「・・・」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ・・・とは

2023-05-29

警察官の自宅にあるもの

  (1) ペンはあるけど、オカン光殺法により、頻繁に消える。    オカン ・・・  野村朋美クソフェミ本部長のこと。 娘も警察官で、北海道県警に勤務。

      ペンほとんど使えない。使おうと思ったときには必ず消えている。

  (2) プリンター及びスキャナー   ほとんど使い物にならない。置いているだけで存在していない。

  (3) パーソナルコンピュータ    設置することはできるが使用できない。

   (4)浴室   物自体として、バストイレ存在しているが、構成全体はプラスチックの安物で、石や鉄ではない。

   (5)玄関ドア   鉄製で高級であり鍵もついているが、オカン合鍵を持っているため簡単侵入され意味をなしていない。

   (6)くつ     3000円のものを買った場合にはボロボロになるまで買い替えることは出来ない。

   (7)水道料金    生活保護により減免

   (8)電気料金    経済産業省法令により値上げ。

   (9)階段      高級な石でできているが、ただの上り下り必要ない。

   (10)エレベータ   契約書にはあるとかいているが設置されていない。

   (11)鍵などの状況   犯罪者はしごバールを持っていてどんな手を使ってでも開けてくるので、あっても意味がない。

   結論   要するにぶち壊れている。

   何か魅力があるか?    外観が小さくてかわいいだけ。中身はクソ。

anond:20230529200407

ん?手放しに肯定

スマン、どこかで微妙に話がズレたかもしれない。

俺は馬だけじゃなく利用している動物基本的虐待してるよねって意見だよ?

俺がモルモットを例に出したあたりがズレの原因かも・・・

  数学者としての斉藤秀司、数学をしているとき斉藤には興味が存在するが、現存する斉藤の脳実質には興味がないか送信されている信号等は受信していない。

    任介辰哉、谷水文香についてはその人間性にも、実質にもいずれにも興味がない。

   次に、東京都板橋区前野町1-43-6の所在するアパート居住している者につき、外観から確認したところ、次の4名の居住確認されるが、その個人的内容情報などは全く分からない。

    (1)2階の女性   ・・・    若い女性。鍵を忘れて外出したのでインターホンで開けてもらいたい旨のことを言われたことより確認した。

    (2)3階の女性   ・・・   特徴  3階で暴れる。 一度夜間に自転車に乗っているところをみた。

    (3)202号室   ・・・   買い物から帰宅警察官の前にいたが普段は全くみない。 

    (4)号室不明    ・・・  汚い太ったジジイ   買い物から帰宅する姿を見た。

   めぞんときわだいの特徴   外観から誰かが住んでいることは理解できるが何が住んでいるのかは不明

                 個室状況

                    (1)ベランダの物干しざおは壊れている。ヤフー知恵袋にどうしたかいかを書いている人がいるが、どうにもならないか管理会社に問い合わせろ

                       くらいに壊れている。管理会社は、CASA合同株式会社だが、知らないの一点張り

                    (2)駐輪場   自転車の置き方が不自然。  がおがおが、時々入ってくる。

                    (3)風呂場  安いユニットバス。  地方さびれたビジネスホテルと同等。

                

anond:20230529132046

早死にする原因が何か知りたい・・・

anond:20230529093709

「迷ったら共産党」はネット民意見じゃなくて日本共産党が打ち出したスローガンですね。

はてブでさえ「いやそれはちょっと・・・」って感じなので、実際に迷ったか共産党に入れた人はそんなに居ないんじゃないかな。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-15/2012121501_01_0.html

anond:20230529185549

増田女性ならばそれは献身的ということでアピールポイントにはなると思うぞ。

まあ積極的自分から売り込むと白々しい感じにはなるが。

増田男性だった場合・・・、女が下方婚するまでのがまんやな。

anond:20230529172430

ヒューッ 見ろよやつの筋肉・・・まるでハガネみてえだ!! こいつはやるかもしれねえ・・・

anond:20230529164426

インポ増田からアドバイス

風俗はチンポが勃つうちに行け!」

俺は金があってもも勃起せんのだ・・・

某猫の課金アプリ、ついに・・・

失望失望を重ねていたけど、

ついに課金アプリ作るまでに堕ちたとは。

あれに課金してる人がよい席とれるんだろうな。

ここまで落ちぶれたの、ただただ痛々しい。

顔とジェスチャー表現しようとする整備士 しゃべれや!

車の点検をお願いしようと予約してからガソリンスタンド

車をどこに止めたらいいのかわからないので,「すいませーんと」声をかけると

すでに気持ち悪いほど作り笑顔をした店員が,

ジェスチャー事務所のほうへ促す。

「え?ここに止めておいていいの?」

と聞くと作り笑顔と崩さないままうなづくだけ

ヤベーのにあたっちまったなーと,座って話をする。

車検終わってしばらくたったから,確か12か月で点検必要みたいなんだけど,

お願いできますか?」というと

はがきはお持ちですか?」

はがき?きてないです」

「有料の点検ですか,無料点検ですか?」

無料のがあるんですか?車検の時にお金がかかるって聞いていますけど」

「いつとりにこられますか?」

「いやいや,今日取りに帰れないの?」

はい,いつ取りにこられますか?」

「どれくらいかかるの。3から4日です」

「1週間は乗らないから,今度の土曜にとりにくるよ」

「自走は可能ですか?」

「は?」

「自走は可能ですか?」

「自走ってどういう意味ですか?」

工場点検するので,そこまで車を積むトレーラーが確保できないとき

車を運転して工場まで行くということです」

「誰が?私が?」

「いえ,こちらの店のものです」

「ああ,そういうこと?ええ,かまいません」

「おいくらくらいですか」

見積もりを,電話でお伝えします」

「だいたいでいいんだけど」

「やってみないとわかりません」

・・・・・」

なんなんだよこいつ・・・

もう,この会話に疲れてしまったよ。

もう少し不毛なやり取りがあったけど,

もう少し要領よく進めてくれよ。

それにしても車検じゃないのに3から4日もかかるのか。

次は店を変えようっと

anond:20230529121413

財布を使う責任

からそれは政治権利責任だって・・・

日本国憲法第83条

国の財政を処理する権限は、国会議決に基いて、これを行使しなければならない。

[]

なんかイライラする。サイドテーブルが片づかない。なぜだ。机の上にある大半のものプリントおよび自炊するためにばらした書籍だ。

今日は雨降りだからアソコのお店に外食できない。イライラする。なぜだ?雨がふるのだ。雨が降っても運転できる自転車ほしい。むかしむかしスイスでそういうのが売られ、それを輸入した代理店もあったらしいが、どうなったんだろか。

コーヒーもう一度ふたたびのむかな。それがいいかも。お一人用のドリップパックがどっかにあるはず。あれでやるか。

そーえーば、試験管ほしいんだよな。試験管。

しかたなくある店でたべた。若いちゃん(おそらく大学生)がいて、なんかしらんけどとてつもなく大きいかいせん丼。しかも、トッピングしてた。こういうところでささやかなぜい沢してんのかな。むかしに流行ったチー牛とかいうバズ。あんなかんじかな。しょーもない男やで。ああいう店ではトッピングなんかせず丼ミニでええんじ!!!そーゆーところでくだらん浪費するような奴は、大物にはなれん。せいぜい人様に迷惑かけないようにしとけ。近所のおばちゃんが ”ぼっち”って発言たかもしれんとかいって暴れるなよ。そーゆーしょーもない奴になるな!!とむすこに伝えたい。むすこといっても隠喩的なアレでなく本当のむすこ。

漢二人でこんなところに来るってことはLGビューティーか・・なんか調子くるう。そーえーばなんとなくエアコンがききすぎ。パワー系・・・か。ちょっと緩めなきゃ・・

ルカシェンコってどうせ(これぜったい毒入ってるわ・・・)って思いながら飲み物とか食べ物食べたんだろうな

丸わかりなんだからいっそのこと拳銃を持ち出してくれていいんだぜくらいのことは覚悟としてあったのかも

バンドのことについて

バンド名は伏せるが、思った事をつづらせて頂く。

自分は某大手バンドが大好きだった。

今のアラサー世代なら名前を聞けばわかると思う、

そして最近若い子のファンも新たに獲得しているあの有名バンドだ。

xx年間ほどファンだったが、今日を持って辞める。

増田ですまん。

もしここで

・辞める宣言など必要ない

・彼らはエゴサしまくっているからバレたら傷つく

・そんな事を読んだ私とファンと彼らが傷つく

・老甲斐〇ね

という思いを若干でもしたなら今すぐにこのウィンドウを閉じて欲しい。

匿名ダイアリーを書くのは自由だ。

見ないのも権利だ。

特に新規ファンは見ない方がいいのでさよならしてほしい。

上記のように「彼らはエゴサしまくっているからバレたら傷つく」

という意見が多々あるようなので、バンド名は伏せておく。

~~【ファン視点ファン層】

・昔からファンが多いが、離れていった人も多い

ファンから見ればコロナ禍での動きがなかったのが良いとも思えたが、

他のバンド音楽を守る為に無料配信したりインスタライブをやったり、

色々していた。彼らは何もしなかった。

いや、影で曲を作っていたのはわかる。

けれどもファンに知るすべはなかった。それが歌を作る彼なりの美学的なものなのかもしれない

新規ファン獲得にシフトしている。

企画がっかりしたという声を自分はよくきいた。

自分も一ミリも見なかった。人は変わっていくものから仕方のないことだ。

ファンクラブをつくらない主義なのは理解したし、それが好きだった。

だが席代の爆値上げ。仕方ないのかもしれないが、そういう区別差別をしない人なのだと思っていた。

何故なら「音楽が全ての人に届くように」という意志のもと、近くの席とか遠くの席とか分け隔てなくやってくれていたと思っていたから。

多分彼らも彼らで運営に動かされて物凄く大変なのだろうが、

自分意思を通さないんだなあと、今回の席料の変化で改めて思った。

ファン層が異様に攻撃である

マスコットキャラクターがいるのだが、そのキャラ玩具にして絵をかいたりモノをつくったりするのはギリセーフとして、

マスコットキャラを使って痛々しい表現をする人が平気でいる。

さらに完全に模造品を作り、ばらまいている。

オリジナルイラストだったりであれば問題ないとは思うが、それも運営ファン層の遊び心を許されている範囲

ロゴをそのままコピペしたりしたグッズを友達以外に配布するのは駄目。

ただ、そういう「めんどくさいことはわかんないし自分がたのしいからいい」という人がすごく多い。

ダメなことをダメという人が淘汰される傾向がある。

ファンは離れたり、入れ替わったり、新しくついたり、色々いる。

それはどのアーティストでも同じこと。

ファン内の謎のルールがあったり、世間一般から見れば異様だったり、もっと言えば宗教じみていたりする。

ライブ会場でのマナーが良いようで悪い。

スマホぱしゃぱしゃ、自撮り、本人撮影、蜜六あたりまえ。

蜜六と〇〇交換しませんか?なんて平気で連絡がくる世界最低。

・一方で80%はまともなファン問題はのこり20%くらいの人たち。

・心に傷を抱えた人が多く、優しく、繊細で、脆い。

からこそ、感情的な人が多い。感情的なのは良いが、匿名で人を攻撃する攻撃性の高さは圧巻。

こういう方はこういう事を、ターゲットを探しながら永遠に繰り返すのだろう。

上記のような行動をする人が一定数いる。

物凄く大事ことなのでもう一度言っておくが

80%はまともなファンだ。

~~【本人たち】

・これは知る由もない。ので客観的に感じたこと。

上記に書いた通り、ファン思いに感じさせているのはすごく上手なのだ

コロナ禍での動きが無かったり、思えばライブ終わりはいつも

・・・・・・いうのは野暮なのでやめておこう、(と思ったら何か動きをしてたらしい)

(インスタとかやってませんでしたっけ…まああの人達らに向いてないんでしょうね……)

・グッズ。もういうことない。

・いい意味でもわるい意味でも、商業バンドなんだな、という感想最後に感じた。

追記したいので書き直したというか一回削除しましたが

何かアプリを出したらしい。内容知らないけど。チラっとなんか見えた気がしたけど。

課金制あるんですかそうですか。

アプリ作るのに金かかるのもアップデートやら申請やら莫大な費用かかるのはわかるよ。

から無料アプリ存在するんだけど、広告で儲けてるんだよ。

あのキャラは「お母さんが100点をくれた時」に描いてくれた子だったような。

みんながぬいぐるみをぶらさげて歩く光景すら違和感があったのに、

うそれでいいんだと思った。

ファンクラブは作らない宣言は何だったんだろう。(ぼんやり)(FCじゃないって言ってる人がいるからいいのか)

(でも客観的に見て今後FC化する恐れはあるよな)

・ある一人がやらかしたのだが、ファンもほぼ受け入れているし、

メンバーも受け入れている。これがどうにも理解できない。

メンバー仲良く(見えるよね、そりゃファンからしたらね)音楽をやっていることに、

違和感を感じているひとが、まるで異物みたいである。

この一件で、私はメンバーを受け入れられなくなった。

・彼が神だ、聖人だ、と言われているのはわかる。

じゃああとのメンバーは?と思う。メリットと言えば仲良しバンドだと言えることであろう。

それだけで充分に人気を保てるし、バンド名で安心するだろうし。

ただ、歌手がもう一人だちしてもいいのではないかなあと思う。

と、まあ簡単に思いつくだけでも上記があげられるのだが

それでも非常に感謝している。

勇気も元気も楽しい想いでも素晴らしい友人も離れてもそばにいてくれる友達もいる。

ももちろんいる。いまの色々な事の糧になっている。

自分人生形成してくれたものひとつである

とても大事もので、宝物だった。

ありがとう、その気持ちだけは物凄くある。

矛盾しているように感じるかもしれないが、本当にありがとう。と思っている。

~~ツアーラストに行った。

ファン層はがらりと変わり、昔から風物詩だったグッズ交換会やら何やら色々あったみたいだが、そこはもはやよく知らないので割愛する。

年代は様々だが、第一印象は「若返ったなー」という気持ち

もちろん昔のグッズを身に着けているひともいるが、20代前半くらいの人の姿も目立つ。

楽しそうで羨ましかった。

自分も楽しんでいる中の一人だった。

さいたま新都心駅を降りた時、ピアノ演奏をしている人がいて、

「なんの曲だっけ」と思いつつ素通りしたが、上手だった。

けやき広場は久々だ。

彼らで言えば〇年ぶりか。

コロナ禍もすっかり終わり?なのかアルコールも売っていてあの頃と変わらない新緑の広場

あの空間でいろんな友達と待ち合わせしてあったりしたなあ、と思い出す。

綺麗な想い出は綺麗なままだ。

今でも仲良くしてくれている子とあったのもあそこだ。

多分あのころ大親友で大好きだった子も来ていたのだろう。

人生っておもしろいな、と思う。

人は変わる。

あなたが変わらなくても自分は変わる。

彼らも変わる。

想いも変わるし、ルールも変わる。

知らないうちにいろいろ変わっている。

この数年間のうちに誰かを亡くしたり、誰かが結婚したり、誰かに子が生まれたり、沢山あっただろう。

アーティスト歴の長い彼らは「普遍性」を求められる一方で「変わらなければいけない」こともたくさんあるだろう。

全て理解した上で、自分はその「普遍性」をとても高潔ものだと感じていたことに気付き、

普遍性」って良いようで悪いし、悪いようで良いし、一見宗教じみでるし、本人たちも大変だろうし、

大変じゃないように意識しないようにしているのかもしれないし、運営うまいことやってるんだろうし、

でも、ず-っと、仲良しでやっていかなければいけないのって大変だろうなあと思った。

もう大人から大丈夫だろうけど、20代の時とか凄かったよね。

まあそんなふうに人は変わっていくものなのだ。それは、忘れないで欲しい。

今でいえば推し活だったのだろう、色々なこと。

今では全くやる気にならない。

ちなみに誰の意見も読んでいないし、これを投稿したところで、コメントを見るも見ないも決めていない。

そのくらいどうでもよくなってしまったのが、事実だ。

冷めたことをわざわざ記事にする必要はないのではないかという批判は来るだろうことはわかっている。

だが、そういう風な思いをしたり、或いは他の理由で去っていった人が、

自分の知っている限りで物凄く沢山いる。

そして、その人たちは別のところで音楽を楽しんでいる。

彼らと私の最後ライブは、楽しかった。

色々思うことはあった。

はっきり言って、マナーは悪かった。

ファンの若返りが進んでいるのだから仕方ないかもしれないが。

「〇〇しないでください」と言ってることをするのは、小学生でも理解できるだろう。

あとは個人的意見ではあるが、少なくとも、弦の響きが消える瞬間まで拍手しないか

煽られたら拍手するか、そこらへんは常識だと思っていたが。

それも自分ルールしかいかもしれないしな。

ただ、最後に独特のソロフレーズがある曲の一瞬終わりだと思わせる空白の時間拍手するのは

「この人この曲聞いたことあるのか」と思ってはしまう。

そういう細かいところを気にするのも良くないんだろうし、自分が間違っている可能性もあるのだが、

でも。せめて曲を大事に聞いて欲しい。曲を大事に聞かせて欲しい。

ああ、いや、違うか。

彼は「自由に楽しんで」と言っていたので、あっているのか。

自分重要ソロフレーズの直前に拍手されるのは違和感を感じるが、彼らがいいならもういいか

ライブの詳細は伏せる。

今更ネタバレも何もないが。

彼に最後に言われた。

「また絶対会おうな」

曲にもたくさん言われた。

歌詞フレーズ引用するとばれるので言わないけれど。

でもな。

自分は、今日さよなら、と思って首を横に振った。

やっぱり最後は凄く、泣いてしまった。

タオルすら持ってなかったのは失敗だった。

凄く好きだった。

xx年間、大好きだった。

〇にたいと思った日に、いつも支えてくれた。

怖い時に隣にいれくれた音楽がたくさんあった。

過去アルバムなら歌詞は全て覚えてる。

言われた言葉も暗記している。

こんなに大好きだったのに、彼がしたかったらしい「約束」がもはや

本当に本当に真っすぐ綺麗な純粋ものなのかどうか信じられなくなっていたし、

もうこんな気持ちに変わった自分は来る必要性はないのだと改めて感じた。

好きだった音をまた聞く機会があるのかないのか、と言ったら

現時点ではないと言い切れるが、

未来に何が起こるかわからない。

大地震がおこるかもしれない。

噴火がおきるかもしれない。

誰かがなくなるかもしれない。

その時にまたあの音が、自分幸せにしてくれたり、強くしてくれたり、弱くしてくれたり、

自由奔放にさせてくれたり、色々な経験を積ませてくれたり、友達を全国に作らせてくれたりした、

あの優しい音と歌詞が頭の中に聞こえてくるのかもしれない。

その時はその時で、未来予知なんて自分にはできない。

完全に自分勝手な記事だが、これが今自分が言える限界だ。

もっと言いたいことは沢山ある。

おひとりおひとりと対面で話して、あの時何故。と言いたい人もいる。

あれは何を思って。

彼らの音楽の何を聞いて、何を思って、そうなったんだ?と言いたい人もいる。

けど、もう関係のないことなので本当にどうでもいい。

さよなら

ずっと、ありがとう

歴史上の略式軍服

軍服というものは、伊達で着ているわけではなく、現在においては国際法上の意味がある。則ち、交戦者資格の獲得である

現在国際法上では、戦争は(基本的に)交戦者交戦者軍事施設間で行われるもので、それを外れた場合戦争犯罪となる。これを容易とするために、戦闘を行う者は、保護されるべき文民と明確に区別されなければならないのだ。

この国際法は古くはヘーグ陸戦条規に端を発し、現在ジュネーブ条約追加議定書(77年)によって条件づけられている。

時期によっても異なるが概ね

  1. 責任者のもとに指揮されていること
  2. 軍事的行動中、文民との区別をつける
  3. 公然武器を携行すること
  4. 戦争国際法規及び慣例に従うこと

にという条件が課せられる。諸条件を欠きながらも戦闘行為に参加した場合交戦者として得られるべき保護、端的に言うと捕虜として正当な扱いを受ける権利を失う。ただし、その場でコロコロしていい訳でもない(現在では)。

さて、

2については、以前は「遠方より視認できる固有標章の着用」が義務付けられていた。

即ち、軍隊らしい立派なおべべ支給きぬ場合交戦者たらんとする者共は「固有標章だけで何とかしろというケースがあったのである。WW2における著名なケースを見てみよう

Home Guard

欧州を失陥しつつあった大英帝国ドイツ軍上陸の予感に、1940年5月国内の未動員人材活用して戦力化することを決定した。これがLocal Defence Volunteers-LDV・地域防衛義勇隊、後に改称しホームガードである。ただし、装備品ほとんどダンケルクに置いてきた英軍に、そんな有象無象共に渡す制服などなかった。一時期かの有名なホームガード・パイク(水道管に中古銃剣を取り付けたヤリ)すら取りざたされていたのである。そんな時こそ、「固有標章」の出番である。具体的には、腕章だ。

https://www.iwm.org.uk/collections/item/object/30077601

ただし、勝ち組なうえ、ケツモチとして米帝がついていたので、数カ月後には制服・真っ当な装備が支給されだした。しかしその前に100万のLDV腕章が製造されていたのである

Volkssturm(国民突撃隊

欧州を失陥しつつあったドイツ第三帝国は、1944年9月いよいよ枯渇した戦力の穴埋めに男子の総動員を行った。これによって編成されたのが国民突撃隊である。これにより、質はともあれ600万人の兵力が補充される予定であった。

負け戦中に600万人にパリッとした制服なぞ提供できるはずもなく、服装は「野戦向きなら何でもいい」自前。そんな時に国家がすがるのが、そう、腕章である

黒地に国家鷲章と「Deutscher Volkssturm Wehrmacht」(ドイツ人突撃軍)のステンシルが施されていた。

https://en.wikipedia.org/wiki/Volkssturm#/media/File:Volkssturm_armband.svg

国民勇戦闘隊

占領地どころか、沖縄まで失陥し、大日本帝国本土決戦覚悟していた。そのための補充兵力として45年6月国民勇戦闘隊を編成するための法整備が行われた。これは男女問わず対象年齢に差あり)必要に応じて召集することができ、2800万人を動員する計画であった。義勇と名前がついているが、召集と書いた通り義務兵役の類である

本土残地の正規軍にすらろくろ兵器物資がいきわたっていないところに2800万人の動員である。当然制服など配る余裕などない。なにせ武器だって自前で用意する想定である。そのための竹槍。

そんな時こそsy・・・あれ?腕章ってば輪っかにする分布地余計に要るよね?ピコーンひらめいた!

というわけで、一般隊員は6×7センチの白布に「戦」と書いたものを右胸に縫い付けることと相成ったのである。なお、指揮官級は幅10センチの白い腕章をつけることになっていた。

なお、この部隊樺太の戦いで実戦投入された以外は、交通職域で200万人が動員された程度にとどまった。

https://www.digital.archives.go.jp/das/image/F0000000000000043434

その世界にずっぷりはまって自分も息苦しくなるような

人類は衰退しました遭難編とか

ターンAガンダムノベライズ版とか

しゅきでしゅ・・・

2023-05-28

デジタルオンリーフルカラーコミック

いいわ・・・

AI着色?のせいか韓国マンガっぽくなるのが玉にきずだけど

アクション系はマジで読みやすくなる

キメツも連載時、本誌のデジタル版特典?の巻末のフルカラー版の方読んでたしなー

宝石の国フルカラー版でてくんねーかなあー

モノクロだとマジで読みにくいっつーかキャラ区別がつかねーんだよな

新人を囲い込む人

彼はベテランエンジニア業務知識豊富さや技術力では社内で1・2を争う優秀なソフトウェアエンジニアではあるが、困った特徴がある。

それは自分を補佐する部下欲しさに入社1年程度の新人を囲い込み他の社員との関係性を断ち切ってしまうのである

やり方としては

1.「俺が教育担当だ」と言って、新しく着任した新人に「自分の言うことだけを聞け」と同意を迫る

2.他の社員新人に話しかけると「俺が教えるから」と相手の有無言わさず会話を断ち切って、圧を掛けて追い払う

3.休憩時間業務の合間に他の社員新人雑談してると「仕事を覚えている最中から余計なことを言わないでくれ」とまた相手の有無言わさず会話を断ち切って、圧を掛けて追い払う(休憩時間新人から目を離さないらしい)

4.新人に「あいつは○○がダメいくら教えても成長しないあいつは足手まといだから消した」と辞めさせたりダメ認定した部下の悪口を誇らしげに言い同意を迫る(そう思うよなぁ?等)

5.同時に「俺以外はダメ、関わらない方がいい」と言い切って関わらないよう説明する

6.気にせず新人に話しかけるエンジニアには突然、面談と称して新人に余計な話をするなと延々と圧を掛けて以後関わらない事を迫る

7.誰も関わって来ないようになると、自分の正しさを新人説明する。

彼は優秀ではあるが部下殺しの異名を裏で持っており、優秀ゆえに誰も表立って言えずPM部長も彼の難点は理解していても直接注意することが出来ない。

まり是正されることは一切ない。自分は別部門で今回の新人一時的に面倒を見ていた立場で不穏な話を聞いてあれこれ心配になってこっそり新人と話したり状況を調べたら以上の1~7の状態であった。

人手不足の中せっかく来た新人で伸びる要素もあって育って欲しかったが先行きは暗い・・・新人を囲い込む人に当たってしまった新人はまた辞めてしまうだろう。仕事以外で他の社員と関わっていく大事な時期に、

それを全て不要と断ち切る人に出会ったがために。


むなしい。

婚活パーティ行ってきたけど無理ゲー

男34歳です。同年代の近い集まりに参加しました。

近い・・・とありましたが、女性は30前後くらいでした。

フローとしては

1. 5分くらい1対1で話す

2. 中間印象

3. 3分くらい再度1対1で話す

4.最終結

という感じです。

結果としては、何話したらわからなく当然の如くマッチしませんでした。

男性側のプロフィールは「仕事年収身長」みたいな定量的な項目があるのに対して、女性はそういった項目は年齢以外あらず・・・

趣味も「カフェ巡り」やら「ネトフリ鑑賞」「旅行」みたいなものばかりであんまり話広げにくい or 話しても大した情報じゃない・・・

なので、本当に何話したら良いかからなかったです。

女性年収はともかくとして仕事内容くらい項目用意して欲しいなと思いながら悩んでいました。

また、こちらがうまく話しかけないと向こうも全く話さないか自分から無理くり趣味の話するしかないのですが、あまりうまく会話できずでした。

婚活パーティに参加されている男性の方はこの辺り、どうやって攻略してるんでしょうか?

しばらくは参加予定ありませんが、よかったら教えて貰えるとありがたいです。

婚活パーティ行ってきたけど無理ゲー

男34歳です。同年代の近い集まりに参加しました。

近い・・・とありましたが、女性は30前後くらいでした。

フローとしては

1. 5分くらい1対1で話す

2. 中間印象

3. 3分くらい再度1対1で話す

4.最終結

という感じです。

結果としては、何話したらわからなく当然の如くマッチしませんでした。

男性側のプロフィールは「仕事年収身長」みたいな定量的な項目があるのに対して、女性はそういった項目は年齢以外あらず・・・

趣味も「カフェ巡り」やら「ネトフリ鑑賞」「旅行」みたいなものばかりであんまり話広げにくい or 話しても大した情報じゃない・・・

なので、本当に何話したら良いかからなかったです。

女性年収はともかくとして仕事内容くらい項目用意して欲しいなと思いながら悩んでいました。

また、こちらがうまく話しかけないと向こうも全く話さないか自分から無理くり趣味の話するしかないのですが、あまりうまく会話できずでした。

婚活パーティに参加されている男性の方はこの辺り、どうやって攻略してるんでしょうか?

しばらくは参加予定ありませんが、よかったら教えて貰えるとありがたいです。

anond:20230528214049

「たまってる・・・ ってやつなのかな」

グミ

グミファンよ。

チョコのように第一級のグルメスイーツにならず、

ポテトチップスのように騒ぎに似合うわけでもない。

ガムほどの気取った雰囲気もない。

グミって孤独菓子

でも、グミファンは暗い気持ちになんてならない。

だって噛み続ける美味しさを知ってるから

さあ今、ひっそりと推しグミを語ろう。

・・・まずは言い出しっぺの私・桜田増田からね。

ハリボーゴールドベア

どこまでも固い、この重さ感がたまらんのよ〜。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん