はてなキーワード: レイヤーとは
せめて使用ソフト、環境(ペンタブの種類や左手デバイスなども)制作時間、よく使用する技法のバレないような嘘を考えといてくれ。
めちゃくちゃ書き込まれてるのにレイヤー3枚で2時間で描きましたとか思わずわろてしまうからやめて。
あとAI生成でだまくらかして入社したとて専属イラストレーターに必要なのは1枚イラストの完成ではなく創造性、独自性または分割された複数作業が出来るかどうかなのでAI生成が出来るだけでは使い物になりませんのでよろしくなのだ。
その理論だとコスROM売るなりして経済的に利益上げられてるレイヤーはイーブンかもしれんけど
趣味でコスプレやってるだけの人はまさにただただおっさんに性的搾取されてるだけの存在で結局ダメじゃん
AV女優とかを擁護する理由としてそれが職業だから稼いでるからと言うのはよく上がるけど趣味でやってる人を搾取する場合には適応し辛いのでは無いかと
途中までしか読んでない(ざっとは目を通した)外資系勤務の理系卒だけど、文学部的素養があるの本当に大事だぞ。例えばな、きみがかいたみたいな文章が必要な場面、たくさんある。自社のドキュメントをちゃんと日本で育った日本語しかわからない人にわかるような日本語で書けるの、誰でもできると思ったら大間違いだ。英語がわかる外国の大学卒の日本語、ビジネスの場でとんでもないものいいをぶっ込んでくるし、技術職の書く日本語、レベルが高い人もいなくはないが汎用性のない書き方しかできない。
その前は製造系にいたけど、社内のウェイな営業という名の文章書けない奴や、人事というやつの文章書けない奴、本当に本当にたくさんいる。
ノリだけで楽しいとか、おかしなことやって楽しかったとか、許されない場面でもそいつらはノリを突っ込んでくるけど、そんな浅いレイヤーはどうでもいいんだ。ちゃんとした文章を、いろんな場面で多角的に書くスキルは本当に重要。
今くらいの年齢だと、法学部の奴も医学部の奴も同年代で面白い文章が書けていて、きっと打ちひしがれているのかもしれない、でもね、蓄積したものの薄さでダメになる人たくさん見てきた。技術力とか専門知識で乗り越えてるかもしれないけど。
その点、文学部は文章力とみんなの生活に一番近い言葉を使う学問だよ。絶対損はない。20代では損しか見えないかもしれないけど、その後をどう生き抜くのかは自分次第だよ。
頑張れ!
キモい(直球)
でもこれが規制されるなら今後コスプレ撮影会も全面的に禁止になるやろな
日本橋の路上ホコ天はもちろん、ビッグサイト、TFTビル、オアシス21なんかも全部ダメになるな
美味しさって普通いろんなレイヤーがあると思うんだけど、それを一つの物差しで測ってるような違和感がある
高級イタリアンはもちろん美味いけど、コンビニのパスタや冷凍食品のパスタも最近はクオリティ高くてそれなりに美味しいと思う
でも冷凍食品のパスタが高級店に出てきたら「なんか…あんまり美味しくないね…」ってなるだろ
美味しさの受容度は期待値によって変わるので、期待値より上か下かで評価が決まるし、気分や場面によって行く場所のレベルを使い分けるのが普通
そういう意味でサイゼリヤは、普通の社会人が「今日は美味しいもの食べに行くか」的な期待値で行くところではないというだけでは?
全部が全部ウソってことじゃなくて、人としてクリティカルなところにウソついてばかりな感じ。
とりあえず最近見た事例を紹介する。
突然結婚しましたとかあわせで遅刻しまくりとか態度悪いとかは日常茶飯事なのでここでは紹介しない。
ちなみに真面目な人は大成しないって感じする。
割と健全→過激→エロROM配布(ただし脱いだりせず偽乳)→妊娠結婚発表
まではままあるなぁ、と思ってたけど孕ませボテ腹シチュコス写真出すとかファンの人はNTRよりも脳破壊されるやろ。
なんかボテ腹愛好家に目をつけられたみたいだけどあたりまえやろ。考えなしにやったりヤったりするからや。
なんか仲間内では公然の秘密みたいで、海外旅行いってるわーってなったタイミングで上げた写真が相互フォローしてる人と日時も場所も同じタイミングで上げてるのを見たんだよね。
パトロンサイトで支援してるファンが知ったら憤死するぞマジで。
あとパトロンサイト始めた頃はAカップくらいだったのに、今はDカップくらいあるよね。別にぽっちゃりした印象もないから豊胸したんか?
日本人はバチバチに整形して激ヤバスタイルのレイヤーってほぼ見たことないんだけど、奴はそういう感じかと思いきやどう見ても偽乳ですありがとうございました。
最初から今まで偽乳と公表してないのもたちが悪いよね。偽乳と加工かつ宅コス(自宅でコスして写真撮ること)してたら、いやーバレないものなのね。
と
性被害に遭ったらハラスメント対策の機関を利用したり、刑事や民事で解決するのが本来の道で正当な解決法であって、
マスコミやSNSで大々的に騒いで社会的にキャンセルするのはそもそもが邪道なんだわ。
マスコミで報道したらアウティングされていない同性愛指向を勝手に広めることになるのは100%間違いないわけで
本来ならば一橋大アウティング事件のような事が起きないように慎重を期する必要がある。
なので法的解決以外の手段を使ったのは最悪だという他ない訳だ。
法的闘争になったことをマスコミに察知されてしまうなら仕方がないが、その際にはマスコミ側は過度なアウティングとならないよう慎重になる必要がある。
LGBT法でさんざん騒いでるくせにはてなーは何も分かってないのか?
セクシャルマイノリティーはマジョリティの何倍もの自殺率があって苦悩の末に命を絶っていることを。
何人のセクシャルマイノリティーが自殺したら気付くんだ?
すべて同じ話題です。
A 自己肯定感とか根拠のない自身って環境とか何かやってみることで身につく。でも毒親に育てられた人間は初めの前から親にヤジられたり、びっくりするようなヒステリーを起こされたり、何かやる前に心が折れちゃう体験を複数回はしてるんだよそういう人間に行動力とか求めてもまあできないと思うよ
B インターネットでも特定のサイトにはよく調べないで、陰謀論みたいな理由で反対したりケチつけたりする人はいるけど、私マジでああいう人には生きてる価値がないと思う。頭が悪くて後ろ向きな人間で人がポジティブな話をしてるのに草して回らないと気が済まない生きてる価値ないよ
C プロ奢らレイヤーの人が毒親問題は子育てに参加する人が減ったからとか、なんとか色々言ってんだけど、70点の回答だよ。インターネットの時代になってから少し減ったけど、昔は物事を感情でしか判断できない人がいて、そういう人がやることなすことケチをつけることで一番大事な時期足引っ張った
D行動力の育て方は好奇心と施工体験と、周りの応援で育まれるものだから。民主党や共産党みたいなネチネチ反対勢力が、親だったりするとマジでその後、自力で行動力をつけるのが大変だから洗脳から抜け出すのもそうだし、成功体験を作るのもそうだし自分の好奇心を信じてるのも全部大変だから
某レイヤーが「Kindleに3000冊入ってる。毎月2万くらい課金してる」と言っていた
「2万くらいすぐ無くなっちゃう」とも
ほんと、漫画高いよね。自分も漫画(紙)を買ってた頃はえげつない金額飛んでったわ。なるべく中古で買うとかしてても
金はかかるし場所は取るしほんと…恐ろしい娯楽よな
電子全盛になってからは漫画読んでないし買ってないからKindleに蓄えは無い
(しかもごく僅かな買ってる漫画も買いっぱなしという状態。なんと金カム最終巻買ったまま読んでねーわ笑。今調べたら刊行されてからもう直ぐ1年経つじゃん)
でも紙時代に買った漫画が未だに手元に有って、アレどうすんだよ…って思っている
全部捨てるのは忍びないし。でも厳選して残すのも大変だし。一体何冊あるんだろう
10年に満たない期間でも無尽蔵に蔵書が増える。途中で売ったり捨てたりしててもだ
分解してスキャンしてデータで取っとくとかする気力や暇があれば良いんだが、あるわけない
はー。どーしよ
時折「AI絵師と絵柄が被った人が可愛そう」というのを聞くが、私は全くそうは思わない。
勉強を積み重ねることもなく流行りの上っ面だけをなぞり続け、それを更新もせずにダラダラ使っている人間の絵が時代の中で埋もれるのは当然の流れだ。
「CG技術の小手先に頼ったなんとなくキレイで上手に見えるだけの絵」が持て囃されていたのはせいぜい2015年ぐらいまで。
2000年から2010年代前半までは「なんかCGバリバリに使ってリアルっぽい背景とかが描ける人って凄いよね」と小手先CG技術が評価されやすい価値観があった。
そういったブームの中でスタンプ情報の共有や多重レイヤーでリッチさを出すための技術がPixivで共有されまくり、勉強する意欲さえアレば中高生でもガンガン使えるようになり、急激な増殖を初めていくのだった。
そうしてリッチ風が増えていくと皆の目がそれに慣れてきて、見た目のリッチに対して基礎力や絵柄のバランスが悪い場合はむしろガッツリと減点されるようになった。
それが大体2015年ぐらいで、そこから「なんかやたらキラキラしてる癖にデッサン狂ってるような絵って一番ダサイよな」になっていった。
今AIが出力しているのはこの延長線上の絵だ。
汎用性の高いなんちゃってライティングを駆使してキラキラさせまくることで何となくうまそうな絵を仕上げてくる。
でもよく見るとデッサンが狂ってるし、ライティングもなんか綺麗に見える間接照明風味ばかりで、絵全体で見たときの光の流れが滅茶苦茶だったりする。
こういった絵の価値はとっくの昔に下がっている。
ただそれがボタン一つで出るということが評価されていただけだ。
下手というよりも「少し前に流行った作風を更新もせずに使い続けているので、ナウい価値観で見るとダサい」といった感じか?
ゲームで少し前に流行ったメタをダラダラと使い続けている人がボコボコに負けたり、「脳死テンプレクソ雑魚」と煽られたりしたとして、それに同情なんてするだけ無駄だろ?
多分同じ感じ、突然CMの曲を往来で歌い始めたり興味のあるもの目掛けて逃げ出したり、たびたび買い物の隙にいなくなったり、6歳の頃には電車で15分のところに出かけてる最中に行方不明になり、警察にもお世話になり散々探し回った親が憔悴して家に戻ったら目の前の公園で遊んでたり、奇言を叫び回って散々同行者を恥ずかしい目に遭わせてくれたりした。
母親は若干私にヤングケアラーとして下の子を押し付け気味、小学校から配られるプリントに書かれている障害向けの講座に連れて行けばと言ったらヒステリックにキレ散らかした。
本当に本当に本当にたいへんだった。
4歳で見よう見まねで「10歳から始めるBASIC」という本に書かれたプログラムを打ち込んだりしてたものの理解しているからどうかはよくわからず(でも、ちゃんと描画を始めて動いてたから仕組みは最低限理解してた様子)、たまに奇声を発したりおかしな挙動をするくらい。同級生にもバカにされているようで何回も助けに行った。
叱られても、何かされても、気にも止めずに飄々と自分の興味のみに突き進み、目を合わせて話せるのは1秒もてばいい方、とにかく没頭と多動を行き来してた。
そんな彼が頭角を表したのは中1。当時高2の私が数学を親に言われてしぶしぶ見に行ったら、すごい速さで応用問題を解く、すぐに私ができる範囲を彼は超えてった。高校の頃にはほとんどの問題が解けるようになっており、受験はどこの大学も数学だけは解けた。そう数学だけ突出して、でも他の教科も国語以外はまあまあ取れてた。英語も高校レベルでは大丈夫だった。(その後、院に入った時に書いた論文の下書きを見せてもらい書かれてる文法に頭を抱えた。)政治家と選挙区と任期についても全国の衆参ほとんど覚えていて会派まで覚えてた。まるで意味がわからない。
結果希望の進学はできなかったものの、転入する形で希望大学の希望学部に。その年の転入合格者は少なく、英語の点数が足りていなかったものの数学などで入れて貰えた、らしい(面接時にそう言われたらしい)
色々端折るけど、その後発達障害なのがわかった。そもそも彼が子供の頃、何かの障害はあるように見えてもそれをはっきり定義づけるものが成立してなかった。考えてみたら父親もアスペルガー気味(キレると叫びまくって手がつけられない。モラハラ傾向。小学校で高校の数学は終え、成績が異常によかったと複数人の同級生は私に語り、留学中にメンザに誘われたらしい)母も何かしらあると思う(常識がどこかに飛んでる。目を離すとゴミ屋敷を作る。問題多々あるのにコミュ強。人の顔と名前を50人くらいなら数分で覚える。一瞬見たら定着するらしい。意味がわからない)
弟は今人生うまくいってるかというと微妙だけど、明らかに上のレイヤーで戦っていけるだけの力がついてる。羨ましい。
両親も7歳になってもろくに会話にならないし、字は書けるのに本をちっとも読まないし、彼が12歳になるくらいまでは本当に弟については悩んでた。
彼が色々困難にぶつかりながらもうまく生きていけてるの、多分私のおかげだと思う。
冗談はさておき、母や祖父母が私の目から見ても甘やかしてるぐらい温かく見守っていたのも大きいと思う。
父は忙しすぎてややこしい子育てほぼ放置だけど叱る時はこっぴどく、甘やかす時はとことんで、休暇毎に海や山へと連れて行き無理難題を提示した。
自分で感情の整頓がうまくできなかったりして小学校で意地の悪い教頭に目をつけられたり、いじめに遭いかけたりしてたけど、母は弟の好きなものを夕飯に出したりしてた。
彼には家でそういう環境が必要だったのだなと今なら振り返って思う。
母は小学校高学年の私に障害向け講座の参加を勧められた時、本当は必要だと思ったけどその事実が受け入れられなくて苦しんでたらしい。すぎたことはしょうがないしその頃は分からなかったけど、本当に悪い事をしたと思った。
ともあれ、元気に大きくなって本当に良かった。親父お袋グッジョブ。
今本人は風変わりではあるけれど穏やかで少し臆病で正直で悪さ出来ないくらい大人しいおっさんとして暮らしてる。友達も少しだけならいるらしい。
人事の人にはバカだと思われてるのかなってエピソードとかあって聞いてて不安になったけど、チームではうまくやってるみたい。
できる事を伸ばして頑張れる場所を見つけてて本当に良かった。
でも、本人も周りと比較できるようになった後、もっと大変。普通にしているつもりで誰かに目をつけられる。多分人よりも疲れるし、子供の時は特に辛い。大事にしてね。これだけよく見てる増田だもの。大丈夫。七五三はやってみたら案外上手くいくものよ。増田と増田嫁の祝いの区切りとしても是非トライしてほしい。もし残念なことがあったとしても、きっと10年後にいい思い出になるよ。その頃には上の子も大きくなって笑えるようになってる。色んな事を教えられるのは増田たち。トライしなかったら何も残らない。
障害が出てない方の子であまり周りに構ってもらえなくて放浪してた記憶があるんだけど、下の子がお兄ちゃんを大事にしてくれるように、でも平等に楽しく元気に育ててあげてほしい。
書いてくれてありがとう。
あの時期はそれぞれにとって本当に修羅だったのかもしれないけど、過ぎてしまうと懐かしい思い出だし、当時悩んでた家族みんなを思い出した。
---
(そろそろ誰もみてないかな。)
元増田の苦労がわかる気がするのは俺だけ、と思って書き込んだけど、コメントがついてて&過分な褒められでびっくりした。ありがとうありがとう。
全然えらくないよ。弟で一緒に暮らしてたから、意思疎通がままならない時代はまあなんとかしないといけないけど、別に同じ親の子ってだけで四六時中真摯に向き合ってたわけでもないし。
32時間やってたFFⅤの記録を手違いで上書きされてた時は飛び蹴りしたし。普通に喧嘩もよくやったよ。
その後親に怒られるのこっちが多かったのを今思い出して不服はあるけれど。
今は色々話し相手にもなるし、専門知識もかなり長けているからアドバイスしあったりする間柄だよ。
あと、振り返ってみてうちの親は多分自分がいなかったとしても、それはそれでうまく回していけるだけの別のルートを辿ってたんじゃないかな、まあ自分がいた方が絶対幸せだったと思うんで(?)、先に俺産んでおいて親父お袋グッジョブ、とは思う。
ただ、世の中に弟みたいな人で生きづらい思いをしている人、単に自分が気づきやすいだけなのかもしれないけど、結構いると思う。
そして本人がうまく社会とコミュニケーション取れないから、それだけで酷い扱いを受けたり暴言吐かれたりしているシーンもあってさ。
それでもまだ、弟の時代は枠から少しはみ出ていても、まだ周りの大人が得意不得意はあるから、って目こぼししてくれているありがたい人たちが多かったけどさ、
今は、コミュニケーションがうまくできて、それ以外のやつは社会の荷物、みたいな雰囲気があるでしょ。
多分、コミュ強の反対はあまり人馴染みが良くないのかもしれないけど、弟も、元増田の長男も、私自身ですら、今のそういう雰囲気にうまく馴染めているかわからない。
そんなことに、たまにとっても辟易する。
そういう風に切り捨てていくのは本当に豊かな社会なの?って。
コミュ強ばかりで成り立つ社会って、それはそれで強いものになり得るのか、と思うとそうでもないと思うし。
だから。
えらいね、すごいね、って言われるよりも、こういう人もいるけれど、少し自分の興味に突進しがちの人がここにいていいんだ、って雰囲気の社会になるようにできたらいいな。って思う。
多分これは私が幸せ、というか、気になってしょうがない事が軽くなるための一つの解決の糸口。
なので、ちょっと変わった人だなって思っても、別に積極的に助けてあげよう、とか気負ったことはしなくていいから、
変に攻撃的になったり、無視したりするようなネガティブな態度を取ったりしないで欲しいのと、
周りでもしそういう図式でのコミュニケーションを見つけたら、それとなく少し緩和する勇気を持ってくれると嬉しいなって思ったりした。
AlphaFoldが昔は2年かけて決定してた構造解析を数分に短縮ってやつ
まあ結局のところ実験は行って、MolecularReplacementとかRefinementに使うだけだから、実際圧縮できるのは(2年かかったものがあったとして)数か月分くらいじゃないかな。適当だけど。
それが世界中で起きたから数兆円くらいはインパクトがあったと思うよ。
加えて予測構造からSBDDももしかしたら出来るかな、という感じで、それでどうなるかというと金があまりないベンチャーが新薬開発できるかもねみたいな。
あとはFoldの類似性からFunctionの予測をしたりとかなんとかあるけどそれこそ「何の役に立つんですか?」ってレイヤーなのでその辺の実用性は不明。海のものとも山のものともつかない。論文にはなるけどね。寄生虫タンパク質のDrugTarget分子を見つけたりできそうだけど報告は聞かない。
マジで世の男どもはなんでそんなに女に子供を産ませようとするんだろうな
で、何故かそういう事を言う男に限って大抵は、障害者は産むな、ブスは産むなという優生思想を隠さないんだよね
子供を産みたくない女って大抵はブスや障害持ちや低学歴等の、要は自分なんかの遺伝子を遺す価値はないと思っている女だと思うんだけど
ああいう事を言う男の中ではどうも
「子供を産みたくないと言っている女」と
「子供を産まない方がいい女」が
イコールで結び付いていないように感じる
どうも彼等は、
「若いうちは男から引く手あまただった」「何の障害もなく学歴や収入も高く」「福利厚生の充実した勤務先に勤め」
「美人で健康な女性が」「何故か自らの意思で」「結婚や出産を先延ばしにする」
……という、現実的に考えたらおおよそ有り得ない想定をしているみたいなんだよね
そういうハイスペックな女性が歳を取ってから後悔するのを見て「ざまぁ」したいようだ。
でも現実的に考えたらそんなのまず有り得ないんだよ。
子供を産みたくない女の殆どはブスで非モテだし、何らかの障害があるし、低学歴や低賃金の底辺で到底まともな男との出会いなんて望めない女だよ