「たか」を含む日記 RSS

はてなキーワード: たかとは

2023-09-23

anond:20230923004116

学校で言われたらその通りにするのか?

だったらもうちょっとなんとならんかったか

anond:20230923003118

>俺は日本人ラッキーだった。

キリスト教とかが浸透している外国だと、生まれときから教会へ連れて行かれて、盲目的に神を信仰させられて、誤謬に気付くまで時間がかかるから

-------------------------------------------------------------------------

インタビュアー貴方はなぜ自身の子供には産まれてすぐの物心つかない時期にキリスト教洗礼を受けさせて信者にしたのですか?」

遠藤周作子供が長じたとき批判精神を持ってほしかたから…」

 

anond:20230922231411

コミュ障から人とつながる労力さかなくても、家族いたら毎日人と話したり笑ったり、弱ったら心配したり助けたり、皆で出かけたりするし、人付き合い面倒だけど完全に人がいない環境は絶えられないし、生まれ持った家族は毒でしんどかったかガチで楽。

anond:20230922142744

社会人になってから友達と言える人は特にいないかなぁ。

友人は今や年賀状を送りあうくらいだな。

コロナ下になって、飲みに行くことは皆無になったか社会人になる前の友達とはほぼ合わないな。

その状況はうちのかみさんもそんな感じで、コロナ前は友達が近くに来たからと会いに行っていたが、最近はそういうイベントは無くなった。

会社で会ったらそれなりに話す人もいたりいなかったりしたのだが、コロナ下を経てそういうのもなくなったな。

自分のことを色々と見せるのあんまりきじゃないしな。

anond:20230923000043

何もしてこなかったのは君らの世代も同じでは?子孫すら残さないのは責任とらないですむようにしたからだろうね

起伏のある人生を送ってみたかった

平たくいえば部活試合で勝って嬉しい、負けて悔しいとか

運動会で一位取るたらないとか

勉強でいい点数取るために頑張るとか

いい絵画を描き上げるとか

恋愛をしてドキドキするとか

仕事やりがいを感じて楽しいとか

そういった自分成功体験や良い失敗体験感情を大きく揺さぶられたかった

いや、そういった人生を送ろうと思えば送れたんだろうけど、負けたりすると本当にいらないクソみたいなプライドが「本気出してなかったわ〜」とか「別にきじゃないしな〜」みたいなことを言い出してその瞬間から手を抜き出す

あとは「上手くなってから見せよう」とかね

そのくせ努力するのは嫌いでグータラして

どうしようもない人生だな

から巻き返すことはできるのだろうか

2023-09-22

マイクラのすすめ

あーあのマイクラね。

 

サバイバルでやってみたら何と面白いことか。

 

まず近場にダンジョンのような洞窟を見つけたので潜る。

いわゆるケイビングである

 

暗いところに少しづつ松明を灯して下っていく。

松明作るために林業をやる。

死なないために農業やら畜産やる。

安全にそれらを行うために住居を整える。

 

なんか人間がどうやって社会を作り上げてきたか再現してるみたい。

 

あと住居周りは整地したくなるんだけどまたこの整地が沼。

綺麗になったらめちゃくちゃ達成感ある。

 

ケイビングの話に戻るとどんどん地下に灯りが灯って湧き潰しができてくると、なんか自分の心の闇が照らされるようで気分がいい。

洞窟内は景色がほんとに通ってて道標置いてないと道に迷ったりするしここで引き返すか引き返さないか判断しないといけないあたり不思議のダンジョン感も楽しめる。

 

ケイビング飽きたら地図持って地上を旅する。

なんだこれ!みたいな発見たくさん。

なんかさあFF飛空挺手に入れた時知らん島とか街発見して初めていくみたいなワクワク感あったやん。

あれが久しぶりに感じられた。

 

まあそりゃみんなやるわ。

 

建築自分で好きなようにできるしこのゲームやった子供結構土木関係仕事興味出るんじゃないかな?

anond:20230922234206

そこまで酷い環境では無かったけど分かるわ

愚連隊ってあまりにも真実をついた名づけなんだよな

愚かで下劣品性の群れに囲まれて生きていたから分かる

JRの乗継割廃止

東海道新幹線が止まった時などは金沢経由で大阪帰ったり

あずさしなののんびり中央線廻りで大阪なんかも出来なくなるんだなぁ

いやまあ出来るんだけど大金払ってすることではないしな

使用頻度が下がったからとか言う下らない良い訳をせずに、経費削減やら利益確保のためって言いきって欲しかったわ

そもそも制度趣旨からしたら利用頻度なんて関係ないしね

anond:20230919122312

昭和交通事故トラック事故が多かった

昔はリミッターもなく高度成長期トラックも多く走っていてよく轢かれていた

トラック事故日常にあったからこそタッチ幽遊白書のようにトラックに轢かれるという描写が当時の風土資料としてフィクション作品によく散見される

令和は鉄骨落下が身近になることでフィクション作品に盛り込まれることが増えるだろう

anond:20230922233740

自分意志でぶっとばしてる訳でもないのに

まあみろってことでしょ?それってどうなんだろう。

私も普通女の子みたいに行きたかったのに

生きられなかっただけなのに全く理解せず思い込み

一方的に嫌うような人間ばかりでそりゃ力強く何か挑戦する気力も奪うわなと思った。

anond:20230922202354

そんなこと言ったらエレベーターで↓行きたかったのに↑行きのエレベーターに誤って乗っちゃったとき感嘆詞もないじゃん

逆に、友達がいないことを正当化できる生い立ちでよかった

俺はねえ、医者とか社長とか、そういう、上級っぽい職業の親をもってるんですよ

なんで、実家には本でいっぱいの棚がたくさんあったし、暮らし向きも悪くなかった

一方で、通ってた公立小学校はすげーところで、全校生徒合わせて50人を切っていて、マジ田舎育ちにしか通じない概念である「複式学級」が当然だった

そんで、そこに集まってる10人にも満たない同級生が、カインドなハートを持ったナイスなチルドレンだったらまだよかったんだが、実際には、近所にある児童養護施設に通い、中学に上がってから万引き喫煙などを常習的に行うようになる半グレチルドレンや、マジの貧乏人(これまで知り合った人間の中で最も下劣品性の持ち主)、暴力的ブラジル人ハーフ、といった人材が集っていた

俺はハイソな家庭で育った、いわばオボッチャマといってもいい存在だったわけですが、まわりの連中はマジで愚連隊みたいなモンで、まあそれなりに仲良くやってたような気がしないでもない一方、しか本質的には全然心を開けずにいた 

日常的に肩をパンチしあってるし、小学校なのにテストマジで20点とかとってるし、授業中に立ち上がってウロウロする奴とかいるし、先生複数人イヤになって辞めるし、マジで荒れてた

「気の合う人間とだけ仲良くすればいい」とかじゃなかった 全員ロクな人間じゃなかったか

6〜12歳を過ごす小学校に、友達になりたいと思える人間が0人だったことは、俺の人格形成に大きな影響を与えたと思う

与えたと主張しても許されると思う

俺は友達がいないし、ほしいとも思ってないけど、それは自分が異常な人間からではなくて、環境被害者からだってことにしていいと思ってる

俺は許されている 許されていると信じることができる

それは福音だと最近思う

anond:20230922202053

アノンがどれだけ嫌われてたかって事だよな。

まあ、声のデカいヤツはどこでも嫌われるよ

そいつは生徒に気に入られてるから覚えていないだけなのだ

俺と同じサークルに入っていたからなのに他人と思われて覚えてもらっていないのだ

他人ごとなのだ

anond:20230922202354

「えっいつから気付いてた!?結構からもしかして気遣ってくれてた?マジで?恥ずいんだけど!気付いてたならもっと早くからいってよー!知らないもんだと思って頑張って隠してたよ!ま、バレたからには、殺しちゃうね☆」

anond:20230922230721

やっぱり、こういう話を聞くと

俺も動揺して眠れなくなってしまって、いつか自分のことを書かれるのではないかという不安?が脳のメモリをかなり消費するから

一旦自分を守るって意味で書かせてもらうよ。

別にお前のことが嫌いというわけではないけど、これ以上いろいろ話されると俺のメンタルもやられてしまうから。非常に身勝手なのは承知しているけど、これを伝えるのはあくまリスペクトを持っているからだとわかって欲しい。

最後に俺がこの件も含めて、自分の失敗を踏まえつつアドバイするなら、お前は人に多くを求めすぎなんだと思うよ。求めすぎて、相手の余白や相手自由を奪ってしまってる。自分では相手のことを考えていると思っているかもしれないけれど、それは自分自身のために行なっているということが凄くわかりやすい。もちろんどんな人だって、優しくするのは自分のためだけれど、お前の場合はあまりにも多くを求めすぎてそれがわかりやすすぎるんだと思う。お前の場合はもう少し、孤独であることを受け入れて、一人で生きていく覚悟をもって人にあまり望まない生き方をしたほうが、人との適切な距離を保ちやすいと思う。そうすれば勝手に人は隣にいてくれると思うよ。

せっかくいいところがいっぱいあるんだから人への執着を捨ててとは言わないけれど、もう少し願望を小さくもって自分コントロールできることだけに注力すると、いいと思うよ。

俺も今まで色々求めすぎて失敗していたから少しでも今後のためになったらと思う。

多くは望まず心に花を、って俺自身意識して生きていこうと思ってるよ。そして、女性なんだからポジティブに良い言葉を使っていこう!

ゆたぼんとやら興味なかったが

https://www.youtube.com/watch?v=AkL76hhsgJg

これ見て俺はゆたぼん以下だとわかった

学校義務教育受けたかどうかなんて関係なかったんや

山上と青葉は「下した決断性質」そのものは同じ。「決断の前提となる現実認識」に歪みがあったかが最大の違い

最大の違いを「殺されたのが皆に恨まれていたか好かれていたか」や「悪事をやっていたかやっていなかったか」だと思ってる人が多そうなので訂正しておきたい。

両者の最大の違いは「現実を正しく認識できた上で犯罪を実行したか」だ。

青葉が考えていた黒幕は実際には全く持って黒幕でもなんでもなく、山上の考えていた黒幕は実際に黒幕であったとも言えるという違いだ。

山上が殺した相手の罪は「山上を救わなかったこと」だと勘違いされることがあるがこれは間違いだ。

山上のような人たちの人生破壊される方向に明確に日本の舵を切り続けていた」という明確な罪がある。

青葉の場合は「青葉のしょうもない小説アニメ化してやりその恵まれない人生を救ってやらなかった」ということが青葉の心に火を付けた原因と言えるが、コレは全く持って逆恨みも良い所だ。

逆恨み根拠にした暴力」と「明確な罪への復讐根拠にした暴力」、この部分こそが両者の最大の違いなのだ

この両者において「自分認識を論拠に独断による暴力を実行」という決断部分は全く一緒である

青葉が逆恨みで、山上復讐となるのは、青葉が歪んだ現実認識を持っていて、山上現実認識現実に沿っていたという違いだけなのである

もう一度言うが、ここを間違えている人を結構見るので気をつけて欲しい。

符玄引いちゃったから育てるかー

ゲロをしてもいじめられない子といじめられる子

小学校ゲロをしてもいじめられる子とそうでない子がいる。

これは勉強ができる、スポーツができる、美少年、家柄、関係ないような気がする。

もっと複雑な因子が絡み合って発生しているような気がする。

私のクラスにも一人授業中にゲロをした男子がいて、クラス中が騒然となったが、その子が翌朝学校に来てもいじめられることはなかった。

の子性格がいい子で優しく、お父さんがPTA役員をしていることも関わっているのかもしれないが、それよりももっと何か違う要因があるような気がするのだ。

もしそこで「ゲロゲロ男」とか「ゲロゲロゲロッピ」とか言って馬鹿にしようとする輩が1人か2人いて、その輩に積極的服従するような空気が起きたら、その子は瞬く間にいじめの標的になった気がする。

「偶然にも」その子いじめられキャラではなく、「偶然にも」馬鹿にする奴がいなく、「偶然にも」それに同調する群衆空気も発生しなかった。

これらはすべて偶然ではあるが、もしその子いじめられていたら、小中高不登校になって無敵の人になっていたかもしれない。

この世は無常であるとともに、いかに運が大事かしみじみと思わされる。

anond:20230922090810

正直な気持ちを言えたのえらいし、受け止めてくれた奥さんもえらい。

うちも似たような経緯があったような気がする。でもこれって「話し合ったか解決した」という話ではなくて、「話し合える関係性」だったってことで、それはもう相性で、運なんだなと思うよ。

もちろん話し合う努力必要だけど。

anond:20230922215417

塩を軽く振ったかまぼこを挟むといい感じになる

問題ふつう昆布のほうがしっくりくること

anond:20230922215114

いやあまりにも優秀すぎて抜きん出すぎたか

まわりにハンデを与えてやった

そしたらまわりが図に乗りやがった

まりにも出来がいいと周囲に同情しま

anond:20230922215043

今、若くてプログラマー目指して入ってくる若者比較されるってい現実をしっかり見て欲しい。

新卒プログラマー学歴とか結構上がってきてるし、大卒じゃなくてもIT系の専門卒だったやつとか、自作ゲーム作ってましたみたいな人間結構増えてるんよ今。

そいつらと今まで何やってたか分からん初老おっさんが戦わないといけないのは辛すぎるでしょ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん