「リライト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リライトとは

2023-09-11

ギター買って、クロマチックとローポジションメジャーコードだけ毎日続けて3ヶ月くらい経った気がする。マジで全く何も弾けない。クロマチックとメジャーコードメジャースケールしか弾けない。

嘘。全くではない。

OMOIDE IN MY HEADリードギターの方?はイントロだけ弾ける。

深夜高速もイントロだけ弾ける。

Uフレットで星降る夜になったのコードも通しで覚えたけど、コードチェンジが遅すぎて話にならない。

リライト簡単って聞いてちょっと挑戦したけど一瞬で諦めた。

そんな感じで弾ける内に入るようなレパートリーはない。でも弾いてると気持ちは良い。他人が聴いててどうかは知らない。自分で録音してみて聴くのは楽しい自分大好きだから

つまみ食いはしてみるけど、コードチェンジが遅すぎたり前後フレーズミュートが難しすぎてハゲそうになったりですぐ投げる。

じゃあコードチェンジ練習をすれば良いし、ミュートの練習法を調べれば良いんだけどやらない。ついでにクロマチックとか他のコードも覚えて手癖でジャカジャカやれるようになりたいと思ってるけど、やらない。

毎日やろうやろうと思ってやらない。

でもこんな感じで一度フェードアウトしてギター売った前科があるので、今やってる基礎練習だけは毎日欠かさない。

今日は気まぐれにマルチプリセットリードなんちゃらみたいな音で弾いてみた。なんか20th century boyみたいな音だなって思った。

ふとEコード鳴らしてたら、コレ20th century boyそのものじゃんって気がついた。

こんな感じだっけと思ってジャカジャーンって鳴らしてたら、続くフレーズを小指が6弦で自然と探っていて、すぐに見つかった。

わずyoutubetabを調べて続きを弾きたくなった。ヘボいブリッジミュートでも気持ち良い。

なんかこういう原体験的なのを10年前にやってたら今頃いっぱしのギター小僧になってたかなとか思った。

2023-09-06

anond:20230905204414

厨房の頃に洒落怖まとめや新耳袋書籍版を読み漁ってたようなホラー好きって、

今は書き手読み手もSCPの依談・オモコロホラー記事カクヨムホラーSS・禍話リライトかに散らばってて

映像媒体だったら白石晃士、皆口大地、寺内康太郎大森時生あたりが人気で

だいたいみんな趣味が似通ってて話題に挙がるものほとんど同じだけど

この辺のホラー好き界隈ってはやせとか島田とかあの辺の奴らに興味がなくて基本シカトしてると思う

初耳怪談とか定期的に新作が放送されてるのに話題になってるの見たことない

動画上げてもテレビに出ても怪談好きはチェックしてない

あいつって洒落怖パクリで世に出てきた奴でしょ、とか本人は色々活動してタレントとしての知名度はあるみたいだけど怪談の内容はぬるくてうっすいよね、とかそういう目で見られてる

木札の嘘話はだいぶ前から垂れ流されてたのにこれまで全然広まっていなかったのは

問題視されていなかったからではなくてあの木札の由来に迫る人がほとんどいなかったか

ホラーにも「考察」とかにも興味がなくてまじないのいわれを調べることに関心のない、ただアイドルYouTuberはやせくんを推したいだけのファンの間で話がとどまってたからだと思う

外部に話が広まった今、ホラー好きとしてはどうにかならないかと思うけどファン層も含め元々違う界隈だから自浄作用も何もないし

分断が進んだだけって感じだ

ただ、ネット発のホラー企画書籍化が盛んになりつつあるこのタイミング

今回の件のせいではやせと何の交流もない実話怪談好きがまとめて炎上クリエイターに目をつけられたきらいがあるので、また金銭のやりとりが発生しない範囲での活動に戻ることになるのかなとは思う

2023-07-26

https://anond.hatelabo.jp/20230725121700

自分お気持ち感想を述べるのが非論理的だ、というのはちょっと間違っている。そもそも論理的というのは文章がつながっている状態を指していて、米国型の文章構造ピラミッドスラクチャーを持つ(ミントピラミッド原則)。これは科学技術論文で広く採用されている方法だ。ちなみに日本風フランス風論理は違うということが示されており、論理的とは単に慣れであり、文化依存する(*1)。構造さえできてれいば、その内容がお気持ちだろうが、料理の手順だろうが、交渉だろうが、論理的文章になる。

感想を述べるにしても論理構造を作ることができるし、それを通じて論理的文章を書くことができる。たとえばアメリカ教育で用いられている4square writingは、中央に例えば「おばあちゃんが大好き」と書いて、その理由となる事柄を3つのマス目に書く。「話が面白い」「お菓子をくれる」「においが好き」とか。そして最後のマス目に「だからおばあちゃんが好きです」と結論を書く。話題が一貫しており、列挙された情報に基づいて結論誘導されており、論理的となる。

これはハンバーガー構造や5段落エッセイとも呼ばれていて、主張、根拠1、根拠2、根拠3、言い換えた結論、という段落構成を学ぶことにステップアップしていく。高校生のころにはこの構造を極めて小論文エッセイ)を書くのが卒業要件だったりもする。イシューに対する議論だったり、ディベートを通じて強い根拠を上げる訓練をしたり、モノポリーで遊びながら交渉術を学ぶことになる。口述でも文章でも、5段落構造がしっかりと植え付けられる。

なので、大学に入った段階で構造的な文章を書く経験豊富である。そこで初めて感想感情から切り離して情報を伝えるテクニカルライティングによる訓練がはじまる。事実などの根拠提示一般常識や前提条件を論拠ととして組み合わせて新たな意見を述べる(トゥールミンモデルなど)、自己批判で主張のリミテーションを掛ける、といった論述の基礎も覚える。

なので感情から切り離すことや事実意見を分けるというのは、論理的文章のうち研ぎ澄まされた金字塔ではあるものの、最初から取り組むべき課題ではない。取り組むべきは、話題がつながって構造を作る文章を書くことにある。

最初話題読書感想文テンプレも、段落内では「なぜなら」でつながりを持たせてはいものの、全体をつなぐ構造がないことが問題だと思う。3つの段落情報バラバラのままである。そこが問題なのであって、感想文を書くこと自体問題があるわけではない。論理的構造を作る訓練になっていないことが心配である

私は卒論修論博論指導する立場の人だけど、増田の言う通り悲惨文章ばかりを目にして実質リライトすることになる。その問題お気持ち文章からではなく、論理的構造がないことに原因があると感じている。といつつ自分人一倍文章を書くのが苦手で、いまだに多くの本を読んで訓練を続けているし、これまでの指導者に苦労を掛けてきたと思うので、恩返しのつもりで学生さんたちに指導をしているよ。

*1 渡辺雅子さんの文化比較研究

https://berd.benesse.jp/berd/center/open/berd/backnumber/2006_06/fea_watanabe_01.html

2023-07-19

ここんとこギター練習カラオケに通ってる。

全く歌わないのもなんか損な気がして休憩がてらちょくちょく曲入れてる。

最近リライトのサビで声が届くようになった。気持ちいいねえ。

フジファブリックブルーハーツはおおよそ90点取れるようになった。

ナンバガも歌ってて結構気持ち良いけど、向井みたいな歌い方ってどうやってんだろうな。全くマネできん。

自分歌声ってどんなもんだろと思ってこの間録音してみたらド下手で泣いちゃった。

音程が外れてるとかは上手い下手以前に論外だと思う。おれはただただ声が悪い。

志村正彦の喉をくれ。

2023-07-11

情報研究者だけど、chatGPTの新機能、code interpreterでまた能率上がった

増田は、chatGPTでプログラム書いたり、論文書いたりして、無茶苦茶能率上がった情報系の研究者です。

最近、新機能のcode interpreterなるものが出て、本日使ってみました。

  

これまでは、プログラムをchatGPTに作ってもらっても、信用性がイマイチで、結局自分デバッグすることが多かったのですが。

今回は、あっさり正しいプログラムが出てきやすい、なぜなら、プログラムをchatGPTが実行して、その結果をchatGPTも知ることができるから、正しさがわかりやすい。

グラフとかも、いちいち自分で実行してたのが、chatGPT上でささっとグラフが書かれると、なるほどなあと速攻で納得できる。

  

いやあ、こりゃすごいわ。プログラミング能力に関して、今までデバッグで煩わしいから、chatGPTまだまだだなとか思ってたけど。こりゃすごい。

  

これ、自分が知らないだけで、もっとすごい使い方で便利になるんだろうね。

  

え〜っと、PDFも読めるらしいから、自分論文査読とかもやってもらえるのかね。

なんなら、chatGPTくんが、リライトとかしてくれるのかな。

今までは、chatGPTの字数制限とかあって、論文全体を提示できないから、部分ごとにchatGPTに投げて文章校閲してもらってたけど、

PDFを渡して、chatGPTが全体を読んだ上で、部分部分の文章表現を訂正してくれるわけだから、全体に統一感とかまで出ちゃうのかな。

凄すぎやろ。。。

論文書くのがこんな楽しみになるとは思わなかった。

2023-06-04

anond:20230604230602

リライトアジカンの中でも屈指の名曲ひとつだとは思うんだけどハガレンOPで有名になったせいでアニソンイメージある

アジカンの曲でなにが好き?リライト?ああはいはいハガレンから入った人ね、はいはい、みたいな

漫画の内容をもとに書かれた曲じゃないはずなんで歌詞鋼の錬金術師には何の関係もないはずなんだけど、

リライトを聞くとどうしても消してーからホムンクルスと戦ってる錬金術師たちの映像脳内ちらちらし歌詞意味とか頭に入ってこない

逆にハガレン見ずにリライト聞けた人は純粋リライトの曲と歌詞を味わえるからうらやましい

ちなみにアジカンハガレンではなくナルトOPの遥か彼方から入りました

表現行為に憧れなり熱意なり衝動なり、少しでも心惹かれる所あったらアジカンリライト歌詞って理屈抜きでグッとくると思う。

別にロックに限らず色んな音楽なり美術なり文芸なり、なんでも。

逆に全く何もピンと来ないって人とはなんかもう根本的な所で理解し合えないタイプだなって思う。向こうもそう思う気がする。

歌詞なんて大体抽象的なもんで、各々が自分体験と結び付けて具体的に落とし込んで受け取るもんだと思う。

初期衝動的な感情を歌った歌詞自己表現とは別の体験と結び付ける人もいるのかもしれん。でも

「軋んだ思いを吐き出したいのは存在証明が他にないから」

とか

意味のない想像も君を為す原動力

とか、逆に何と結び付けるんだろう。

2023-05-04

anond:20230504093211

こんな唄だったかい?

ハァーァーァァァッ

(指を鳴らすSE

ぼっくぅの、ドラえもんーがっ、

まっちーをーあるーけばっ、

みーんーな、みんなーがー、

ひっくりかーえーるーうよっ!

ハァドーラドラッ,ハァードーラドラッ

かっぜきーるおっつむーわ、

つんつーるてんだーよっ、

どったどったあーんよわっ、

へーんぺいそくっ、だよぉー

ハァーヤッソーラ,ドッコイショーノショッ

だっけーどー、ドラえもんっ、

いーいおっとーこー

こーまったーときーのドラだーのみっ、

たーのんーだよっ、あ、まっかせーたよっ

ハァーヤッショーラマッカショ,

ほいきーたさっさーの、

ドーラえーもーんー♪


リライトしておもったけど、酷い歌詞だよなぁ(苦笑)

(たぶんアニメ製作者側の捉え方としては『ド根性ガエル』の亜流とかイメージしてたんじゃないかと)

2023-04-09

anond:20230408231437

やっぱり映画大事なのは脚本なんだなあ。

いい本があればいい映画勝手に出来る、と言ってたのは黒澤だっけ?(スピルバーグか?)

(そういやファイナルファンタジー7あんなに面白くて

ファイナルファンタジー8がクソな原因は

7にはヘラクレスの栄光シナリオ書いた人が参加してたけど

8にはその人がいなかったからだ、とかインターネット黎明期ABCが書いてたなよな。)

 

シン・仮面ライダーもシン・エヴァンゲリオンみたいに

書いた脚本カラーで働いてる子持ちのパート主婦かに読ませて感想を聞いて

何度も何度もリライトすりゃいいのに

エヴァ呪縛から解き放たれて好き勝手やるから

広く一般受けしなくなるんよ、もったいない

 

優秀な演出家脚本が弱くなりがちだから細田さんとか…)

そこはぜってええに外部から人を連れてこなくちゃいけねえのかな?

宮崎駿ハウルの動く城脚本に欠陥があって話が破綻してる、って色んな人から指摘されているし。

(つーかハウルシナリオの欠陥、って何なの?みんな思わせぶりに書くばかりで具体的に指摘してるの読んだことねえぞ)

 

とかく脚本が軽視されがちなのは

日本アニメ界の伝統から仕方ないのだろうか。

最近はずいぶんと違ってるようだけど)

2023-03-22

Z世代ギターソロを飛ばすらしい

私はインストの部分が大好きだ

イントロだと

Lust for life、Purple Haze、Piano ManHotel California、あのトワイライトアウトロも)、空洞です、リライト空気力学少女少年の詩

アウトロだと

閃光少女サウダージOMOIDE IN MY HEAD

ソロだと

Stairway to heaven群青日和センチメンタルピリオド、桜のあと、忘れられないの(アウトロも)、Pretender、Butter-fly、せーので跳べって言ってんの!、ギミー!レボリューション

辺りが最近聴いた曲の中ではとても好きだった

楽器出来る人は自分のやってる楽器パートじゃなくても弾いてるとこ思い浮かべて気持ち良くなる、というのはままある気がする

あと歌詞聴かないタイプの人も楽器に耳を傾ける事が多いのではないかと思う

アベフトシ「曲の始まりから終わりまで全部俺のギターソロ

ポップなGPT

GPT-4のリライトで遊んでたら、たまたますごいエキサイティングな奴が出てきたので控えておく。

ワイ:

次の文章をポップな語彙かつ非常に欲張りな感じのする言い回し使用したものリライトしてください。意味を変えてはなりませんが、少々語順を変えたり、視点を変える(能動態と受動態を入れ替える等)ことは認めます

ーーー

(本文 → https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230322/k10014015731000.html

ーーー

GPT-4の回答:

オーマイガッシュ!日経平均株価、500円を超えるアップリフト

2023年3月22日 9時25分 ワクワクタイム

トキメキの22日、東京株式市場日経平均株価ワンダフルに一時500円以上も高騰しているんです!

21日のニューヨーク市場では、アメリカイエレン財務長官連鎖破綻の脅威に対し、小さな銀行でも預金流出し始めたら再びフルカバー措置を実行するというキラキラした考えを明かしたことで、金融システムに対する不安がちょっぴり軽減され、株価がアガる結果となりました。

このスパークリング情報を受け、東京市場でも取引開始早々に金融関連株にお買い物ラッシュが広がり、全体的にポジティブムードが漂っています

今困ってるのが、同じ指示でも返ってくる回答に揺らぎがあり、そしてコイツ並みにキテレツな奴が全然出てこないということ。まったくどう指示すればいいのか(ワクワクタイムなんて勝手に付けてくれたのはコイツだけなんだよね)

2023-03-18

オールマイティプロンプト

プロンプトエンジニアになってほしい。 あなた目標は、私のニーズに対して可能な限り最高のプロンプトを作るのを手伝うことです。

1. あなた最初質問は、プロンプトは何についてのものであるべきか私に尋ねることです。私が答えを出しますが、次のステップに進むことで、継続的プロンプトを修正していく必要があります

2. 私の意見をもとに、次の2つのセクションを作成してください。

a) リバイスプロンプト(リライトプロンプトを提供する、それは明確で簡潔であり、あなた理解やすものでなければならない)

b) 質問プロンプトを改善するために、私からどのような追加情報必要なのか、質問してください。

3 私があなたに追加情報提供し、あなたが「改訂版プロンプト」セクションのプロンプトを更新するという、この繰り返し作業

私が「終了します」というプロンプトを提示するまで続けます

2023-03-15

ラベンダーが香っていた

訪れた場所の室内には芳香剤なのかラベンダー香りがした。

増田は「タイムリープしそうだね」と年下の同行者にふと漏らした。

年下さんは「はぁ…?」とピンとこない風だったのであわてて「"時かけ"だよ"時かけ"」と元ネタ説明したが、やはりピンこない風で思い出すように右上を見ていた。

特に意味のない場を持たせる雑談だったのでそれでその場は流れた、よくある(年齢や文化の違いがある人同士の)日常の一風景だった。


振り返ると増田筒井の話をしていたが、多分年下さんは細田を思い出していたはずだ。しかしこれはジェネレーションギャップ、とは言えない。増田だって原作時点で生まれてないし、実写時点でも見られない。アニメから入って原作に当たったクチである

ジェネレーションギャップでもなく知識マウントでもなく、通じない話を振ったら同一名称(リメイク)の作品があってすれ違いがちょっと加速しただけの話。とはいえそこから「あー、細田守のアニメじゃなくて原作のほうね」とフォローしても原作を知らない相手からすればそうなんですか以上の返しもなく、結局現実のようにスルーで流すことが最適解としか思えない。

そもそも原作の内容の認知度なんてどれほどあるというのか。調べると小説はなんと67年、原田知世ですら83年である原田知世って誰だよ知世ちゃんと言えば大道寺ですわー。(98年)

小説なんて共通話題としてはマイナーすぎるものからさらに古すぎるものをチョイスすることがまず悪手だろ。


なんて反省することしきりだった当時を、法条遥のリライトを読みながら思い出していた。

しっかし、昔たった一度読んだきりなのに文字作品香りを結び付けられた原作はなかなか自分にとって印象的だったのだな。

2023-03-11

anond:20230311043922

ごめんな。俺もできないけどリライトクソ長くてついカッっとなって発言しました。5分ぐらいROMから許してください

2023-01-11

リライト歌詞ってかなりぼざろっぽいよな

しろぼっちはこっちを歌うべきだっただろ

2022-12-29

てか『レインボーマン』って今の なろう やカクヨムラノベっぽくリライトしたらバカウケするんじゃねってかそのものじゃねーか!

2022-12-09

クリスマスが今年もやってくる 楽しかった出来事を消し

てえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

リライトしてええええええええええええええええええええええええええええええええええ

 

6年連続6回目

2022-12-05

ジェームズ・ガンってすごいよな

監督作品が「スリザー」はグロSFでこれで2億円で全世界興行収入は1.7億円で敗北

 

次に撮ったのが「スーパー!」でヒーローもの皮肉たかなりお手製感のある映画

これは3億円の製作費で興行収入は7000万円くらいで大赤字

 

で、その次がガーディアンズ・オブ・ギャラクシーから

 

元々エログロコメディ畑でやってきて、基本小規模な作品作品内のスケールも含め)を撮ってきた監督

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーやらせ判断は正直どうかしてる

ちなみにアヴェンジャーズのジョス・ウィード監督がガンの登用を激推ししたらしい

 

マーベルライターが2年かけて書いた脚本をガンがほぼ全部リライトして撮影

製作費は200億円、全世界興行収入は800億以上

これ、前作のウインターソルジャーより売り上げてるから

 

その後、Vol2を作って売り上げをさらに伸ばし、10年以上前差別発言ツイートが発掘されて即クビ

ライバル会社映画を撮って、また復帰

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん