061479/ | 4704977165657723746 |
*41 | Microsoft、2022年にWindows 11の高速化に注力すると宣言 - iPhone Mania | https://iphone-mania.jp/news-420988/ | 4711489752449241922 |
*42 | BIOSからUEFIへ BIOSはなぜ終わらなければならなかったのか:“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ) - ITmedia NEWS | https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/24/news067.html | 4715865033555686850 |
*43 | マザーボードのCSM(Compatibility Supported Module)を有効にする方法(ASRock製マザーボード) | TSUKUMO サポートFAQ | https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=1316 | 4709334416996014018 |
*44 | そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に... - ツクモ福岡店 最新情報 | https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html | 298062585 |
*45 | 【備忘録】mbr2gptコマンド実行後の回復環境消失の対応方法: YOSIの小さな旅の記し | http://kykyblog.air-nifty.com/blog/2021/09/post-802f79.html | - |
*46 | Windows10/11でDiskPartコマンドを使用する方法 | https://www.diskpart.com/jp/windows-10/diskpart-windows-10.html | 4705642648092693218 |
*47 | アライメント | https://www.pc-master.jp/mainte/aft-hdd.html | 4699883528408540354 |
*48 | Windows 10 で Administrator ユーザーを有効にする方法 – ラボラジアン | https://laboradian.com/enable-administrator-on-windows10/ | - |
*49 | Windows 10 は既定で OneDrive にファイルを保存する | https://support.microsoft.com/ja-jp/office/windows-10-%E3%81%AF%E6%97%A2%E5%AE%9A%E3%81%A7-onedrive-%E3%81%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%99%E3%82%8B-33da0077-770c-4bda-b61e-8c8e8ca70ac7 | 4687214936939669538 |
*50 | OneDriveのドキュメント・ピクチャ・デスクトップのバックアップ同期をやめる手順 | パソコンりかばり堂本舗 | https://ikt-s.com/onedrive-backup-skip/ | - |
*51 | Windows8をインストールしたSSDの寿命を延ばす対策 | ZAKKINKS | https://zakkinks.com/windows8_ssd_hack/ | 168055874 |
*52 | Windows10でSSDの寿命を延ばす対策【第一回】 | ZAKKINKS | https://zakkinks.com/windows10_ssd_optimization/ | 268597709 |
*53 | Windows10でSSDの寿命を延ばす対策【第二回】 | ZAKKINKS | https://zakkinks.com/windows10_ssd_optimization2/ | 276446264 |
*54 | 新しいコンテンツの保存先を変更する ( アプリのインストール先変更方法を例に ) | ドスパラ サポートFAQ よくあるご質問|お客様の「困った」や「知りたい」にお応えします。 | http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4557?site_domain=default | 369837603 |
*55 | 一方、ふうえんさんちでは… SuperfetchとPrefetchについて~(1) | http://blog.phooen.com/blog-entry-39.html | 217075081 |
*56 | windows10でAppData/Localを別ドライブへ移動する | ピースペース | https://nasu38yen.wordpress.com/2015/11/19/windows10%E3%81%A7appdatalocal%E3%82%92%E5%88%A5%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%B8%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B/ | 274477044 |
*57 | mutaguchi on Twitter: "Win10のスタートメニュー、ショートカットファイルとの関係性が未だにいまいちわからん。ショートカットファイルを編集すると、スタートメニューから消滅したりするんだよなぁ。挙動が分からなくて困る。" / Twitter | https://twitter.com/mutaguchi/status/1298882977863270406 | - |
トラバ・コメ・ブクマしてくれた方々に感謝。人の興味を惹く内容を投稿できて良かった。
hoimin-densetsuさんのセルクマか
ブクマエントリのdata-entry-createdと件のブクマの日時分が一致してるが、濡れ衣だ。
Core第1世代(Nehalem)のつもりで書いたが、Core Duoとかもっと古いのを失念してたので本文修正。
電源は新品がいい
古い電源でもイケるのではと憶測してそれを実証してみたいと思わなければ、自分もきっとそうした。
旧PCのだいぶ後で、TV録画のために買った外付HDDが元。ケースが死んだので、中身をデータ用ドライブとして使っていた。
一体何にパソコンを使っていたのか
はてブと5chとTwitterとそれらの引用元を隅々まで読む作業、動画・漫画鑑賞、Paradoxゲーム、相場観察。
上記用途にしか使ってないので、他に良いPCを買うのは勿体なくてできなかった。
Socket7のM/Bとかその頃のPC雑誌とか、必要な人がいたら譲るんだが。
参考文献57まであって草
老眼の始まったアラフォーで、日本人学生で、増田ユーザで、最近10年ぶりに自作PCをしたという積集合が空でない可能性とは。
無欲ではなく最高の贅沢なんだろね
過ぎた吝嗇は強欲と執着の発露だとは思う。
他の人は言うのを遠慮してたのに。
生憎、数年前のRyzenショックを見逃す程度には、自作PC事情への関与が薄かった。
なんでブログで書かなかったの
完璧主義と自意識過剰と怠惰のせいでブコメすら継続的にできない性質なので。今回は衝動的に長文を書きたくなって投稿した。
多分友達になれる
支出を抑制しようとする情熱が収入を増大させる方に向かって欲しい人生だった。
古老の趣味やな
初老のおじさんに何てことを。
机の周りもめちゃくちゃ綺麗にしてそう
偏執狂は恐ろしく整備された部屋か恐ろしく汚い部屋かどちらかに住んでいるものだと思う。
そういう行為から抜け出せないならそうすることが許容される愛嬌は持ち合わせたいものだねと。
消しては書き、書いては消して
ワイトもそう思います
というかblogといえばテック含めて はてな だった時代からはてブの有用性を感じたことが一度もない
そもそもブクマされているランキング見た事ある?って思ってしまう
テクノロジーカテですらこんなもんやで(アレなコメは減るけど)
https://b.hatena.ne.jp/hotentry/it
ちなみに増田がサービス開始した翌年(2007年)のはてブのホットエントリー
https://b.hatena.ne.jp/hotentry/all/20070412
https://b.hatena.ne.jp/hotentry/all/20100412
https://b.hatena.ne.jp/hotentry/all/20170412
10年間のブックマーク数ランキングトップ100(はてブサービス開始2005〜2015)
https://hatenanews.com/articles/201507/23596 ↓ちな中身
1位 Yahoo! JAPAN
2位 Twitter
5位 20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ | The Wisdom of Crowds - JP
7位 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/sn-jp.com/archives/76206
まずこのsn-jp.com:Share News Japanというのは典型的なビジウヨサイト。
投資家向けケーブル&ネットTV放送局の日経CNBCのトップページに「お知らせ」小窓があり定期的に投資家サーベイと銘打ったアンケートを行っている。
これで1月27日~1月31日に行われたアンケートの議題が「岸田政権、支持しますか?」。
これの結果が出たのが2月8日で、https://www.nikkei-cnbc.co.jp/information/1914355
ネットアンケートで重要な投票総数(他のアンケートと比べる為)、投票数推移(拡散動員の有無を推定する為)、リファラのデータが無い。
またこのアンケートはマクロミル社のアンケートフォームサービスを利用したかなりお手軽なもの。https://questant.jp/?Qcid=SL-QT
このアンケートサービスには欠点があり、多重投稿を防ぐ仕組みがクッキーだけである。IPアドレスなどの照合はしていないのでクッキーを削除、またはプライベートモードだと多重投稿可能。
名前や職種などの入力項目は無いので選択肢式4問だけの回答で投稿可能。一回投稿あたり3~5秒程度。
https://markets.nikkei-cnbc.co.jp/watch/vod/38420
途中で「途中から我々が見た事も無いような凄いツイッターでの拡散が見られた」「集計に時間が掛かった」と言っている。一般的なマスコミの調査と違いアクセスできる人が誰でも自由に回答できる」とも。
その後に「株式市況も関係していると思う」も言っているが無理やり感が強い。
twitter.com/DJKazu11/status/1510163300205572099
Share News Japanは数年前にヘイトまとめサイトの広告剥がしのターゲットになり、ドメイン変更&タイル表示化して見た目を整えたがそれ以前はこういう感じ。
web.archive.org/web/20161016000235/http://snjpn.net:80/
フェイクニュースの一例: web.archive.org/web/20190123105020/https://snjpn.net/archives/75083
ネットアンケートが動員を受けて台無しになるのは15年以上前からの事で、そんなのを社会調査にする、その結果を信用するというのは馬鹿のやる事というのは既に常識。
その上でマーケッティング上の呼び水としての軽いアンケートツールサービスが出てきているのに、それを社会調査に使うというのは3週以上回った周回遅れの馬鹿である。
多重投稿を防ぐ仕組みが無いのはどうでもいいアンケートさせてついでに自由回答フォームから客のアイデア貰いたいからだ。他のマスコミが結構な金額払って社会調査会社に依頼するのはそうしないとまともな数字が出ないからだ。
更に番組ではこの愚行を認めずに誤魔化し「社会的情勢的にもあながち間違いではない」等と愚劣な理由付けしているのである。
そしてその結果を「日経CNBC調べ」というハク付けに使われて転載されてしまった。
ネット調査で動員があった場合、このハク付け名義借りまで見通して動機を形成している。ハク付けじゃない場合は「TIME誌の表紙に田代まさしが」的に権威との落差が面白がられる。つまり動員受けた媒体は棄損されるのだ。
それすらない馬鹿スタッフを雇用して社のブランド掲げさせているのが日経なのだ。馬鹿である。
今日の朝刊 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA012620R00C22A4000000/
日経の一部門がこんなリテラシーゼロの馬鹿調査をやって、当然に動員を受け、その結果を誤魔化しながら発表し、まんまとハク付けに利用され流布された。
こんな馬鹿が人様の金の投資先指南出来るはずがないだろ。実に馬鹿だ。
生き馬の目を抜く世界のはずだが、抜かれて見えなくなってしまったのだろうか。
マスコミ各社はこのみっともない馬鹿顛末を紹介し、取材を申し込んで貰いたい。
他社も15年前には慣れないネットで色々やらかした筈だが、それを何周遅れかで未だやってるのだ。
馬鹿すぎて笑える記事になるしネットリテラシー指南としても有用だ。
いやぁそれにしてもこんな周回遅れのネットアンケ社会調査問題なんてのをまた見る事になるとはねぇ。
スキャナー&印刷できる環境(コンビニのネットプリントでOK)
梱包物(集荷時に購入してもいい)
見積り依頼→結果→査定依頼ORキャンセル→発送→査定結果→承諾→入金
身分証の登録 裏表をフルカラースキャンしてマイページに画像ファイルアップロード
アップロードしない場合、毎回買取商品にプリントアウトして同梱する
・価格欄が「メールにてお見積もり」の場合はほとんど買取不可なので省く
・できるだけ合計額が4000円以上になるように、低すぎると元払いになるので
・発送時はカートに入れた順番になるので詰めにくくならないように
・見積もりを複数回出した商品は価格が下がってしまう傾向がある
※カートに入れてからログインすると中身が逆転してしまう、要注意
・スプレッドシート等に内容を控えておくと便利
必要事項を入力し、間違いが無いかチェックしたら見積もり依頼を出す
価格表と異なる場合もあり、さらに手数料880円も差し引かれる
見積もり価格から手数料を引いた額が3000円以上なら着払いが利用可、3000円未満なら元払い(自己負担)
買取不可にされた商品は送れないのでキャンセルのチェックボックスを入れる
ページ最下段で「承諾しました。この見積もりで発送します」ボタンを押すと査定申し込みが受理される
次のページで「印刷」を選ぶと買取申込書のバーコードが出来る これをプリントアウト
※ここから先は迅速に行わないといけない
先ほどのプリントアウトを用意
プリンター無い場合はXPS書き出ししてネットプリント申し込む
プリント代が勿体無い場合は申込書の取引番号と名前を書いた紙でもOK
緩衝材(新聞紙・ビニール・紙くずなど)で動かないように、箱はガムテープで厳重に留める
複数になる場合段ボールに個口番号を1/2、2/2というように書き入れる
必要書類が入っている段ボールには印(○の中に「中」)を書いておく
ゆうパック使用 見積価格-手数料880円の合計額が3000円未満は元払い、3000円以上は着払い
伝票を準備 品名欄に取引番号と、個口数(一個なら1/1)を記入
提携コンビニ(ローソン、ミニスト、セイコー、ローソン100)もしくは集荷サービスで発送
五日以内に到着しなければ再見積もりとなるので迅速にすること
見積もり時に「自動承諾」を選んでいる場合、査定結果と同時に買取が成立
「自分で確認後承諾」の場合はフォームを入力して承諾ボタンを押す