「物語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 物語とは

2024-04-27

よい作品と売れる作品が違う決定的な理由

 芸術作品には、そのメディア特有表現を駆使し、他のメディアでは再現できないような唯一無二の体験を観客や鑑賞者に提供することを目指したものがあります。このような作品は、そのメディア可能性を最大限に引き出し、芸術としての価値を高めるでしょう。

 例えば、絵画であればキャンバス画材特性を活かした表現彫刻であれば素材や造形の特徴を活かした表現音楽であれば楽器作曲技法を駆使した表現など、それぞれにしかできない表現があります。このような作品は、そのメディアの特徴を深く理解し、表現可能性を追求した芸術家によって生み出されます

 

 一方、商業的に成功を収める作品には、メディアミックスがしやすいという特徴がありますメディアミックスとは、一つの作品物語複数メディアで展開することです。例えば、小説映画化漫画化され、さらゲームアニメなど様々な形で展開されることがあります

 このような作品は、元となる物語キャラクターの魅力を幅広いメディアで伝えることができ、より多くのファンを獲得することができます。また、複数メディアで展開することで、それぞれのメディアの特徴を活かした表現を楽しむこともできます

 

 芸術作品において、そのメディア特有表現を追求することは重要です。絵画彫刻音楽など、それぞれにしかできない表現を極めることで、芸術としての価値が高まります。一方、商業的な成功を目指す作品では、メディアミックスがしやすいことが重要となります小説映画などを複数メディアで展開することで、より多くのファンを獲得することができます

 このように、芸術作品商業作品は、それぞれに異なる価値観や目的を持っています。そのため、良い芸術作品と売れる作品は、決定的に異なるものとなってしまうのです。

 

にわかミステリ小説を読んで思った感想

はじめて読んだミステリ……?は中学生の頃に読んだ白夜行だった(ミステリじゃないかも)

当時は中二病?今は弱者男性です

普段小説は読まない低学歴低能でーす

好きな作品はブルアカでーす

ミステリ推理をしないで読む派だけど、たまにトリックにあれ?って思い浮かぶ事があるけど大体外れる

俺にオススメミステリ小説があれば教えて

四重奏シリーズ

作者である津川辰海の高校の女先輩がこんな小説をお前が書いてる事が気持ち悪いと言ったのは正しいし、群を抜いた物凄く頭の良い作者が書いた小説とも思えない(他のミステリ作家の作風の方が余程スマート知的に見える)けど、取り敢えず量だけはあってちゃんと読める事は読めるので買って後悔はない

蒼海館以外は凡作

屍人荘の殺人、魔眼の匣の殺人、兇人邸の殺人

犯人がまあまあ分かりやすいけど全部一定以上の質があり個人的に一番面白かったのは魔眼。逆に屍人荘が一番好きじゃない。

ミステリありがちな物語軽視ではなく単純に小説として質が高い

チーム・バチスタの栄光

これが小説デビュー作の新人とか化け物過ぎて草

でも他のシリーズは読んでない

屍人荘の殺人シリーズメルヘン殺しシリーズとこの作品は凄い勢いで読み進めたぐらい面白かった

メルヘン殺しシリーズ

このシリーズの作者が死んだのを知らずに読んでいた

一番好きなシリーズなだけに本当に残念だ……

この作者の小説ミステリに限らず読んでる

イライラしそうなレベルのクソしょうもない会話とロジカル作風グロさが相まって独特な雰囲気ある

探偵役より脇役の方が大体賢くて推理出来るミステリって他にある?シリーズ全部好き

同じシリーズからいつものノリだなって部分多いのに作品雰囲気全然異なるから凄い


占星術殺人事件

最初の数ページで読み辛すぎて脱落しそうになった

トリック死体が分割されていて明らかに持ち去られてる時点で偽装かな?って普通疑うし実際その通りだった

ただ推理ノイズが凄まじく多いので、俺のようなゆとりには古い作品は辛いなって感じる

あと何かカマホモっぽい


硝子の塔の殺人

嫌儲で昔オススメされてたなと思い出した

ヒロインのクソ女感とエッチ感あるし癖出てるよね

あいつ多分絶対やるためにバイアグラ持ってきてるし多分コンドームも持ってそうなのもそういう事って話

個人的犯人に意外性はなかったけど、探偵に意外性はあった

名探偵はらわた

あんまり内容覚えてない

でも他のこの本読んだ奴もそうだと思う


その可能性は既に考えた

今の所読んだ小説の中でもっとロジカルに話が展開してるように感じる

物語としてはチープで典型的ミステリのためのミステリ小説

というかこれオタク向けじゃねえ?俺のようなにわか向けじゃなくね?


変な家

たか殺人ときホラー感出してんじゃねえ!!

でも不動産間取り図で推理してくのは俺のような推理しないでミステリを読む人間でも思わずやってしまたから素晴らしい仕組み

殺戮に至る病

シンプルに一発ネタな上に話は別に面白くない

ラスト行為として物理的に出来る出来ないかで言えば出来るのかもしれないが、なんだかなあ

話や殺人とかよりも登場人物きもい

おまけ

クリムゾン迷宮

ミステリと思って買ってミステリじゃなかった奴

小説としては普通に楽しめた


死亡遊戯で飯を食う4巻

犯人トリックもわかり易すぎるけどミステリはおまけのおまけだから仕方ないね

anond:20240427140707

喧嘩は売ってないけど分割してて明らかに欠損して足りない部位があったら普通疑うじゃん?

本格ミステリでも推理しないで物語としてそのまま読む派の俺だってそこだけはサラッと分かったよ

犯人推理しないで進めたから分からなかったけどさ

2024-04-26

anond:20240426232140

マジでさ、虎に翼でまともなのってOP米津玄師だけだろ?

アレもよくよく歌詞を聞いてみれば「朝ドラとか見てるやつって結局恋愛脳なんだろ?女性社会進出について語ってるようなドラマでも顔の良い俳優の色恋沙汰にしか興味ないんだろ?悲しいね。結局お前らは性欲まみれなんだね。男女平等とか言ってるけど、そもそも根底に男か女かで世界を見てしまうのは、お前らが結局性欲でばかり世界を見てるからだよね。哀れだね」みたいなこと言ってめっちゃ煽られてるぞ?

流石にんなわけ無いやろと思って見てきたけど、確かにそういう読み方も出来るな。

なんでこの内容で歌詞の半分ぐらいが恋愛やねんってなるけど、そういう物語視聴者が求めていてそれをドラマ側も作っていくことに対しての皮肉だって考えたら納得ではある。

弱者男性 meets 弱者男性物語いか

女性に扮してた弱者男性出会うけど、結局友情を築いて終わる話。

女性に変身したりも、一蓮托生して彼女を探したりもなく、

置かれた場所で咲けばいいじゃない、今でも結構幸せだぜ? と現状を肯定する物語を読みたい。

ブス子とイケメンが結ばれる物語皆無説

anond:20240421100748

ブサイク美女が結ばれるストーリーはあるけど

ブスとイケメンが結ばれるストーリーってあるかな

マイナー作品を探せばありそうだけど、メジャー級では無さそう

シンデレラも蓋を開ければ美女だし

花より男子もよくみると可愛い設定だし

子供ときプレイしたドラクエあんなに面白かった

クワクする世界

バリエーション豊かなモンスター

すぎやまこういち音楽

たくさんの装備

適度な難易度

レベルを上げる喜び

カジノ

勇者物語

どうしてあんなに面白かったのだろう

anond:20240426132441

元はそうだったのが、どこかでヒンメル一行みたいな「勇者パーティー」が「魔王討伐」を目的冒険する物語に変化してるから、その初出が知りたかったんだ

今の話だとドラクエ3になるのかな?

主人公が強すぎてライバル視点物語が語られる作品っていいなという気付きを得た

ノーマーク爆牌党』の爆岡

ONE OUTS』の渡久地

序盤は主人公視点物語が進んで、終盤になると打倒主人公を目指すライバル視点になる……というパターンが良きかな

ラスボス主人公」ってやつか

pixiv百科事典に項目あった

なるほど『進撃の巨人』も言われてみるとそうか

ジャンル名がわかると検索捗る

知識を得た

嬉しいね

日記

宝石の国は、思うに視点を3段階で変えて見る必要あんのよね、話の構造的に

一段階目は「主人公が気になるアイツのために成長するだろう物語」として、徐々に変化していく主人公目線で読む

アニメ範囲はこれだから、序盤〜前半は分かりやすく読みやす

二段階目は「変貌した主人公が何をしていくのか予期できない中で、群像劇として見る」

話がどこに辿り着きたいのか予期できなくなるし、主人公人格も定かではないので、周りの登場人物面白がって細かい部分を見る

ここで感情移入がし辛い問題が発生するし、周りのキャラが気に入らないと脱落する人も多い

三段階目は「これって仏教説話なの?悟りの先に何があるのか」と気にしながら見

構造が何を意図しているかからないと、どんどん置いてきぼりになる仕組み

anond:20240426084445

あんまり便利設定すると、冒険とか物語の意義さえなくなる矛盾が起こりうるから、あんまりフリーレンみたいな設定の仕方は関心せんのよな

ニャル子みたいなギャグなら仮面ライダー方式でもいいんだろうけど…

そういう点でも、ダンジョン飯はやっぱり凄いんだよなあ…

anond:20240426095058

たぶんフォーチュンクエストではないか

 

TRPGファンタジー小説化なんだけど、レベルステータスが書かれたTRPGプレイヤーシートと同じものを、ギルドカードとして主人公たちが把握しているという。

TRPGリプレイかい小説は既に書かれていたが、ステータスがそのまま物語に導入できるのは新しかったし、たぶん便利だった。

 

聞くところによると、しばらく新人賞類似作品が集まり過ぎて辟易したとか。

現代目線でいえば、その集まったやつ全部出せばなろうの潮流が平成初期で作れたのだけどね。

これは序曲、終曲であり、ピンチの時もチャンスの時もうっとおしくも鳴り続ける劇中歌でもある

武道館武道で行く武闘派バンドオリジナルの寝相

懲役0年、罰金0円、絞首刑ありの罰

自由から開放されろ、雌雄を決する股間

著作権フリーになった習近平から、とめどなく流れ出る黄色自由

退職届両面印刷

コピー機から垂れ流す

のび!お前はそこに立っとれい

おいらがキングブラッドレイ

二足歩行の獣

アニオリの噛ませ犬

おもしろフラッシュ倉庫面白くなくなるまで物語は続く

2024-04-25

anond:20240425202936

師匠、御乱心!』は昭和53年落語協会から圓生一門が脱会した分裂騒動の内情を圓生弟子円丈が明かす暴露本騒動黒幕として兄弟五代圓楽人格までけちょんけちょんにこき下ろしているのはもはやコメディなのだが、敬愛する師匠言動に振り回され、周囲からどんなに罵倒されても圓生呪縛から逃れられず愛憎入り混じった感情に苛まれる円丈ら弟子たちの姿が哀しい。

とにかく爺さんとオッサンオッサンが信念と理想とドデカイ”情”でもつれ合ってる様が良い。

単なる上司部下ではない師弟という特殊関係性がどこまでもぐねぐねと人を結び続ける一方で、各々が矜持としてるもの面子が断絶を生んでる。

この本では主犯圓生でそれを可能にしたのが先代圓楽っていう描かれ方になってるけど、悪いというよりも全員「下手」なせいで事態悪化していってる。

ただ腹の内を晒して「ついてきてくれ」と言ってくれるだけで良かったのに……!が出来る/出来ないって些細だけでど大事ことなんだよなあ。

怒りや憤りを根底に書かれたものではあるけど、他者に対しては「俺はこう思った」がメインになってる&語り口も相まってどこかカラっとしているから、げんなりするような描き方は無い。作中にもある「(師匠を)憎んではいない。恨みもしない。ただ許しもしない」というのが全てなんだろうと思う。

先代圓楽の嫌われエピソード、具体的なエピソードよりも”弟弟子は誰も圓楽を「あにさん」と呼んでいなかった”っていうのがなんか一番なるほど感があった。

でもその圓楽には分裂騒動後もずっとついていった弟子達がいるわけで。そっちにもそっちの「物語」があるんだろうなあ。

https://open.spotify.com/episode/3N7RKG3gA8bwUXHC7pTuix?si=mt4njloFSb69bUSrwuvlXw

神田伯山がラジオで『師匠、御乱心!』を紹介してる回。聴いたら本のことがだいたいわかります

宝石の国最終話タイトル宝石の国」の意味全然からない

正解がないのが正解な気もするけど、それでも正解を探してしまう。

探すほどに正解が分からなくなる。

正解を見つけたい理由が「正解の分かる俺スゴイ!正解が分かってないくせに感動とか言ってる奴らザコすぎwww」でマウント取りたいだけな可能性に気づいたのでもう辞めることにした。

以下は副産物

流星になったフォス達が降り注ぐこの宇宙のものが「宝石の国」なんだよ!

なんでフォスが最期流星になる必要があったのか、それはこの宇宙と一体化するためだったのではないだろうか?

夜空をかける流れ星に願いを叶える力があるのは、流れ星もまた誰かの幸せを願っているからなのではないか

この宇宙に瞬くすべての星は、フォスのようにそんな思いを持っているから輝くのでは?

ならこの世界のものが祝福に満ちている!

宇宙は真っ暗闇なんかじゃない!

宝石のように煌めく祈りに満ちた宝石の国なんだ!

全ての魂は転生し、この宇宙を満たす、誰かもきっと昔は宝石で、未来宝石になる

流星になったフォスは、在りし日のフォスの元へ。

誰もが生まれ変わり自分出会う。

いま近くにいる誰かも宝石の生まれ変わりかも知れない。

バラバラになって二度と会えなくなったと思っているけど、気づかない内に再開は終わっている。

皆きっとここにいるからきっと寂しくない。

今はもうない宝石の国の夢を見た

ふと思い出した過去自分、もう戻れない時間

振り切るでもなくただ自然と手放して前へと進む。

懐かしい思い出は今も心のなかにある。

宝石の国はもうない。

それは幸せな夢のようにいつか誰からも忘れられるだろう。

遂に見つけた心の宝石に満ちた国

求めていた場所にようやく辿り着いたフォス。

自分を受け入れてくれる仲間たちと穏やかな最期を過ごす。

煌めく宝石のような日々は、新しい仲間たちの心の光。

ここが本当の宝石の国

見た目に綺羅びやかである必要はない。

素朴だけれども輝くような毎日

幸せに生きるフォスの姿を宝石の国の皆が祈っていた

今はもういない皆の祈りはフォスが救われること。

フォスが今ココにあるのは皆がフォスの幸福を願ったおかげ。

それが誰だったのか彼はもう思い出せない。

でも彼は確かに救われている。

今はもう兄機だけが覚えている皆が願ったように。

兄機はやり遂げた。

皆もやり遂げた。

物語最初から最後まで、宝石の国の誰もがフォスの幸福を願っていたのだろう。

「ハヴィラ戦記」第3話

はい、ハヴィラ戦記第3話でました

https://tonarinoyj.jp/episode/2550689798426304080

読んだ?

読んだね?

じゃあ感想

今回情報量少ないな?

今回のメインは忍野の決意とモチベーション確認

なので新たな情報は少ない

でもいくつか出てたので認識しておく

按司あじ

沖さんは按司と呼ばれていた

調べてみると

奄美に王制が普請される以前は、グスク(城)やハラ、モリ(盛)を拠点とする地方豪族首長やその家族称号として使われた。

ということらしいので、沖さんは部族の長、少なくとも長の一族であるということになる

そして

解放区」に戻るんだ

俺たちはそこ(解放区)を拠点活動している

言葉からもわかる通り、沖さんは間違いなく解放区まれの野生個体だったね

その解放区の長の一族が沖さんの出自ということになる

長自ら、解放軍の潜入工作員をやってたわけだね

解放区

野生に村があるようだ

大人間の力は借りていないのだろう

そしてよくわかんないけど、この野生の部族たちはここ保護区自由に出入りできるようだ

セキュリティどうなってんのかな??

大人間も沖さんは認識しているのだし、どうなってたんだろうまじで

解放区のハヴィラたちは野生動物わたりあえる力は持っているわけで自活はできる

しかし、じゃあ個体数減らしたのもなぜ?大人から身を隠そうとするのもなぜ?と考えると、大人間の存在のものがハヴィラの野生生活を困難にしてそうな気はする

それが環境破壊によるものだけなのか、裏があるのかはわからない

野生の人たちに悲壮感、危機感がないことから、裏があるというよりかは、表のまま、環境破壊だけでいいのかもしれない

そうなるともはや、野生が保護区破壊したがるのは、種族独立自分の国の独立、という魂の問題な気はするよね

多くの日本人はこの感覚わかんないと思う

スコットランド人経済的不利を覚悟で根強く独立志向を持っているのと近い感情だろう

イングランドに食わせてもらう方が利益があるじゃないか、という感じが、保護区で世話してもらう方がいいじゃんか、みたいな感じで、沖さんら野生は生粋スコティッシュって感じ、みたいなイメージ

野生の村はすでにあるので、保護区消滅させ全ハヴィラを野生化するか、または、島から大人間追い出せば勝ち、という勝利設定になるのだろうか

ぬくぬく保護区で飼われつがわせてもらいたい派のハヴィラには全然ありがたくない話

結局うやむやになりそうなこと

なぜカラスは入ったの?

沖さんは何を見たの?

これ、大きな謎になると思ってたけど、一応の騒動終結を見たので、うやむやになりそう

ということは普通に、なぜか鉄線が破れて、沖さんはカラスが鉄線の中にいるのを見た、ってくらいなんだろうか?

組織、別思想派閥でも出てこない限りここはこのまま流れそう

いや、なんで鉄線切れたんだよ!!

あとでうまく回収されるのを期待

ハサミ ザンッ

つっよ

ハサミの半身で、両側から挟んで斬首すんのね

カラスの首落とせるなら大人間の頸動脈切ったり指切ったりくらいは余裕でできそうだね

感想

これ、解放軍モチベが国家独立に対する魂の話なので、その感覚を肌で理解できるかが物語を楽しむうえで重要な要素になってきた感じがする

その感覚が分かる日本の読者ってめちゃくちゃ少なくないか

わかるように例えて言うてみる

今の日本中国ロシア占領されて、まあ中国でいいか中国日本、って国になり、円はなくなって元になり、国の法や政策北京で決められるようになったとする

でも、今の日本治安生活がそこまで変わったわけでなく、一応は今まで通りに暮らせている、とする

今まで通り暮らせてるんだから何も問題ないし関係ないじゃん、と思うか、日本日本人の手に取り戻したい、と思うかどうか、って感覚

わかる?

実際占領されたら今まで通りってわけにはいかんでしょ、とか思うかもしれないけど、そこはまあ、そうなっているということで

日本人国際感覚をあまり持たず個の意識が強い文化があるから日本という国は同胞の身内、という意識ではなくて、私という個人とその外にある国家、という意識の人多いよね

その意識の人には沖さんの気持ちまるでわからないと思う

となると、マイに幸せでいて欲しい、という忍野にどこまで共感できるかって話になるだろうからちょっとついていくには弱くなるかもね

anond:20240418154045

anond:20240425030111

ブルアカしろFGOしろ主人公キャラ物語」で、それを神の視点から眺めてるに過ぎないのでアニメ化されてもなんの違和感もない。ブルアカセクハラがひど過ぎて、FGOは無私の自己犠牲が行き過ぎてバケモノしか思えなくて、主人公自己投影とかとても無理。

anond:20240425093120

物語一切なしで、関係性だけでもたせてたヒプマイとか刀剣乱舞と同じと考えると確かに納得がいく

なるほどなあ

キモオタを最大限楽しむためには、童貞でいなければならない

分かってたつもりだけど

何十人とエロいことをしたあとだと

どうしてもラブコメエロ展開とかが薄くなる

一番反応できなくなったのは関節キッスイベント

自分がおおっ!と思えないイベントキャラが騒ぐと一気に白けそうになる

入れなくなるんだ

でもこういうのってさ、例えば月収50万超えたあとにさ、1000円で一喜一憂する学生キャラ共感できるかといえば、がんばればできるわけじゃん

から物語テクニックで脳のスケールチューニングしてくれてる作品はいけるんだと思うんだよ

受けての緊張とかをちゃんと描けば良いんだから

問題は、受け手描写とかをしないで、視聴者感性に頼ってしまっている(つまり視聴者童貞貧乏であることを期待している)作品は一気に厳しくなる

世の中の作品はむしろそっちのほうが多いから、結構脱落するんだよね

わかるか?

 

と考えるとやっぱ、童貞は「捨てるもの」なんだろうなと思う

 

ホロ「旅はする前が一番楽しく、犬は鳴き声だけが一番怖く、女は後ろ姿が一番美しいものでありんす」

これなんだよなあ

まあ30年以上、前段階を楽しめたのは十分だとも思うけど

これ以上いくとたたなくなりそうだし

リコリコつまらなかった

という意見を見て、自分は楽しめた方だったが、不満がないわけではなかったことを思い出した

特にテロ動機がショボすぎて、なんか特にテロ側に感情移入できないというか…

しかし、リコリコの楽しみ方は、ストーリーとか世界観ではなくて、あれはお笑い芸人コントを楽しむというか、

会話の駆け引きを楽しむような楽しみ方であって、

から世界観とか設定とか、そういう物語として考えると、途端にショボくなるのは否めないんだよなあ

動機不明瞭というのは、テレビ仮面ライダーショッカー幼稚園バスジャックするようなもので、

動機とかよく分らんが、なんか悪いことをしている存在必要なんだな、という感しかない

それはそれでいいのだけど、そこから先に首突っ込みたい視聴者は白けちゃうんだよな

わかる、わかるんだけど、

じゃあ、テレビ仮面ライダーが楽しめないかというと、怪人とライダーがわちゃわちゃしてるだけで楽しいんだよ

敵の動機不明というか理解できなくても、ビジュアルとかで楽しめてしま

キモオタを最大限楽しむためには、童貞でいなければならない

分かってたつもりだけど

何十人とエロいことをしたあとだと

どうしてもラブコメエロ展開とかが薄くなる

一番反応できなくなったのは関節キッスイベント

自分がおおっ!と思えないイベントキャラが騒ぐと一気に白けそうになる

入れなくなるんだ

でもこういうのってさ、例えば月収50万超えたあとにさ、1000円で一喜一憂する学生キャラ共感できるかといえば、がんばればできるわけじゃん

から物語テクニックで脳のスケールチューニングしてくれてる作品はいけるんだと思うんだよ

受けての緊張とかをちゃんと描けば良いんだから

問題は、受け手描写とかをしないで、視聴者感性に頼ってしまっている(つまり視聴者童貞貧乏であることを期待している)作品は一気に厳しくなる

世の中の作品はむしろそっちのほうが多いから、結構脱落するんだよね

わかるか?

 

と考えるとやっぱ、童貞は「捨てるもの」なんだろうなと思う

anond:20240425092154

そもそも物語を楽しむ漫画ではないのかもしれない。

同じ作者の短編集を見ると分かるが、はじめからこの人は「人間とは空っぽである」「人間空虚であるが美しい」ということを繰り返し描いている。

仏教的な「空」固執しているのかもしれないし、その出力のされ方を楽しむのが正しい鑑賞態度かもしれない。

個人的にはそんな物語を半分捨てているようなピーキー作品が、Web上でかなりの知名度を獲得していることに、時代の変化を感じる。

ブルアカアニメって原作ソシャゲプレイから見てどうなの?

原作プレイしてるにも関わらず、FGOアニメあんまり面白くなかった記憶がある俺からの疑問。

ちなみに、何故面白くなかったのかという疑問については、ソシャゲだと自分主人公となって戦えるからしかったけど、アニメは「主人公物語」になるから楽しめなかったんだと考察してる。

謎運の引きで3凸した星4サーヴァント(全く好みじゃないキャラ)がなんだかんだ頼りになったり、性能良くていつもいい活躍を見せる星3槍クーフーリン愛用したり、個人的な小さなドラマがなくなってしまって、面白くなかったんだよなぁ。

宝石の国一言表現するなら「一人セカイ系

自分モラトリアムにセカイ全てを巻き込み、セカイの全てを自分モラトリアム卒業するための踏み台にする物語

自己陶酔自己憐憫自己解決自己完結で突き進むどこまでも俺俺僕僕私私自自分物語

ポップカルチャーとの適当距離感も取れないまま大きくなった精神年齢中高生の中高年向け雑誌たるアフタヌーン煩悩の数だけ連載されただけのことはある。

「まだるっこしく小難しく語られ物語世界全てを巻き込み人類善悪を裁く長大SF」だが、とどの詰まりは「僕が僕という人間理解し、等身大気持ち世界と向き合った結果、あんなに空回りしてBIGなことを求めていた気持ちの内側が、愛情に飢えた赤ん坊みたいなものでしなかったことを認めるまでの物語」でしかないという。

セカイ系はセカイと愛する誰かを天秤にかけるが、その天秤にかける誰かさえ存在せずただひたすら「いつも苦しくて辛い僕の気持ち理解してくれないセカイに対して思い知らせてやるぞ」と意気込んでは何もかもを滅茶苦茶に壊し続けるだけという。

挙げ句世界からそんな自分を見透かされ、いいように役を与えられた役をそのままやりきって、気づいたら全員に置いてけぼりにされてたことに唐突に気づく。

どうしようもないほどに独り善がりで、悲しいぐらいに幼い主人公物語だ。

世界全てと自分を天秤にかけてアッサリ自分価値が勝ってしまうほどの強烈な自己愛のせいで、実際の世界を正しく認識できず自分認識するセカイの像に振り回されるがままに堂々巡る。

世界を正しく捉えることが出来てないか自分立ち位置も分からず、世界や誰かを鏡とすることで自分客観視することもずっと出来ないか自分が何を望んでいたのかも最期最期になるまで理解できない。

終わりのないモラトリアム、周りがとっくに卒業したハシカにずっとずっと悩まされ熱にうなされながら自分の心に映ったセカイの姿に振り回されるままに世界彷徨世界を敵に回し世界に利用されてセカイが壊れる。

世界相手取ってるはずなのにどこまでも完全な独り相撲、だけどそれに皆が付き合ってくれているからさも自然と噛み合わさせていただいていたことに後から気づいて赤面する気も失せていく。

強すぎる自己愛は世界を滅ぼすが、滅ぼされた世界は滅びたいから滅びただけで結局ガキ一人がどうこうしようが世界の行く末なんて何一つ変わっちゃいない。

しんどいな。

世界全部と引き換えにしなきゃ治る機会さえないようなモラトリアム

フォスは卒業したけど、読者のオタク共に世界と引き換えにモラトリアム卒業する機会なんてやってこない。

から読者のオタクはずっとずっと変わらずにモラトリアムのままで生きて、モラトリアムの中で死ぬんだ。

この話はこれでおしまいなんだ。

anond:20240425002116

無料公開で一気読みした。

エヴァっぽさもあるが、進撃の巨人の影響も受けてるかもと感じた。あの物語をどう畳むか、作者はかなり悩んだんだろうな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん