「意図」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 意図とは

2024-11-02

進路ゆずらないおじさん(ゆずったら負けおじさん)です

ちょっと前に話題になってた「ぶつかりおじさん」だけど。

https://anond.hatelabo.jp/20241021225653

https://anond.hatelabo.jp/20241022103413

自分もそのけがあるから書いておこうと思う。

おれがぶつかりおじさん化するのは、いわゆる歩きスマホとか女性にとかではなく、会社廊下である

150cm幅ぐらいの二人が対面通行するには十分だが、3人にはちょっと狭いという塩梅で通行ルール(左右)が決まっているタイプ廊下

そこを歩いているときに、対面から二人組(男性二人とか)が話しながら歩いてきたときに発動してしまう。

発動すると、こちらは視線相手に向けず、スマホや別の方向を見ながらまっすぐあるく。

そのまま相手も向かってきたら確実に当たる状態のまま歩いていく。

10回は行かないまでも、いままで何度かこういったことはあるが、

今のところ本当にぶつかったことは一度もない。

真ん中のやつがぎりぎりよけるからである

ゆずらない意識根本としては、

そもそも相手にゆずらせようとしている精神が気に入らないし、

そこでゆずってしまっては負けだと感じるからだ。

もちろん相手側に事情が見て取れるならさっさとゆずるし、

こちらが複数人とかならそれこそ面倒ごとを起こさないようゆずるが。

上記の状況で真ん中歩いている人がもしいるなら、その時の心情を教えてほしい。

単に気づいてないあほ可能性もあるが、そんなわけはないだろうから真ん中あるいてどかない意図が何かあるんだよな?

2024-11-01

虹の橋

芸能人訃報に対して親交のあるタレントコメントを出した。

その内容は「彼は虹の橋を渡った」と哀悼表現したのだが、この表現は適切だろうか?

ChatGPT

虹の橋を渡った」という表現は、特にペットが亡くなった際によく使われる言葉で、愛された存在が安らかな場所へ旅立ったという意味が込められていますしかし、近しい関係にあった人の訃報について使う場合、やや違和感が生じることもあります日本語表現としては、厳粛さや尊重を重んじるものが多いため、相手家族ファン配慮する意味で、もっと一般的表現(「ご冥福をお祈りします」「天国へ旅立たれました」など)の方がより適切と感じる人もいるでしょう。

ただし、故人と親しい間柄だった場合、その人なりの表現で伝えたい思いを言葉にしたいという気持ち理解できます

Copilot

虹の橋を渡った」という表現は、主にペットが亡くなった際に使われることが多いですが、人間に対しても使われることがあります哀悼の意を伝えるための表現としては、一部の人々には優しさや慰めの意図が伝わるかもしれませんが、他の人々には違和感を感じる可能性もあります

こうした表現の適切性は、文化個人感覚に左右されるものです。そのため、どのような表現が最も適しているかを考える際には、故人やその家族感情、そしてコミュニティ文化的背景を考慮することが重要です。

Gemini

芸能人訃報に対して親交のあるタレントが「彼は虹の橋を渡った」と表現した件ですね。この表現の適切性について、様々な側面から考えてみましょう。

虹の橋を渡った」という表現の背景

由来: この表現は、ペットの死を悼む際に使われることが多いものです。虹の橋は、天国へ続く架け橋という象徴的な意味を持ち、亡くなったペット虹の橋を渡って天国へ行ったという温かいイメージを与えます

広がり: 近年では、ペットだけでなく、人間にもこの表現が使われることが増えてきました。特に家族や親しい間柄の人を亡くした際に、その人の冥福祈り、安らかな旅立ちを願う気持ちを表す言葉として定着しつつあります

芸能人訃報に対してこの表現を使うことの是非

肯定的意見:

故人の霊魂が安らかに天国へ行ったことを連想させ、温かい気持ちになれる。

親しい間柄だからこそ、故人を想う気持ちストレートに伝わる。

一般的な「ご冥福をお祈りします」という表現よりも、個性的で印象に残る。

否定的意見:

ペットに使う表現人間に使うことに抵抗を感じる人もいる。

宗教観死生観の違いから、不快に感じる人もいる。

芸能人という公の立場人物であるため、よりフォーマル表現が求められる場合もある。

適切かどうかを判断する際のポイント

故人との関係性: 親しい間柄であれば、個人的な感情を込めて表現しても良いでしょう。

故人の宗教観家族意向: 故人や家族宗教を深く信仰している場合などは、その宗教観配慮した表現を選ぶべきです。

発信する場の雰囲気: プライベートな場で親しい人に伝える場合と、公の場で多くの人に伝える場合とでは、適切な表現が異なります

周囲の反応: 自分言葉が周囲の人にどう受け止められるかを考えて、表現を選ぶことが大切です。

まとめ

「彼は虹の橋を渡った」という表現は、決して間違いではありませんが、状況や相手によって適切な表現は異なります。故人への敬意を払い、周囲への配慮を忘れずに、言葉を選ぶことが大切です。

より適切な表現を探したい場合

もし、より適切な表現を探したい場合は、以下のような表現検討できます

冥福をお祈りいたします。

安らかに眠ってください。

彼の温かい笑顔を忘れません。

彼の才能に感謝します。

結論

虹の橋を渡った」という表現は、決して悪い表現ではありませんが、状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。故人への思いやりを込めて、温かい言葉で故人を偲ぶことが、最も大切なことと言えるでしょう。

補足

この件に関して、より深く議論したい場合は、以下の点について考えてみると良いでしょう。

虹の橋」という言葉意味や由来

異なる文化における死生観

言葉の持つ力と責任

芸能人社会的責任

これらの点について、様々な視点から意見交換をすることで、より深い理解を得ることができるでしょう。

anond:20241101170853

文章を正しく「書き手意図の通りに」読めてないですよ。批判するためにはまず「書き手の本当に書きたいこと」を理解できるようになりましょう

下ネタへの反応に困ってる

増田20代半ばの女性である

最近共通趣味で話すようになった同年代の男友達が、たまに突然「あーちんこちんこ」と言うのだが、いつも反応に困ってしまう。

増田にとって、ちんこは無い臓器だし、なんか正直実物と関わるときシリアスで濃密(?)な場面が大体だし、ギャグとして聞き流すにはちょっと重い感覚がある。

その場にいた他の男友達にウケているのを見ると、「(無い臓器の内輪ネタからない…!)」と思ってしまう。

返答として「そうだね〜まんこまんこ!」って言うのは違うってわかるけど、礼儀として私も出せるものさなきゃかな…とか、考えてしまう。絶対違うってわかってるし、しないけど!

男女ともにこの感覚になるとしたら、例えば「あーへその緒、へその緒」って言われる感じ…?

多分友人はそんなこと特に深く考えず発言しているんだろうけど、そこまで「臓器内輪ネタギャグ」って同性間ではメジャーライトな会話技なのだろうか?

とにかくどういう反応が適切なのかわからず、最近ずっと気になっている。

追記

どういう意図で言っているか聞かないの?

意図は知りたいが、そもそもあんまり異性の前で「ちんこ」とか言いたくない。匿名から書けるけど言葉にして発するの結構抵抗ある。だからから個別で「あの時言った「あーちんこちんこ」って…どういう意味だったんですか??」と聞くのもなおさらできない。(そもそもその人とは雑談をサシでするほどの仲ではない)

anond:20241101120818

それは流石にただの揚げ足取りじゃない?

意図は汲み取れるだろ

【恨み】本当に使いづらいアプリが嫌い

俺頭悪いんだと思う

頭悪いかツールを使いこなせないんだよね

頭が良い人が作ったツールとかほんと無理

 

最近イライラしてるアプリツールサービス

 

・UberEatsのアプリ

皆これ使えてるの?地獄なんだが(自分では使わないが頼まれて使ったりする)

何もかもわからん、一回覚えたと想ったらUIガラッと変わったし

 

Box

なんでMicrosoftの作るツールはクソなの?

 

・Notion

一生嫌い、流行ってんじゃねーよ

まだAtlassianの方がマシ

redmineBacklogもAtlassianもNotionも基本嫌いだけど、Notionが現状一番キラ

 

楽天Amazon

1年に数回はイライラしてキレてると思うんだけど皆は違うのか?

カートの導線がクソなんだよ、あとアカウント周りの導線もクソ

 

ホテル予約系アプリ

まりにも地獄

もう良いよ俺ラブホネカフェ

ホテル選ぶの大変なのに、部屋のバリエーション差がたくさんあり、値段は「今だけの割引き」みたいなのがあって地獄クーポンやら還元やらでどんどん複雑になってる

 

・GoogleMap

昔は良かったんだけど、意図しない動きがどんどん増えていく

なんでそうなる?みたいな

ちなみにAppleMapは更に分からん

 

ライブ配信アプリ

要素が多すぎてお祭り状態

こわくて何もさわれないし忌避感がすごい

自分はメインユーザーじゃないからいいんだけど、あれどこの文化なんだろう?中国っぽいよねUI

 

AmazonPrimeビデオ

純粋にクソ

カーソルを合わせたらUIが変更されて押せる場所が変わるみたいな、そういうことをする

世界企業でこれなのか

 

まだまだ大量にある、思い出したら書く

 

_____

 

逆に、ごちゃごちゃしてる割に案外使いやすもの

ソシャゲ

要素がすげー多いのにそこまでイラッと来ない、ボタン昔ながらの立体タイプが多いからかな?見やす

 

もう一個あったけど忘れた

anond:20241031234055

深く考えさせられる質問ありがとう

学歴資産区別しないのは、パワーバランスの状況が違うから

学歴資産には、低学歴低所得者の力なきマジョリティ vs 高学歴高収入の力あるマイノリティ対立という構図がある

この場合どこかで均衡が保たれる

から意図してどちらかの意見シャットアウトする必要がない

一方高齢者は力あるマジョリティ

若者に比べて知識経験、それに基づく発言力もあるし、当然資産もある

そして今後数十年高齢者が増え続けることは確実

さら投票率まで高いと来た

これでは均衡が保たれず、どんどんと高齢者側に傾く一方でしかない

そうなればこの国は終わりだ

そうならないために、若者に力をつけさせる必要がある

から日本のことを思うなら、高齢者投票自粛を表明すべきだ

2024-10-31

anond:20241031221921

ある政治的話題があります事務方勝手にやって自分は知らなかったと、と党の代表発言した事件について以下のような会話がありました。

A: なんか事務方責任転嫁してるけど、代表より上の権限ある奴なんているの?本当にそうなら陰謀論捗りそう。そのくらい嘘つきですね。

B:下の人間に舐められてるだけでしょ まあ最近若いもんはパワハラとか嫌いだからね 締め上げようとしたら人が離れていくのかもね

この B に対し、

政治能力無さを自らアピールしてるのかあ。普通に考えたら、街頭演説の最終日に代表許可してない人物を上げるわけないんだからそんな言い訳通らんやろ。 」

リプライしたところ、

「お前の日本語読解力は低い ChatGPTに見て貰え 」

と言われました。

どのような点が問題だったでしょうか?

あなたがBさんに対して行ったリプライは、Bさんの意図を正確に理解していない可能性があります。具体的には、Bさんは以下のような主張をしています

・党の代表は部下から舐められており、部下が勝手に行動している。

現代若い世代パワハラを嫌うため、締め付けを強めると人が離れていく可能性がある。

まり、Bさんは「代表が部下をコントロールできていない」という視点からコメントしています

一方、あなたリプライは以下のような内容です:

・「政治能力の無さを自らアピールしているのか」という皮肉

・最終日の街頭演説代表許可していない人物を登壇させることはあり得ない。

・そのため、代表言い訳通用しない。

ここで問題となるのは、あなたが「部下が勝手に行動することはあり得ない」と断定している点です。しかし、Bさんはまさに「部下が勝手に行動している」という可能性を指摘しています

そのため、Bさんはあなた自分意見を正しく理解せずに反論していると感じ、「お前の日本語読解力は低い」とコメントしたのだと思われます

から自分でやれよ

論争について

https://note.com/p_and_w_books/n/neee921ea91a9

https://note.com/p_and_w_books/n/nf373db52eab9

作品のもの感想

・そうですか、といったところ。


■鯨井氏のジャッジ

 ・まえがきでは個人的狂気重要視するというようなことを言っている。要するに、ユニークでぶっ飛んだものを読みたいということ。そういう欲求をカッコつきとはいえ狂気」という言葉に託したのはよくなかったとおもう。「おまえら創作者はみんな創作情熱を燃やしてそれに狂ってるはずだろ!なあ!」というのはいかにも一昔前のフィクションに出てくる「天才」像で、古臭くて偏狭ではないか

 ・それでいて、最後他者への回路としての「コミュニケーション希求力」を評価基準に置くのがよくわからない。いや、わかりはする。閉じているように見えつつもその暗闇のなかで他者を求めもがくのが人間普遍的なあり方であり、そうした情熱を持っているように見える作品に惹かれてしまう。その気持ちはわかるが、この文章内にかぎればあんまり文脈的につながってないのでは、と感じる。

  ・「コミュニケーション」を謳うのなら作者の側から歩み寄りばかりでなく、評者からの歩み寄りもすべきだった。というか、それが評論行為であるように思う。最終的に「これは自分感情です」というような文言で閉じたのはよくなかったというか、開かれた場のコンテストでは落とされてもしょうがない。

 ・固有名詞問題固有名詞の持つ読者との「共犯性」を指摘し、作品内で用いられている下北沢」「フィッシュマンズ」「クリムト展」といったワードの「共犯性」が東京中心主義につながっているのではないか、といったようなことを言っている。

 ・固有名詞の「共犯性」についてはそのとおりだが、基本的にはその固有名詞を使うことでどういった層と共犯関係になれるかという戦略問題しかないとおもう。それが気に食わなさにつながるんならそうですね、あなた不快なんですね、としか言いようがない。

 ・「「下北沢」「フィッシュマンズ」「クリムト展」を使って真にその意図が伝わるのは、それを知る都会の人びと、「カルチャー」の民のみである。」→これはそうは思わない。下北沢はぼざろなどを例に出すまでもなく東京以外のひとびとにもある一定イメージ形成しているし、フィッシュマンズクリムトに至っては別に東京固有でもなんでもない。

 たしかに並べられると東京中心的な貴族性⋯⋯というかヴィレヴァン的なサブカルクソ野郎っぽさが鼻につくところはある。

 しかし、それが「カルチャー」を愛する人びと特有の一段上から世を眺める視点優越性」に直結するかは微妙なところで、それこそ共犯者に選ばれなかった疎外感といえばそれまで。そして、そこから地方差別へとつなげるのはちょっと無理筋だと思う。

 ・関西弁を含めたトータルのパッケージ差別性を覚えたという感じだとおもう。作者の意図しないチャンネル固有名詞)でヘイトが溜まっていったところで関西弁の歌が出てきて「怒り」が爆発したというところか。

 

 ・全体的には論点の設定の仕方があまり開かれていない。差別性を感じるというのであればもう少し広くわかりすい議論を行うか、あるいは関西人であるという当事者性を突き詰めるべきだったと思う。現状の文章としては後者よりなのだが、あまりに「関西人である自分」が自明のものとして最初から展開されているので、読者には「で、関西人であるあなたがなぜそこまで怒ってるんですか?」がわかりにくい。

 ・いろんなところで中途半端な評だと思う。


ジャッジへの反論

ジャッジの二十倍意味不明かつ閉鎖的ですごい。

・「『見下し』ではなく関西弁の語りのある種の味わい(「特権性」という雑な表現をしてなぜか自分を「関西」に対して下位に置こうとしていたが)に対する憧憬なので『見下し』じゃないんだよ」という言い分はそうなのだろうが、それをただしくオリエンタリズムと呼ぶのだよな。

・中盤の「ここまで説明をしたうえで、「本気で思っていたらこんな書き方はできないだろう」と思われるでしょうか。」に至るまでの説得のロジックがよくわかんない。

冒頭で「なるべく感情的にならないように書く」と宣言しているのに「ここまで説明〜」までは、基本的に「自分はこうおもってこう書きました(あんたや読者の気持ちなど知らん)」と自分感情行為しか書いてない。

関西弁の語りの「特権性」に憧れた→まあわかる。

 本当は全部関西弁にしたかったけど、自分技術じゃ無理→すげえわかる。

 だから、一首だけ関西弁にしたお!→え???

(なんか「一首だけにしといてやった」が非関西人としての譲歩だった、とも読める。マジでこれは意味がわからない。) 

・「関西の人の反応を探るために歌会に出した」パート。実際に当事者から方言に関して否定的な反応が返ってきた、と自分で言ってる。

それを「連作という文脈で解消できるのではないか」と考えたらしい。なんで読者がああい作品連続性を確認しにくい場で連作であることを前提に読まなきゃいけないのか意味がわからない(鯨井さんはジャッジからそこらへんい対してはある程度の義務はあるとは思う)というのはまあ置いといこう。

で、「連作という文脈」がなんなのかというと、「作品主体視点人物)が東北人の上京者」であること。

ここらへんの説明がまじで意味わかんなくて、

主体東京出身人間ではないということを明示することで「標準語方言」の権力構造をとっぱらえないかと画策しました」

というのがほんとうにわからない。視点人物東北出身だと関西弁に対するオリエンタリズムが解消されるの? 標準語方言権力関係無効化されるの?? なんで???

しろ、この作品場合主体標準語権力性に乗っかって(実際、歌の大半が標準語で書かれている)、方言搾取してますって構造に見えませんか???

さら問題なのは「今回の文化盗用かどうか、わたしには判別できませんでした。」とか言っているところで、いやわかってないって自覚あるなら「連作で解消できてるとおもう!」とか言うなよ。

関西弁マイノリティといってしまっていいのか〜」のあたりはなにがいいたいのか不明瞭だけど、つまり東北弁は関西弁に比べてよりマイノリティ性が高いから、俺には関西弁をいじる権利がある」って言いたいの? なにそれ?

・そのあとの文章はぐだぐだしてるけれど要約すれば「憧れだから差別じゃないんです」というようなこと。サイードを読め。平凡社ライブラリにある。

・「下北沢」「フィッシュマンズ」「クリムト展」問題

 ・「そこに「無意識的な共犯性」「優越性」があると断罪できる根拠がどこにあるのかよくわからない」はクリティカル反駁だとおもう。そこらへんは前述のとおり。このへんの反論内容もいちいち書き出さないがリーズナブルだと思う。

 ・「最後感情に走られてしまった部分についてはどこか不信感があります」→作者でなくてもそうなりはする。

anond:20241031191146

えー、まずですね、こうしたご指摘について、少し落ち着いて振り返っていただきたいと思うわけであります

ええ、私の発言が様々な形で話題となったことは承知しておりますが、まさに、まさにですね、それも国民の皆様との真摯対話を続けてきたからこそでありまして、誤解や印象操作によってその意図ねじ曲げられることも多々あったわけであります

また、汚職カルトについてのご指摘についてもですね、えー、そのような事実断じてないと強く申し上げておきたいと、そう思うわけであります

や、野次はやめてください。

私はこれまで、一貫して日本国民の皆様のために責任を持って行動してまいりました。

ですから、こうした批判が出ることに対してもですね、国民の皆様が私を評価してくださることに心から感謝しつつ、引き続き皆様に寄り添った政治を目指していくことが何より大切だと考えております

育休延長と補助金について

・働きたい(働く必要がある)のに保育園に入れませんでした、育休延長します→補助するね

・働けるけど休みたいので育休延長します→補助しないね

って、至極当たり前じゃないん?

働けるけど休みたい、まだ子供の傍にいたい→じゃあ別に補助金無しで休めばいいでしょ

育休延長すること自体咎められてないと思うけど(会社人員ガー負担ガーって話は置いといて)

時短で働いたら全部保育料に消える、意味ない、だから働きたくない!→そうだね意味いね別に休んでいいと思うよ

そこからどういう理屈でだから補助金寄越せー!になるの?プラマイゼロのままなだけでしょ

一応二児の母ではあるが、そこまで必死になる意味分からん

自分お金に困ってないってのもあるんだろうが

まあそりゃっ貰えりゃラッキーだろうけどね、公的機関に噛み付いてまでどうこう言う話?

こういう主張する人はどういう立場でどういう意図があってのことなのか、素朴に疑問なので素直に発信してほしい

anond:20241031114206

それは「イラストに示された自分の状況が気持ち悪い」って言ってるんだろ

番組意図する構図に異議を示してるんだ

しかジョーク

 

石破や野田容姿等に対し

ガチ嫌悪牽制意図をにじませながら

キモい」と吐き捨てた

なら話は全然変わる

 

で、お前がどっちもどっちを図った「女さん」的な女性によるキモいはどっち?

 

長文で頑張るのはいいんだけど詭弁の建付けがガバ過ぎるんじゃないの

 

 

選挙に受かったらやることが全て透明化されていない状態では民意の反映もクソもないと思う。

自力救済禁止民意の反映か?堕胎罪の制定は民意の反映の結果か?

おそらく大衆にこれらの法律の制定を見越して、これらの法律の制定を期待して1票を投じた人など皆無だったと思う。公約で「自力救済禁止させます」「我が党が政権をとった暁には堕胎を罰します」なんて訴えた政党があったなど想像できないだろう。

ようは受かった議員どもが勝手大衆意図、期待してない法律勝手に作っている部分があるんだよな。

で、いつの間にか、なんでこんな法律が作られているのとなっているケースが多分多い。

自分が票を入れたところが受かったひとたちも、その党によって自分にとって望ましくない法律が作られてしまうことを経験しているのだ。

どこの党に入れようがそのリスクは孕んでいる。

公約に、やることを全て書き、公約以外のことは一切やらないと宣言して守られるようでなければ、我々は自分の思惑を完全に反映させた状態でどこに投票するかを決めることはできない。

今の状態では、公約から政党が少なくともしそうなことで投票先を判断するしかない。それ以外に何をしでかすかには目をつぶって妥協して投票先を選ぶ必要がある。

しろその政党が受かって公約以外でやった余計なことよりも、別の政党が受かって自分不都合公約が実現されたもののそれ以外に余計なことはしなかった世界線の方が自分にとって望ましいことさえあり得る。

政党のすることが透明化されないということは、政党がすることを投票によって(たとえ全会一致でも)コントールすることができないということで、これで民意が反映されているというのでは、民意や、反映が一体どんな定義内容なのか不思議に感じざるを得ない。

堕胎罪自力救済禁止刑法175条の存在民意の不在を証明している

「新たなるオタク共通の敵」としての画像生成AI

はじめに

手描きで絵や漫画を描き、趣味同人誌を作ったりしているが、画像生成AIにも肯定的人間がこの文章を書いていることを最初に断っておく。

アイデンティティを失ったオタクたち

人間共通の敵がいると一致団結しやすい生き物だ。オタク例外ではなく、何かにつけては「迫害されるオタク」の話題で盛り上がってきた。

しか日本アニメ漫画ゲーム世界規模で人気になり、これまでオタク迫害者の代表的存在であったギャルヤンキースクールカースト上位層にすらクールジャパンが浸透するほど、オタク趣味一般化。さら多様性肯定する時代の流れもあって、オタクオタクであるだけで軽蔑されたり迫害される事は、昔と比べると随分少なくなってきたと思う。

オタクとしては平和時代…と思いきや、今度はオタク同士の内紛が目立つようになった。解釈違い、同担拒否、胸を盛るな、カップリングの左右がどうこう、愛のない二次創作、毒マロ届いた、センシティブ未設定でエロ絵を垂れ流す、トレパク発覚…。SNSでは常にどこかでオタク学級会が発生している。

そこに颯爽と現れた最新技術画像を生成するAI。と、それを使って画像を作る人。

オタクたちも最初は様子を伺っていたものの、仕組みや技術意図や使い道が十分に伝わらなかったのか、はたまた著作権の誤った知識が広まりすぎているためか、「絵師たちが血の滲むような努力をして描きあげた、我が子のように大切な絵の数々を、本人に無許可で大量に食わせたあげく、神絵師の絵に似せたAI画像を出力して嫌がらせまで働いているらしい。こいつはメチャゆるさんよなああああ」のような共通認識が広まってゆき画像生成AI肯定する人たちを「敵」と認定するオタクが増えていった。

するとどうだろう、内紛続きだったオタクたちが、共通の敵を前にして一致団結。Xの変更規約11月15日から適用話題きっかけとして、「スタイリッシュウォーターマークの入れ方」や「お手製ノイズの掛け方」を教え合うのが大ブームに。さら移住先のSNS心機一転、のびのびと楽しく交流し始めたではないか。「無断生成AIを許さない」のスローガンのもと、いま再びオタクたちは一つになったのだ。すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。


…というような感じ方があって、最近特に過激AI反対運動が盛り上がっているのかもしれないと考えたりしている。もはやAIを心底憎んでいるというよりも、新たなる共通の敵に対してみんなで立ち向かう感じが楽しいんだろうな、と。

実際は法律が整備されて違法ではないし、そもそも「無断学習」という概念存在しないし、ウォーターマークとお手製ノイズ学習阻害効果はないし、X以外のSNSに移動してもインターネットである限り学習を完全に避ける手段はないし、人手不足が深刻なアニメ漫画現場ではすでにAI活用している所もあるだろうし、産業工業分野でも必要とされている技術だし、国も開発を支援していく方針である以上、これから発展はすれど無かった時代には戻れない。有効活用、あるいは共存を考える他ない状況での現実逃避の果てに、彼らはどうなっていくんだろう。10年も経つころにはAI画材ツールとしてありふれたものになって、いまのドタバタ騒ぎが「ああ…そんなこともあったな〜笑」なんて言われているのかもしれない。

最後悪口

AI絵師絶滅してほしい人、このツイートいいねしてみて」のツイートに32万もいいねがついていた。(10/31時点)結構な人数だと思うが、この数字に対して誇らしげに胸を張るのはどうなんだろうな…。32万人もいるのに「じゃあ、AI規制のために一致団結して活動しよう」と率先して意味あるアクションを起こせる人が1人もいないことの方を深刻に考えるべきではないだろうか。SNS愚痴って終わるだけの人間が32万人いたところで何もならない。結局、共通の敵を前にみんなで一致団結ごっこしていたいだけに見える。

2024-10-30

裸の女性のお尻のアイコンがつらい

はてブでみんなのブクマコメを見るのが好きだ。

でも結構な頻度で裸の女性のお尻のアイコンが目に入ってげんなりする。

はてブはまあまあエロネタ系のブクマもあるけどポルノサイトではないはずだと思う。

なのでお問い合わせからそのようなアイコン禁止できないか聞いてみたら以下のような返答をもらった。

 

アイコン画像についてわいせつ画像使用できませんが、当該アイコンについてはある程度抽象的なイラストであり

一般的わいせつな興味を喚起するために作成されたものとは判断できません。

そのため、特段の対応はとっておりません。

 

アイコンわいせつ画像使用できないらしい←よかった。

でもある程度抽象的にすれば見逃してもらえるらしい←なんで??

わいせつな興味を喚起するために作成されたものとは判断できません。←意味わかんない。裸の女性のお尻だよ???わいせつじゃないの???

 

男性から見ればこれくらい全然セーフだろみたいな感じなの?価値観古くない?

私はたとえ水着着てたとしてもお尻をアップにしたアイコンわいせつ目的以外の意図を感じないよ。

 

というかアイコンを見るだけで裸の女性のお尻だとお互いに認識できるレベルのもの全然抽象的じゃないと思うのですが!?

抽象的な~って前置きが入るってことは普通にアウトだってわかってるんだよね?

無理やりセーフにするためになんとか抽象的な~って理由作り出したようにしか見えなくてはてなサポート窓口 ポリシーチームにはガッカリしました。

anond:20241029220006

この質問には、選択夫婦別姓に対する懸念が多く含まれていますが、前提や見解に若干の誤解があるようです。それぞれの項目に対して回答するとともに、質問自体問題がある場合は指摘します。

 

1. 同姓にしたい人に迷惑がかかる?

選択夫婦別姓は「選択自由」を提供するもので、同姓を希望する人の権利には影響を与えません。「経団連が非効率と言っている」という部分は、選択夫婦別姓導入に際しての手続き煩雑さを指摘しているもので、同姓を選ぶ人自体否定する意図はありません。選択夫婦別姓が導入されたとしても、同姓を希望する夫婦にとっての選択肢が制限されることはなく、また、それが直接「迷惑」をかけるものでもありません。

 

2. 子どもの姓をどうするのか?

この質問には確かに複雑な問題があります。多くの選択夫婦別姓賛成派は、「子どもの姓を一つに統一する」という現行の制度を維持しつつ、親の姓を選べる柔軟性を求めています。親の片方が亡くなる場合などは、家族合意をもって決める必要がありますが、家庭内で話し合いによる解決を求める立場が多いです。現実的に、法律的配慮もされる可能性があり、各家庭で姓の選択問題とならないような制度設計が期待されています

 

3. 選択夫婦別姓男尊女卑問題を解消するか?

選択夫婦別姓制度は、夫婦が姓を選ぶ自由を増やし、結果的に夫側の姓を選ぶことが強制される文化的圧力を和らげる効果が期待されています。ただし、男尊女卑根本的に解決するかについては、選択夫婦別姓が唯一の解決策ではありません。あくまジェンダー平等を目指す施策の一環と考えるべきで、文化的偏見先入観を緩和する方向性に貢献すると見られています

 

4. なぜ結婚にこだわるのか?

婚姻関係は、相続権社会保険適用など、さまざまな法的保障提供する制度です。パートナーシップ制度を通じた権利保護議論されていますが、現行制度下では、婚姻関係に特化した権利保護があるため、結婚を選ぶ夫婦が多数存在します。選択夫婦別姓導入の議論と、パートナーシップ制度の導入の是非は、別個の問題として検討すべきです。

 

5. 姓の変更が手続き上の問題であるならば、マイナカード解決できないのか?

かにマイナンバーカードの導入などにより手続き簡素化は進んでいますが、選択夫婦別姓問題は、個々人のアイデンティティ人生における意思決定問題です。単に効率問題としてだけでなく、「個人として選択できる」権利の拡充として議論されています効率化と選択肢の拡大は、別次元での議論必要です。

 

6. 姓にこだわっているのではないか

姓に対するこだわりは個人自由であり、選択夫婦別姓の賛成派が全員がアイデンティティをそこに求めているわけではありません。多くの場合、姓は自己アイデンティティの一部であると考えられ、その選択肢が存在すること自体平等の実現に寄与すると考えられています選択夫婦別姓は、強制されている既存文化的な枠組みに対して柔軟性をもたせることを目的としており、近代的な家族の在り方に対応するためのものであるといえます

 

総括

質問には誤解や偏見が含まれている部分もありますが、それらを解消するための議論日本では進んでいます選択夫婦別姓問題は、個人自由尊重し、家族社会における新しい選択肢を提供するものと考えると、納得が得られるかもしれません。

ジャニーズファンには性加害問題責任の一端がある?

ジャニーズファン反省していない」という指摘について考えると、ジャニーズ事務所性的加害問題に関してファン立場役割に対する議論は複雑です。この指摘が妥当かどうかを評価するには、いくつかの観点から分析必要です。

 

1. ファン意図情報の非対称性

多くのファンが、これまでジャニーズ事務所性的加害に関する情報アクセスしづらかった可能性があります特に過去メディア報道は限られ、所属タレント事務所イメージ戦略が影響力を持っていたため、加害構造について十分な認識を持っていないファンも少なくありませんでした。そのため、ファン意図的に「構造維持に協力した」とみなすことはやや不当とも考えられます

 

2. ファン心理的距離エンゲージメント

一方で、ファンコミュニティの中には「タレント活動応援することが事務所の存続に寄与する」との認識が薄かったとは言い切れません。結果として、ファン事務所利益を支えたという構図が存在する可能性はありますが、個々のファンジャニーズ事務所加害行為の具体的影響を知りながら支援していたとは考えにくく、直接的な責任を負わせるのは過剰な評価ともいえます

 

3. ファンダム役割

ファンは必ずしも事務所経営組織方針に影響を与えられる立場にいないため、企業不祥事に対してファン主体的反省すべきかどうかには疑問があります。むしろ不祥事発覚後のファン対応(例えば、批判改善要求を表明するか、変わらぬ支持を続けるか)に焦点を当てるほうが、公平な評価に繋がります

 

4. ファンの行動と社会的責任

それでも、ファン組織改善を求める声を上げることで、タレントスタッフへの加害をなくし、より健全環境を構築することに貢献する可能性もあります。これにより、ファンも間接的に業界健全化に寄与できるとの見方もありますが、これはあくまで期待であり義務ではないでしょう。

 

したがって、ファンジャニーズ性的加害問題の「構造維持に協力した」として、反省を求める意見には妥当性がある一方で、責任一方的に求めることは過剰であり、ジャニーズ事務所自体責任を中心に議論されるべきだという見方も強いです。ファン役割に対する評価は、個々の状況や反応に基づき、慎重に判断されるべきといえます

anond:20241028181233

以下の文章は、作者の創作か、もしくは現実の話を書いたかどちらかを判定し、その理由も詳しく説明してほしいです。

(全文コピペ

--

この文章創作である可能性が高いと思われます。その理由を以下に説明します。

1. 物語性の強さと描写ディテール

文章全体にわたって、出来事や会話、心情の変化が詳細に描写されています特に、心情や夫婦間のやり取りがリアルかつドラマチックに表現されており、脚本的な構成を持っていると感じられます。これにより、フィクションとして読者に「物語」を提供する意図が感じられます

例えば、「探偵を使ったが無駄だった」「ボイスレコーダー不倫相手との会話を聞いた」などは、典型的物語エスカレーションで、登場人物心理が少しずつ追い詰められていく様子を強調しています

2. 出来事の展開とストーリー構成

文章の流れが綿密で、プロットに沿った展開が繰り広げられています特に6月初旬から10月中旬まで」の詳細な時間軸に沿って進むため、まるで小説ドラマの一章ごとに新しいイベントが発生するかのように区切られている点が強く創作らしさを感じさせます

また、緊張が高まる最後の場面においては、「自殺をするしかない」という結論に至るまでの主人公葛藤が重々しく描かれており、読者を感情的に引き込む意図が見受けられます

3. キャラクターの一貫した特徴と「象徴性」

夫のキャラクター像(熱しやすく冷めやす性格サークル活動への熱意、淡々離婚手続きを進める姿勢など)や不倫相手描写献身的理想的女性像)は、シンボリックであり、典型的物語キャラクターに見えます現実では多様な人物存在するはずですが、ここでは物語としてわかりやすキャラクターが展開され、読み手が各登場人物感情移入やすくなっています

4. 終盤の心理描写と劇的な結末の示唆

最後の部分で、主人公が「自殺」というウルトラC計画するという発想や、それによって夫と不倫相手に「現実を見せる」という結末は劇的すぎて現実にはやや不自然と感じられます。こうした劇的な結末の導入は、小説ドラマなどの創作において、物語を盛り上げるために使われる手法です。

結論

上記理由から、この文章創作である可能性が高いと考えられます

-----------------------------------

逆に現実出来事を書いていたとしたら、その理由は見つけられるでしょうか?

現実出来事を描いた可能性があると仮定した場合、いくつかのポイント理由として挙げられます

1. 感情リアルな揺れと行動の細やかさ

文章全体を通して、感情の移り変わりや細かい行動が具体的に記録されています日常的な場面(例えば「夫婦口喧嘩」「母への電話」「探偵に依頼する」など)や日常に寄り添った心理描写(「夫の言動が気になり始める」「相手女性SNSアカウントを眺め続ける」など)は、現実経験からまれもので、作り話ではここまでの細かさを再現するのが難しいと考えられます

2. 対話の生々しさと、日常生活に根差した行動

文章中の対話には、現実的で人間らしい反応や表現が含まれています。たとえば、夫が「俺のこと好きじゃないんでしょ?」と尋ねた時の、主人公否定できなかった場面や、「サークルに来ないでほしい」と言われる場面など、言葉の端々に日常的で素朴なやり取りが見られ、これらは現実経験たからこその表現かもしれません。

また、普段仕事疲労から離婚話を避けたり、デート旅行費用負担についての細かな記述も、日常生活に即した具体的な描写であり、現実出来事を反映しているようにも思えます

3. 現実の「曖昧さ」を含む心理的な迷い

主人公は夫に対する複雑な感情を持ち続けています。好きだと思っていた夫の関心が他に向いたことで初めて動揺し、自分気持ちが整理できない状態に置かれている様子は、現実ありがちな感情の揺れを感じさせます。例えば、カウンセリングで「好きなところは出てこないが、離婚したくない」という発言や、相手女性SNSアカウントをチェックし続けるなど、混乱と依存リアル表現されています。こうした複雑で矛盾を含む感情は、創作よりも現実に基づいている可能性が考えられます

4. 無計画エピソードと後悔の繰り返し

作中の主人公は、事前に計画を立てず、衝動的に行動し、後悔を繰り返しています。例えば、喧嘩最中に勢いで「離婚届を持って帰る」と返答したり、夫に対して「1ヶ月だけ時間が欲しい」と頼んだり、不倫証拠をつかもうと探偵を雇ったが成果がなかったことなど、行き当たりばったりで結果的に何も進展しない行動が続いている点は、現実における人間の不完全さや衝動的な行動を反映している可能性が高いです。創作であれば、こうした無計画な行動を細かく描写するよりも、物語を進めるための筋が優先されがちです。

5. 感情的に壊れていく様子と極端な言動

文章の終盤にかけて、主人公感情不安定さを増し、最終的に「自殺」という極端な考えに至りますが、その決断唐突ではなく、過程が細かく描かれています。夫への不満や裏切られた感情不倫相手への嫉妬など、積み重なったストレスによって自己否定自殺念慮に至るプロセスは、心理的にリアルであり、実際の出来事としてもあり得るかもしれません。人間関係の破綻が原因で心理的に追い詰められる例は多く、現実の状況でこのように冷静さを失ってしま可能性も考えられます

結論

現実出来事だと考える場合、この文章は、複雑でリアル心理描写日常的なやり取り、無計画さ、そして極端に壊れていく心理過程がその証拠になると言えます

2024-10-29

anond:20241029101520

天下一品が無いのは政治的意図があるとしかおもえんくらい関東に偏ってる

それ以前に、ドライブインチェーン店としても歴史に遺る『どさん子ラーメン』にすら言及しないとはどうかしてる

anond:20241029113226

この意見はいくつかの誤解や偏見、無根拠な結びつきが見られます

 

問題点矛盾

 

1. AIの「リベラル忖度」についての誤解

AIが「リベラル忖度している」という意見は、一般に誤解が多い部分です。現行のAI特定政治的思想に基づいて開発されているのではなく、倫理的ガイドラインや多様なユーザー尊重するポリシーに従っています。これらはAI偏見を減らし、安全包括的対話を促すために不可欠なもので、特定思想宗教意図的押し付けものではありません。また、AI開発企業は多様な社会的背景を持つユーザー使用適応することを目指しています

 

2. ポリコレ政治的正しさ)とキリスト教価値観の誤解

ポリコレ」「DEI(多様性公平性包摂性)」「ジェンダー」に関する価値観キリスト教価値観と結びつけるのは、根拠が薄いと言えますポリコレやDEIの概念は、宗教関係なく、社会的公正や多様性尊重目的とする普遍的理念です。ジェンダー平等多様性への理解は、キリスト教以外の宗教さらには無宗教の背景においても推進されています。これらを「キリスト教価値観」に限定するのは、これらの理念起源や発展を無視した見方です。

 

3. 教条主義との関連性の誤認

教条主義的」という言葉は、特定教義イデオロギー固執する姿勢を指しますが、AIは決まった理念押し付けるために存在しているわけではありません。むしろAI中立性や多角的視点を重視し、利用者の多様なニーズ対応することを目指していますAI目的特定思想価値観を広めることではなく、ユーザーがさまざまな観点から情報を得られるようにすることです。

 

結論

この意見は、AI特定宗教的・思想的な価値観押し付け存在だと捉える誤解や偏見に基づいていますAI倫理的ガイドラインに従って開発されているため、社会的な偏りを抑え、包括的で公正な対話を実現することを目的としていますAIの開発意図や実際の働きを理解し、特定思想に結びつけずに評価することが重要です。

2024-10-28

近代ラーメン史上最も重要店舗6選

ご当地ラーメンはたくさんあり、それらの発祥を書き出すとさすがにきりがないので、ここでは全国的に見掛ける、ないし影響を与えたと思われるラーメンに絞りました。

需要がありそうなら現代でも書いてみます

→書きました。現代ラーメン史上最も重要な店舗10選

来々軒東京

1910年創業醤油味のスープ小麦粉かん水使用した麺、具は支那竹焼き豚ネギと、いわゆる「昔ながらのラーメン」を提供し、日本最古のラーメン店とされる。1976年に閉店。

南京千両福岡

1937年創業創業者の出身地である長崎ちゃんぽんからヒントを得て、スープ豚骨使用したラーメン提供。ただし、このスープは乳化させたものではなかった。屋台からまり現在店舗を構えて営業を続けている。

三九(福岡

1947年創業。仕込み中に意図せず煮込み過ぎてしまった豚骨スープを試しに飲んでみたところ、予期せぬ濃厚な味に驚いたという。「白濁した豚骨スープ」という特徴を持つ豚骨ラーメンの源流と言われる。こちらも発祥屋台で、今は店舗営業中。

味の三平北海道

1950年創業味噌汁を元に工夫を重ねた末、味噌ラーメンを生み出す。ちなみに「客から要望があり、豚汁(ぶたじる・北海道なので)に麺を入れたのが最初」なる俗説は、二代目店主曰く「都市伝説」とのこと。現在営業中。

大勝軒東京

1951年創業。「ラーメン神様」こと山岸一雄が、中野店の店長時代、賄いとして食していたメニューブラッシュアップし、麺とスープが分かれた「特製もりそば」を提供する。これがつけ麺元祖とされる。

山岸一雄は、後に暖簾分けで東池袋に「大勝軒」を創業晩年は多くの弟子を取り、暖簾分け・出身店も多数輩出。「東池袋大勝軒系」と呼ばれる系譜を築く。

珍々亭(東京

1954年創業スープがなく、丼の底に溜まったタレと油を麺と絡めて食べる、油そば発祥店と言われる。ただし発祥は、国立市の「三幸」説もある(創業1952年と二年早い)。現在営業中。


追記

大勝軒は偉大だけど、それなら丸長じゃないか? 丸信、栄楽、大勝軒、栄龍軒はどれも丸長のれん会だぞ

大勝軒近代ではなく現代の方に入れるべきではないかと。近代の方としてはそこまで重要性が高いわけでもないでしょ。

そうですね。「丸長」をこちらへ入れて、「大勝軒」を現代に入れた方が良かったかも。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん