はてなキーワード: クリアとは
パートナーというのは一人でがんばった報酬としてあるのではなく
がんばる時も結果を出した時も一緒にいる相手のことであって
若いうちに結果を出すまで交際を避けるという発想は大間違いだよなあと、ふと思う
ちゃんと友達を作って、ちゃんと仕事をこなして、その次に恋愛や結婚があるみたいな考えしてたし
恋愛できない事の言い訳に、今の自分が諸々至らないからまだ先で良し・問題クリアしたら恋愛もできるはず とか考えてたフシはあった
違うんだよなあ
もちろんそういう側面もあるのだけど、違う
一直線上にクリアすべきイベントが順列にあるんじゃなくて、バラバラに同時進行なのだ
恋愛に積極的でないことを、今は時期ではない、仕事が忙しい、などともっともらしく考えてたけど、怖いし面倒だしわからないし逃げたい、その言い訳だった
今月頭に1周目クリアしてのんびり2周目やってたのだけど、ようやくSteamの実績を全解除した。
2周目は敵も強くなるのでけっこう苦戦するかと思ってたけど、LV200もあれば後半ボスもけっこう余裕で、それなりにLV上げていれば2周目は実質「強くてニューゲーム」だと思った。
意外なのは1周目では時間かからなかったラスボスにわりと苦戦したこと。
複数エンディングの実績は、エンディング直前のセーブデータ複製で2つ同時に解除。
下記URLの方法はSteamクラウド有効化してても問題なく使えた。
PSでもセーブデータの復帰は可能なようだけど、セーブは複数できるのがデフォでもよかったのではと思う。
https://pc-gamers.info/eldenring-savedata-backup/
一周目のエンディングが「星の世紀」だったので、2周目では「エルデの王」を「律の時代」、「狂い火エンド」は「メリナ」が出てこない通常Verでクリア。
ガチギレ「メリナ」は見たかったけど、そのために3周目やるのか?と言われると、そこまではなぁと思ってしまう。
もし追加DLCで「新たな城主ネフェリ・ルーが統治するストームヴィル城、戦い終えた褪せ人が到着すると通りには歓呼の声があふれ、城下町に行くと記憶が戻った鍛冶師ヒューグが寡黙に剣を打ち、その側には微笑するローデリカとクララの姿が…(ドラクエ風)」みたいなエンディング追加されれば、ぜひともやってみたいけど。
3つのエンディングを見てみて、個人的にはやっぱり「星の世紀」がグッドエンド、「エルデの王」が普通、「狂い火エンド」がバッドエンドかなと思った。
「狂い火エンド」は落下死が頻発する「忌み捨ての地下」の最奥まで行かねねばならず、けっこう難易度高いと思うのだけど、1周目かつ攻略サイトを見ずに「狂い火エンド」に辿り着いたなら、けっこうなショックなのではと思ってしまう。
1周目、ラニの王でよかった…。
今後の目標
それはそれとして、
なんか ツイステとかいう女性向けヌルゲーでもクリアできないとか言ってるヤツ がいて
課金もロクにしてなければ端末もゴミ端末で端的に金がねーヤツなのよね
介護士など社会的に給与が抑えられている職もあるのでこういうこと言いたか無いのだけど
金ないヤツっておつむアレな傾向が高過ぎん?
ちな何のために無課金アピールしてるの?は増田でも定期的に出る話題ですな
https://anond.hatelabo.jp/20220404014728#
試食で済まさずちゃんと商品を買ってる人が恥ずかしいってその発想がアホだわ
誰も買わんと商品は作れんぞ
廃課金ならばともかく、微課金・重課金程度じゃ運営スタッフの額面の給与すら払えない・・・みたいな
廃課金ならばともかく、微課金・重課金程度のユーザーが無課金ユーザーを駆逐したら困ると思うわ
廃課金だって空き地でつえええしてもつまらないし、無課金ユーザーはSNSやコラボ案件する時の数として役に立ってるしね
廃課金も重課金も微課金も無課金もバランスよくいてこそゲームは長く続く
ちな元増田の『なぜ無課金アピールするのか?』だけどアホでは無い場合は、
無課金同士で攻略するためじゃないか?初期から続けていれば今でこそ無課金もある程度出来て当たり前だけど
ウマとか初期はめちゃくちゃキツかったし
無課金攻略で無課金同士集まるために無課金アピールしてるわけでないのなら
でも世の中には
廃課金してるわけでも無いのに無課金ユーザーやめさせようとしたりする微課金・重課金がいたりするし
垢売りを生業にしているわけでもないのに複数の垢をマクロで回して初期の期間におれつえええを楽しんだら売る→イナゴするを繰り返してるヤツもいたりする
色んな人がいるのが世の中だね
有利属性とか何も考える必要なくてとりあえず5人をLv60以上にするだけやぞ
5人中4人がLv80あるなら1人くらい40とか50でも大丈夫
Lv60未満のキャラ入れてもクリア余裕だったので、クリア出来ない人は、相当ログインしていない、相当授業を回して無いなって思うわ
あと、授業スキップ出来なくて育成がクソだるいのはみんな一緒や。あの苦行が楽しい奇特な人などおらん
コンユーマや買い切りアプリのRPG・SLG、せめてウマ娘レベルのゲーム性があるソシャゲならLv60縛りで遊んでもいいけど
ツイステのゲーム性はゴミだし、とてもとても縛りプレイのためだけに育てる気しないわ
皆と同じくぜんぜん授業を回してなくて、SSRやSRがLv60未満、めんどくせぇからそのまま投入、でもクリア余裕でした、そんな感じだよ
推しキャラだけRも育てたが、ほかのRばぜんぜん育ててないし、今後も育てる気がない。だって使い道が無いしな
たぶんこれもみんな一緒だと思うよ
みんなみんなみんなクソ怠いのは一緒だけど、『どーしてもわたしは耐えかねる!!!!!』と言うならば、
PCでエミュレーター使ってマクロ組んで定期的に授業を回しとけば良いんじゃないかな?
ちなみに自分はエミュは使わずタブレットやスマホ複数持ってるので思い出した時に回して放置してる
・PCの場合キーボードでもクリア可能(出先の隙間時間など、マウスもコントローラーも持ってきてない状況で遊ぶことが多いので)
・明るい/かわいい雰囲気よりは、暗い/綺麗が好み ホラーOK
まだやってないけどやりたい
その頃はいかにやり込ませるかっていうのに主軸が置かれてたのは確かにあったと思う。そういう流行だったんだと思う。
その頃はクリアまでの目安に100時間かかるの物もあれば、4~50時間の物もあったりでそれが割と当たり前だったと思う。
最近はFPSも盛んで、そういう明確なクリアが無い物も増えてるので何時間でも遊べるけど、RPGとかクリアがある物って20~30時間でクリアができるものばっかりな印象を受ける。
そろそろ拡張パックが出るということで、すこしやって放置していたモンハンライズを再開しました
オオナズチまでで止まっていたのでいくつか未クリアのクエストをやると出てきたクシャルダオラを倒しました
流れ的にたぶんこの後はテオが出てくるんでしょうね
今までは片手がメインだったのですが今回はずっと太刀を使っています
属性付きの武器も何本か作ったのですが結局色々使うよりナルガ太刀一本でよくね?って感じです
おすすめの防具などあれば教えてください
言うほどそうか?
サクッとクリアしたければメインシナリオだけやって20〜30時間程度、
長時間やりたい人はお好みでサイドクエストをこなしてくださいって感じになってるだろ。
おまえの言う「おかしくなったのはPS1の頃から」ってのがそもそも何十年前だよって話だし。
ぜんぜん「最近」じゃないだろ。
ゲームは昔から好きだった。インベーダーブームを体験し、近所の駄菓子屋の筐体で遊び呆けたりした。
そのうち、コンピュータ(パソコン)でどうやらゲームができるらしいと知った。ちょうどマイコンBASICマガジンが創刊されたころだ。
アーケードゲームは少しづつ内容がレベルアップし始めた。ゼビウスが発売され、その神秘的な内容に痺れた。
そして、ゲームは百花繚乱の時代を迎えた。毎月のように新しいゲームが発売されて、俺は嬉々として紹介記事や攻略法を読み漁った。
この頃はまだその新しいゲームたちの名前をほとんどそらんじることができた。ゲームの内容が高度になっても、まだ俺の手の内にあった。
ゲームの出来を測るのに「攻略時間」が入り始めた。長くプレイできるほど良いというやつだ。それを競うようにゲームの必要時間が長くなり始めた。
ゲームだけに時間を割くのが難しくなった。その上、発売されるゲームの数は増える一方だ。
だんだんゲームは俺の手に収まらなくなってきた。一つのゲームを隅々まで遊び尽くすなんて真似は不可能になった。
最近のゲームはクリアするのに最低100時間かかるのが当たり前になったらしい。
クソつまんなかった。
3Dアクションゲーの金字塔で当時としては革新的だったらしい。
当時としては、てのがミソ。
ストーリーの深みが〜とか言われてもどこが?って感じ。
ゼルダがガバガバ作戦考えて暴走→巻き込まれた主人公が貧乏くじ引きまくるだけでエンディングって感じ。
64時代にプレイしたやつが懐かしんでプレイするのがちょうどいいゲーム。
こっちはとっくにクリアしてんのに勧めてきた同期はゲーム下手なくせに攻略も見ないでまだクリアできずに楽しんでるらしい。
ドMかよ。
増田と一部のブクマカ(https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220523032059)と同じく、
わざわざ『企画で呼ばれたから書きましたw 未読・未視聴・未プレイで〜すw』って作中で伝えただけですよ。
それで
「実はマザーやったこと無かったのですが」って方が紛れているせいで、一気に興醒め。
他にも、寄稿にあたりやり直しました、と言うかたも居ますが、恐らく、正直安くないこの本を手に取るユーザーの多くは、何周もクリアして、セリフの多くも心に刻まれているようなファンが多いはずであって、それもまたシラケてしまい‥
と118人の人が同意してるわけなんですけど、増田的には理解出来ない感じです?
2次創作は『原作を読んだ・視聴した・プレイした上で共有したいことがある』って言う情報を食ってるのであって
食ってるのは創作技術じゃないので商業で活躍するプロの作家であってもドン引かれるわけです
商業作家でも炎上目的以外でやってるなら目的は・・・何?ってなるのに
趣味で書いている一般人がわざわざ公言している理由はますますわからないです
例えば『二郎インスパイアです!食べた事はありません!』『旧ヤム邸リスペクトです!食べた事はありません!』って
ぶっちゃけ構成要素さえわかれば本家で食べる必要は無いっちゃ無いのだけど
炎上目的でないとしたら何目的で伝えてる・・・?ってなる情報なんやで
もちろん法律で禁じられていないから伝えるのは個人の自由だけども
一例:MOTHERのアンソロジーを人気作家集めて作ったよ
→ 松本大洋、吉田戦車、浅野いにお、石黒正数、豊田みのる、和田ラヂヲなどの人気作家を集める
Amazonの感想:
多数の作家による作品が集められていますが、懐かしい気持ちが込み上げて来るのもつかの間、「実はマザーやったこと無かったのですが」って方が紛れているせいで、一気に興醒め。
他にも、寄稿にあたりやり直しました、と言うかたも居ますが、恐らく、正直安くないこの本を手に取るユーザーの多くは、何周もクリアして、セリフの多くも心に刻まれているようなファンが多いはずであって、それもまたシラケてしまい‥
今後、マザーの言葉の全てを集めた本が刊行される事からも、編集側はユーザー層、ターゲットをどこにするべきか、認識していたと思います。
その上で、マザーが好きな漫画家の方の立候補等で集まった作品との事でしたから、掲載を断れなかった作品も有ったのかなと、勘ぐってしまいたい気持ちになるのが残念すぎます。
(114人のお客様がこれが役に立ったと考えています)
例えば『二郎インスパイアです!食べた事はありません!』『旧ヤム邸リスペクトです!食べた事はありません!』って
ぶっちゃけ構成要素さえわかれば本家で食べる必要は無いっちゃ無いのだけど
炎上目的でないとしたら何目的で伝えてる・・・?ってなる情報なんやで
もちろん法律で禁じられていないから伝えるのは個人の自由だけども
既存のセーブデータを消すことでこのゲームは完全に自分のものとなる。
中古で手放すということはそのゲームにそれほど愛着がなく、1回クリアする程度のやり込んでいないプレイであることが経験する限りでは全部だったので、残しておく価値はないだろう。
一例:MOTHERのアンソロジーを人気作家集めて作ったよ
→ 松本大洋、吉田戦車、浅野いにお、石黒正数、豊田みのる、和田ラヂヲなどの人気作家を集める
多数の作家による作品が集められていますが、懐かしい気持ちが込み上げて来るのもつかの間、「実はマザーやったこと無かったのですが」って方が紛れているせいで、一気に興醒め。
他にも、寄稿にあたりやり直しました、と言うかたも居ますが、恐らく、正直安くないこの本を手に取るユーザーの多くは、何周もクリアして、セリフの多くも心に刻まれているようなファンが多いはずであって、それもまたシラケてしまい‥
今後、マザーの言葉の全てを集めた本が刊行される事からも、編集側はユーザー層、ターゲットをどこにするべきか、認識していたと思います。
その上で、マザーが好きな漫画家の方の立候補等で集まった作品との事でしたから、掲載を断れなかった作品も有ったのかなと、勘ぐってしまいたい気持ちになるのが残念すぎます。
増田だから本音書くけど、あのミニゲームがクリア出来ない端末ってクソ端末過ぎるやろ
もちろんスマホはゲームの為にあるものじゃないのは理解するが、NoxとかBlueStacksとかエミュレーター使うわけにはいかんのか?
あとボスの難易度まったく高くないです、同属性のカードやレベル60のカード入れても余裕で勝てる
ただし、下記なら同感です
繋げておきますね
ツイステ関連の増田繋げておきますね・1
https://anond.hatelabo.jp/20210307000831#
ツイステ関連の増田繋げておきますね・2