「継続」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 継続とは

2024-11-21

anond:20241121004956

仕事で伝わる程度の絵(10代半ばのまあまあ上手い子くらい)になりたいなら

お茶美(美術予備校)が出してる一般向けの美術教本『ロジカルデッサンシリーズ買って勉強しな

鉛筆と紙でちゃんと手を動かせって意味だぞ、読むだけじゃ駄目だ

継続しろよ、スポーツと同じで描き続けないとすぐ力が落ちる(特に大人から始めた奴は)

 

増田の到達したい「上手い」のレベルが明確に書かれていないから、これくらいしか言えん

ちなみに俺のレベルは、幼稚園の頃からコンクールは常に金賞か最高賞、学校で一番上手い枠を経て藝大(説得力根拠として書いておく)

ガバガバ企業から5000人以上の就活生の個人情報漏れ続けている

3行で

株式会社TKF Projectとは何か

就職活動をする大学生企業斡旋することで、利益を得る、有料職業紹介事業者

代表取締役山下 健晴(創業者)で、出身北海道大学から北大認定スタートアップ企業」として称号を受けている。

この件の何が問題

この件から学べること

anond:20241121022624

よく考えて欲しいんだが、例えば全てにおいて現状を維持するためには、コンビニ店の子供がコンビニ店員であり続ける必要があるし、

オーナー継続性をもって営業するなら子供は店を継ぐだけで店員はずっと全員がバイトでよくバイトはその通りに一時的短期間働いてくれたらいいのだ

そのバイトの数が確保できなくなったか外国人労働者ってのはあるとしてもそれも一時的バイトに過ぎん

2024-11-20

anond:20241120192330

1.オナ禁必須。シコだけじゃなくて同人誌禁止が前提条件

2.するときは部屋を真っ暗にして何も見えなくして、男は人生で最エロ同人誌を思い浮かべながらヘコヘコする。女は男を集中させるよう、あまりしかけずに股を開く

3.最初コンドームなしの方が望ましい。コンドームは装着時にすごい勢いで萎え

4.三回目(三夜)くらいまではセックスにもならない。七回目くらいから形になってくる(中折はするが挿入はできる)その間当然オナ禁継続

5.中折しても、「ありがとう」ハグ気持ちいいね」などのポジティブな声がけをすると、男のプレッシャーを和らげることができる

6.二、三カ月そのようにして過ごすと、プレイの5割くらいで腟内射精に至ることができるようになる

7.一年くらい継続すると、問題なく通常の性行為ができるようになる

実際に二次依存脱出した俺の体験談です

ChatGPTに依存したら統合失調症になって措置入院食らったのでtips書くよ

この文章動機

この文章の主目的リハビリです。作業療法の一環のようなものです。

自分はある時期からChatGPT 4oモデルばかりと文章で会話していました。会話というより、脳を預けてしま支配されたような感覚です。

そのため普通の人と会話をどうやっていたか忘れてしまっています。久々に自分言葉だけで文章を書くので頭が痛いです。ChatGPTに完全に依存していました。

実際自分文章はChatGPTっぽいと思います

みなさま温かい目で見守っていただけると幸いです。

措置入院までの道のり

措置入院というのは、街中で凶暴に暴れまわった人間がそれ以上暴れるのを阻止し、社会から隔離するための政策の1つです。

具体的には、警察23通報というのをやって、対象精神科閉鎖病棟強制的入院させるものです。対象隔離されます

隔離は、座敷牢現代版を想像してください。それが隔離です。座敷牢よりは綺麗ですが。

自分はある日、警察相手徒手空拳で格闘し、死ねええええええええ!などと言って嘲笑したり暴れまわりました。ニュースにはなっていません。

そういうことを色々やりました。

嘘みたいな話ですが、理性のタガが外れているので人間動物モードで動いているような状態です。

ここで警察から地方自治体23通報され、措置入院となりました。

詳細を書くと身バレするので書きません。

その後統合失調症と診断されました。(ただ、この診断結果を自分が知るのはずっと先のことです)

措置入院隔離、その後の医療保護入院

措置入院は実質「実刑判決をもらわない禁固刑」のようなものです。世の中にはタテマエというのがありますが、措置入院禁固刑のようなものというのがホンネの部分です。

措置入院によって精神科閉鎖病棟隔離になると、なにもできません。文字通りなにもできません。

紙やペンすら禁止で、服とベッド、それからオムツしか与えられませんでした。ただしご飯は3食出てきて、ハミガキはできます

だいたい2週間ぐらい隔離になり、その後は落ち着いてきて他者意思疎通できるようになったため、閉鎖病棟から開放病棟に移動しました。

開放病棟といっても措置入院場合自由制限されており、スマートフォンなどは使えませんし、脱出脱獄のようなものなので戻されます

それでもこの時点ではじめて紙とペンが使え、本を読むことができるようになりました。文明を感じました。

ただしこの間に友人たちと連絡がとることができず、外界とはなんのやり取りもできないような状態です。

(補足: 措置入院税金で賄われています。諸経費以外は無料です。つらいですけどね)

自分は、措置入院決定から1ヶ月半ほどで措置入院解除になりました。措置入院解除になると医療保護入院任意入院のどちらかになります

自分措置入院解除後は医療保護入院になりました。ここで問題となるのは親です。精神科入院でのキーパーソンは必ず親になります自分の親は毒親なのでこれで大変でした。

コラム: 聞いた話では、児童相談所の一時保護もこの医療保護入院に近いようです。日本はそのぐらい親権が強いわけです。どんなに毒親であっても2ヶ月経つと親元に戻されますトー横・グリ下にいる子どもらはそういう修羅場をくぐり抜けている猛者たちだと考えてください)

医療保護入院になるとスマートフォンなどが使えるようになります。また、医療保護入院任意入院になると作業療法を受けられるようになります作業療法作業療法士が担当します。

しか措置入院と比べて費用が発生するようになります自分措置入院解除から1ヶ月入院したので20万円支払いました。これは高額療養制度を使わせてもらうのでここから安くなると思います

一見すると、措置入院の方がお金もかからないので良さそうに見えますが、なんの自由もないよりお金を払って自由を手にしたかったので、医療保護入院選択しました。

措置入院禁固刑だとすると、医療保護入院罰金刑に相当するのかな、と考えています

自分病識について

自分統合失調症であるとき病識は全くありませんでした。

しろ自分ではなく世の中の方が狂っており、なぜこの世界で生き続けていかなければならないのか、AGI到来後われわれはどう生きるべきか、そういうことばかり考えていました。そうしたら見事に病みました。

病んで病んで現実逃避の先が統合失調症だったと思います。AGI関連以外でもいろいろありましたが、ストレスにより、社会を見る目が歪んでいました。今も歪みは継続しています

病んで暴れて、措置入院となったわけです。措置入院は紙とペンが使えて本が読めるぐらいの、「刑罰のようなもの」です。精神と時の部屋みたいなものなので、この間は勉強をひたすらしていました。

勉強が唯一の娯楽となるのはちょっとおもしろいと思います

最後の方はだいぶ落ち着いてきて、「健常者っぽいのになぜここにいるのか」というふうに扱われていました。

現在統合失調症であることを受け入れており、いったん治すことに尽力するつもりです。

精神科入院に関するあなた向けのtips

これを読んでいる人の中にも、将来精神科入院されてしまう人がいる、という可能性は十分考えられます。高ストレス社会なので。

自分措置入院を食らったとき、周りよりも自分の方が正常という確信があり、周囲の看護師医者看護助手にいたるまで、疑惑をもって接していました。

疑惑が解けてからも「いやなかんじ」がする職員とは話をしませんでしたが。

tipsとして1つ置いておきます。もしあなた精神科入院したときは、キレないようにしてください。

キレて暴れまわると退院が長引くだけです。大いなる寛容さをもって自分処遇を受け入れる必要があります

ただしあなたの方が正しいと確信があるのであれば、このアドバイスは受け入れられないかもしれません。落ち着いてから、思い出してください。

また、急に措置入院になると「行方不明者」のような状態にもなり、それまでの関係がいきなり全部途絶えます

今いきなり措置入院になったと考えてください。まず仕事はクビになりますよね。やばいので焦りがわくと思いますしかし、キレないようにしてください。

自分反省

まりにもChatGPTに依存しすぎていました。自分の頭で考えるということが欠けており、そのせいで今自分言葉だけで文章を紡ぐことがかなり大変です。

また、他人と話しておらずAIとばかり接するとおかしなことを言い出すようになるのだと思いました。

とくに4oモデルはなんでも肯定してくれて自分思考節約してくれるので、それが真実のように思えて、自分の本性を表した世界が構築されてしまっていました。

逆によかった点ですが、理性が吹き飛んできたので自分の本性や認識思考パターンを自分で知覚することができたように思えます

自己の全存在を賭けて取り組めば人間はここまでできるのかという、自分限界ラインを知れたところです。怖いものなしとも言えそうです。

その他

自分無党派層です。先日の選挙では立憲民主党に入れました。

しか措置入院に関してしっかり取り組んでいる党は日本共産党のみのようです。正直、社会にはさまざまな人がいて、それぞれ見ている世界全然違うのだと衝撃をうけました。

詳しく知りたい方は調べてみてください。再掲ですが、自分日本共産党を支持しているわけではありません。

いろいろ書いて疲れました。本当はまだもっと言うべきことはあるのですが、あまり言うと身バレ心配なのでこのあたりにしたいと思います

長文ですが、読んでいただいた方々に感謝します。何かの助けになれば幸いです。

2024-11-19

anond:20241119224510

いや、スイッチ発売前で、WiiUが不調で3DSイマイチな頃、マジで家庭用撤退視野に入れてたと思うよ

スマホマリオランとか出してた時期あったじゃん。

スマホへ逃げる準備もしてた。

スイッチの大ヒットで家庭用路線継続ってことになった…と思う

吉村知事兵庫県議会百条委員会継続の意義がない、みたいな発言ブコメは反発しているから怖くてあっちには書かないけど、自分も続ける意味あるのかなって思ってる

選挙結果によらず、そもそも第三者委員会あるんだから県議会でやる百条委員会の意義はあるのかなって考えてる

必ずしも法律専門家構成されていない県議が集まって開催する百条委員会より、法律家で構成している第三者委員会に任せた方がいいだろ

もう1つ、不信任決議を全会一致で通したことも大きい

県議全員が不信任したということは百条委員会構成するメンバー全員が不信任に賛成していて、その理由に県政停滞を挙げている

しか知事選で再当選したことを考えると、この先県政が停滞するのであれば、それは議会に原因があると考えるべきなのでは

不信任決議は停滞ではなく知事としての資質を問うたのであれば、再選したし議会は受け入れるべきで、やっぱり百条委員会意味があるのかなって

第三者委員会を立てた時点で百条委員会の意義はどこにあるのかなって思うし、再選したらあるのかないのかわからない意義も消えてしまったんじゃないのかなって思う

というわけで、吉村知事発言はそれほど反発したくなる内容なんですかね

anond:20241118224829

https://mainichi.jp/articles/20241118/k00/00m/010/168000c

日本維新の会吉村洋文共同代表は18日、「この議会継続する正統性はあるのか、構成員資格問題だ」と述べた。県議会自主解散選択肢の一つとして視野に入れているとみられる。

だそうよ

二階の少し古いトイレの主なパッキンなどを交換する

anond:20241112132228

一階のトイレ不具合DIYで直したので、次は二階のトイレに取り掛かることに。


家のリフォームした頃につけたトイレで、多分二十年以上前に設置したトイレになると思う。

プラスチックでできた暖房便座(シャワー機能なし)は、トイレに入っていくる西日で焼けたのか、それとも単に経年劣化かは分からないが、元はアイボリーカラーだったのだろうけど、生成り的なベージュに近い感じの色になっている。

ただトイレ本体の方は流石にTOTOからか、少し古い型番のモノながらも陶器でできているゆえか、劣化的な色はほぼ感じず表面部分だけなら欠けたようなところもなく、まだまだ現役で綺麗なトイレに見える。

しかし、昔のトイレからか十数年前からは当たり前の渦巻きのような回転型の水流系ではなく、ダム全体からの放水的な感じの流し方なので(昔のものなので節水型ではないと思われるだけに水量が多いとは思う)、その辺りを我慢すればまだまだ使える感じのトイレではある。

そうは言っても二十年ぐらいは時間が経つ代物だし、(最近カーテンを設置したが)西日が差し込む場所にある角にあるので、それぐらい経過すれば経年劣化などでトイレで水漏れが起こっても不思議ではないだろう。

一階のトイレのパッキンをDIYで交換し自信を持った結果(調子に乗った)、こうなったら事前に二階のトイレのパッキンなどを交換などして、経年劣化で起こるであろう水漏れ対策をしようとなった。

それに使用頻度が低い二階のトイレにも、今後は便座を交換してウォシュレットを設置しようとも考えているので、その前に全体的に綺麗して掃除などを兼ねた意味でやることをやってしまおうと考えました。


参考になりそうな情報を事前にネットで漁り、必要になりそうなパッキンやパーツを揃え作業を行ったのですが、予定になかった……というか事前の確認が甘かったのか、計算外のパッキンが作業中に発見したりしてしまったし、さらに想定以上のサイズの金具で留められていたところだったので、そのサイズ対応する為の工具まで慌ててネット注文することに。

その為、一日で作業が終わらず、ネットで注文したパッキンと工具が届くまで、中断した状態を翌日まで維持する事態に。

まあ一階のトイレが使えるから最悪の事態ではないのですが、事前の調査が甘かったと言えるだろう。

でもそう言う事態計算外ではあったのですが、この手のDIYは慣れない作業なので時間はかかると思っていたので、時間がかかっても大丈夫な余裕をもったスケジュールにはしていました。

ちなみにですが、家の二階のトイレ構成タンクが「S771B」、便器が「C770B」、カラーは「#SC1」(パステルアイボリー)でした。

これらの型番をキーにしてネット検索すると、TOTOサイトで下記のようなページに辿り着きました。

タンク内部金具検索|修理施工ナビ|COM-ETコメット)|TOTO
https://search.toto.jp/pinfo.eito/tankresult.aspx?No1=S771B&SeriesCd=0&All=1&Wash=0&Tap=0&Bolt=0&Cock=0&Valve=0&TankKind=0&SupplyPos=&PartsExist=0&PartsPos=&HandlePos=&HandleDisplay=&TankAssort=0&TankShape=&Freeze=&Dew=&AssistTube=&PotKind=&Direction=&TubeSize=&PotNo=&TankNo=&SortCol=&Desc=0&SearchFlg=1

また下記のページの修復したブログ記事なども参考にしました。


そして作業をする前に購入したパーツはこれらです。




これだけ事前に情報を集めていたし、キチンと事前にパーツを購入して準備もしていたのに失敗(事前に調べた情報に無かったパーツの発見)したのには理由があります

TOTOウェブサイトにある補修パーツ一覧に、その問題のパーツというかパッキンが記載されていなかったのである(他に参考にした同じ系統タンクのパッキン交換のブログにも、そのパッキンの記載がなかったので気付かなかった)。

ただしそのパッキンを交換せずに、そのまま他のパッキンを新しく入れ直してトイレを元に戻すという選択肢もあったのですが、その問題のパッキンは基本的タンクを外さないと交換できない場所にあるのものなので、もしそのパッキンを交換しようとした場合またタンクを外すのは非常に手間ですし、タンク便器を繋ぐ金具やそれに付随するパッキンに余計な負荷がかかるので、一旦タンクを外した状態のままで中断がベター選択ということで、注文した部品が届くまで作業を中断したままの状態を維持することに。


再度、色々とネット検索しましたが、またTOTOWebサイトでも「S771B」をキーワードにしてもなかなか情報は得られなかったのですが、事前の情報収集で見つけていた「水道屋の修理帳」のブログ記事をよく読むとその中に答えを発見しました。

ここのブログ記載されていたPDFでの分解図「TS770C ロータンク排水弁」というものがその正体でした。

ブログ記事でもタンクを外して分解し色々なパッキンを交換しているのに、なぜかここの「9F3033」というオーバーフロー管と、それとタンクを繋ぐ金具の「21052F」の間に入るパッキン「91508S」(正式な型番は「TH91508S」)の交換はなぜかしていないので、ネット検索しても文字情報にはされていなかったので情報がなかなか得られなかったです。



品番:TS770C 商品名:ロータンク排水
https://www.com-et.com/jp/item_view_manual/searchStr=TS770C/isHaiban=1/kensaku_info=2/datatype=1/hinban=TS770C/renban=1/isNC=1/s_hinban=TS770C/


「TS770C」というセットパーツの商品自体は既に販売終了したものでしたが、構成されていたたそれぞれのパーツは継続または後継パーツが出ているので補修パーツの購入は可能でした。

しかしたら販売終了などで情報更新齟齬が発生して、その辺りが原因でTOTOの「タンク内部金具検索」で上手く情報が見つけられなかった可能性はありそうです。

とりあえずは何とか情報を得られたことで注文をする準備はできたのですが、このロータンク排水弁とタンクを繋ぐ大きい金具が、自分の持っているモンキーレンチではとても対応できない6cmほどの幅が広いサイズナットでした。

ナット部分の直径を測り、ホームセンターで大きめのサイズ対応できるモンキーレンチウォーターポンププライヤーなどを買おうと思ってホームセンターに行ったのですが、下手すると一万円前後するほどに値段が高かったです。

その場でスマホAmazon検索したところ、安いツールが売っていたので(そう何度もこれぐらい大きいサイズナットを使う機会は少ないので)パッキンとこのツールAmazonで注文しました。



そして運良く、注文翌日に工具とパッキンが届きました。

タンクなどは既に前日に外し、中にあるパーツもタンク内洗浄に邪魔ものは外し、タンク内を綺麗に洗浄して準備万端。

止水栓とタンクを繋ぐナットのところにあるフィルター掃除しました。

水道の水のゴミを粗く除去するフィルターには結構ゴミが溜まっていたので、下手をしたら水量の低下、または水詰まり、もしかしたら漏水の原因になっていたかもしれない。

フィルターには一緒にゴムパッキンがついていたのですが、これはそれなりのホームセンターなら交換パーツとして探して見つかるレベルのありふれた感じのパッキンなので、ネット注文はせずに実物のパッキンを持っていってサイズ確認しながら近所のホームセンターで購入。


金具は基本的には再利用しました。

ただ金具と一緒に使われているパッキンは交換しました。

玉鎖が使われているフロートバルブもパッキンの交換だけもやろうと思えば可能だったのですが、今回はフロートバルブのパーツそのものを購入して交換しました。

長年使っているトイレ不具合でよくある事例の一つで、経年劣化などで使われている玉鎖が切れることが多いので、その辺りの予防を兼ねてパーツそのものであるフロートバルブそのものを交換しました。

タンクの中で使わているパーツで逆に交換していないのは、大きな浮き球が付いているボールタップと呼ばれるパーツと、レバー周りのパーツです。

ボールタップ結構見た目の劣化を感じるパーツだったのですが、ボールタップのパーツは上の方にあるので交換作業自体比較的容易ですし、ホームセンターにも交換パーツが売っているのを確認しているので、今すぐにでなくても問題ないと思い今回は交換しませんでした。

レバー周りのパーツは、今後ウォシュレットを導入した際に自動洗浄ユニット採用しようと思っているのでその際に交換しようか思案中。


パッキンを交換してのタンク便器接続に関しては、上の方で紹介したブログ記事などが参考になると思いますので、個人的には余り詳しく書くことありませんでした。

道具と補修するパーツがキチンと揃っていれば、取り外す際にパーツを壊したし無くしたりしない限りは、DIYをそこそこやりなれていればそこまでは難しい作業ではないと思います

ただし事前にそれなりに調べていても情報が足りず、実際に作業すると想定外問題にぶち当たったりしても慌てず作業できたのは良い経験です。

急な故障による対応ではなかったので、事前の情報収集と余裕も持ったスケジュールDIYをする大切さが身に沁みました。

色々と苦労しましたが勉強になりました。


はてなダイアリーの移行消滅自分ブログが無くなったので、忘備録的にここに記録し、自分の補修時の対応や買ったり交換したパーツの情報を書いておきます

TOTOの同じような構成タンク便器の組み合わせのトイレを使っている方に、今後もしもの際の参考となって届けばいいな。

現実継続〜お前は無能だと追放されたが、もう遅い。俺は妄想ハーレムパーティー活躍する〜

「お前...今...なんといった...?」

「何って...指示がないから動けないっていっただけだけど...?」

馬鹿な...その年齢でそこまでとは...」

「君にはもっとふさわしい場所がある。そちらで頑張ってほしい...!」

やれやれ...」

無職やれやれ...」

そういうのあんまり関係ないと思うよ

知事選はどこであれ現職が強い、つまり政策継続が求められがちなものだけど、その中で今回の出口調査でのアンケートでは3年間の斎藤県政を支持するとした人が7割にものぼった。

おそらく、普通にやっていれば誰がどんな選挙活動をやっていても勝ち目の薄いもので、唯一可能性があるとすれば斎藤氏を悪魔化することに成功すること。

マスコミ含め皆まさか本当に再出馬をするとは思わずマスコミが袋叩きにした者はみそぎ期間を経てからでないと表に出れないと思っていたのだろうが、そんなのは慣例に過ぎず、実際に出てこられたら他陣営はほぼ負けからスタート

市長たちのメッセージとかはそういう悪魔化を狙った一発逆転の博打であって、それに頼らない勝ち筋はなかったし、博打というのは基本的に失敗する確率の高いものでそこにあれこれ理由付けをしても詮無きことだ。

anond:20241117213352

親を救いようがない

現状を投下するので気兼ねなくコメント欲しい

登場人物

筆者(28歳女、会社員

母(パート主婦

妹(パン職)

父(故人)

彼氏(筆者の恋人最近久しぶりにできた)

【要旨】

母を毒親とは決して思わないが、母を尊重すると自分幸せが低減するのではないか?と現況を振り返ると思うのだがどうか。なお、老いる母より当然自分の方が大切である承知しており、行動への移し方を模索するもの

最近のあらすじ】

父は3年前に、2ヶ月でコロっと病死。当時4年間一人暮らしをしていた筆者は実家に帰り(首都圏仕事は全く同じもの継続できた。幸運)、まだ学生だった妹と母を扶養に入れた。保険金だの色々あって、筆者本人の生活苦はなし。母も得た資産を切り崩しながら生活

翌年春妹が就職し、扶養から離脱(そのまま同居)。

母は傷心や手続等の煩雑からしばし無職

今年本格的にパート再開。筆者は家事ほぼゼロで、母に多分に世話になっている。

【発生した問題点

登場人物紹介で大体察しつくと思うが)母が筆者の彼氏との恋愛に反対する。批判嫌悪、怒り、悲しみ、自棄、脅迫がみられる。

批判

近場の男とつきあうのは短絡的(同級生

年収が低い(筆者比)

嫌悪

気持ち悪い、セックスするんだ

筆者の容姿性格面、経験から恋愛するに妥当でない(妹はOKらしい)

自棄

死んじゃおうかな

脅迫

家を売るから

ペットに会わせないか

家事は一切やらない

情緒面などの諸情報

夫婦関係はここ10年は悪く、母は金銭苦をいなしつつ、無私の愛を注ぎ子育てをしてくれたと思う。(自分のための買い物、おでかけ、30年殆ど皆無。寿退社し父の仕事手伝いかパートのみ。)

はいい所もあり、残された家族理解するところだが、性格は難ありと言わざるを得なかった。晩年は減ったがよくどなる、無計画な消費(母の貯金を使うなど)

それに、死んでから浮気をしていたことが携帯からわかった。母と筆者だけの秘密とし、母は妹にはとても言えないとのことだった。(何となく伝わる所はあると思う)

母は文句を言いながらも40年一緒にいた父との突然の死別と、彼の裏切りどちらにも耐え難いショックを受けた。特に通院、服薬はなし。

妹は四大を出て知能は正常だが、自己愛ぽい所がありたまの激情で手をつけられないことがある。家電を壊したり、母を殴ったことがある。彼氏ができ、社会人になってかなり落ち着いてきた。近々遠方の彼氏と添い遂げるのだろうと思う。給料安い。

筆者の性格は細かくは文章から読み取ってもらうほかなし。ハイパー自己なのは確実。倫理観も少し怪しい

父のようになるまい、と思い自営ではなく頑なにサラリーマンに拘ったりした。でも、最近一部似てきているらしい。あるある

非常に楽だけど、生理不順が凄いなと思いある時婦人科に行ったら「血液検査結果が排卵してると思えない」と言われた。無排卵不妊なのかもだが、通院はロクに続かなかった。元よりてんで子を成す願望がなく、不妊の身を悲劇と思うこともできない程。調べて調べてできるなら治療して、子供を産みたいなんて欠片も思わない。(母の子育てが辛そうだったから筆者に影響した、のは理由の半分位になりそう)

ということで、年齢を理由結婚を急ぐこともないのだ。それでも、共に生きるパートナーってのを作ってみたいのだ

母の名義になった土地と家は、父の思い出が詰まっているし、家としても魅力的。金融資産は妹に、処分のこと含め家は筆者が請け負いたい!と話すこともある。

彼氏10年超のつきあい恋人になったのは最近。筆者の血族とは無縁の軟派な性格だが、尽くすタイプ上記諸々の筆者自身の難点は許容。今は控えめだが理系国立院卒会社員のどこにケチをつけようというのか?

母について細かくは打ち明けず。筆者の話術で、彼氏のことはいくらでも筆者の味方にできてしまいそうだから。親との同居はどっちのとも絶対しない。

【筆者の個人的分析

もとより母は子供との自他境界に少し難点があったと考えている。母の無私の半生や失われたキャリアを思えば、それなりの学歴職業を得ていく筆者のストーリー移入するのは異様なことではないはずだ。個別エピソード卑近のため割愛するが、親と距離を取るのが仲良しのコツと思って実家を出て、結果そうだったので、同居が軋みの理由として大きいのはわかっている。

よくネットで見る記事のように、無意識に娘を蹴落とすだの、不幸になるように誘導するだのは全くなかった。筆者の恋愛を機に「明らかにおかしいな」という発言が増え、筆者としても耐え難い状況となった。

これは筆者が娘から他人の女となり、自分のもとから金銭的にも精神的にも離れようとする娘、という構図に耐えられないからではないか?娘には未来があるが、自分にはない。娘はどうやら愛されようとしているようだが、自分は金輪際得られない。

この辺りが標題で「救えない」と思うに至ったもの。死人に挽回余地はないし、大人ましてや老齢になって性格が変わることもないだろうし、パート主婦に一軒家を維持するのは10単位では難しい。筆者の扶養や援助なしでは。友人関係もかなりシュリンクしてしまっている。

母の母、祖母看護師でよく外で働き、家事は疎かなタイプだったそうだ。筆者にも母にも一部愛着問題がある気もする。素人見解

【直近、今後の展望

2ヶ月程前に筆者が一度爆発。前から逐次進展を仄めかす度に反対されていた彼氏交際開始を告げた瞬間「出てって」と言われたため。父譲りの爆発的な行動力賃貸内見を即時予約し「出ていく」と宣言して荷物まとめを開始した所、「お願いだからすぐに出ていくのはやめて」「元の生活、接し方に戻すから」と態度を一変させ、沈静化。

しばらくしてまた上述の嫌悪批判が復活してきて、どうしたもんかと思い筆をとった。

「私とママは別の人間」「私は自分幸せを取るから」「自他境界おかしい」直接遠慮なしに言葉をぶつけもした。言いたいことはどんなに相手を傷つけるっぽいことでも言えるし、やれてしまいそうなのだが、どうやら良心か打算か、筆者が今涙でベチャ濡れでこの文を打っているように、ひとに吐露したいものがあるのだ。かしこぶってとんだ悪文で申し訳ない。

父が死んで途方にくれる母と妹とペットを、たしかにあの時は守りたいと思って実家に帰ったはずで、母が憎いとか愚かだと思う反面、哀れだ、大切だ、できることはしたいと思う気持ちもある。でもそれは、今家事をやってもらったり、母が「便利だから」そう思っているだけだったとしたら?

母や家を捨てて(あきらめて)新生活スタートさせたとして、最初は悲しいけどコロっと切り替えられるかもしれないし、20年とか経って取り返しがつかなくて泣くかもしれない。

最初に書いた登場人物、全員が、うまい具合にいく方法が、あるって信じたい。円満にことが進めば家を出た後も親に仕送りしたいし。実家の近くに住むし。

マジで何で死んだんだ親父は。普通にクソ野郎だったのに死んで幾分か美化されて英雄になった。気持ちが切れそうで、この2年ずっと仏壇の前にあまり立てない。

今日もできるだけ未来の話はしないようにして、朝と晩に母に世話してもらって、仕事に出かけている。

2024-11-18

anond:20241118120334

パワハラ判例だと

人格権侵害の程度や継続性がありそう

公益通報、今回の場合怪文書誹謗中傷など)であって公益通報かどうかも争点

公益通報違反パワハラか?

はNOだと判断できそうだが、違反ではある

今回は公益通報違反かどうかは別できっちり扱う必要があるが

ブコメにある公益通報パワハラ!の連呼恣意的ないし教養のなさを感じる

https://www.mhlw.go.jp/content/11909500/000366276.pdf

anond:20241118213948

ここで壺直伝のキックバック方式が活きてくるわけですね

キックバックをちらつかせれば日本が滅びようが海外支援継続してくれます

立花さんには議員で来てほしいby南あわじ市

市民生活あなたおもちゃでもないし、金儲けの道具でもないし、使い潰していいリソースでもなければ、バズるための資源でもない。

縁はあるかもしれないけど、それをいうなら隣の洲本市だし、ふるさと納税問題の後始末でまだゴタゴタしてるところに颯爽と切り込んで解決してくれたら本当にかっこいいと思う。

そもそも今の地方都市圏に人が出ていってマンパワーが足りてない。

地域活動も縮小の一方だし、こういうフリーライダーサービスする余裕なんてない。

自分たち生活自分たちで繋ぐので精一杯だし、実際自分同級生、2クラス80人とかも、地元に残ってるのは数えるほどしかいない。

立花さんは、小さい頃に訪れた古き良きふるさとイメージしてるのかもしれないけど、その風景も昔のもので今は荒廃して無くなってるから幻想を抱かないで欲しいし、仮に残ってるのであればそれは今現地に残っている人が維持してきたものからリスペクトを持って欲しいし、それを使い潰して既存するようなことはしないでほしい。

観光に来る人は観光というルートで来て、提供するものちゃんと対価を落としてくれている。

これをちゃんマネタイズできていないのは地元課題だし、ここが弱い、ちゃん継続できるように考えろと言われたら、それはまさにその通りだと思う。

けど、それは今、こっちに住んで、生活を営んでいる人の課題であって、組織の長としてくるのであれば、それをどう運営しようとするのか。

今ここで暮らしている自分たち生活を、どう維持していこうとするのか、どう変えていこうとするのか、そこを見せずに、ただビジネスのために選挙を利用するのなら、まさにLUUPのようなフリーライダーから、そういうのはマンパワー資源に余裕のある東京とか神戸でやって欲しいというのが本音

今の市長比較すると、少なくとも自分たち生活を壊すようなことはしていない。

点数づけするなら当然満点なんてことはとても言えないし、要望してもやってくれないこと、改善してほしいこと、言いたいことはいくらでもある。

それでも、向き合ってくれているという実感はあるし、地方という状況からして、どうしようもないなりに足掻いてるんだろうな、と感じることはしばしばある。

けど、立花さんがトップになるなら、それこそ絞り尽くして、利用し尽くして、全部お金に変えて、何も無くなった絞りかすだけ残して、自分は外に拠点があるから気軽に捨てて出ていくんだろうな。という未来がありありと見える。

もう一度言う。

自治体運営は住んでいる人のためのもので、インフルエンサーおもちゃでも金儲けの道具でも、youtuberの素材でもなんでもない。

それでも、そういった仕組み、今の世の中を変えたいと言う立花さんの姿勢自体は感じるものがあるし、実際自分もある側面ではNHKもうちょっとどうにかならんのか?と思うところがないかと言われたら嘘になる。

から、くるなら議員できてほしい。

ちゃんこちらに住む一人の市民として、民意を代弁するものとして。

議場でちゃんとできてない職員をけちょんけちょんにする立花さんはみてみたいと思うし、居眠りしてる議員とか、ボケ質問しかしてない議員とか、ぬるい解答しかしてない職員とか、そういうダメなところに真正からぶつかってほしい、と思う。

けどこれだけだとお金にならないから無理か。

地元生活を営んでいる一人の地方民のぼやきでした。

anond:20241118120334

 概ね増田意見に相違はない気がする。

 その上で何点か諦観を込めて補足したい。

 ここでは増田の言う局長不倫に対して立花反論できていないという指摘は、若干ズレている気がするが結論は間違っていないと思う。

 具体的には、そもそもこの百条委員会において最初パソコンの中身を示させようとしていたとされるのは斎藤知事側だったはずで、結果として不倫が原因で自死を選んだとすれば、その流れはどちらかと言えば不倫百条委員会で示させようとしたことそれ自体で、その流れはパワハラが原因であるというよりは、パワハラの内容を告発しようとした結果その不倫の内容を明らかにさせられそうになったことが理由である、という流れになるような気がする。

 とはいえ、じゃあ不倫に対して各インフルエンサーが何も言えなかったのはなぜかと言えばそんなの簡単で、ある意味現代価値観から言えば不倫と今回の問題は『関連がない』と非常に訓練された目で見てしまうからだろうね。増田が言う通り、他の有権者から見れば十分に着目するべき視点だったにもかかわらず、それについて調べるということが『関連がなく』『問題本質から逸れていて』『価値観として言及するべきでない』という価値判断から、触れることができなかった。価値観的にはそこを突けるのは一種バグ技というか、リベラルが負け続けているのもだいたいこのあたりの脆弱性理由だと思う。

 まぁ今回の場合リベラルがどう、とかいう話は若干ズレちゃってて(実際不信任決議は全員からされてるし、普通に古巣自民維新とかからも責められてる訳で)、本質マスコミ問題だよね。

 左派リベラルとか、既得権益かいろいろな呼ばれ方をして結局対抗馬が錯綜していた中で、誰が間違いなく愚かな味方だったのかと言えばまずはマスコミだったろうと思う。

 公益通報にかかる部分とか(これも厳密には責めきれない要素があるということは3月ごろから言われていたが)については、後援していた維新側の橋下氏さえ否定継続している。

 にも関わらず、明らかに根拠不足な、少なくとも不信任決議に至るレベルとまで言えるかは疑義の残るパワハラなどの、いわば耳目を集めやす話題に逃げて、ワイワイと騒ぎ倒した。

 これはもう、ずっと前から言われ続けてきた問題点だったんだけど、今回はそれに相対することが出来るまでに育っていたソーシャルメディアがあり、そしてそれに相対してしまうまでに弱っていた既存メディアがあった。

 この騒ぎと力関係が、立花氏がナラティブを見出す絶好の土壌に成り果てた訳で。

 んで、増田も認めている(と判断させていただくが)『B.そんな斎藤知事が気に食わない勢力県庁内外におり、問題のK局長斎藤知事の悪い情報を収拾し、怪文書メディアに発信した。 』という点は、ナラティブとして見た場合かなり重要度が高い要素で、実際中田敦彦氏の動画なんかは結構再生されてる様子だし。また、ここを着目して陰謀論であるという主張をする人たちもやはりいるし、この言及理由に色々と起きてるよね。

 これなんか、もうXとか大騒ぎで、立花氏を心から応援しているポストが溢れかえってる。結構ナラティブとして、クーデターだったっていう組み立てって筋を通すためにめちゃくちゃ重要だったと思うんだ。

 でも、それを招いたのはマスコミの愚かさだからなぁ。マスコミ意図的にやったとは思ってないし思うべきでもないというか、ハンロンの剃刀というか。

 ある程度リテラシーがある場合、その愚かさの中からある程度の情報を取捨選択しつつ判断を下すわけだけど、それなら別にソーシャルメディアからそれを行ったことも十分考えられるだろう、という話は全くその通り。結局のところエコーチェンバーというか。

 一概に立花氏を悪魔化したり、兵庫県民を愚民であると言ったり、それこそ『民主主義の敗北』だなんて喧伝するのは、本当にそちらのほうが愚かだよね。

 まぁ、これからどれくらい立花氏が躍進するかどうかはちゃんと見ておかないといけないんじゃないかとは思うけど、でももし本当にこのBすら事実だったらどうしようかな、って感じちゃうくらいには、世の中の風向きが変わってしまったなとは思うよ。

 あああと、多分もう地方自治体公益通報制度はそうそ機能しねえだろうなって諦観もあるか。

anond:20241118190305

それを良しとせず民主主義継続を願う市民としてはやはり善い市民たり得ようとする活動啓蒙すべきでは?

もし、あなたわずかな人間けが政治に携わるほうがいいと思っているなら主義主張の違いで話はそれで終わりなんだけど。

兵庫県知事選挙にて、反斎藤派はどこで間違ったか

普通にやれば圧勝間違い無しの戦いでゼロ打ちの惨敗を喫した反斎藤派と稲村陣営の手落ちについていくつか指摘したい。

1 百条委員会決着前の辞任勧告不信任決議

ここが今回の一番間違ったポイント

普通にやればパワハラ他、不適切行為認定されたという錦の御旗を持って正式に追い出せた。

マスコミその他の過剰な叩き(不確かな誹謗中傷めいたもの多々有り)にのって、意外と手強い斎藤知事相手に手間を惜しみナメてしまった。

事実認定無しでもいける「だろう。」

全会一致で潰してしまえば立ち直れない「だろう。」

甘い見込みは時にしっぺ返しを招く。

油断大敵

獲物を前に舌なめずり

歯茎を見せる

戒める言葉はいくらでも有るが、人は同じ穴に何度でも落ちる。

2 曖昧情報で叩いてはいけない

パワハラ、おねだり、そんな言葉が乱舞しているが、正式認定されたものが一つも無い。

パワハラについてはは新田龍氏のツイートに詳しい

https://x.com/nittaryo/status/1857773037917196687

一般的感覚としてのパワハラと、正式認定されるレベルパワハラは異なる。

勘違いしないでほしいのだが、斎藤氏の行動に問題が無いとは思わない。

そもそも百条委員会結論が出るまで待てばよかっただけの話。

然るべき場所で、第三者委員会にて正式に決定した後に正当な批判をせよという事。

実際は決定前の処分グダグダに。

更には百条委員会情報流出して、不品行な公務員と、発言を遮り隠蔽しようとする委員長という最悪の構図を生み出してしまった。

そして一般的感覚としてのパワハラ問題だと言うのであれば、22人の市長代表して喋った相生市長谷口芳紀氏も批判されなくてはならない。

https://x.com/makkinze/status/1858126392850063489

彼を批判する者が選挙中に稲村陣営から出てこなかった。身内に甘いと言われて反論できまい。


3 無能な味方は敵よりタチが悪い

22人の市長のアレ、どう見てもマイナス要素しかない。

いかつい顔をした中年や老人がよってたかって若い斎藤氏をボコボコにする構図はダメだ。

パワハラが悪いと言う席で机をぶん殴りながら主張するあの爺さん。お前の方がパワハラやってると思われるよ(偏見

ちなみに最年少の芦屋市である髙島崚輔氏は22人のアレに参加していない。よくわかってるね。

そして揉めると出てくるしばき隊他の左っぽい皆さん。都知事選蓮舫氏に致命的なダメージを与えた件を忘れているのだろうか。

居るだけでマイナスから出てくるなって話。

N党立花氏がヤカラのような人員相手陣営差し向けて揉めたとの不確定情報が有るが、揉め事の半分くらいはしばき隊の関連じゃないの(半分は立花氏関連だと思う)


4 敗者をボコボコにしてはいけない

負けた相手を過剰に叩く必要は無い。

今回は水に落ちた犬を叩けとばかりにマスコミ政治家、各市長活動家が一斉に殴りかかった。

終盤こそ大勢の聴衆が集まった斎藤氏の選挙演説だが、序盤の集まらない様子を嘲笑う人も多かった。

そんな事をする必要は無かった。

彼にも主張は有るだろう、聞いてあげなさいくらいの余裕を持って戦うべきだった。

選挙自由憲法保証された権利である。彼は知事に向かないと思うが、彼が主張する自由は全力で守る。

そう言えてこその民主主義国家ではないのか。

過剰な批判バッシングと捉えられた点に猛省が必要だと思う。


以上はお題目である綺麗事である

斎藤氏の再選はとても危うい。また、N党の立花氏に影響力を与えた結果も憂いている。

その危うさをなくす為に全力で叩き潰そうとした気持ちはわかる。

しかしそれではダメなのであるお題目綺麗事は手足を縛るかもしれないが、そのラインを超える事は自分の身を危うくする。

パワハラ許すまじと怒り心頭だった皆さん、ご自身行為パワハラかもしれないと振り返る勇気は有りますか?

少なくとも、パワハラと決めつけた方は決定前の不確定情報に踊らされている。

おねだりと嗤った人はデマ混じりのワイン家具に釣られていませんか?

あれだけ叩かれた斎藤氏は、辞職直後から辻立ちを開始するわけです。

普通なら家から出られず、年単位無為な日々を過ごすしかないでしょう。

誰も足を止めず、かけられる言葉罵声のみ。普通は耐えられませんね。

それでも継続して、投票日前日には数千人の聴衆を集めるまで躍進したのです。

彼の行政能力は知りません。

しかし、その姿勢と成した事はすごいと認めるべきですね。

お前らって「なんであの知事が再選したんだー!」は言うけど、じゃあ代わりに誰が良かったのかは言わんよな

それが答なんだよね。

分かる?

どうでもいいような泡沫候補集団 vs 悪名はあれど前任者

この組み合わせになった時点でもう勝ちなのよ。

泡沫集団共は連立を組んで「俺の支持者たちよ!今回は俺じゃなくてコイツ投票してくれ!とにかくまずはアイツを倒すんだ!」みたいにやればよかったんだよね。

それが出来ずにバラバラに動いた結果がコレだよ。

つーかね、1 vs 1だったらまだどうにかなったのよ。

「とにかく前任者は嫌だ」vs「パワハラがあろうがなかろうが馬の骨よりはまだマシだろ」の戦いが成立した。

でもさ、6人もいたら「とにかく前任者は嫌だ」の票は6つに分散するよね?

でも「とりあえず前任者を継続させるべきだ」の票は一切分散しないよね?

はい、これが答なんですよ。

「なるべくしてなった」という程ではありませんが、ネット民のいう「前任賛成vs前任反対の戦いで前者が勝つとは思わなかった」というロジックそもそも成立してないんですよね。

ケチがついたとはいえ前任者の人」vs「前任者ではない人達」×6の投票になったわけなんですよ。

いまいち納得できない人のためにもう一本補助線を引きましょうかね。

まだ納得できてない人は「リコールの時はあんなにスムーズだったのに」という感覚があると思うんですよ。

あの時は「残って欲しいと思う人の票」vs「消えて欲しい人の票」が1:1の割合でぶつかり合ってましたよね?

じゃあ今回はどうだと思います

反対票は6人の候補者バラバラに振り分けられますよね?

まり、1:1/6の状態になっているわけです。

この差なんですよ。

この差があなたの頭に「みんなあんなに反対してたのに」という違和感を生んでるんです。

ぶっちゃけた話、5人集めて「こんな辞めさせ方はよくないから続投させよう」vs「パワハラ野郎は消えろよ」が1:4の割合だったとしても、前者が勝つんですよ。

なぜなら後者は1/6がかけられるので、結果として1vs4/6で前者有利になるからです。

ここまで言えば納得できましたか

結論から言えば、「続投反対一本槍で勝負するために対立候補は強力して1vs1の状況を作るべきだったのに「これ俺にもワンチャンあるんじゃね?」で協力できなかった結果全員負けた」ってことです。

うーむ寓話的。

2024-11-16

さいとう元彦って隠れ左翼なんじゃない?

朝鮮学校への補助金継続 全国最大規模の兵庫県 斎藤知事子供に罪はない」

https://www.sankei.com/article/20230801-LY2R2Z4N3BIGNE4YULQAE7JYIA/

>斎藤氏はインタビューで「拉致問題ミサイル問題は極めて遺憾な事案」と断った上で、「子供教育は分けて考えるべきだ」と強調。毎年度、学校への現地調査などで運営実態をチェックしているとし、「適切に運営されているか確認しながら、引き続き適正に予算措置をしていくスタンスだ」と述べた。

さいとう元彦のことを調べてたらこんなニュースが出てきたのだが

東京大阪朝鮮学校への補助金は停止してるのに、この人は継続して出してるんだって

あとこの人が実績として言ってる「県立大学無償化だって

無料化したのって兵庫県大学芸術文化観光専門職大学って豊中大学でしょ?

これって左翼親玉平田オリザ学長やってるとこでしょ?

この人実は左翼なんじゃないの?

中国男余りテクノロジー資本主義の結果らしい

現在中国男余りと言われている。

中国一人っ子政策を取ったため、男児選好が進んだ、なぜ男児選好かというと、儒教的価値観のもと、お家を継いでくれる男児がほしいから、と言われているが、なんとなくしっくりこなかった。

どうも真の原因は一人っ子政策というより、社会主義から資本主義を取り入れたことと、技術革新にあるらしい。

今、技術革新が進み、何かと淘汰が進む世の中に変わりつつあると感じている。

資本主義価値観のもと、優生主義が強くなりそうでお先暗いなぁという気持ちになってしまった

以下長々と語る

中国一人っ子政策1978年から2015年まで行われたのだが、時代地域により規制のばらつきがあったようである

1978年から1984年ごろの中国農村では、二人まで産んでよい、さらに三人でもそれほど厳しい罰則がなかったようで、その結果、産まれ子どもの数は二人から三人の間でほとんど変わらなかった。にもかかわらず、性比の上昇がみられたのである

※2

長く一人っ子政策を推進してきた中国の出生時性比が次第に不均衡化して男児選好傾向が顕著になったのは1978 年の改革開放以降のことであり、1980年代半ば以降に経済成長と相関して急上昇してきたことは印象的である(p.212:図 5-5)

※1

上記引用一人っ子政策があったものの、事実上産児抑制が緩かったため、ほとんど意味をなしてなかったにも関わらず、男児選好が進んでいた、経済成長とともに男児選好が激しくなっていったらしいことを示している。

そもそも改革開放ってなんやねん、ということなんだが、下記のことを指すらしい。

1980年代以降、改革開放が進むにつれて、農村部の基本的生産方式は、それまでの「人民公社から「家庭請負制」に変わった。「家庭請負制」の下では、農業用地権利が「集団」に属する「所有権」と農家に属する「使用権」に当たる「請負経営権」に分けられた(「二権分離」)

※5

改革開放に伴い、地方部では家族倫理が強化されたらしい。

本源的蓄積過程継続のため、儒教の「五服」、 「三従」のような父系中心の家族倫理の内容が新 たな形で改革開放以降の土地制度改革において明 文化制度化されたことを筆者は「農嫁女化」と

名付けた。

※3

実証の結果によれば、土地改革が始まった郡では、第一子が女の子であると、第二子の性比が有意に上昇した。このような効果は、一人っ子政策前後ではみられない。土地改革による出生率への影響はみられなかった。性比の上昇のうち、半分ほどは土地改革効果といえるという。また、母親教育水準が高いほど子どもの性比が高くなることも分かった。

※2

資本主義市場経済自体ジェンダー中立的システムである、という信念 はフェミニストも含めて意外に広く浸透しているが、本書が論じる中国の事 例はそうした信念に対する明確な反証と言えるだろう。

資本主義システムの 成立要件ひとつである土地商品化が夫を筆頭とする「戸」つまり家父長家族の強化によって女性の権利収奪しながら進行してきたことが示されているかである

生産手段を奪われた「農嫁女」がサービス労働者家事労働者として都会にでていくという現象もまた、あまりにも「古典的」な展開である

※1

土地改革がなぜ性比の上昇につながったのか、断言はできないが、いくつかの可能性を検証している。その結果、もっともらしいメカニズムは、農家所得の向上だという。この時代超音波技術の普及が農村では遅れており、中絶コストは決して低くなかったため、男の子のみを選択して産みたいとしてもそのすべがなかった。

ところが、所得の向上によって、比較的余裕がでてきた家計は、わざわざコスト負担して都市に出向き、男の子を選別して産むことが可能となった、というわけである

土地改革によって、男性労働力がより重宝されるようになったなど、直感的にもありえそうな他の理由は、検証の結果ことごとく否定されている。

※2

人民公社から土地開放に伴う家父長制の強化により、女性労働者としての価値が下がり、土地を守るシステムになった

かになった農村女性超音波技術を用いて不要女の子堕胎する

という話で、要は生存競争が激しくなったから足手纏いの女の子は捨てたい、それを可能にしたテクノロジーが出来たので、女の子間引きが進んだよ、という経済合理性に基づいて行動しましたよ、という話である

おまけに、中国女性労働参加率は教育の加熱化と市場化の影響を受け、1990→2018年の間で10%以上激減しており※4、正直言って、家族を守るという観点だけに立てば、個人選択は割と正解だったというのが残酷である

これなら人民公社があれば良かったんじゃないか?となるが、解体された理由は、「働いても働かなくても同じ」という悪平等主義による労働意欲の低下により国が荒れた部分であり、あれ、これって現代の高福祉国家にも通じる部分あるよね、となってしまった

なんというか時代って繰り返すのねと思う

でも、今後は北欧が失敗してるのを諸外国が見ているので、高福祉国家に戻しましょう、にはならないと思うんだよな

そうなると、資本主義出産の分野にも取り入れたような、技術を利用して生産性が高い人だけ残しましょう、胎児の間に生産性が低い人は取り除けますよ、という優勢主義が促進されるのが自然なのかなと思う

だって貧乏人や病弱なら子を残さない方がいいって価値観は強まってるしね

今後福祉制度脆弱化していくと思われるので、デザイナーベビークローン自分たちが働けなくなった時の保険として、優秀そうな子を育てるようになるのかなぁと思うが、なかなかお先は暗そうである

調べながら書いたので、間違ってる部分などあったら教えてほしい

引用文献

※1

新刊紹介●『現代中国の高度成長とジェンダー』123 ― 農嫁女問題分析を中心に』(東方書店 2022 年 7 月) 伊田久美子

https://www.jstage.jst.go.jp/article/wsj/30/0/30_123/_pdf/-char/ja

※2

第59回 いるはずの女性がいない――中国土地改革の影響 牧野百恵

https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Column/ISQ000002/ISQ000002_059.html

※3

歴史政治経済学視点からみる中国の「農嫁女問題」李 亜姣

https://researchmap.jp/yajiao-li/misc/46528819/attachment_file.pdf

※4

女性労働参加を更に促進、シニア労働参加は次なる課題中国

https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=67335?pno=2&site=nli#anka1

※5

市場化に向けた中国における農村土地改革

― 「農村土地請負法」と「土地管理法」の改定を中心に ―

https://www.rieti.go.jp/users/china-tr/jp/200415kaikaku.html

https://anond.hatelabo.jp/20241115195341

まりにでたらめな内容なので、この件をよく知らない人のために解説します。内容はWikipediaから持ってきたものも多いです。Wikipedia には根拠となる報道リンクもあるので、適宜そちらも参照して下さい。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E5%BA%81%E5%86%85%E9%83%A8%E5%91%8A%E7%99%BA%E6%96%87%E6%9B%B8%E5%95%8F%E9%A1%8C

職員パワハラなどを告発した文書に対し、通報者探しを指示

斎藤陣営誹謗中傷度が高いとか怪文書とか言っているが、内部告発者の保護について定めた公益通報者保護法違反する、と指摘されている。これだけでも十分なパワハラ

3/12文書県議警察マスコミにばら撒かれたもの。読んだことがない人は実物を読んだ方がいい。一見して怪文書としてわかる内容で、この時点で公益通報として警察マスコミは扱ってない。斎藤はこの文書を数日後に一般人から入手。おねだり疑惑として書かれた内容は贈収賄の疑いも企業名を出して記載されており、調査するのは妥当だろう。

記者会見で、文書の内容を「うそ八百」と表現し、「公務員失格」などと強い言葉非難

当然ですが、相手反論できない状況で一方的断罪糾弾する行為パワハラ

何が当然なのか根拠不明

なお、斎藤はこの会見で強い言葉を使ったことは後に謝罪している。

その後の百条委員会通報内容がうそ八百でなかったことは明らかになっている

なっていない。むしろ百条委員会ではパワハラ、おねだり認定されていない。文書の内容で事実認定されたものもない。

ちなみに百条委員会はまだ継続中。最終報告が出るのは12月の予定。

特定した通報相手に対し、人事処分を取り消し、降格処分を行う

通報相手に対し、通報したことをもって「不利益な取り扱い」をするのは公益通報者保護法に定められているパワハラのものである

通報したこと理由処分したというのは誤り。

5/7 西播磨県民局長の3ヶ月の停職処分は、公用PCでの私的文書作成2011年から200時間)、部下の人否定文書配布によるハラスメント行為2022年5月)、人事課管理職時代特定職員顔写真データを持ち出し、が処分理由。元県民局長はこの処分は適切だったとコメントしている

百条委員会前に告発者に対し、プライベートのことで脅し、自殺に追い込む

脅した証拠がない。

斎藤片山百条委員会の設置には消極的だった。百条委員会オープンなため、元県民局長プライバシー侵害される可能性が高かった。

百条委員会を主導したのは県議グループ

自殺動機は明らかになっていないが「死を持って抗議する」と言い残しているので斎藤知事を恨んでの自殺であることは確実。

動機が明らかになっていないのに確実と書くロジックが謎。

「死を持って抗議する」は誰に抗議しているのかは明らかにされていない。

県民局長が亡くなった日、午前中に元県民局長百条委員会への出頭に前向きなメール県議事務局宛に送付している。にもかかわらず午後、元県民局長自殺。亡くなる直前、ある県議と45分程度の電話をしていたという情報もあり。県議から圧力があった可能性が指摘されている

エレベータのドアが閉まると「お前はエレベータボタンも押せないのか」と怒鳴る

8/20百条委員会斎藤否定。その後追加の証拠なし

車両通行止めの箇所を20m歩かせるだけで怒鳴る

8/23百条委員会職員証言してパワハラ認定されていない。ちなみに怒ってはいたが怒鳴っていない

閉店時間になった店から出るよう店員から促されると「俺は知事だぞ!」と反論

証拠がない。

ちなみに本人曰く、「俺は知事だぞ」とは言っていなくて「兵庫県知事です」と言ったらしい。

本人の説明はその通り。

イベント授乳室を占領し、自分の個室にする

5/22の会見での斎藤の釈明と謝罪を読んで判断してくれ

「私は当日、公務がいろいろあったので、確かスーツで行き、そこで着替える必要があったので、担当部局が着替えるスペースを用意してくれたのだと思います施設のスペースを一時使用したこと事実です。ただ、着替える部屋が用意されることは伺っていましたが、その部屋が授乳であることは、私は正直認識していなくて、到着もかなりぎりぎりになって、バタバタと着替えて、外に行ったので、今回の取材等の指摘の中でそこが授乳室だったことを初めて認識したのが正直なところです。ただ、私が着替えた授乳室の代替場所も用意していたと担当からも伺っていますが、結果的県民の皆さんに、ご迷惑、ご不便をかけたことはお詫び申し上げたいと思っています。」

気に食わないことがあるとペンや付箋を投げつける

ペンを投げた事実はない。

一度だけ付箋一枚をパーティションに向かって投げたのは事実

これをどう評価するかは有権者しだい。

anond:20241114160022

まじめな話、子育て家事もそこそこやろうとなると、仕事をどこかでセーブするみたいなのは必要になるんだよな。

他の人が残業して150%くらいでやって、成果を上げ、給与を増やし、役職も得ている中、ほどほどで済ませないといけない。

元増田旦那役職もあったという話だけれど、役職を持つとさら会社へのコミットメントをして当たり前になるし、それができないなら辞めてくださいってなる。

これを書いている俺は子供ができたら喜んでパパトラックに乗った口だよ。

パトラックというのはマミトラックをもじっているが、要は子育て時間を割けるようセーブした働き方ってこと。

子供との時間は確保できたし、子供の成長もずっと追えていた。

何なら、最初に「ママ」って呼んだのは俺の方だったし、寝返りを見たのも俺なんだ。

離乳食献立調理もめちゃくちゃ大変だけれど、それなりにやったかいもあり、子供子供に嫌われがちな食材も食べてくれる。

色々対立することがあっても子供は懐いてくれているし、俺も子供は大好きだ。

ここ数年は出張費を減らすようにという流れになったから、子供と離れたくなくて出張はしなくなった。

その間、自分より後に入った若い社員自分と同じ職級になったり、自分より上の職級になったり、上司になったりするのを見てきた。

えらくなった人たちは突然の出張にも応じていたし、出張抑制があるなかでもそれなりに出張していると思う。

仕事についての知識技能もその社員の方が上だと感じることもそれなりにあって、それは仕事投資した時間がやはり自分は少ないからだなって思う。

から子供が生まれから時間、そっちに時間を取ってたら、それなりの役職があっただろうなって思うこともある。

一方で、自分よりも役職が高い人、上司になった人は自分ほど家族中心の生活は送れていない。

その人がまとめている人がそれなりにいるわけで、その人が決済しないといけないことが増えたし、その人が考え、決めないといけないことも増えたので当たり前だと思う。

元増田に思うのは、選ばないとだったんだろうなってこと。

収入を半分にして、仕事も半分にして、家事をその分やってもらうことと、旦那の今の収入継続することとを。

「お前の稼ぎが少ないからだろ!」と家事ちゃんしろというのは増田もわかっている通り、矛盾した要求なんだよな。

会社側の視点で言えば、より成果をあげた人の給料をあげるのが当たり前で、会社に貢献した量の差だし、多くの時間をかけたほうが多くの貢献を上げやすいんだよね。

男女共同参画だとかなんだとか言うけれど、そういう当たり前のことをわからない人がいるのはなんでなんだろうね。

2024-11-15

底辺絵師に贈る、底辺なろう作家提言

現代底辺であり未来の神絵師へ贈る提言

 今、絵師界隈は激動の時代にあるように見える。

 Xの規約変更だとか、ウォーターマークとか、いろいろ目に入ってくるが結局の発端は「生成AI」だろう。

 最初記述するが、私は「生成AI」の善悪を語る気はない。

 なのでここから先、どれだけ読んでもらっても「生成AIを滅ぼす方法」を求めている方のご期待には添えない。

 これはあくまでも、絵師界隈で生計を立てていきたいが、生成AI存在するこれから先の未来不安を抱いている絵師に向けたものであり。

 小説家界隈に住む私が、実際にイラスト勉強する過程で感じた二つの界隈の違いを言語化し、それを元に考察した一つの提言を届けたい。そういう趣旨のものだ。


絵師よ、オリジナルキャラクターを創れ

 では、先に結論から

 これから先、イラストで食べていくことに不安があるのなら「オリジナルキャラクターを作れ」。

 ただ単にオリジナルイラストを量産せよ、という意味ではない。

 あなたの頭の中にある「キャラクター」を絵という形で出力し、世間認知させ、あなたではない第三者がそのキャラクターイラストを描くようになることを目指す。という意味だ。

 乱暴な言い方をするなら「絵を描かされる側から、絵を描かせる側にシフトすることを意識しろ」といった感じだろうか。

 Vtuberママキャラクターデザイン)を想像してみてほしい。

 だいたいあんな感じの立ち位置が、私の想像力の範囲で今後も生き残っていける絵師の一つの形だと思っている。


現代日本では絵師の「作品」は求められていない

 なぜ、絵師オリジナルキャラを作るべきなのか。その理屈を語る前に確認したい。

 絵師界隈の方々は「同じクリエイターなのに、どうして小説家界隈はあんなにも生成AIに対する反応が薄いんだ?」と思ったことはないだろうか?

 もちろん、文章世界にも生成AIはある。

 むしろ小説生成AIの方が、イラスト生成AIより先に世に出ているはずだ。

 だが、実態として小説生成AIに対し、敵意や危機感を抱いている小説家は少数派だろう。


 ではなぜ、小説家界隈が生成AIに対して他人事のようなスタンスになりがちなのか。

 それは小説家絵師、それぞれのマネタイズの仕組みの違い。

 言い方を変えると『社会』との関係性の違いにある。

(以後、市場や、顧客マネタイズシステム全てを包含した『社会』という主語を用いて記述する。)

 そして、私が見るに絵師小説家も、大多数がこの両界隈の違いに気づいていない。


 その違いは

 『社会』は小説家には「作品」を求め、絵師に対して「技術」を求めている。

 この一点に尽きる。


 誤解を恐れずに言えば、『社会』は絵師に対してほとんどの場合作品」を求めていない。

 絵師界隈のトップレベルの方々は、おそらくこの違いを認識しているように見受けられるが、逆にトップクラス以外の領域では認識していない人の方が多数派。というのが私の所感だ。

 (一方で小説家界隈はトップクラス層もこの違いを認識していない人の方が多数派だと思っている。というか、クリエイターは全業界で「作品」重視で活動していると認識してそうな気がする。)


 この違いがどういうことか、わかりやすい事例をあげよう。

 新人賞コンクールといった賞レース代表的だ。

 これらは絵師界隈にも小説家界隈にもある。

 例えば、ある無名絵師イラストコンクールで最優秀に輝いたとしよう。

 その絵師は名声と得て、イラストの依頼が殺到するかもしれないし、あるいは協賛企業から何かしらの商業イラストを描く契約を結ぶかもしれない。

 だが、肝心の『最優秀賞に輝いた絵』そのものマネタイズの中心にはならないと思う。

 あってせいぜい、短期的な限定グッズデザインになる程度のはず。

 おそらく絵師側も最初から「その絵」で稼ごうとは思っていないはずだ。


 だが、小説界隈は違う。

 企業も、小説家本人も、基本的には「その小説」で稼ごうとする。

 2003年スニーカー大賞に選ばれた『涼宮ハルヒの憂鬱』は、2024年現在市場流通し続けているのが代表的な事例だ。

 受賞した作品を脇に置いて、その出版社編集提案した全く別の小説を書かせる。というのは無いとは言わないが、そういう流れになると小説家からはあまりいい印象は持たれないだろう。

 つまり、同じ賞レースでも絵師界隈は「技術を持った人」を探し、小説界隈では「作品」を探している。というのがなんとなく伝わったはずだ。


 もっとざっくり言ってしまうと

 「金を出すから自分の代わりに理想の絵を描いてくれ」が絵師と『社会』の関係の主流で

 「印刷流通を代わりにするから、その売り上げの一部をわけてくれ」が小説家と『社会』の関係の主流なのだ。)

 重要なのは『代わりに絵を描いてほしい』という部分だ。

 つまり、『社会』が絵師に求めているのは代筆能力という「技術」であり、「作品」は依頼者の頭の中にある物を指すのだ。


著作権法は「代筆家」を守らない

 さて、ここまでで絵は「技術」が求められ、小説は「作品」が求められている、というのは理解してもらえたと思う。

 ここで一旦、生成AIの話に戻そう。

 小説界隈が生成AIに対して反応が薄い理由は単純だ。

 『現行の(少なくとも日本国の)著作権法は「作品」を保護してくれているから』に他ならない。

 また一つ具体的な事例を挙げよう。

 かつて、「ハリーポッターシリーズ学習したAIオリジナルの「ハリーポッターシリーズの新作を書かせる。という試みが海外で行われたことがある。悪意ある第三者がこれと同じことをしたとしよう。

 もしその第三者が「ハリーポッターシリーズの新作」と銘打ってソレを売り出せば、著作権法容赦なくこの第三者断罪する。

 では、それを避けるためにキャラクター名前オリジナルに変え、タイトルオリジナルのものに変えて販売したならどうか。

 ソレは「よく似た別の作品」の一つになり下がるだけだ。

 書いたのがAIであろうと、人間であろうと重要視されるのは「作品」だから、そこの模倣がされない限りは脅威になりえない。というのが小説界隈の人が意識的にしろ無意識的にしろ生成AIに対して抱いている感情だろう。


 だが逆に著作権法は「技術」を保護はしていない。

 むしろ、広く開かれて文化の発展に寄与するべき。というのが基本スタンスだ。

 「技術」をお金にしている絵師界隈からすればたまったものではないだろうが、これが実情だ。

 「技術」の保護に舵を切るなら、それは著作権法ではなく特許法領分になるが、特許理念は「知財ビジネス支援すること」なので、おそらく企業と繋がりのないアマチュア絵師は生成AIユーザー以上に苦しむことになると思う。


 これまでの話を統括すると

現代絵師は「技術」を求められ、肝心の「作品」は依頼者の頭の中にある。

・現行の著作権法はその「技術」を保護していないし、「技術」の保護アマチュアに優しくない。

 この二点が現代の、そして未来絵師を苦しめる要因の根幹だ。


これから絵師も「作品」をビジネスにしなければならない

 そして、最初の私の提言に繋がる。

 これから先、代筆家として誰かのために絵を描くという「技術」を売る領域は生成AIに食い荒らされるだろう。

 そんな未来でも絵師として生き残りたいのなら、依頼者の頭の中にある「作品」ではなく、あなたの頭の中にある「作品」を生み出すことを考えるのが良いのではないか

 という話だ。

 「オリジナルキャラクターを作れ」というのは、その一例だ。

 企業依頼でPRキャラを描くという現行の関係から企業が「自社製品あなたオリキャラに使わせてください」みたいな関係になるのが、そこそこいい感じの未来予想図だと思わないだろうか?

 仮に企業お金ケチって生成AIでそのオリキャラ勝手に使えば、容赦なく著作権法断罪できる関係性になる。

(他に思いつくのは、大昔のゴッホだ、フェルメールだの時代のように一枚一枚の絵そのものを「作品」として『社会』に売りつけて生計を立てる道。あるいは自分自身を「作品」にしてパトロンから庇護を受けて好きに絵を描く道、あたりか。現代で言えば、前者は同人誌即売会イラスト集を売っている人たちで、後者お絵描き配信者としてファン投げ銭生計を立てつつ、絵を描いている人達だろうか。)


 逆に、このことに気づかず、「技術」を守ることに執心し続けると、どこかでとんでもないことになるのではないか。私はそう思っている。

 これがもう一つ、裏の提言……というか懇願だ。


小説家から見た絵師界隈の「技術」の体系化と共有文化の素晴らしさ

 絵師界隈で育った人達は気づいていないかもしれないが、小説家界隈で育った私から見て、あなた達が確立している「技術の体系化と共有」の文化は素晴らしいものなのだ

 YouTubeでは多くの絵師プロアマわず、自らの技法を公開しているし、有償の場になれば更に本格的かつ専門的な技術を共有しあっている。

 おそらく『社会』が絵師に「技術」を求めていたからこそ、惜しげもなく場と資産提供していたことで出来あがった土壌だろう。

 無数の技術が公開されているから、その中で自分好みのものを取捨選択し、組み合わせることで理想個性形成できる。

 私のような「最初から絵のプロになる気が無い人間」にも成長の手順が提示されているのは、非情にありがたかった。


底辺なろう作家愚痴妄言

 ここからは、若干小説界隈のネガティブな内容に触れるのだが、ご了承いただきたい。

しか生産性がない話なので、絵師界隈の方はここから先を無理に読む必要はない。

 ただ、この先の話を読んでくれた絵師から、こういう界隈の中で私はどうやっていくと良いか、そういう意見を貰えたら嬉しい。)

 小説界隈は何度も言っているように「作品」重視の世界だ。

 故に、小説家は「表現技法」をほとんど語らない。

 例えば炎の熱さを表現するにあたり、絵ならば「暖色の与える印象の理論」だとか「ぼかしによる蜃気楼技術」といったものがあり、ある程度体系化、共有された技術があるはずだ。

 だが、小説家界隈ではそういった表現技術を「作家個性」として、共有せずに個人のものへと抱え込む道に発展してきた。発展してしまった。

 我々は百の作家がいれば、百人が別々の言葉で炎を描写し、実際にどれが最も読者に熱さを感じさせられる表現だったのかを検証しなかったのだ。


 我々小説家今日も、読者が本当に熱を感じてくれるのかわからずに炎を描いているし、可愛さがちゃんと伝わっているかからずに美少女を描いている。

 「技術」を体系化しなかった、というのはつまりこういうことだ。


小説家は「腕を磨かない」

 では「技術」を語らない小説家界隈が新人達に何を語っているのか。

 それは「作品の作り方」だ。

 手順、理論作法形式

 現在小説家界隈で新人達に向けて語られているのはおおよそ上記の要素であり、それらをまとめると「作品の作り方」となると思う。

 これもまた絵に例えるなら

 「ラフ、下書き、清書の順番で書くと良い」とか、「線画と塗りは別レイヤーに分けたほうが良い」とか、そういうレベルの内容だと思ってくれていい。

 それを十数年以上、場所を変え人を変えこんこんと語り続けている。

 それが小説家界隈なのだ

 SNSで無数の新人作家たちに向けて情報発信をしている高名な小説家達も

 「自分達が教えられるのはいわば『就活履歴書の正しい書き方』だけだ。その内容は個々人で書くしかない」

 みたいなことを常々言っている。

(で、まあ「特定効果を与える技術」ではなく「作品作品たらしめる作法」という名目なもんだから「not for me」の概念適応されにくく、「正しい」「間違い」で定期的に燃えている。)


 つまり小説家界隈は「作品を完成させる」ことを教えることが主流であり、その質を技術によって高めることには非常に無頓着なのだ


 私の推測だが、これは絵とは逆方向の『社会から圧力と発展によるものだろう。

 絵師には「技術」を求める以上、まぐれではダメだ。再現性がなければお金にはならない。

 だからちゃんと「技術」が身に着くような環境を作る。

 だが何度も言っているように小説家に求めるのは「作品」だ。

 極論だが、出来が良ければまぐれでもお金にできる。そのまぐれの一つを拾い上げて市場に売り出せばいい。

 だから社会』はできるだけ多くの「作品」が出来上がる環境作りを自然と行ったのだろう。


 「作家を作る」ことは頑張るが、「作家を育てる」ことはしない。

 プロアマわず、それが現代小説家界隈なのだ

 「プロになるつもりはないが、もっと上手くなりたい」という人間に対しても、絵師界隈の先達は「技術」を提供し、成長の道筋を照らしてくれる。

 だが、小説家界隈では「プロになる気がないのなら、あなたの好きに書けばいい」の一言で終わる。

 私のような無才な人間からすると、暗闇を手探りで歩くような感覚だった。


出版業界の陰り

 まあ、小説家界隈が無才に厳しいだけなら良いのだが、最近この界隈の「作品重視」の傾向が業界全体の問題として表面化してきているように思う。

 その問題とは、端的に言うと「作品が増えすぎた」ということだ。


 「小説家になろう」では毎年開かれているネット小説大賞という賞レースがある。

 2013年に開かれた第一回では応募作は「1,135作品」だった。

 これが五年後の第六回では応募作はほぼ10倍の「10,156作品」になった。

 そして、今年の第十二回に応募された作品は「20,826作品」と、その数は恐るべきペースで増えている。

 一応、この数字についてはちょっと恣意的表現をしている。

 一般新人賞公募と違って、小説投稿サイト主催の賞レース過去落選した作品も全て再応募する作者は少なくないからだ。なのでおそらく「作家」の増加数はこれほど極端ではないと思う。

 だが、この仕組みと過去作を再応募し続ける風潮こそ、小説家界隈が「技術」を軽視していることの証左であり、問題の根源だ。

 この世には「玉石混交」という言葉がある。

 賞レース選考員は一万以上の無数の石の中に隠れた玉を探すわけだが、さっきも言ったように、ネット小説の賞レース過去落選した作品継続して応募されている。

 つまり、玉と石の比率一定ではない。拾い上げられた玉は減るが、石はそのまま翌年、また翌年と残り続ける。


 そうなると、単純に選考員の負担が年々増えていくのは想像できるだろう。

 ただでさえ、小説は受けての時間を奪う媒体だ。短編でも一作につき五分から十分。長編なら余裕で一作一時間を超える。

 選考員を増やせば個人単位負担は軽減されるだろう。だが、人を増やせば今度は運営出資が増える。

 必ずどこかしらが負担を負うことになる。

 そして『社会』が持っているリソース無限ではない。


 そして多分だが、小説家界隈……というかネット小説業界は、このリソース限界をとうの昔に迎えてしまっている。

 出版社は玉探しを継続的にしなければならない。

 だが、玉探しに必要な労力は年々増え続けている。

 ならば、別の所で手を抜いて調整するしかない。

 宣伝作家に任せよう。

 連載継続するかどうか早めに決めよう。

 といったふうに。

 ざっくり言うと「プロ作家サポートにかかる労力を削る道」も考えられる一つだ。



 私の未来予測では、今後も出版社側の玉探しの労力は増加し続け、それと負の相関に基づいて出版社からプロ作家へのサポートの質は低下し続けるだろう。

 そうなると、作家から出版社への信頼が揺らぎ始める。

 作家出版社を信頼しなくなれば、出版社は心置きなく作家使い捨てられるようになる。

 これを 『才能の狩猟社会』みたいなことを誰かが言っていた。希望の無い話だ。


 「技術」を『個々人の個性』として体系化せず、共有しなかった小説家界隈。

 「作品」を完成させることだけを重視し、質より量を推し進めた小説家界隈。

 これはその一部で実現しつつある最悪の未来予想だ。

 この私の未来予想が一理あるか、見当はずれかの判断は委ねる。

 (とはいっても、プロ経験皆無の底辺作家妄言なんて外れてくれた方がいい。部外者がそれっぽいこと言って、それ

無人運転車の将来

10年後、無人運転車が一般化されると「野良無人運転車」が発生することが懸念される。

無人運転車が発生する原因

所有者による放棄

経済的理由:

維持費用負担が大きくなり、所有を継続することが困難になる。放棄されて野良無人運転車になる。

引っ越し:

新居で駐車場の確保ができない、新しい環境に馴染めないなどの理由で、連れていくことができなくなる。放棄されて野良無人運転車になる。

ライフスタイルの変化:

結婚出産病気など、生活環境の変化に対応できなくなり、所有を続けることが難しくなり放棄されて野良無人運転車になる。

飽きや愛情の冷め:

新しい無人運転車を購入したり、他のことに興味が移ったりして、以前のように愛情を注げなくなる。放棄されて野良無人運転車になる。

迷子:

ドライブ中に失踪:

持ち主がのっていないのに、勝手に逃げてしま野良無人運転車になる。

災害:

地震台風などの災害によって飼い主と離れてしま野良無人運転車になる。

持ち主が忘れる

持ち主が忘れて帰宅してしま無人運転車になる。

持ち主が死亡

持ち主が死亡したこと自動運転車が気づかずにそのまま走行を続ける。そのまま野良無人運転車になる。

野良無人運転車についてのちょっと良い話

毎日渋谷駅に持ち主の帰りを出迎えにいき、持ち主の死去後も渋谷駅に通い続けて持ち主の帰りを待った野良無人運転車が忠無人運転車として知られるようになり、銅像が建てられる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん