「若者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 若者とは

2023-05-30

anond:20230530130325

いうても男が進んでセックスしたいような若者は大体健康でめったに倒れないからそうそうならんよね

2023-05-29

若者の車離れと言うけど政府が1億円くれたら普通に車買うよな

若者ザコすぎ

anond:20230529211944

若者が将来の見通しを持って安定した仕事収入を得られるようにすることが重要

これがそもそも不可能から

全員が子供を楽々育てられるだけの仕事収入が得られる世の中なんか作れるわけがない

そんな事が出来たら貧困問題などとっくに解決している

anond:20230529211022

世代センスなんて大抵の若者からしたら終わってるもんだと思うけど

anond:20230529212159

東京若者を吸い上げる&東京家賃が上がり過ぎて若者から金を吸い上げる

で進んだんやろなぁと思います

まり東京が悪い

なぜ少子化真実は共有されないのか

TBSラジオとかアベプラかに出てくる社会学者性別わず)は、少子化の原因は若者の未婚化であり、未婚化の原因は若者貧困である、と口を揃えて言う。

大卒年収600万円以上の男性ほとんどが結婚しているし、中卒・高卒収入男性は厳しい。

女性だって低学歴や低収入の人は、婚活スタートラインに立てていない人が多い。

から少子化対策とは、若者が将来の見通しを持って安定した仕事収入を得られるようにすることが重要である

社会学者はたいていそう言う。

でも、現実少子化対策は子育て支援ばっかりだし、ツイッターにいるリベラルアカウント子育て支援こそ重要ツイートしている。

少子化対策の真実を述べる社会学者別に右翼でもなんでもない(というか普通にリベラル)だと思うけど、少子化真実全然共有されないよね。

なんでだろう。

パズルゲーとかならともかく、若者は原神みたいなゲームでもスマホでやるんやって感じだわ。

原神やったことないからあれだけど。

Switchゲームもあの小さい本体画面でプレイする気になれんし。

そんな単純なもんじゃないんすよ

ネットでよく若者のために高齢者医療負担上げろって声をよく見るけど

高齢者医療負担上げるとその子世代にシワ寄せがいく

まり10の子供の親世代負担することになるんで

結局若者への影響は変わらんのです

anond:20230529103742

育休だなんだと非正規に穴埋めさせた後首切ってのこのこ復帰、子持ちのボクやアテクシはこんなに大変、弱者男性だの喪女だの独身馬鹿にしながら都合よく利用して、気分が良い時に「非正規かわいそう」「氷河期世代かわいそう」とか言ってただけのクソッタレどもが扶養控除なくなって苦しくなるんなら嬉しい。

どんどん既婚子持ちの若者から搾り取って苦しませてくれ。こんなもんじゃないだろ、まだ搾り取れるだろ。

慶応なんてクソ中のクソだよ

人に迷惑かける奴ばっかりだったし、暴力もあった

暴力人を動かすみたいなことが横行してたんだよな

権力争いみたいなのがあって、俺は昔のままの慶応がいいって頑張ってたけど、新体制の奴らが襲ってきてさ

それで俺はお終い

慶応があったから今の日本があるっていう奴もいるけど、やっぱり暴力ダメだし、俺もいまだに悔しさが残ってる

「べつにいいじゃん」って踊る奴も出てきて、あれは今の諦めた若者と被るんだよ

俺は組のトップ張ってたからさ、諦めたやつ見るとイラッとするんだよ

俺みたいに首になるまで頑張るべきだよ

なんか勝手にお城を天皇の家にしたり、あの時代はもうやりたい放題だったな

とにかく慶応はクソ

anond:20230529105622

日本若者に受ける音楽が、早くて音数が多いのはその通りだと思うけど、国や人種に原因を求めるのはなんか違って、単に学習の成果(そういう音楽を聴いて育つから、そういう音楽を作る)なのかもしれないな、と思う。

海外でも早くてうるさい音楽はあるしね。

男同士銭湯でくっつくな

よくスーパー銭湯行くんだけど、空いてるのにも関わらず肌が触れ合うくらいの距離で入ってる若者(高校20代)がいる。

ゲイカップルだろうがそうじゃなかろうが裸でくっつくのはやめとけよと。お前腕太いな、肌白いなつんつんじゃね〜よと。

部屋が暗いなと思うのは老化なのだろうか

なんか最近部屋が暗く感じる。

老人は若者の2倍以上の照度必要とすると聞いたが本当だろうか。

 

でも現在の照明が電球LEDをそのまま天井に付けてるだけだからな。

電球100形相当 12.5W 1520ルーメン

部屋が狭いとはいえこれではさすがに足りないのかもしれない。

照明器具劣化もあるとは聞くけど、2年前に買ったものだし劣化するにはまだ早いような気がするな。

ちゃんとしたシーリングライトを買うか。

前にオーデリックを強く推してた増田がいたので、ワシもオーデリック買ってみようかと思う。

化粧上手い人が増えたのはSNSのおかげだよな?

メイク技術SNS拡散されたり、SNSで映える必要必要がでてきたからだよな?

街歩いてても化粧上手い人多いわ

顔なんてそうそ進化しないんだから、人々のメイク技術進化したんだと思うわ

でもああいうのって一緒に暮らし始めたら化けの皮が剥がれるんだが、それはいいのかって思う

化粧落として「あれ?」ってなるんじゃないの?

若者はそこらへん割り切ってるんだろうか

anond:20230529083553

なんだこのオッサン!?

加齢臭漂わせたオッサン若者に話合わせようとするの寒ーいw

もう人生終わってんだから一生引きこもってろよ

anond:20230528152611

「み〇きん」とかのラーメンステマも言って見れば「卑怯」といえばそれまでなのだが、

そういうのを繰り返していくと感覚がマヒして、「騙してバズらせたもん勝ち」「数をとったもんが勝ち」「稼いだもん勝ち」みたいにどんどん生活習慣病が「悪化」していくんだよな。そして自分が本当に偉いのだと勘違いしてしまう。

これに気付かない若者が多い。

2023-05-28

アラフォーおじさんにGUはきつかった

デザイン若者向けすぎる

・布がペラペラなので年齢に合わない


おっさんは黙ってユニクロ無難だね

anond:20230528221913

おお、これはそれっぽいか

確か韓国若者失業率って統計問題で読みづらい面があったんだよね

 

一応一番ヤバかったのはアジア通貨危機の後だから2000年くらいらしいが、その時の若者は今40代くらいか

うーん

anond:20230528220702

就職氷河期かな?

韓国場合兵役があってその後就職するからダイレクト出生率に影響与えるのよね

若者失業率アジア通貨危機並み

 韓国統計庁発表の雇用動向は、2月の失業率は4.6%で、前年同月に比べて0・1ポイント悪化した。

 聯合ニュースによると、2010年2月(4・9%)以来、5年ぶりの高さだった。

 さら青年層(15~29歳)の失業率は11・1%にものぼった。過去を振り返ると、この水準はリーマンショックによる景気低迷期を遡り、アジア通貨危機当時の1999年7月の11・5%に次ぐ悪さだった。

https://www.sankei.com/article/20150817-54TQV2VBRRKMTJKW4GH6AFUUBQ/?outputType=amp

anond:20230528173811

仮にそうだとして

テレビに出てくる若者

ここはどう解釈するの?

anond:20230528172225

テレビ自体もう年寄りしか見てないんだから老害がのさばっても別にいいんじゃね?

テレビに出てくる若者年寄りが喜びそうなことを言ったりやったりしてるし

オタク趣味が認められたというか

いわゆる大人の遊びは日本人がビンボーになったり高齢化とかで衰退して

アニメゲームとかの子供の遊びしか残らなかったというか

パチンコソシャゲ趣味若者って結構多いよね

anond:20230527200318

ウクライナ情勢(2014年クリミア侵攻)に関して、ロシア呼応する日本人についてのメモ

安倍晋三 2019年


日本ロシア、一緒に未来をつくるのは、今であります日本人ロシア人は、労働の喜びを分かち合い、若者同士は屈託のない笑いをともにする中で、歴史上初めて夢を一緒に見る力を、そしてその習慣を育み合っているのではないでしょうか。

ウラジーミル君と僕は、同じ未来を見ている。行きましょう、プーチン大統領ロシアの、若人のために。

そして、日本の、未来を担う人々のために。

戦いが終わって、来年で75年です。冷戦終焉(しゅうえん)からでも、30年。私たちは、1956年に、二度と互いに戦わず相互に敵とみなさず、平和愛好、善隣原則に立って関係を築いていくことを堅く約束しました。

そして今、私たちは、貿易経済対外政策文化スポーツといったあらゆる分野での相互発展を、同じ方向へと向かわせるべく歩みを加速させています

北方四島での共同経済活動、人と人との交流も、かつてないまでに進みました。日露の新しい協力関係は、我々二人の努力によって、着実に、その姿を見せつつあります

そしてその先に、平和条約の締結という歴史的使命がある。未来を生きる人々を、これ以上、もう待たせてはならない。

ゴールまで、ウラジーミル、二人の力で、駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか。

歴史に対する責任を、互いに果たしてまいりましょう。

平和条約を結び、両国国民が持つ無限可能性を、一気に解き放ちましょう。

そのほとんど次の刹那日本ロシアの連結は、地域を変える。

世界を、大きく変え始めるでしょう。

会場の皆様、ロシアの全ての皆様、日本が皆様の未来に加える新しい、そして大きな可能性に、想像の翼を、はためかせてください。

歴史を、一緒に作りましょう。

未来を、ともに、拓(ひら)いていこうではありませんか。

国家安全保障会議

東アジア地域安全保障環境が一層厳しさを増す中、安全保障及びエネルギー分野を始めあらゆる分野でロシアとの協力を進め、日露関係を全体として高めていくことは、我が国安全保障を確保する上で極めて重要である

このような認識の下、アジア太平洋地域平和と安定に向けて連携していくとともに、最大の懸案である北方領土問題については、北方四島帰属問題解決して平和条約を締結するとの一貫した方針の下、精力的に交渉を行っていく。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん