「監視」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 監視とは

2024-11-01

anond:20241101142924

わかる

ネットゴミクズどもはなにかあると、監視しろ検閲しろ懲罰しろ、の大合唱

北朝鮮こそこいつらの理想郷なんだろうな、と常々思う

2024-10-31

anond:20241031203717

国民監視できたりする権力を握るから独裁になるんだろ。

独裁者を名乗ってから権力を握るわけじゃない。

anond:20241031203357

マイナンバーカードなんて無くても、もし独裁国家が本気を出したら国民監視なんて余裕じゃないの?

銀行口座クレジットカードすら使わない生活をしてるなら別だが

anond:20241031202430

権力者がそれを自分のために利用しようとすると一気に恐ろしいものになる。

ロシア中国監視社会を構築したら弾圧に使われるに決まってるよな。

いまの日本なら、さすがに監視データを悪いことには使わないだろう、という信頼がある。

でも数十年後、数百年後はわからないだろ。

マイナンバーカード資産国家監視できるって批判を見て、こういう監視社会批判って何なんだろうなって思った

30年くらい前は防犯カメラ反対論があったが、結局のところ防犯カメラは街中に増え続け、その結果特にプライバシーが侵されることもなく、誰も文句を言わなくなり、犯罪者逮捕の役に立っている

どうして監視社会は批判されてきたんだろう?

読書ってめっちゃ眠いから苦手だった

いっつも昼休みに読むルーチンなんだから朝に強制するのは腹立ってしょうがない

監視してる奴の偉そうなことといったら

WD Purple Pro 10TB — 進化した監視カメラ向けストレージ


プロフェッショナル監視環境に向けて設計された「WD Purple Pro 10TB」が登場。AI対応レコーダービデオ分析サーバーディープラーニングソリューション最適化されたこHDDは、従来モデルの倍となる512MBのキャッシュを搭載。大量の映像データを高速かつ効率的に処理します。

CMR記録方式と7,200RPMの回転数を採用し、最大転送速度は272MB/s。膨大なデータを扱う監視システムに、信頼性パフォーマンスをもたらします。

アレクサ、はてなのいい話を開いて」

っていうとアレクサがいい話タグがついてる増田を読み上げてくれるんだけど

いい話タグがわけわからん増田についてたらどうするんだろう

こんなんとかこんなんとかこんなん

いい話タグ監視体制とかあるのか?

2024-10-30

anond:20241030171449

誰かが投票させるために投票監視してる話と全く関係ない話しだしてどうしたの?

起きてないんでしょ。立会人が防いでるから

anond:20241030164519

その認証してるPCスマホとやらのそばで誰かが監視してないことを保証できるシステム用意してね?

もちろんその部屋内にはいなくて隣の部屋で監視してるケースも想定してね。

「ククク…キミらがレッドスプライトと呼んでいる天候現象があるだろう…?」(…ハッ、まさか!実はあれは雷とかじゃなくて真っ赤な宇宙人が僕らを監視していた時の様子だったとか、そういう話か…?!と、いうことは…この人は…その真っ赤で巨大な宇宙人???!!!

「アレって不気味でカッコいいよね」 (ズコー!!)

anond:20241030144812

もういらない

どうせ、老害向けの政策しかさないんだから

政治監視赤旗じゃなくてもよいんだよ

anond:20241030155706

1. 国連委員会とは何か?

国連委員会は、特定テーマや分野に関連する問題について議論検討監視、助言を行う機関です。各委員会テーマごとに異なる目的を持ち、人権環境持続可能な開発安全保障などの分野で専門家加盟国代表者が集まって構成されています。例えば、「国連人権委員会」や「国連気候変動委員会」などがあり、それぞれの分野で国際的基準形成し、加盟国実践評価監視する役割を担っています

 

2. 国連委員会勧告とは何か?

国連委員会勧告は、加盟国に対してあるべき行動や改善を促す指針です。勧告は、法的な拘束力はありませんが、国際的基準価値に基づいた内容であり、各国が国際社会の期待に沿って行動するための参考とされます。例えば、人権委員会から勧告は、加盟国人権保護改善に関する施策に対する提言として用いられます

 

3. 勧告意思決定プロセス

勧告は、委員会対象国の状況を評価し、報告書国際的基準と照らし合わせながら作成されます。具体的な意思決定プロセスには以下の段階が含まれます

情報収集加盟国からの報告、専門家による調査NGO市民団体意見などを通じて情報収集します。

評価収集した情報をもとに、委員会専門家分析し、課題改善点を特定します。

勧告作成評価結果をもとに、勧告策定し、加盟国に対して提言として提供します。

合意形成委員会内での合意を経て勧告正式に決定されます

 

4. ガイドラインの有無

委員会には、国際法国連憲章、または特定条約協定ガイドラインとして存在します。例えば、人権委員会場合、「市民的及び政治的権利に関する国際規約」(ICCPR)が基準となりますガイドラインは各委員会目的に応じて異なりますが、通常、国際的承認された条約協定に基づくものです。

 

5. 他の/過去勧告との整合性担保

国連委員会では、過去勧告や他の委員会勧告整合性を持たせるための調整が行われます国際基準一貫性を保つため、委員会内で情報共有や意見交換を行い、必要に応じて過去勧告と照らし合わせた検討が行われます。また、専門家同士の連携重要な要素です。

 

6. 勧告正統性

国連委員会勧告は、加盟国国際的義務基準尊重し、向上を目指すべきであるという立場に基づきます勧告は国際条約協定国連憲章を基盤とするため、普遍的基準依拠している点で正統性が認められています。ただし、勧告には法的拘束力がないため、各国が自主的に従う形となりますが、国際社会人権団体などの目があるため、国際的圧力がかかることもあります

anond:20241030150145

スマホでいつでも投票できるってなったら偉い人やめんどくさい親戚から「目の前で投票して」ってお願いされて監視の中で意志とは違うところに投票させられるぞ

でも共産党は5議席ぐらいは残っててほしいよね?

政府与党監視して国会不正を追及する確かな野党として。

自分は一生共産党には投票しないけど支持者の方々は赤旗を買うなどして支えてあげてほしい。

ググるだけでもこのくらいは調べられるだろ

anond:20241030102035

以下はググって最初に出てきたページを機械翻訳しただけな。

ジュネーブ - 国連女性差別撤廃委員会(CEDAW)は、最新のセッションベナンカナダチリキューバ日本ラオス人民民主共和国ニュージーランドサウジアラビアの8か国について審査を行った後、各国の評価結果を発表しました。

この評価結果には、各国が「女性差別撤廃条約」を実施する際の前向きな側面に加え、委員会懸念している主な課題勧告が含まれています。主な問題には次のような点が挙げられます

ベナン

委員会は、女性に対する性差別暴力の高い発生率について依然として懸念を示しました。具体的には、家庭内暴力性的暴力女性性器切除(FGM)、児童婚が含まれます。また、サヘル地域紛争の影響により、難民国内避難民、移民亡命申請者の女性に対する性差別暴力リスクが高まっていると指摘しました。委員会は、特に乳児を含むFGM撲滅に向けて、医療提供者や文化的宗教的指導者と協力するなどの具体的な対策ベナンに求めました。また、性差別暴力被害を受けた女性に対する十分なシェルターや他の保護および支援サービスを確保するよう促しました。

さらに、政府国民議会公務員外交サービス軍隊国際機関民間セクターにおいて、意思決定ポジション女性が少数派であることが観察されました。委員会は、ベナンがすべての意思決定機関において男女平等(50:50)の達成を求める法的および立法上の枠組みの見直し勧告しました。また、公的および民間領域における女性指導地位への参画が少ない根本的な原因を特定し、対策を講じるよう呼びかけました。

カナダ

委員会は、家庭や社会における男女の役割責任についてのジェンダーステレオタイプや家父長的態度に取り組む政策が、社会のあらゆるレベル男性対象としていないことに懸念を示しました。カナダに対して、女性差別撤廃ジェンダー平等の促進に男性を含めるよう求めました。これらの対策は、伝統的な男性性と女性性の概念に挑戦し、女性少女に対するあらゆる形の性差別暴力を減らし、家族社会におけるジェンダー役割に関する家父長的な固定観念を打破するために、社会規範を変革するものであるべきだと委員会は強調しています

また、委員会インディアン法の改正にもかかわらず、カナダにおいて先住民女性少女に対する性差別が続いていることに深い懸念を表明しました。男女が自分インディアン身分子供平等継承する権利を確保するため、さらなる法改正を行うようカナダに求めました。さらに、以前にその身分否定されていた先住民女性とその子孫に対し、インディアン身分付与し、インディアン法に関連するものを含む先住民女性およびその子孫に対する人権侵害に対する完全な補償へのアクセス制限する法的障壁を取り除くよう、カナダに求めました。

チリ

委員会は、最高裁に設置された「ジェンダー平等および差別撤廃のための技術事務局」の設立を称賛しましたが、依然として母親や妻としての伝統的な役割を強化するジェンダーステレオタイプが根強く存在していることに懸念を示しました。これらのステレオタイプは、女性社会地位自律性、キャリアの見通しを制限しています。また、メディア女性政治家が「繊細」や「感受性が高い」といった表現で描かれ、外国人排斥的で人種差別的な発言男尊女卑理想が目立つことについても懸念を表明しました。委員会は、女性少女対象としたヘイトスピーチに対抗する政策チリ採用するよう促し、政府関係者メディア関係者に対してジェンダー配慮した言語女性の前向きな描写に関する訓練を提供するよう求めました。

さらに、チリにおける広範な性差別暴力特に性的暴力や高いフェミサイド女性殺害)率について深い懸念を示しました。サイバーストーキングハラスメント、親密な画像の無断共有など、オンライン上の虐待の増加についても指摘しています委員会は、女性に対するあらゆる形態性差別暴力犯罪であることについての啓発活動を強化し、被害者の保護改善するようチリ要請しました。また、オンライン虐待に対抗するためのより厳しい措置として、明確かつ十分な罰則の導入や、プラットフォーム提供者が有害コンテンツの報告や削除を怠った場合責任を追及するよう求めました。

キューバ

委員会は、農村部女性土地使用権10%)や農業技術教育および保健サービス特に性と生殖に関する保健サービスへのアクセスが限られていること、さら彼女たちが労働時間の80%を無償労働に費やしていることに懸念を示しました。委員会は、インフラ種子機械設備拡張サービス研究情報へのアクセスなど、女性農業者への農業支援サービスを強化し、適切な報酬提供するようキューバに求めました。

また、委員会は、公共および私的領域におけるあらゆる形態性差別暴力犯罪化する包括的立法が不足していることについて、以前から懸念を再表明しました。委員会は、女性権利擁護団体との協議を経て、すべての形態性差別暴力犯罪化する包括的立法を速やかに策定し採択するよう、キューバ要請しました。

日本

委員会は、既存差別規定に関するこれまでの勧告の多くが未だに対処されていないことに懸念を示しました。特に夫婦が同一の姓を使用することを義務付ける民法第750条の改正に向けた措置が取られておらず、事実上女性が夫の姓を採用することを強いられることが多い現状についてです。委員会は、日本に対し、結婚後も女性旧姓を保持できるよう、夫婦の姓の選択に関する法改正を行うよう求めました。

さらに、委員会は、母体保護法第14条が規定する制限的な例外のもとで、配偶者同意必要とされることにより、合法的中絶へのアクセス制限されている点についても懸念を表明しました。委員会は、日本に対して、女性中絶を求める際の配偶者同意要件撤廃し、すべてのケースで中絶合法化するよう法改正を行うことを要請しました。また、安全中絶サービス特に中絶薬を含むサービスが、すべての女性少女に対してアクセス可能で、手頃で、十分に提供されることを確保するよう求めました。

ラオス人民民主共和国

委員会は、法的禁止にもかかわらず、18歳未満で結婚する女性が30.5%に達するなど、同国における児童婚の高い発生率について懸念を示しました。特に、15歳から結婚を認める「特別かつ必要場合」という不明確な規定を含む家族法に注目しました。委員会は、ラオスに対し、最低結婚年齢18歳の例外をすべて撤廃するよう家族法を改正することを求めました。また、児童婚を支持する社会規範に挑戦するために、伝統リーダーメディアを巻き込んだ公共の啓発キャンペーン実施するよう呼びかけました。さらに、児童婚犯罪化、加害者起訴被害者への十分な支援サービスの確保を強く求めました。

委員会は、非政府組織女性活動家の活動に対する過度の制限についても懸念を表明しました。また、女性活動家に対する報復事例についても懸念を示しました。委員会は、NGO登録要件見直し女性権利団体やその他の組織が過度の制限なしに自由活動できるようにするよう同国に求めました。また、女性人権擁護者やその他の活動家に対する報復についての調査処罰を行うよう呼びかけました。

ニュージーランド

委員会は、女性に対する性差別暴力および特別措置に関する国の四半期ごとの公表報告、特に男性トラウマやその家族人間関係対処する「彼女あなたリハビリではない」というプログラムについて言及しました。しかし、過去5年間で家庭内暴力や親密なパートナーによる暴力が60%増加していること、特にマオリ太平洋諸島出身女性民族的および宗教的少数派の女性障害を持つ女性がより高い割合に直面していることに深刻な懸念を示しました。委員会は、ニュージーランドに対し、女性に対する性差別暴力根本的な原因や複合的要因に対処する政策策定するよう求めました。また、被害支援サービスを適切に提供し、社会的に不利な立場にある女性に対する性差別暴力から保護を強化するために法執行を強化するよう呼びかけました。

マオリ女性(Wāhine Māori)に関して、委員会は、ニュージーランド国連先住民権利に関する宣言(UNDRIP)への支持を撤回したことや、ワイタン条約実施するための具体的な措置を講じていないことに懸念を示しました。これは、同条約条項の再解釈と見なされる可能性があります委員会は、ニュージーランドに対し、UNDRIPへのコミットメント再確認し、国の政策立法宣言原則および条項整合するようにし、ジェンダー視点統合することを求めました。

サウジアラビア

委員会は、サウジアラビア法律および実践において死刑を維持していることや、2020年1月から2024年7月の間に異なる国籍女性11人が処刑されたことについて、深い懸念を表明しました。委員会は、サウジアラビアに対し、死刑執行を停止し、死刑囚のすべての女性処刑を中止し、死刑懲役刑減刑することを検討するよう強く求めました。また、サウジアラビアテロ対策法(2017年)およびサイバー犯罪法(2007年)について、これらが女性人権擁護者に対する脅迫逮捕拘留旅行禁止を科すために使用されていると報告されていることに関して、委員会は、特に男性後見制度廃止旅行禁止を求める活動家に対し、嫌がらせ監視恣意的逮捕起訴委員会との接触や関与に対する報復から解放され、正当な活動を行い権利行使できるよう保証するようサウジアラビアに求めました。

委員会はまた、すべての移民労働者特に移民女性家事労働者に対する保護が不十分であることに懸念を示しました。移民労働者労働法の最大労働時間残業代、年次休暇、医療休暇に関する規定から明示的に除外されていますさらに、主に女性構成される移民家事労働者は、法的地位雇用主に結び付けられている制度の下で管理されており、経済的および身体虐待売買春搾取リスクさらされています委員会は、サウジアラビアに対し、労働法改正し、すべての移民労働者に対する保護を拡大するよう求めました。また、移民女性労働者虐待的な雇用契約を報告できる機密かつ独立した苦情処理メカニズム設立さら女性移民労働者職場や寮に対する定期的な労働検査実施を求めました。

上記の所見は、「最終所見」として正式に発表されており、現在セッションのページオンラインで入手可能です。

2024-10-29

📢🥺夜の配給で~す

1野に咲く名無し@転載禁止 [de62f7b6]

🫚🫚🫚🫚🫚🫚🫚🫚🫚🫚

🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪

🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩

🥬🥬🥬🥬🥬🥬🥬🥬🥬🥬

🍲🍲🍲🍲🍲🍲🍲🍲🍲🍲

🍨🍨🍨🍨🍨🍨🍨🍨🍨🍨

🥺今夜は生姜鍋で~す。体を温めて収穫に励み冬の食糧不足に備えよとのことで~す

18:20:53.717@t81J198IM主20時間

2野に咲く名無し@転載禁止

ここ最近配給がやたら豪勢なのはなんでぷー?🥺

18:22:04.082@UMtux4AtM20時間

1

3野に咲く名無し@転載禁止

>>2

🥺指導からこれから訪れる厳しい厳しい厳しい冬に向けて耐えられる農奴を増やす様にご指示がありましたので、きっとその一環として配給に力を入れてくださっているのではないでしょうか~

18:25:01.322@t81J198IM主(2)20時間

4野に咲く名無し@転載禁止

ビールください🥺🍺

18:28:16.744@5il0B10Aa20時間

1

5野に咲く名無し@転載禁止

>>4

🥺…🫸💧➕🍺🫷

🥺どうぞ~🫱🥤

18:32:40.710@t81J198IM主(3)20時間

6野に咲く名無し@転載禁止

🧪👈🥺ナニコレ

18:33:48.385@1mAy1MR4020時間

1

10野に咲く名無し@転載禁止

>>6

🥺身体が温まる薬味らしいです!

🥺📝指導部様へ…

>>6 配給内容を気にする様子あり 要監視ランクB

>>8 暖房について不満の意思表示をしている 他の農奴に影響を与える可能性あり 要監視ランクA

18:43:19.649@t81J198IM主(4)20時間

7野に咲く名無し@転載禁止

🍲🥢🥺白いご飯が欲しくなる

18:34:46.289@AMxAP6Q0W20時間

8野に咲く名無し@転載禁止

配給より暖房をよこせ😡✊

18:37:57.774@9Jsn6i8Vo20時間

9野に咲く名無し@転載禁止

焼酎ちょーらい🥺

18:41:04.210@NG1uGQ82G20時間

1

11野に咲く名無し@転載禁止

>>9

🥺どうぞ~🍶🪱

18:44:26.431@t81J198IM主(5)20時間

1

12野に咲く名無し@転載禁止

>>11

あーったまりゃん🤗

18:50:33.033@NG1uGQ82G(2)20時間

13野に咲く名無し@転載禁止

     ❓

📝🥺..  🥺

18:58:33.574@IZ25bgLai20時間

1

15野に咲く名無し@転載禁止

>>13

🥺‼️

🥺今何かみましたか?見てないですよね?

19:01:44.885@t81J198IM主(6)20時間

14野に咲く名無し@転載禁止

お仕事の量に対して配給が少ないんだけど😡

19:01:12.955@0xy8RnS3420時間

1

16野に咲く名無し@転載禁止

>>14

🥺まぁまぁ…🍲

🥺📝指導部様へ

>>14 配給内容に強い不満あり 冬の「食料調達」班への配置を推奨

19:05:01.474@t81J198IM主(7)20時間

17野に咲く名無し@転載禁止

🥺📷……

🥺📸💥パシャッ!パシャッ!

19:06:51.902@7a30P70G620時間

1

20野に咲く名無し@転載禁止

😎😎😎 >>17さん 農園監査部です😎😎😎

😎😎😎お話がありますのでこちらへお越しください…😎😎😎

19:12:44.843@t81J198IM主(9)20時間

18野に咲く名無し@転載禁止

📞🥺 監査部様!目撃者が…

19:11:34.310@t81J198IM主(8)20時間

19野に咲く名無し@転載禁止

スクープら😳🤳

19:11:43.455@pJSV3N9vO20時間

1

21野に咲く名無し@転載禁止

😎😎😎 >>19 さんもあちらのお部屋に来てください😎😎😎

19:14:00.715@t81J198IM主(10)20時間

22野に咲く名無し@転載禁止

😭💊<この度は私の不手際により農園主様 監査指導部の皆様 にご迷惑をおかけしてしま申し訳ございませんでした…

😎😎😎…

19:15:42.885@t81J198IM主(11)20時間

23野に咲く名無し@転載禁止

🤢

🤮

☠️

19:17:19.149@t81J198IM主(12)20時間

24野に咲く名無し@転載禁止

うんめえなんだこの鍋箸が止まらないよもっとくれ~🤪

19:42:30.020@GOGqKoZo820時間

25野に咲く名無し@転載禁止

🤥🪄✨☠

✌🤥 ⁉🥺📢

19:53:37.407@rzCKL161W20時間

26野に咲く名無し@転載禁止

今日寒いからうれしい🥺

20:08:18.788@6Rpba1NY420時間

27野に咲く名無し@転載禁止

体ぽかぽかになったあとに食べるアイスは最高ら🥺🍨

anond:20241029082613

電子投票システムを構築し、以下のシナリオ対応するには、技術的および制度的な困難が伴いますしかし、いくつかの国や地域が取り組んでいる例もあり、それぞれに対応する方法検討されています

 

シナリオ1:家族による投票強制

問題点家庭内での監視を防ぐため、投票者が自由意思表明できる環境が求められます

対策例:エストニアでは電子投票(i-Voting)を実施しており、家庭から投票可能です。このシステムでは、投票者が選挙期間中に何度でも投票できる「リバイオット」機能を導入しており、他者監視下で投票強制された場合、後で自分意思に基づく投票に変更できる仕組みを取り入れています

 

シナリオ2:多重投票

問題点:一人の有権者複数回投票しないようなシステム信頼性が求められます

対策例:エストニアでは、電子投票個別認証必須で、国民IDカードモバイルIDを利用して有権者特定し、多重投票が防止されています。また、ブロックチェーン技術を使った透明性のある投票システムを導入する動きもあり、これにより票が重複していないことや不正改ざんがないことを検証可能です 。

 

シナリオ3:現政権による圧力

問題点投票内容が第三者特に政権)に漏れない仕組みが必要です。

対策例:エストニアスイスなどでは、投票内容が匿名化される電子投票システム採用されています投票者の識別情報投票内容は分離され、識別不可能となるため、監視リスクが低減します。さらに、ブロックチェーンなどの分散型台帳技術を利用することで、投票結果が改ざんされない仕組みを採用することが可能です 。

 

シナリオ4:他国による妨害

問題点サイバー攻撃情報漏洩リスクを防ぐため、堅牢セキュリティ対策が不可欠です。

対策例:エストニアは、サイバー防衛に強い姿勢を持ち、投票システムに多層防御を実装し、投票データリアルタイム監視し、異常が検知されれば即座に対応します。また、投票システムバックアップブロックチェーンに保存し、外部から改ざんを防いでいますエストニアではサイバーレジリエンスの確保に努める一方で、スイスでは第三者機関による定期的なセキュリティ監査脆弱性テスト実施しています

 

実現可能性と課題

電子投票実施技術的には可能ですが、プライバシー保護サイバーセキュリティ、法的整備、教育・啓発といった分野における準備が必要です。特にサイバーセキュリティの脅威や家庭内監視といった課題対応するには、技術的な仕組みと共に、社会的倫理的理解を深めるための教育重要です。

 

参考文献

1. 「Estonian e-Government」

2. 「Switzerland’s E-Voting System」

電子投票にまつわるリスクの洗い出し

これらのシナリオをすべて綺麗に解決した電子投票っていつ実現するんですかね。

シナリオ1:家族による投票強制

Aさんの父は特定政治派閥に傾倒している。

電子投票が行われると知った父は、当然のようにAさんに父の眼の前で投票を行うよう指示してきた。

電子投票において、Aさんは父親監視から外れて投票できるか。

シナリオ2:多重投票

Bさんにはどうしても勝たせたい立候補者がいる。

電子投票が行われると知ったBさんは、法を破ることを覚悟のうえで多重投票を決意した。

電子投票において、一人の有権者が2票以上投じないようにできるか。

シナリオ3:現政権による圧力

X国はいま軍が強権を握っている。今回の選挙国民の願いである現政権転覆がかかっている。

Cさんも内心では対立候補を支持しているが、Cさんが対立候補投票したことが軍に知れると、何をされるかわからない。

軍と選挙管理者は当然繋がっている。

電子投票において、Cさんは選挙管理者にも投票先を秘匿して投票できるか。

シナリオ4:他国による妨害

Y国の選挙において、Z国の扱いが論点になっている。

Z国はサイバー大国であり、電子的な手段による選挙妨害現実的リスクだ。

妨害手段は、Z国に不利な政策を挙げる政治家の票の破棄から選挙システム自体の停止まで多岐にわたる。

また、Z国のスパイはY国の要所に潜り込んでおり、選挙システムの開発・運営に関わる人間すら疑わしい状況だ。

電子投票において、Z国の妨害をくぐり抜けて選挙が開催できるか。

何もないなら選挙行けばいいじゃない

ネットで知り合った15歳下の人が、「日曜、何もすることがなくて暇なんですよね」って言うから、「だったら選挙行けばいいんじゃない?」って言ったの。

今日話したら「行きました」「たまに忘れるんですよね」って報告してきた。少しうれしかった。

そのあとはいものテンションで。どこの政党を支持しているのか、気になる争点はなんなのか、とか何も聞かずにただ雑談をした。

そんなわたしは、監視されながら、投票箱に一票を投じるあの瞬間がたまらなく好きだ。

選挙に行ったことがない

イキリじゃない。

しろ行きたい。というか行った方が良いことは十分理解している。


ただ、マジで何も分からないし、何も知らない、選挙のこと。

「誰に投票するか迷った時はこうすると良い」とか「公約はここで見比べると良い」とかよく流れてくるけど、そもそも選挙の仕組みを全く理解していない。


衆議院とか与党とか野党とか左翼とか、なんも分からん。なんか色んな党があってそれぞれに属してる人たちが戦ってて、、、参議院衆議院のどっちかがどっちかを監視してるとかそういうのだった気がする、、、

シンプルに中高行ってないからこの国の仕組みを全く理解していない。年に何回も選挙あるのなんでだ。今は何する人を選んでるんだ。解散ってなんだ。総理大臣は直接選べないらしいのなんで?


行った方が良いことは分かってる。でも学のないバカはお呼びではなくない?公約とかちゃんと分からない状態適当投票するならしない方が良くない?

とか考えてる間に時間切れになる。なんか気付いたらいつも終わってる、選挙そもそも「近々選挙あるらしい」から選挙当日までが早すぎる毎回。毎回慌ててあわあわして終わってる。


それくらい調べろと自分でも思う。でもバカから調べ方すら分からん

そんで最悪なんだけど、仕組みを1から勉強するとか、分からん単語を1つずつ調べるとか、そういうことをする気力が、無い。今回も行った方が良いよな…選挙行かない若者めっちゃ叩かれるし…ってとりあえず「選挙 〇〇区」って自分の住んでる地域でググって区のHPとか読んでみたけど、マジで何言ってるかなんも分からんかった。小選挙区…?比例代表…?なんかあれだっけ、東京人口が多いか当選する人も多いとかそういうの…確か…


不登校中学通信高校を終えて今も通信(週3登校)の大学生してて、正直講義に付いていくための予習復習とかで毎日が精一杯だ。小6の時に学校行事国会議事堂とか行ってちゃん勉強した頃の記憶なんて吹き飛んでるし、その頃に比べて脳が萎縮してるから本読むのもメッチャ時間かかるし、今もうマジで選挙とか政治とか…そういうのに割けるリソースが無い。


選挙、何が億劫って「自分の一票で国が変わる可能性がある」ことなんだよな。自分が投じたところで何も変わらない、じゃなくて、何か変わってしまうかもしれない、だからこそ責任持って慎重に参加したいと考えちゃう。でも調べないから何も分からないままだし石橋を叩いて割るどころか石橋の前で怯えてる状態。まぁ投票しないのはしないのでやべー奴が当選する確率が上がって結果的自分投票しなかった一票が国に悪い影響を与えてしまっているので罪悪感は募るんですが。(ただ適当投票した人間当選して国をメチャクチャにしたらと思うとそれよしマシだと思ってしまう)


あとほんとに匿名しか言えないけど、正直政治にほんとに参加したくない。なるようになってほしい。知らんぷりしていたすぎる。今ガチガチに養われてるからこそ言えることだと思うけど、マッジで国に一切の不満が無い。それも選挙へのモチベが無いことの理由の一つ。なんか裏金とか色々あるらしいし、自分好きな人(アーティストとか漫画家とか)が国の制度に苦しんでる(よく分かってないけどインボイスとか色々あるらしい)のを見ると自分応援したいなと思わなくもないけど、それが「選挙調べるのむずいめんどいしんどい」の感情に勝てない。自分以外の元気有り余ってる人が代わりに糾弾しといてほしい…今人に反対する気力ないし…


何が言いたいかって、若者選挙行ってほしい人、まず「選挙の仕組み」から教えてくれんか。誰か。他力本願申し訳ねぇ。政治ってこういう仕組みで回ってて、政治家ってこういう仕事してて、こういう役割の人たちが振り分けられてて、今はこの役割の人を選ぶ選挙してて…って。選挙のたびにそういう基礎的なことから丁寧に教える風潮が出来てほしい。バカでもわかるサイトとか教えてほしい。(舐めたこと言うと本を調べて選んで入手して読むまでの気力がない。)

選挙政治に興味が無い訳ではないけど、何からしたらいいかからない…って若者を振り落とさないでほしい。選挙ってなんなのか、国がどうやって回ってるのか、何のために選挙に行くべきなのか、選挙で何がどう変わるのか、全部教えてほしい。

こういう自分みたいな若者多分いっぱい居る。行ったほうがいいのは分かってるけど、選挙ことなんも分からんし…って考えてる奴ら。知らんけど。

学校行ってないようなバカ政治参加すんなって感じだったらすみません。行きません。


選挙行ってほしい大人の皆さん、マジでどうかよろしくお願いします。


(あと行ったことが無いって書いてるけど選挙権獲得してまだ2年だし、献血とかは結構行ってるからあんま叩かないでほしい)

2024-10-28

パノプティコン

仕事から帰ってきたら、リビングに見慣れない物体が鎮座してた。

何だこれって近づいてみると、どうやらそれは息子が図工の時間に作ったパノプティコンらしい。

パノプティコンって知ってる?真ん中に塔みたいなものが立ってて、そこから360度、全部監視できる構造になってるやつ。昔の監獄とかで囚人監視するために考えられたっていう、アレね。

で、うちの猫パノプティコン監視塔にちょこんと収まってるんだよ。

この塔がまた息子らしく、やたらと細かく作り込んである監視用の穴が四方八方、東西南北にびっしりと開いてるんだよ。

さっそく猫に向かって「おーい」って手を振ってみたらシュッて手が飛んできて、こっちがちょっかいを出す方向にきっちり反応してくれる。

それでさらに試してみたくなって南の穴から指をひょいひょい動かしてみたら、「…来る!」と思った瞬間、ピシッとそっちの窓から肉球パンチ

今度は北側の穴の方で指を動かすと、見事にシュバッとパンチが即座に飛んでくるわけ。

どの方向にいても、猫は全方位ちゃんと把握してるっぽい。

もうね、完全にパノプティコン機能してた。

こっちがどんなにトリッキーちょっかいをかけても、瞬時にどの方向にも対応してくるんだからもはや監視プロ

それで、しばらく息子と一緒に「今度はこっちからやってみよう」なんて言いながら遊んでたんだけど、なんか気がついたら猫のほうが楽しんでるみたいでさ。いつもなら飽きるはずなのに、全然離れないんだよね。

監視役にすっかりハマってるんだよ。

で、最終的には俺たちが先に根負けしちゃって、もういいやってソファに座ってたんだけど、それでも猫は塔の中に収まったまま。

からじーっとこっちを見つめてるわけ。完全に「監視してますよ」って顔してるのが面白すぎてさ。「おまえ、ホントにやる気だな」って思わず笑っちゃった。

翌日にはリビングからパノプティコンを片付けたんだけど、うちの猫ちょっと寂しそうだった。

anond:20241028180655

この意見はいくつかの問題点矛盾があります。1. 選挙自由秘密侵害• 「職場が世話になっている候補投票し、投票済証明書を提出する」という主張は、個人投票行動への強制監視を含んでおり、民主主義の基本原則である投票自由秘密」を侵害しています日本国憲法第15条では「選挙自由」が保障されており、選挙人の意思に基づかない投票は法的に禁止されています。• このような行為公職選挙法観点から問題があり、雇用者従業員投票行動に圧力をかけることは「選挙運動に関する不当な利益供与」として罰せられる可能性もあります。2. 個人の一票の意義• 「自分の一票を引いても何の影響もない」という意見は、個人の一票が結果に対して無力だという認識に基づいていますしかし、歴史的に見ると、選挙は多くの人がこうした「無力感」を持たず、参加することで結果を左右することもあります特に僅差の選挙では、少数の票差が結果を変える場合もあり、一票一票が持つ重要性を無視するのは問題です。• 自分投票行動を職場組織から圧力ではなく、純粋自分意思で行うことが、真の民主主義参加です。3. 職場での圧力モラル問題• 「大人選挙」という言い方で、職場上司環境に従って投票することを「成熟した態度」とする意見ですが、これは現代民主主義価値観対立します。政治的判断は個々人の意思に基づくべきであり、周囲の圧力に屈することが「成熟」や「常識」とみなされるべきではありません。むしろ個人自由尊重し、独自判断を大切にすることこそ、民主主義成熟を示すものです。結論この意見は、選挙自由秘密を軽視しているだけでなく、民主主義原則に反する「職場圧力」を推奨しています選挙における「一票の価値」や「独立した判断」が持つ意義を見過ごしており、民主主義における投票行動の本質を損なう恐れがあるため、慎重に見直すべき考え方です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん