「違和感」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 違和感とは

2023-12-05

anond:20231203220953

My favorite things好き。

いろんな人の聴いてる。

もちろんミュージカル映画も好き。

でもこの曲がミュージカルの「雷怖かったら好きな物のこと思い出して!」の文脈からずれてクリスマスソング扱いされてるのはちょっと違和感ある。

2023-12-04

ふるさと納税モヤモヤ

なんか情弱は損するだけの弱肉強食みたいに言われてるけど。

知らなければ損をするような制度を国が支えてるってどうなの?

知る努力をしない個人から搾取します、って平等ではなくない?

普通の人々に当然のように財テクという追加タスク要求する制度違和感

anond:20231204225731

民営化したとき上場益は確か国に返してたんじゃないか

ただ一等地ガンガン開発しまくってるのはたしか違和感あるわ

出世をしたくない

30歳後半に足を踏み入れた増田です。

 

今は役職なしの平社員なのですが、来年から昇進試験を受けることができます。昇進すると主任になる。で、昇進したくない。

 

昇進したくない理由

昇進したほうが自分の好きなように仕事ができるのはその通り。役職なしの人と意見の相違があったとしても自分が上位の立場であれば命令という形で従わせることができるから仕事がやりやすくなります。今の上司が昇進のメリットとして言うことも、それ。昇進すれば権力があるから、みたいな。

 

自分はその発想がとにかく嫌です。末端の従業員全員が昇進できるわけはないし、50代でも末端の人間がいるのが普通だし、それが多様性だと思ってる。役職がある人間は部下より優位な立場で、部下を「もののように使う」ことができて、それに優越感を覚えている上司の言い方を聞くと、違和感を感じるのだ。権力者の悪いところが性格に出ている。そういう組織運営って組織雰囲気を悪くすると思っている。弱い人間はぶちのめされて当たり前、らしい。いや、弱い人間も強い人間もいるのが世の中だと思う。「弱い人間をぶちのめして当たり前」という価値観の先に待っているのは、退廃した会社組織だと思ってる。パワハラ当たり前の会社あんたは作るんか。ていうか、パワハラあるんやけどな。

 

とはいえ昇進した方が「自分のやりたいこと」ができる

それはその通り。自分の作りたい組織の雰囲気醸造しようと思ったら、それこそ昇進した方がいいのだと思う。でも、やりたくないのは、弱い立場人間の声を届けていくことが、うちの会社はできていないから。今、自分はそれをしている。昇進したら、彼岸の向こう側に行ってしまう。

 

昇進は出来レース

建て付け上、昇進試験は直属の上司判断抜きで会社が決めた基準客観的合理的に「試験だけ」で決まるとされている。が、実際は違うことを知っている。

というのも、以前、自分上司が「誰を昇進させるかはもう決めている」と言っているのを聞いたことがあるからだ。だから、頑張る気になれない。受けたところで、出来レースだ。上司の言うことを素直に聞く人だけが主任に昇進する。試験あくまで、公平さをアピールしているだけでである。それがうちの会社だ。でも、上場企業の有名企業なんだぜ。あほらしい。頑張って何になるんだろう。

 

すぐに首にはならないのも事実から

JTCだし儲かっている会社ではあるから、すぐに倒産はしないしリストラもない(将来あるかと言われたら知らんけど)。めんどくさい人間になって、労働者気持ちや思いをぶつける役割自分が担ってもいいのではと思ってる。

代わりがいくらでもいる人間からと言って、セロテープやハサミのような道具のように使われては嫌だ。人間には気持ちがあるのに、上司は「上」で部下は「下」という安易は発想で仕事をされたら、部下側もモチベーションが沸かない。今の上司はそれが分かっていない。

この会社は腐っているけど、でも、だからと言って自分が腐る必要もないだよな。

赤鼻のトナカイ歌詞について勘違いしていたこ

正しくは

「暗い夜道は、

ピカピカのお前の鼻が

役に立つのさ」

だけど、つい最近まで

「暗いよ(泣き言)

道はピカピカの(ブラックアイスバーン状態

お前の鼻が役に立つのさ」

だと思ってた

これでも結果はだいたい同じだし、雪国育ちだから何の違和感もなかったんだよ…

オタクオタクっていないよな

それに気づいて卒論テーマオタクオタクについて、つまりオタク自身研究にしようかなと友達に話した。

すると友達は「じゃあ俺はオタクオタクオタク研究にしようかな」と言うので笑った。

それから大学を出て、別れて、家に帰り、熱いシャワーを浴び、コーラをごくごく飲みながら「ん?」と違和感の正体に気がついた。

もしかして俺のことが好きなのか?

Sharon Jonesというソウルシンガーアフリカアメリカン、たぶんクリスチャン)が歌うハヌカー曲があるのだけども、ユダヤ教徒にはどんな感じで受け入れられているのかとても気になる。違和感ないのかな???

YouTubeとかでも好意的に受け止められてるっぽいけど…

https://youtu.be/VT2_7aq3ytE?si=M9rEfqrUBK2L6KIH

2023-12-03

ばい菌の俺とひと夏の思い出と今

そのまま書くと先日の場にいた人に身バレするかもしれないかフェイク込…いやフェイク入れたけど知ってる人には内容でバレバレだわ。

俺は幼少から、ある奴に極端に避けられていた(よくある菌扱い)のだが、自分そいつと同じクラスにもなったことないし接点もなく無視していた。

だが不幸にも進級後2度もそいつと同じクラスになったばかりに。

そういうのって悲しいが波及するもので、そのせいで俺は他の連中にもばい菌のように避けられるようになっていった。

それまで普通に接していた友達にも異性にも、だんだん避けられるようになった。

そういうわけでそいつと同じクラスになることがなければおそらく自分の3年間の学生生活は暗澹とせずもう少し華やかだったはずなので、俺は一生そいつの不幸を願ってやまない

…というのは本筋から外れるので置いておくが。

そんな自分にも年相応の恋があった。

その菌扱い生活の始まりクラスで、夏頃隣の席に座っていた美少女

Kというその子は色白で低身長で、顔立ちも可愛らしく自分のすごい好みだった。(ちなみにこの一文に一切のフェイクはないw)

とある趣味本で男子同士盛り上がっているところに乱入してきたKは、一緒に盛り上がっては俺に密着してくるのだ。

流石に多感なお年頃…というよりは俺も元から惚れっぽいタイプ

進級前から想いを寄せていた(なんなら一時は両想いの傾向すらあった)女子に冷たくされるようになって傷心気味だったのもあって、Kに心惹かれていくのは早かった。

そんな気持ちクラスで話せば囃される。

やむなく家に帰っては、好きなKの話を家族にしていた。

そんな折、保護者会にて。

俺の親はあろうことか、俺が家で好きな子の話ばかりするんだと言ったらしい。

俺がKを好きだと知る担任が「ああ、それって隣の席の子ですよね」とさらに付け加えたらしい。

俺の後ろの席に座っていた同班の幼馴染の母(保護者会は子の席に座って行われていた)が、「それってKちゃんじゃないですか〜!」とさらに重ねてきたそうだからそらもう大変ですわ。

クラス中の知ることとなりますよね。

(この一連の流れはその日のうちに母から聞いた)

翌日、Kには

「あのさ!家でさ!隣の子どう思ってるの!?とかさ!言われたんだけどさ!」と微妙な表情で言われ気まずい。

いやもう冒頭で話したばい菌奴のせいで、ただでさえ異性には避けられがちなのにこれ詰んでますやん…死ゾ

そのすぐ後に席替えがあったのもあり、俺とKはあまり関わらなくなり、程なくしてKは俺の幼馴染のひとりと仲良くなりだした。

そして俺とKは、その先一切絡むこともなく卒業した。

3年でまた同じクラスになったのに(ばい菌扱いが浸透しきったのもあってか)一切話した覚えがない。なんなら3年時に同じクラスだったことすら俺は覚えていなかった。

関わらなくなっても顔は好みだったはずなのに。

3年の記憶はそんなボロボロ状態でさえ、今でも鮮明に思い出せる程度にその1年の頃の俺のKに関するほろ苦い恋の想い出は印象深く大切なものだった。それが事実

後述する、2年以降の「気になった相手」というのは、こういう【恋】の関係ではなく、「話したことないけど話してみたい」「隣の席のあいかわいいなー良い奴だなー」程度。

さて、時系列現代に戻そう。

近頃、同窓会が行われるという運びがあった。

当時気になっていた女子とかは来るのだろうか…と参加表をひと通り見たが、進級前にちょっといい関係だった女も、3年のとき気にかけていた2名ほどの女子もおらず、Kもいなかった。(余談だが2年のときに気になっていたIは参加)

俺は既婚なので特に好きだった子に会ったからどうということはないけど、やっぱり当時の好きだった思い出とかをネタに話したいところとかあるだろ?ᴡない?ᴡ

話は一気に飛ぶ。

その同窓会が恙無く終わった。

二次会に参加するかは非常に迷った。何しろ俺は当時ばい菌扱いだったからな。

最初は参加しないと意思表明していたが、明るかった時代の俺を知る進級前の友達らも行こうと声をかけてくれたし、当時はい関係ではなかった連中もみんな大人になるとそういう間柄じゃなくなるもんで、仲良さげに振る舞ってくるもんだ。

当時俺自身ヲタク趣味しか興味がなく身なりもあまり気にせず、陰の気全開だった学生時代とまた印象が変わったのもあるのかもしれないが。

せっかくの機会だと思って迷った末に参加を決めた。

余談だが2次会の箱への移動中に、I(2年のときに気になってた女)が話しかけてきた。

前回の同窓会でIにはちょっとやらかされたので、覚えてて気まずく思ってたりしたら可哀想かな…そもそも酔って何も覚えてないかもしれない、と思って同窓会では近寄らなかったのだが、その時のことはよく覚えていて謝りたいのだと言ってきた。

気にしていないということと、彼女が気に病まないようにさりげないフォローを入れておいた。

2次会の途中、顔を見ても誰だかわからない女が来た。

失礼だがあまり見目に麗しいとは言いにくいタイプ

俺達の座る座席とは違うエリアに来たので絡みにいけなかったが、「あれ誰?」みたいにはこちらの席でも話題になっていた。

やがてそれがKだったと耳に入ったので、俺はぜひ話してみたいと思った。

折を見つけて近づいた。

幹事の一人「あ、○○(俺)来たよ!」

K「○○?『あのイケメン誰?』って聞いたら○○って言われてたところだったんだよ」

うーん見れば見るほどわからん。まじでだれだこいつは。

俺の好きだった色白ミニマム美少女どこ?

Kを名乗る他人だとしてもなんの違和感もないくら面影微塵もない。

他の人って誰見ても何かしらの面影あったんだよ。男子女子も。

Kだけには本当になかった。

当時の俺に「将来のKはこんな姿」って教えたらあまりの違いに卒倒すると思う。むしろ信じてくれるわけがないと思う。

いや俺は人の顔に好みはあれどそんなこだわらないので別に顔が違いすぎて無理とかそういうあれではないんだけど、なんだろう、なんでよりによってKだけこんな誰だかわからない人になったんだろうていうのが不思議で。

かといって別に話したかった気持ち萎えたとかじゃなく、Kとは純粋に話したかった気持ちに変わりはない。

ただその場では周りとの会話もあり、Kとは直接あまり話せなかった。

二次会も閉会し、一本締めをしたところでKからそっと声をかけられた。

「二人で抜けない?」お約束のやつ。

俺もKとゆっくり話したかたから、二つ返事で夜の街へ姿を消した。

繁華街を二人で歩く。

話をするがほとんど俺の嫁との馴れ初めみたいな話を胡乱に話してた。そしてKもあまり聞いてなかったᴡ

Kが「ここ入ろ」と、少し歩いてから適当居酒屋に入った。

結論だけ言えば、KはKであの夏の日々のことを今も引きずっているようだった。

俺の中でも大切な思い出をKが忘れていなかった、それは単純に嬉しいことだった。

親御さんに何度も何度も「(俺の)隣の席の子あんたなの!?本当に!?」と聞かれた話もしていた。

「当時は子供だったから、どうしたらいいかからなかった」

Kは当時の思い出についてそう言ったあと、長く続いた最後彼氏との顛末を話し、そこで別れてから独りなんだと語った。

選択を間違えた、と度々言っていた。

昔の俺のことも、元彼のことも。

ところで俺は覚えていなかったんだが、

うちの学校には好きな子身の回り品を卒業式にもらいに行くという風習があった。

俺は進級前に両想いぽかった奴(こいつには断られたかもしれない)、3年のとき気になってたクラスの2人、の計3人に直にもらいに行った覚えはあるんだが、なんとKの持ち物も後輩を通してもらいに行ってた、とここでKに聞かされた。

不幸にもこちらには全くそんな記憶がないんだが…(しかも俺がわざわざ後輩を通すとは考えにくいので捏造話では?と半分疑っているᴡ)

この話が事実なら、俺は1年の夏のあの日々以降なんの交流もなく卒業していったと思っていたが、実は最後交流がここにあったといえる。

ひとしきり話して

「でも○○今幸せなんだね、よかった」

と少し寂しそうな顔で言ってくれた。

俺は何も言えなかった。

俺が未だに独り身だったら、幸せでなかったら、あれこれKが俺にアプローチしてきて、Kとのゴールインとかもあったのかもしれない。

それに準じることをK自身が言っていた。

あの懐かしいひと夏の思い出をKも大事に思ってくれていたのは本当に嬉しかったし、何かの歯車がずれていたらこから始まった二人の人生もあったのかもしれん。

K、直接言わなくてごめん。

でも変な気になってもお互いつらいと思うからあえて言えなかった。

その後3次会やってるというグループライン(写真)が届いたので、ある程度お互い言いたいことが言えたのもあり、2人で3次会場に移動した。

どこのホテル行ってたんだと冷やかされた。残当である

Kとふたりで、あんな短い時間の間にいろいろな話をして俺の情緒がグチャグチャにとっ散らかったのでどうしてもどこかに吐露たかった。

どうかKの未来に幸あらんことを。

次の重要選択があれば今度こそ後悔しない選択をしてほしい。

俺の好きだったK。

めちゃくちゃ余談の余談だが、Kを2次会に呼んだのはKと交流のあったI(ともう一人の女)だった。

ここで唐突に再登場するI。サンキューアッイ。

Kと話す時間結果的に作ってくれてありがとう、君のかつてのやらかしはそれだけで全部チャラだ。

社内で増田くんと呼ばれていた先輩へ

増田とはずばりここの匿名日記のこと

先輩は以前から言動違和感があり、女の子の前だとシドロモドロなのに俺とかの前では「女はさ〜」みたいな幼稚な会話に繋げようとしていた

それは別にどうでもいいが、あるときこの匿名日記のことを俺に話してきた

その頃にここを知って帰りの通勤時間に流し見をしていたんだが、たまたま増田先輩がそれを見ていたらしい

変な人だなと思っていたけど、増田に書き込むのが趣味だと告白してきて、以降なんやかんやあって課内では増田くんと呼ばれるようになった

喋りたがりなんだろうな

別にそれが原因じゃないけど、増田先輩は2年経たずに辞めてしまった

今どうしているか知らないですが、今でもいますか?

2023-12-02

anond:20231202153530

元増田ブコメみて違和感があったが、子を育てることのメリットプレッシャーを親から感じながら育った人とそうでなかった人で反応が違うのかもな。

お見合い結婚だった親は老後の為に恩着せがましくてうんざりしてた。

長男である自分と弟で差を付けたり。打算しか感じない。

結婚しないって言ったら、老後はどうするんだって回答だったから裏返せば当人達がそう考えて結婚したってことだろう。

主人公童貞にするのやめてほしい

路傍のフジイっていう漫画を読んでいて、周囲の空気に左右されない変わり者が主人公漫画なんだけど、その中で主人公が昔付き合っていた過去が描かれて、それがどうも性行為ないまま別れていたようでガッカリした。

なんでそこを避けるんだろ。

つうか童貞でなくても一穴主義一棒主義もイヤだ。

例えば僕ヤバとかこのまま順調にいけば市川山田はお互いのチンコマンしか知らずに人生を終えるんだろ?そんなの窮屈すぎね?最終的にひっついて欲しいのは当然だが、その間に複数の異性と深い関係になったのちに、そのうえでお互いを選んでほしい。それが本当に選択するってことだろ。

よく少女漫画とか女性向け漫画の性が乱れてるってネットネタにされるけど、みんなセックスくらいしてるだろうが。処女童貞跋扈してる漫画の方が異常だよ。

はじめの一歩で一歩と久美ちゃんいつまでも童貞処女なのとか、ギャグにしてもキッツいわ。

なんか男性向け漫画って変に貞操大事にしすぎじゃないか?もちろん異性と付き合ったという設定が無駄にあってもノイズになるから描かないってのはわかるけど、成人なのに異性と交際が無いのを明示されたりすると違和感ありすぎて逆にノイズになると思うんだが。

変わった小説だなと読んでたら100話目から読んでた

web小説1話

前回のあらすじって違和感

ボーボボ好きなんかな」って

スルーしたのが悔やまられる

すごく真面目な内容だから

コメディではない?

はれええええ

2023-12-01

誰にも共感されないだろうが

なんか、履いてるパンツがしっくりこない時があるのね。大体寝ようとする時。普段はそこまでパンツ意識してないんだろうが、いざ寝ようとすると、急に存在感を主張してくる時が。

そんな時は一端下半身すっぽんぽんにする。その状態で数分おいてからパンツを履くと違和感が消えてることが多い。コレを俺は「陰干し」と呼んでいる。

媚びた口調と感じてしま女性

でも別に異性に媚びてるわけではなくて、そういう振る舞いが人生で固まったタイプなのかなと理解してる

もう中高年で相手はただの同僚であっても、可愛らしい(のだろう)口調で話すのは、それがその人のキャラクター振る舞いとして焼き付いてしまたかなのだ、きっと

周囲にそういうタイプが多くは無かったので、違和感がすごい

島田荘司鮎川哲也小説を読んでいると、「ぐるり」という単語がよく出てくる

「池の周りをぐるりと取り囲む柵」という副詞的な使い方ではなく

「池のぐるりを取り囲む柵」などと周囲という意味での名詞的な使い方

おれの中にはない語彙だったので違和感を持ち調べてしまった

2023-11-30

anond:20231130234113

やっぱり女性なら誰でも出来る事をやっただけじゃね?

飯奢られたらお礼を言うとか、服が汚くない臭くないとか、むしろそれが出来ない人の方がやばいだろと…

あと専業主婦も割と「誰でもなれる」と思うわ

なんかはてなだと「選ばれし女でなければなれない」前提で話が進んでいて違和感あるんだけど

はてなーがよっぽど底辺だらけなのか、それともどこぞのセレブマダムみたいな金持ち専業主婦しか想像してないのか?

大多数は単になりたくないからならないだけでしょ

実際共働きしてても転勤やら病気やら介護やらで専業にならざるを得なくなれば皆なるわけだし

https://news.yahoo.co.jp/articles/0570e5729e8ed8130a700b2e2138554f6cd4b9ba?page=1


まり報道はみていないのだけど、なんとなく5に貼られてたこ記事ちゃん真剣に読んでみようかなと思ったのだけど、

会見冒頭、亡くなった劇団員への哀悼言葉もなく、遺族に対するお悔みや謝罪もなく、いきなり報告書説明からまりました。最初違和感を覚えたのはこのときでした。

ここで最初違和感を覚え、フル動画見直したら哀悼の意も述べて謝罪もしていた。

https://www.youtube.com/live/-Fp4uhPPjX8?t=1m14s

本日はお忙しいところ、急遽お集まりいただきまして大変申し訳ございません。当団では、この度の宙組生の急逝を受けまして、なぜこのようなことが起こったのか、また、一部報道されているような事柄につきまして、事実関係や原因について、調査を行うべく、外部弁護士による調査チームに調査を依頼し、11月10日調査報告書受領いたしました。当団として、調査報告書の内容を真摯に受け止めており、対処すべき課題として、ご指摘いただいている内容を含め、今後、全力で改善に取り組んでまいります。この度の宙組生の急逝につきまして、謹んで、哀悼の意を表しますとともに、ご遺族の皆様には、大切なご家族を守れなかったことを、心より深くお詫び申し上げます。今後も、ご遺族の皆様に誠心誠意対応してまいる所存でございます。また、宝塚ファンの皆様並びに関係者の皆様に、多大なるご心配とご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ございません。ではこれより着席してご説明させていただきます。まず、お配りした資料に基づき製作部長の伊庭よりご説明いたします。

ドアタマにあるべきだったのだろうか。特にそんなことも引用した以降に触れられてもおらず、いずれにせよ、やはり読む気を失くしてしまった。


まあ、劇団自体失くなってもやむなしと思っているけれども

anond:20231130164825

小説だったら、文章説明しても違和感がないんだけどな

「○○の持つ剣は片刃で反りの立っており、はるか東方島国二ホン鍛えられた恐ろしく切れ味がするどい物だという」

みたいなのを書いておけば、以後「○○の剣」イコール日本刀」というコンセンサスを読者と共有できる。

(もちろんこの場合でも、「日本刀」という言葉は使えんな

から、そういうのを無しにいきなり「日本刀」とか「ハンバーグ」っていうから違和感が出るんだろう。

「葬送のフリーレン」ハンバーグ問答の本質:なんで違和感が生じるか

「葬送のフリーレン」という、エルフ勇者が出てくる異世界舞台にした作品中に「ハンバーグ」という名前料理が出てきたことで、人々の意見割れている。

実は先ほど、原作漫画の該当シーンがSNSで流れてきて、初めて現物を目にした。

人の顔くらいの大きさのひとかたまり物体が、皿いっぱいに載せられた料理だ。

この世界でも「『ハンバーグ』としては大きい」らしい。

自分がそれを見て思ったことは「これはもうミートローフでは?」ということだった。

どうしてわざわざ「ハンバーグ」と呼ぶことにしたのだろう。

この「でっかいハンバーグ」は誕生日に出てくる特別料理ということになっている。

だったらますますミートローフ」の方がいいのではなかろうか。

日本ではミートローフは、クリスマスに作られることが多い、ハレの日的な料理なのだから

だが「葬列のフリーレン」ファンの諸兄姉の皆様におかれては、口をそろえて反論するだろう。

「いや、ハンバーグではくてはダメだ」と

家庭の味・ハンバーグ! ウチらが良く知ってる料理ハンバーグ! ガストサイゼリアで食べられる料理ハンバーグ

なんでエルフ勇者がいて魔法存在してる異世界に、現代日本価値観ぶっこもうとするのだろう。

それってこのエルフ勇者ドワーフやらはただのガワで、中味は全部日本人ということではないのか。

違和感がないのだろうか。

なぜ遙か彼方の異世界作品にまで、ガワは多々あれど中味は全部日本人になっている内容を求めるのだろう。

エジプトに行って、コシャリがあるのに、わざわざ炊きこみ釜ご飯を食べるツアー旅行客みたいだ。

anond:20231130123623

自分の周りだと高齢の未婚男性も未婚女性もザラにいるからそういう認識はない(童貞かは知らんが)。

周囲と普通にコミュニケーション取れてるなら十分で、なんか溶け込めてなかったり、会話に違和感がある奇人だとしんどいよってことね。

黒人アリエル違和感を覚える人に対する反論として

以前黒人女の子が禰豆子のコスプレをしたらそれはあなた人種じゃないって言われたからって…

じゃあ鬼滅の刃実写版でも、禰豆子を黒人にするのか?本気?

2023-11-29

日本で言うなら、黒人の子が炭治郎のコスプレをしても何とも思われないけれど

鬼滅の刃実写版で炭治郎が黒人になってたら違和感あるでしょ

本当にその違いが分からないのか?

まとめのタイトルしか読めないブクマカ達のエコチェン

一部修正

基本的にColaboだの暇空だのがどうこうの話題は「(裁判の)結果が出てから教えろ」派なので、

両サイドの主要人物をミュートしているのだが、たまに話題漏れて来る事があり、少し気になって

はてぶで検索した所、togetterのまとめ等が幾つかヒットした。


タイトルキモさや過激さに面食らいつつも中身も読んでみると

「あれ、こんな事言って無くね?」「これは切り抜きやミスリードでは?」となり

まとめ主の他のまとめを見てみると、案の定ヘイトを煽る様な、一昔前の悪質まとめサイトの様な

典型的ヘイトクリエイターか、単なる暇アンチ(それかColabo支持者?)でお察し。


相当バイアスがかかっているであろう所謂アンチまとめですら「これは違和感がある」というミスリードの仕方なので

「これは馬鹿以外騙されんだろう」と思っていたら、全力で釣られているブクマカの面々…

直見るに耐えないと感じた。


党派性支配されワザと騒いでいるので無ければ、真面目にまとめタイトルだけ読んで反応している様にしか思えなかったが

まあエコーチェンバー現象というのはそういうものなのだろう。

一昔前に暴れていた「はちま」や「やらおん」「俺的」といった、悪質まとめサイトを好んで読む様な層は

まとめの中身すらロクに読めずまとめタイトルだけ読んで騒ぐ馬鹿がメインターゲットだったが

エコーチェンバーのメインターゲットも、恐らく同様のアンチ知的、痴的な連中なのだ


思えばかの余命事件の時も、「お前らそれ余命に煽られてるだろ、止めとけ」という指摘は

少なくとも余命チェンバーの中にいた当事者達には終ぞ聞き入れられる事はなかった。

あれらも「保守速報ネトウヨまとめサイトみたいな悪質サイトが煽っていた影響も大きかったが

所謂Colabo支持者、フェミニストシンパについても同様の事が言える。


アノンとされる連中は余命事件と同じだ、という意見も度々見かけるが

申し訳無いが逆サイド、Colaboシンパ(若しくはフェミ信者)も私には同じに見えてならない。

誰かの犬笛に反応して、ターゲット集団攻撃する。

手法には嘘・デマミスリードも問わない。完全に同じだ。

はてな自体アンチ暇空に寄るのは仕方無いにせよ、所謂アノンにすら馬鹿にされがちな余命事件の後追いを

知的人を気取っているブクマカ連中がこぞって追従しているのは、さすがにどうかと思うよ?


余命事件は今でいう集団キャンセルカルチャーだが、Colabo、ひいては弱者支援団体と背後にいる左翼リベラル集団という

人権意識の低い権力者側に与するというのは、よくネトウヨ揶揄するのに使われた「肉屋を支持する豚」そのものに思えてならない。

より正確に言えば「自分を豚では無く子飼い知識人だと思いこんでいる豚」なのである意味豚以下か。

ちょっと社会正義感が欠けている。彼女ら・彼らは何を目的として生きているんだろうね?


はてサと呼ばれる手合いにも、昔はもっとまともな人間がいたと思うのだが

エコチェンが極まった結果が、雑魚ヘイトクリエイターの犬笛に全力で反応してしま

痴的な人間ばかりになってしまったのは、極めて残念でならない。


せめて、タイトルだけでなく、中身ももちょっと読みましょうよ。

新聞見出しだけ読んでキレてる老害と変わらないじゃないですか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん