はてなキーワード: 文句とは
下の子は月1で体調崩すし上の子は発達障害グレーゾーンで死ぬほど手がかかる。育児中は時短で責任がないポジションでひたすらラクしたかったのに、オジサンのケツ拭き仕事が回ってくる
ケツ拭きが必要なオジサンたちは、口を揃えてクライアントの文句言うんだが、明らかに自分の能力不足である。この手の傲慢さ、マチズモーって感じよね。他の会社は知らんがうちの会社でこんな傲慢な女性社員はいない
夫に傘をなくされた。
一緒に出かける時、いつも荷物を持ってくれる。
それが仇となって、男子トイレにいる時に電話がかかってきて、私の傘をなくされた。
インフォメーションセンターには連絡したが、未だ連絡はない。それが2週間近く前。
いいよいいよー、断捨離になったねー、と言って、特に怒る事はなかったが、オーダーで注文した16本骨の大きい傘で、ちょっとお高いものだったから少し残念な気はしていた。
他にも大傘は2本(華奢なタイプ)持っているので、特に不便はないのだ。
私も、自分の持ち物ならば、夫がトイレから出てきた時に、傘を持っていない事に気付くべきだったのだ。
だから、気にしないで良い事だ。
本当は、ここで終わる話だと思う。
しかし、夫は新しい傘を買ってきてくれた。
色は近いが、前の傘は無地だったのに、水玉柄の、少し生地感も安っぽい光沢のある傘だ。
当初は、前のほどしっかりしてないし、違うし、別にいらないのになー、と思った。コレジャナイ感ですね。
しかし、今日、ちゃんと手に取った時に、スライダー構造で風に強い、という謳い文句が見えた。
ああ、見つけられる限りで良いものを探してくれたのだなぁと思った。
そして、口に出してくれないと、その気遣いには気付かず過ごしていたかもしれないと思う。
でも、そんな風に思慮深くて思いやりのある夫が大好きだ。
爆発しろと言われるかもしれないが、いつか手紙を書く時、喧嘩をした時、もう別れようと思う時にこの文章を読み返すために残します。
少し客観視すると、パートナーは、相手をどれだけ許せるかが大事だと思うけど、相手の普段の行動で許せる範囲は拡大縮小するのだろうなぁ、と思った。
そして、大人は自分の持ち物をちゃんと把握しましょう、という当たり前のことをしっかり教訓として得た。夫は本当は悪くないんだよ。
被害に遭った人への責めじゃなくて、ヒヤリハットに対する認識が甘いことに対する指摘でしょ。
なぜ痴漢に例えるのか知らんけど、あえて痴漢に例えるなら、「痴漢にあった」人ではなく、「治安の悪い国で夜中に女一人で歩いてたらすごい怒られた。何ともなかったのに」って言っている人への指摘だよ。
そんな人がことの重大さを理解せずにまたやりそうな雰囲気を出してたら、「殺されても文句言えない」ぐらい強い表現を使って注意喚起する必要があると思う。
割と前に、婚活男女のあれこれに寄り添っていたけれど、色々あって寄り添いをやめた話。
強い言葉が出るかもしれない。
止めるつもりはないんだけど。
それだけあなた達のことが嫌いなの。
ネガティブで、暗くて、被害者意識が強くて、プライドだけは高いのに結果が出ない自分を振り返ることもできず他責するあなた達が心の底から大嫌いなの。
随分長い間、婚活男女の寄り添い応援を目的とした仕事に就いていた。
長年頑張って、文句も言わず1人1人の出会いを大切にしてきた人が、嬉しそうにパートナーと顔を見せに来てくれた時、一緒に涙をながして課題解決に向き合った時、嬉しい事も多かった。
でも、そんな事も思い出せなくなるくらい、振り返ると嫌な思い出で覆い尽くされてる。
数年前、コロナが始まったばかり、緊急事態宣言でアポも取れず、身動きが取れない中プロフィールだけを流し見しながら手探りで婚活する日々。
「会えないのに紹介するな」
「向こうがアポ予定を伸ばしてくるんですけど???緊急事態宣言ではありますが、約束したのに、そんな不誠実な人お断りです」
こんな言葉をかけてきた皆さんは
大体【持たざる者】か【歴戦王】だ。
会社の方針もあるけど、コロナを終わらせる術も、相手と特別に会わせてあげますよ!なんて力は持ち合わせていない。
会えないのは自分だけではない、の思考に何故たどり着けないのか。
短絡的で自己中心的な印象だった。
待つ姿勢がとれていた。
「この期間で筋トレ始めました」
「この期間に外見のケアを始めました」
「会話の引き出しを増やそうと思って色々なジャンルの本や映画を見てます」etc.....
動けるタイミングに向けて準備をしていた。
また、持たざる者や歴戦王は多くの場合、アポが取れても1回でお見送りをされる事が多い。
色々なタイプが居るけれど
相槌が下手
被害者意識が強い
焦りながら喋る。
どうやって仕事してるんだろう、って思う人達ばかり。普段人とどうやってコミュニケーション取ってるの?
そんな人達をどうにかするのがお前達の仕事だろ?って声も届くのだけれど
こちらがどれだけ心を尽くして水や肥料を用意しても、受け入れる鉢が小さいか、そもそも持ち合わせてないから無意味なんだよね。
とはいえ、相手に良い印象を持って貰えるように手は尽くしていく。
この話題なら盛り上がれそうだね
とか
その単語はネガティブすぎるから、なるべく楽しい言葉に言い換えてみようね
とか。
いろーーーーんな話を一緒にするんだけど
何一つ身につかない。
何故か皆さん人の話を聞けないのと
なんでそこまでしないといけないの?
って気持ちが大きい。
やりたくないなら辞めたらいい。
でもさあ、見ず知らずのお前の、ありのままをどうして他人が受け入れてくれよう。
どうか甘えないでほしい。
あと、40近く、過ぎても20代後半~30代前半を狙う男性達へ
あなた達が、アポを取りたがりアタックするせいで若い女性会員が辞めてます。
怖いし気持ち悪いとの声が多く届いてました。
女性は歳上が好きだろ!
子供産める年齢じゃないと……
等色々言われるんですけど
そもそも、女性陣も大人なので10も20も年下にアタックをかける男性の異常さ、幼さには気づいています。
同世代をしっかり見てみてください。驚くかもしれませんが、意外と相手にされ無いこともあります。
「歳をとると子供を産む負担が……若い方がいいでしょ?ニチャァ」
と仰いますが、若い女性も良い遺伝子を残したいので同世代との結婚を望みます。
ご自身が、同世代の女性を「オバサン」と思っているのなら、若い女性からみたあなたは「オジサン」で眼中にないので、弁えてください。
色々書いたけど、これはほんの1部。
二度とこの業界には戻りたくない。
でもいちいち文句言うといちいちうるさい人が嫌いって言い出すんだろう
結果的にいい経験をできたかもしれないけど、今どき外で子供から一瞬でも目を離すって、さらわれたり殺されても文句言えないぞ
そこに思い至らなかったのならまじで今後気をつけたほうがいいし、「大丈夫だったじゃん」とか間違っても嫁さんに言っちゃだめだぞ
娘さんを失ってからじゃ遅いし、子供を守る役割に関して今後増田に期待が全くできないと嫁さんに思わせたらあまりにもかわいそうだ
今回のケースだったら、嫁さんに男風呂に入れるのに抵抗があることを伝えてどうするか話し合うべきだった
がんばれお父さん
職場仲間と何度か飲み会とかしたけれど、みんな基本的に独り暮らし在宅勤務で引きこもっててリスク高い行動してない、感染してない前提で集まってた
ほとんど乗らないけど電車内は唯一かなり危険な空間だと思っていてマスクしてるが、外歩いてるときはマスク外してる ただいまだに歩行者とかほぼ100%マスクつけてんのはすげーなって思う
一時期N95とかしてた時期もあったけどこんなに要らんなってなったわ あと息苦しくて常用無理
俺にとってまだコロナリスク下での外食とか飲み会はレアイベントだから覚悟して行くし、そんなに回数もないけど、普通に屋内で人とすれ違うくらいのことはそれなりにあるので、そこでなんか怪しい人が目の前で咳し始めたらどうしようとかそういう気持ち悪さはある まぁでも段階的に外していくべき段階ではあると思う
実際俺個別ブース持ってるから、職場に時々行くときも(ブースにいるときは)普通にマスク外したりしてるし、ただみんなが集まるところではつけててほしいな~って感じだな
つまり既婚者か婚期逃した人が大多数だと思うんだけど、
婚期逃した感じの人が男女のつがい周りのシステムにあれこれ文句言ってるの見ると、
「言ってる場合か?」
と思う。
別に男児に限った話じゃないけど文句を言ってるケースの大半が「女湯に入ってくる男児」についての話だから女湯にとりあえず言及したんだよ。
子供は国の宝だからこそそれを育ててくれている人達にはなるべく気持ちよく公衆浴場を使って欲しいと思うことってそんなに悪いことかな?