はてなキーワード: 平等とは
好き勝手トラバはこれからもつけるけど、マジで男女論には興味がないんよ
単純な事実として人工子宮が宗教で許されるまではすべての人間は女から出てくる
そして人権があるので『はい出産ご苦労様ボッシュート』とは出来ない
みんな母親から産まれてくるので母親による暗殺未遂は多くの場合は水に流される。現代も
殺されるのは妻(女)であって母親では無いし、
アジア圏どころか欧米でも子どもは母親の拡張臓器のノリは消えない
どれだけ御託を並べようがなんらかの事情で母親からボッシュートしていない限り
仮に出産をするのが男だったり、男のみが育児を行う生物だったら、ワイは男を特別視したよ
これは、フェミニズム(女権拡張ではなく、『社会的、政治的そして経済的に性別は平等と信じる人のこと」と捉えている)とは
僕のTwitterのフォロワーの中に、「いいね」はするが絡んでこない人、というのが存在する。
たまになら別に、匿名の場でこんなことを言わない。その人は常軌を逸している(と、少なくとも僕は思う)ので気持ち悪いのだ。
バズるようなつぶやきは無論、まさに「おはようからおやすみまで」のほぼすべての、何の参考にもならないであろうつぶやきにまで「いいね」をつけてくるのだ。
朝の「おはようございます」というつぶやきに対して「おはよう」とリプライをしてくる、などということは一切なく、とにかく、他の方へのリプライ以外のすべての僕のつぶやきが彼/彼女の「いいね」の標的だ。先程の「おはようございます」にも無論いいねがつく。
本人に対して@をつけずに、「ただひたすらいいねだけをしてくる人がいる。その方からなにか、僕のつぶやきに対してリプライが飛んでくることはない。ストーキングみたいで気持ち悪い」とつぶやいたこともあるが、それを牽制と思っていないのだろう、そのつぶやきにも「いいね」が来た。
本当に気持ち悪いのでフォローを削除しても、すぐにフォローされる。……何者だよおまえ。
ついに堪りかねて、フォローを削除してすぐさま鍵をかけた。
……わかっている。相手がTwitterという場をどう利用しようがその人の自由だということは。しかし、であれば、僕がその人を気持ち悪いと感じて自衛行動を取るのも自由のはずだ。
だが、僕がその自由を得るためには非公開アカウントにしなければならないという足枷を負わざるを得なかった。
そういうシステムだ文句があるなら使うなと云われればぐうの音も出ないのだが、あまりにも不平等だよなあと思う今日この頃である。
これも、フェミニズムとかジェンダー平等の思想などが行き渡って、女性の権利・自由がより尊重されるようになったとか、性的役割分担の押し付けや偏見・差別がなくなってきたことの恩恵でしょうなw
平等に反する。
容姿が良いというだけで得をする(機会を得られる)のに対して、容姿が悪いというだけで損をする(機会を得られない)。
機会均等
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E4%BC%9A%E5%9D%87%E7%AD%89
https://www.kecl.ntt.co.jp/openhouse/2021/exhibition_20.html
>限られた大きさのケージの中に相当数のオスとメスのマウスを入れて飼育すると、子どもが生まれてその数は増加するが、過密状態になると、例え餌が充分あっても、お互いに争うようになり、メスは適切に子育てをしなくなり、子どもの数は減少するという。
https://toyokeizai.net/articles/-/224706?page=2
>マウスなどの動物を、実験下で食料不足の状態に置くと、多産化する傾向が認められる。
マウスの世界には当然、女性の社会進出もクソもないので、「女性の社会進出を抑えれば少子化はなくなる!不都合な真実!!」とドヤってるミソジニー界隈はアホである
かと言って、「男が子育てしないからだ!子育てする母親に厳しい社会だからだ!」というのも嘘である
少子化解消のためにおまえらもっと貧しくなれ!と言われても嫌だろ。女の自由を制限しろ、と言っていた界隈もな。「平等に貧しくなろう」を叩きまくったもんな
求めてるのは日常生活での責任能力の制限じゃないんだけどわかる?制限能力者になって自力で訴訟したり不動産売買する能力を手放したいわけじゃねえっての
スカウトが無知な発達にグルーミングして丸め込むのがクソだって言ってるわけ
フェミが美女図鑑やミスコンを倒し終わったら、当然アニメや漫画やポルノに矛先がいくよ。
ミスコンと同じで「女性の商品化やルッキズムを助長する」らしいからね。
「すでに攻撃されてるじゃん」って思うかもしれないけど、数年もしたら「漫画やアニメで性的な表現するなんてあり得ないだろ」って風潮に持ってかれるって意味だよ。現在既にみんなが「容姿に言及するなんてあり得ない」と思わされているようにね(良いか悪いかは別として、ほんの数年前までそんな常識はなかったよね)。
美女図鑑だとかミスコンだとかを倒したいフェミが求めてるのはジェンダー平等ではなく「不快な表現の抹殺」だよ。
実際、フェミニスト原則では「仕事としてのセックスワーク」すら認めているし「ジェンダーの表現を変えようとする力を拒否する権利」があるとも言っているよ。
フェミニストはもともと性表現への抑圧と戦ってきたのに、現代では抑圧する側がフェミを名乗ってるのは本当に恐ろしいことだよ。
性表現への過度な規制に手を貸したくなかったら、こういう似非フェミやSNSにありがちな極端な主張には気をつけないといけないよ。