「トロフィー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トロフィーとは

2023-05-11

anond:20230511213059

最初好きな人ができたけど自己肯定感が低かったか自分を変えようぐらいのつもりで始めた

最初書いた交互に病むやつは最初からあったけど、一応ちゃんと周りにも変わったって言われるぐらいその時は効果あった

その人と付き合えてから彼女って要は一緒に歩く男性からしたらトロフィーみたいなものでもある訳だから、ブスは罪で、もっともっと追い込まなきゃ真剣にやらなきゃって以前より厳しくしてたはずが結果こうなった

仕事ポストついて色々しんどくなった時に一回酒に逃げたら戻れなくなった

嫌われたくなくて真面目に頑張ってたはずなんだけどよくわからん、嫌われたくないか愚痴とかネガティブ相談も言いたくなくて結果これしか心の拠り所がない、を言い訳に酒浸りしてるのが事実だし

太ったし性格もこんなんだしブスだからいつ別れるわって言われても仕方ないと思ってるし最近自分から避けて素っ気なくしてしまうし、何かしてもらっても申し訳ないが先に来て素でありがとうよりごめんなさいが口癖になったし何かもう全部ダメ どうにでもなれ

2023-05-01

anond:20230501222234

あじゃメールオーダーワイフとかトロフィー婚でいいんすね

フェミニストはこんなののために戦っとるんか

2023-04-27

anond:20230427114121

結局女は「金持ちイケメンの妻」っていう席取り合戦戦場にいるので、そこからの脱落者は万々歳だろ

トロフィーと考えてる男とは違うんだろうな

2023-04-21

[] 日本の子どもは『親を尊敬していない』し、ぶっちぎりで『親の面倒みる気が無い』が、その主張で大丈夫そうか?

と言うか自分の子ども時代に置き換えて考えてみたら良いと思うんだ。こういう発言する、親や大人に対してどういう感情を持つのか?とね

 

子ども『親の面倒なんかみたくね〜』

日本の子どもが親を尊敬しているのは調査最下位の37%で、
親の面倒なんかみたくないし、(強いて言えば)金は出してもいいけど他人に親の面倒を看て貰いたいし、
体の不自由な人、 お年寄りなどの手助けはしないし、弱い者いじめは見なかったことにするし、
なによりも自分自身のことをダメ人間だと思っている

 日本  米国  中国  韓国 
 親(保護者)をとても尊敬している  37.1%70.9%⭐️59.7%44.6%
 どんなことをしてでも自分で親の世話をしたい 37.9%51.9%87.7%⭐️57.2%
 親の経済的支援をするが、世話は家族他人に頼みたい 21.3%⭐️19.3%6.3%7.3%
 体の不自由な人、お年寄りなどの手助けをしたことがある 53.5%78.7%78.8%⭐️60.8%
 弱い者いじめケンカをやめさせたり、注意したことがある 27.2%63.2%⭐️54.2%50.5%
 私は人並みの能力があると思う 55.7%88.5%90.6%⭐️67.8%
 自分ダメ人間だと思うことがある  72.5%⭐️45.1%56.4%35.2%

 

 

子どもがいようがいまいが現実そもそも子どもと一緒に暮らしていないのがマジョリティである現実をしっかりと見つめてもろて

65歳以上の者のいる世帯数及び構成 令和元 (2019)  昭和55 (1980) 
 単身世帯  28.8% (7,369千世帯)⭐️10.7% (910世帯)
 夫婦のみの世帯 32.3% (8,270千世帯)⭐️16.2% (1,379千世帯)
 親と未婚の子のみの世帯 20%(5,118千世帯)10.5% (1,379千世帯)
 三世世帯 9.4% (2,404千世帯)50.1% (4,254千世帯)⭐️
 その他の世帯 9.5% (2,423千世帯)12.5% (1,062千世帯)
3 家族世帯|令和3年版高齢社会白書(全体版) - 内閣府

https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2021/html/zenbun/s1_1_3.html

 

 

そもそもキミが生きづらい、老後の不安が拭えないのは何故か?

ぶっちゃけた話、親ガチャ外れたからですよね?

人権が怪しく貧しい時代においても重度の障がい者を立派に育て上げ、職や学をつけさせた親達はい

シャム双子で有名なチャン&エン・ブンカー兄弟も貧しく結合双子だったけれど殺されず、

紆余曲折あった末に黒人奴隷解放されていない時代白人結婚して農場主になりました

 

その一方で健常者の子ガンガン殺したり売り飛ばした親もいます

 

現代においても何も変わっていません

 

知的障がい者であっても重度の障がい者であっても大学卒業し職に就ける子どもらもいるし、

障害者の我が子のために会社設立する親も珍しくありません

 例:デンマークのSpecialisterneなど。Thorkil Sonne氏の息子が自閉症と診断された後、発達障がい者構成されたIT企業設立して創業20年目

  https://www.dk.specialisterne.com/om-os-autisme/

 

なんだったら障害者の我が子のために遊園地作っちゃったりもしま

 [BBC] 娘のために遊園地を建てた米男性 総工費56億円

 https://www.google.co.jp/amp/s/www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-40823738.amp

 

 

しかし、その一方で、健常者であってもそれ(大学遊園地へ行く)が叶わない子どもらもおります

というか健常者なのに就労出来ない人で溢れてます、拡大自殺しそうな人らで溢れてます

そういうどうしようもない子育てするのがキミの親だったわけだ

 

キミもその親を繰り返し毒親になる・虐待する可能性が極めて高いから無理に親にならなくていいぞ

 

生きづらいちゃんくん は 『結婚』や『子ども』をセーフティネットトロフィーのように考えているけど、しっかり現実を見つめてもろて
あと自己選択だという認識は持ってもろて

2023-04-18

anond:20230417120220

せやね

炎上暴言クソ野郎ちゃんと向き合え 話せば分かる」

とかってまあ言葉の響きはとてもいいわけだけど

さんざん耳障りの悪い言葉を列挙されて気分の悪い言い回しであることないこと全方向に撒き散らしてクソまみれにしたあげく炎上トロフィーで「炎上したおかげだね」とかいわれるの迷惑しかないし迷惑以外の何物でもないわな

話してもわからんやつに話しに行こうってそりゃ無理な話に意味なんかないよね

改革するとかぶっ壊すとかいっといてやるやる言って何年もやる気しかない政党とおんなじ

無駄になにかを消耗させられるだけだね

2023-04-04

WBC優勝トロフィーとBlackSUNのベルトのデザインって似てるじゃん?

優勝トロフィーが全国回るらしいけど、記念撮影ポーズがBlackSUNの人絶対いるよね

2023-04-01

自分真人間になるためだけに彼女欲しい弱者男性

スペック

29歳 男

彼女いない歴=年齢

172cm 55kg

ワンオクのTAKAに若干似てると言われたことがある。(自分はそうは思わない)

関西在住

一人暮らし

年収390万円(日々の仕事は怠いし給料もう少し欲しいけど、自分スペック的には妥当だと思うので満足はしてる。毎日定時で帰れるし)

資産1200万円(投資したら運よく増えた)

ペーパードライバー(視力矯正しても実際には0.5ぐらいしか見えないので運転したくない。免許更新ときごまかしてる)


数は少ないけれど気の合う友人もいるし、衣食住もちゃんとできているしで特にいまの暮らしに不満はない。

ただ最近彼女が欲しいという気持ちがこみ上げてきている。

その気持ち自体はいたって普通感情だと思うけれど、一つ歪んでいる箇所がある。

それは自分真人間になるためだけに彼女が欲しいということだ。

一般的には普通に生きていれば恋人ができるらしい。だとしたら今まで恋人ができたことのない自分普通じゃないということになる。

でも自分的には普通に平凡に生きてきたつもりだ。でも世間的には異常者だ。

ここに僕の強烈なコンプレックスがある。

僕は普通になりたいのだ。一般的な成人男性になりたいのだ。「はやく人間になりた~い」というやつだ。

僕は真人間になるためだけに彼女を欲しているのだ。なんて自分勝手な人間だ。いやもはや人間ではなく自尊心けが肥大した怪物かもしれない。

この29年間生きてきて、自分が全くモテない人間だということはわかっている。だから相手に求めるもの特にない。そもそも自分なんかが相手に何かを求めるのはおこがましいことだ。

あ、でもやっぱり年齢は35歳ぐらいまでにしてほしい。すまん、贅沢言って。

あとは喫煙者でもメンヘラでもバツイチでもシングルマザーでも何でもいい。犯罪者とか半グレは怖いのでやめてほしいけど。

何なら3ヶ月で捨ててもらっても構わない。っていうか自分を偽るのは3ヶ月が限界だ。自分は恐ろしくつまらない人間なので素の自分が愛されることはないということは重々承知だ。

から短期間で捨てられても仕方がない。

でも別にそれでも問題ない。なぜなら「彼女がいた」という実績さえ作れればいいからだ。ただ1回だけセックスさせてくれ。「非童貞」という実績が欲しいから。本当に冗談じゃなく先っちょだけでいい。

一瞬挿入した後に抜いて、「あとは私がイクまでクンニしてろ」と命令してもらえば喜んでクンニさせていただく。

一生に一人でも彼女がいればいいのだ。その事実さえあれば、結婚願望がなく子供も欲しくない自分は、残りの人生独身で生きていける。「彼女がいた」というトロフィーを眺めながら、日々の人生を歩んでいける。

マジでクソなことを書いているが、これが僕の偽らざる本心だ。

でもこんなクソな考えが透けて見えるのだろう・マッチングアプリ街コン全然結果が振るわない。

たまにマッチングしても1回目のデートから続かない。まあ、面白い話できないしから当然と言えば当然なんだけど。少しでも話しやす空気を作るために、苦手ながらも笑顔を作りつつ、大袈裟リアクションしてるだけど。

やっぱそれだけだとキツいか

今日も初回デートを前日でキャンセルされた。なんでや。ワイとはただ飯食えても会いたくないってか。深田えいみの教えを守ってちゃんと奢るのに。奢る機会さえ与えられないとは…。

結婚相談所は結婚願望ないから使えないしな~。さすがに結婚願望がない奴が相談所使うのは良くないかなと思うので。

とにかく世の39億人の女性の1人でいいから、僕の彼女になってください!!!人助けだと思ってよろしくお願い致しま!!!

2023-03-24

寧ろ俺は「美少女強者女性ほど男を選り好みしていいし、別に結婚すらしなくていい」と思う

弱者男性ネット民増田たちが怒り狂って、コテ番付に乗せて粘着する勢いでブチ切れそうな話だけど

今後の女性たちはむしろどんどんフェミニズム反差別を推す方針を打ち出していって、

反発する人たちは男女問わず片っ端から切り捨てていった方がいいと思うんだよね

雑誌やらネット記事やらで「モテテク」みたいなやつを見ると、

未だに「ひたすら男を立てて!自分が下がってでも男を見上げて!能力があってもそれは男のためだとアピールして!」だの「何を言われても笑顔で耐えて!男の甘えとわがままは無条件無制限で受け止めて!」だの、

インセル弱者男性界隈が嬉ションしそうな、あいつらの大好きななろう小説のレムちゃんみたいな女性像があれこれ挙げられてたりするけど、

男の立場から言わせてもらえば

実際にそういう女を求めることを内心でとどめないで、口に出してまで求める男って、

男の目からしてもゴミカスレベルの、奴隷トロフィーとしてしか女を求めないロクデナシだから

なんならそんなやつと付き合うくらいなら独り身の方が幸せだろうって話だし

男ならクソ女やメンヘラやぴえん系や悪女に関わったところで、命や仕事取られる程の犯罪被害に遭うことはまれだけど

女はクソ男に引っかかったら割と直接的暴力性的暴行にあったりする可能性大じゃん?(ここでいう糞男とは内面の願望を社会で生きるために隠す我慢すらない連中を指す)

2023-03-23

『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観た。

セカイ系ハジケバトルだな、と思った。他の運命を辿った自分たちの皺寄せを食らってるってくだりでは、まどマギでもそんな感じの運命収束してどうのみたいな話があったのを思い出した。

冒頭の前置きは鬱屈とした生活を見せるのに必要なんだろうけど、ちょっと冗長に感じた。

国税庁でのシークエンスマトリックスオフィスのそれみたいな緊張感があって良かった。敵の現れ方もなんかエージェントスミスみたいだし。

ペーパーカットは痛みがリアルに分かりすぎてついつい目を背けてしまった。

ブッ飛んだ事を色々試す辺りはおちゃらけに徹してる感があって面白かった。この辺もマトリックスの"I know kung-fu."を思い出した。意識しているんだろうか。この擦られた陳腐な例えはあんまり使いたくないけど、ボーボボのハジケバトルそのものだった。

別世界自分を呼び出すのはジョジョD4Cみたいでもあってちょっとかっこよかった。あり得たかもしれない運命を呼び出す、というアクショントリガーがヘンな事をする、すなわち日常から一歩踏み出すというものになっているのはなんか良かった。

手がソーセージになった世界線のくだりでの2001年〜のシーンはちょっと笑った。ディルドは長すぎでは。

Part.2以降ではおちゃらけから少し離れてシリアス色が強くなった。暗黒ベーグルがどうのの話辺りはほぼ置いてけぼりだったが、「結局意味なんてないんだから、全部終わりにしちゃえばいい」みたいな台詞からニヒリズム実存主義の話が好きなのでそういう文脈で捉えておいた。

冒頭で出たトロフィー?は何かプラグっぽいなとは思ってたけど、最悪の形で伏線回収がされた。局部モザイクとかもあったが、結構話がシリアスになっていたので反応に困った。

落とし所としては愛による解決という事で、無碍にしていた旦那の「おふざけ」の目玉シールを貼っ付けて、くだらなさを優しさに転じさせたって感じだろうか。愛だねえって思った。

生命誕生しなかった世界線の辺りからはほぼ理解していなかったが、娘と腹を割って話し合ってハッピーエンドになりセカイ系だあ……と思った。

胃もたれするヘビーさを耐える気力があれば、もう一度じっくり観てちゃん理解したい。

愛と決断大事にしたいと思った。

2023-03-21

anond:20230321141450

女性媒介に男同士でコミュニケーションを取ることがホモソーシャル典型だと知って、自分の行動は

ここまでの経緯の分析完璧であるあなたその男友達間においては女性はモノかトロフィーでありその時はひとつ人格とみなされなかったというのは正しい)

でも結論はたぶん間違いだ

2023-03-15

10代のころ、なんであんなに彼女が欲しかったんだろう

とにかく欲しかった。誰かが好きになるというかは誰かを彼女にしたかった。

ただ積極的ではないので、空から美少女が降ってくれればいいみたいな夢想をしていた。

あと、積極的モテるようなファッションをするというのは負けとおもっていたのでそんなモテたい素振りをしないようにしていた。今思えばどうしてそれをしなかったんだと思うが…

高校生の頃、彼女ができる夢を見た。特定の誰かではなく、架空人物、その時僕はついに「ついに僕にもできたぁぁ!!」という気持ちで、今でもその高揚感を覚えている。そして目が覚めた時にそれが夢だと分かったときの落胆ぶりも覚えている。

好きな人と付き合いたいではなく、誰かと付き合いたいだった。

90年代は、何かと恋愛文化重要視されていて、ドラマ恋愛ものほとんどだったし、やらずに二十歳を超えることを「ヤラハタ」と言われて童貞は恥ずべきものというのが男どもの共通認識であった。

今ほど多様性が許されてはいなかった。

彼女ができるというのは、その社会での一つ上のステップにいけるという気持ちだったのかもしれない。

いわゆるトロフィーってやつ。

19のときに初彼女ができた。しかし1か月で別れた。それでもなお僕は「彼女いたことがある人間だぜ。20歳前にできたんだぜ」という気持ちになった。

大学合格したときみたいな気持ちだった。

完全にトロフィーだよね。何を勉強するかではなく偏差値大学を決めている人間と同じだったわけだ。

彼女と別れた後も、付き合っている状態じゃないとダメだという気持ちになった、フラフラし始めてしまったが、

その後いろいろあって大人になって、大学時代にできた彼女と(前述の人の次に付き合った人)そのまま卒業と同時に結婚した。

ステータス世間体じゃなく人として見るということを教えてもらったんだね。なお妻は大学生ではなく、自分の周りとは違った価値観を教えてくれた。年もだいぶ違ったし。

19歳の頃初彼女ができなかったり、今の妻に出会えなかったりして、あの頃のトロフィーを求める気持ちをもったまま今の年齢になっていたらどんな人間になっていたんだろうと思うことがある。

ある時から諦観していたと思う。僕を選ばない側が悪いと思っただろう。それには根拠があって、こじれていた16くらいの頃はでも、チャラい男を選ぶ女が目がないという気持ちになっていたからね。

勉強ができる僕のような人がいいだろうとも思っていた。

その気持ちはおそらくずっと増幅されることになっただろう。

あと、当時のスクールカースト上位の男子たちを疎ましくも思いつつも、どこかあこがれているところがあった。

僕は本当はおしゃれしたいけれど、気恥ずかしさがあってできない。それをやすやすと越えている連中はすごいという気持ちもあったが、鬱屈しているメンタリティは素直になれない。

当時の僕は連中がなんでモテるのかの分析もできていなかった。

強そうだからモテるとか、イケメンからもてるとか、はやりのファッションをきているからだとか、体育会系からとか、表面的な分析しかならないわけだ。

から、連中のことを嫌だと思いつつ、自分にないものを持っていて社会に認められているとも思っている。つまり強さとか男らしさというモノの価値を逆説的に認めちゃっている状態だった。

このまま僕があのまま年を取っていたら、男らしさというモノへの羨望と恨みで鬱屈した感情を持つかもしれない。

「僕は男らしさを持てなかった。男らしさは低俗ものだ。粗暴だ。だからあえて持たなかったともいえる。でもそれでは女からは見向きもされない。女どもは男らしさを無くせというが、その結果が俺みたいなもんなんだぞ」と思っていそうだ。

わかり手の大谷批判と白饅頭同調は、弱者男性論の転回

わかり手こと小山晃弘も、白饅頭も、弱者男性のことを収入容姿コミュ力モテなどが不足した社会的弱者ととらえてきた。

そしてその層の生きづらさと鬱屈責任を、弱者男性と対をなす強者男性」ではなく、「弱者男性相手にしない女性」に結びつけてきた。

声なきマイノリティのあり方に耳を傾けるテイを取りつつ、彼らの声を聞き届けないのはあくまで「女」だということにしていた。

こういう風に「女性」に矛先を向ける議論は、多くの弱者男性当事者にとって心地よい、受け入れやす議論だった。

自分弱者男性だと考える人が「強者男性」の格差について正面からかい合ったら、そこには自責余地生まれる。

自分は「彼らより」収入が少ない。容姿が劣る。コミュ力がない。なぜそうなのか。どうすればいいのか。

考えても解決するわけではない「劣り」について考え続けるのは、緩慢な自傷行為だ。

それとは真逆に、「女性」に矛先を向ける議論は、他責の矛先を提供してくれる。

弱者男性が救われないのは、彼らの弱さに配慮しない社会、彼らの弱さを受け入れない女が悪いから。

そこでは「弱さ」は所与の前提になり、ことさらに「なぜ」を問われるべき課題ではなくなる。

ところが去年、白饅頭医療従事者を社会強者として叩いて炎上した。

https://togetter.com/li/1926636

今回、わかり手が大谷容姿ネオテニー中性的だとdisり、白饅頭がそれを擁護して炎上した。

https://togetter.com/li/2098940

どちらも、これまで彼らがあえて焦点化してこなかった「強者男性自体を直接射程に入れた議論だ。

医者もっと強者であることを自覚して(医療負荷について悲鳴を上げたりせず)わきまえろ」「大谷の顔は小綺麗で知的ブルジョワっぽいかキモい」「SAPIXっぽい」「高学歴エリート層と同じ」「実家経済的に豊かであり、幼いころから潤沢な英才教育を受けていたアマチュアエリート出身者」「メス化」…。

ここで語られていることが事実かどうかはさておき(たぶんだいぶ事実と違う)、

彼らの批判はいまや直接「強者男性」に向かっている。

それも、「強者男性にはもっと旧来のマスキュリニティを発揮してほしい」という、倒錯した批判だ。

医者強者から女々しい泣き言を言うべきではない。

(「白饅頭の言う「かわいそうランキング」で下位に位置する強者医療従事者の訴えが世間に聞き届けられるのはおかしい」と言いかえてもいい)

大谷スポーツ選手からもっと雄々しく無頼でいるべきだ。

彼らがこれまで語ってきた世界観と、世間活躍する「強者男性」たちの実像のズレが露呈しつつある。

から彼らは、そうした現実ファンタジーの方に合わせようとして、

彼らの先入観と違う振る舞いをする「強者男性」を批判している。

彼らは強者男性いつまでも「古き良き強者男性」らしくしていてほしい。

雄々しく、力強く、堂々としていて、だからこそ思うままに「メス」を手に入れられる、

そうした軸において弱者男性がかなわない「アルファオス」であってほしいのだ。

この数年プチバズり続けているタワマン文学(窓際三等兵など)は、

こういう「おとぎ話のような強者男性」像に対するアンチテーゼにもなっている。

そこで語られるのは、端的に言えば、教育就職先・文化資本社会階級をめぐる堂々巡り自意識だ。

そこでの「成功者」は、マッチョでもないしモテるわけでもないしコミュ力が高いわけでもない。

単純に「親が金持ちで人脈があってSAPIX鉄緑会に入って良い大学を出て良い会社に入って

高収入を得て美しい妻を娶って生まれ自分より目鼻立ちの整った子を自分以上のレールに乗せられる男」が

人生勝ち組であり、その中でも新参者中途半端位置づけの人間は「さらに上」への嫉妬に身を灼かれる。

この世界観の中でも女性は相変わらず「トロフィー」ではあるが、

トロフィーを手に入れられる人間とそうでない人間の差はほとんど宿命的な筆致で描かれ、

そこにはもはや「女性弱者男性に目を向けるべき」などという主張が介在する余地は全くない。

一億総中流と言われた社会解体しきって、日本でもペアレントラシーによる

階級再生産のサイクルが強固に確立したことを苦々しく再確認する物語だとも言える。

わかり手や白饅頭らは大谷批判の中でこうした論点を取り込もうとして、失敗してしまった。

その白饅頭自身が今やnoteで稼いだ金で買ったタワマンに住んでる勝ち組から、という皮肉現実はさておいても、

そもそもこうした露骨階級社会論は、これまでの「女性が悪い」系の弱者男性論とすこぶる相性が悪いからだ。

タワマン文学時代強者男性とは、すなわち階級強者であり、自らがずっと勝ち続けるための盤石の基盤を整えた勝ち組たちだ。

そうしたペアレントラシーによる階級固定化を緩和するなら、再分配すべきは、女ではなくカネと教育だ。

でも、こんな野党みたいな話をして、弱者男性を自認する当事者が「そうだそうだ」と溜飲を下げるだろうか。

そんなわけがない。「いま」弱者男性である当事者が、カネと教育の再分配によって階層を浮かび上がれるはずがない。

語ってはいけない真実、語れば絶望しかもたらさな真実というものがある。

永遠の嘘をついてくれ」(中島みゆき

君よ 永遠の嘘をついてくれ いつまでもたねあかしをしないでくれ

永遠の嘘をついてくれ 一度は夢を見せてくれた君じゃないか

人はみな 望む答だけを聞けるまで尋ね続けてしまものから



から彼らは階級格差自体批判することができず、

大谷階級強者たちの「マスキュリニティの欠如」をこそ批判する、というおかし論点に向かっていく。

大谷という存在は、弱者男性論者の「永遠の嘘」のほころびを露わにするのだ。

2023-03-13

映画「エブエブ」は人生大事なことを教えてくれた

もしもあのとき、この人と結婚しなかったら。

もしもあのとき、我が子の手を離していたら。

もしもあのとき勇気があったなら。

そんな色んなマルチバースを覗き見る映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス

人生いろんなことがある。

時には子供と、親と、税務署と、パートナーと、対立することがあるだろう。分かり合えないこともある。

辛く当たってしまうこともある。

でも覚悟を決めることで何か事態が大きく転換することもあるのだ。

その結果として必要を感じお漏らしすることもある。

足でピアノを弾くこともあれば、アライグマのかわりに人を操ることもある。

人間、時としてケツにトロフィーを挿すことも必要だ。

この映画を見て人生大事なことを教わったと思う。

アカデミー賞作品賞最多受賞おめでとう。I LOVE YOU

2023-03-09

風景写真かいう超迷惑趣味やめて欲しい

鉄道オタクに限らず写真撮ってるやつって皆迷惑だよな。

公共の場自分勝手空間として専有して、普通に生きている多くの人びとに迷惑をかける。

何が問題かって結局そこにある風景コピーしてるだけだから間に他人が入ることに耐えられないんだよな。

これが絵描きであれば眼の前を人が何度横切ろうと自力でその隙間を補えるけど、写真はそういうのがない。

何枚も撮影してデジタル合成すればいいが、そういうのは写真撮ってる連中的にはアウトらしい。

奴らは「俺様はこの瞬間を切り取ったんだぞ」というトロフィー的なモノを求めているので、それが証明できなければ駄目らしい。

(というかそもそも単に同じところで撮影したいくつもの写真を合成するということさえ出来ない程度の技術しか持っていないのだろうが)

なんというか、写真というのは本当にしょーもない趣味だ。

創造性がなく、単に自分趣味のために世の中にあるあらゆるものを「撮影邪魔である」と迷惑がる。

これほど身勝手趣味も早々にない。

結局奴らの礼儀作法盗撮魔のそれと同類であり、自分に都合の良いもの以外は一方的に拒絶し、自分からは何も世の中に提供しないのだ。

2023-03-03

結局、少子化対策って、「いまはお金が無くて大変だけど、一生懸命働けば稼ぎも増えて余裕ができる」っていう将来に対する安心感若い人が感じるようになるしかなくて

それは長期的な色々な政策の複合的な結果でしかなくて、直接的な支援政策は、結婚邪魔しない・出産の手助けをする くらいのアシストしかできないと思うんよね。

結婚すれば!出産すれば!こんなメリット!!!っていう優勝トロフィーみたいな事やっても効果ない。

2023-02-28

天然記念物っておかし名前だな

他の種を勝手に取り上げて記念物扱いとか。

トロフィーハンティングアメリカ大陸発見」のような驕り高ぶりを感じる。

2023-02-24

このアプリやってるの自分だけな気がする

sortpuzという色水を揃えるだけのアプリをやっているが、ここしばらく毎週ランキング一位でしたとトロフィーが贈られてくる。

私はアプリゲーム課金したこともないし、この手のランキングとは縁遠い。

ゆるくやってるだけで、やってない日も普通にあるのにおかしい。

私以外やってない気がする。

あと時々同じパズルが出て来ている気がする。

ひょっとして怪しいアプリなのでは。

anond:20230224004158

結論末尾に書いてあるよね

子どもトロフィーかなんかだと思ってる人らの盲信ってきっしょ
何も可愛かねーよ

anond:20230224002715

そもそも反応してやる必要性がない。政治家でも芸能人でも何かの取材を受けてるわけでも無いのだし

 

子どもが困ってたら(例えば自転車で派手にすっ転ぶとか、あからさまに危ない行動をしてるとか)

手を貸すだけでじゅうぶんだよ

 

しか子どもトロフィーかなんかだと思ってる人らの盲信ってきっしょ

何も可愛かねーよ

2023-02-23

日本の子どもは『親を尊敬していない』し、ぶっちぎりで『親の面倒みる気が無い』が、その主張で大丈夫そうか?

と言うか自分の子ども時代に置き換えて考えてみたら良いと思うんだ。こういう発言する、親や大人に対してどういう感情を持つのか?とね

 

子ども『親の面倒なんかみたくね〜』

日本の子どもが親を尊敬しているのは調査最下位の37%で、
親の面倒なんかみたくないし、(強いて言えば)金は出してもいいけど他人に親の面倒を看て貰いたいし、
体の不自由な人、 お年寄りなどの手助けはしないし、弱い者いじめは見なかったことにするし、
なによりも自分自身のことをダメ人間だと思っている

 日本  米国  中国  韓国 
 親(保護者)をとても尊敬している  37.1%70.9%⭐️59.7%44.6%
 どんなことをしてでも自分で親の世話をしたい 37.9%51.9%87.7%⭐️57.2%
 親の経済的支援をするが、世話は家族他人に頼みたい 21.3%⭐️19.3%6.3%7.3%
 体の不自由な人、お年寄りなどの手助けをしたことがある 53.5%78.7%78.8%⭐️60.8%
 弱い者いじめケンカをやめさせたり、注意したことがある 27.2%63.2%⭐️54.2%50.5%
 私は人並みの能力があると思う 55.7%88.5%90.6%⭐️67.8%
 自分ダメ人間だと思うことがある  72.5%⭐️45.1%56.4%35.2%

 

 

子どもがいようがいまいが現実そもそも子どもと一緒に暮らしていないのがマジョリティである現実をしっかりと見つめてもろて

65歳以上の者のいる世帯数及び構成 令和元 (2019)  昭和55 (1980) 
 単身世帯  28.8% (7,369千世帯)⭐️10.7% (910世帯)
 夫婦のみの世帯 32.3% (8,270千世帯)⭐️16.2% (1,379千世帯)
 親と未婚の子のみの世帯 20%(5,118千世帯)10.5% (1,379千世帯)
 三世世帯 9.4% (2,404千世帯)50.1% (4,254千世帯)⭐️
 その他の世帯 9.5% (2,423千世帯)12.5% (1,062千世帯)
3 家族世帯|令和3年版高齢社会白書(全体版) - 内閣府

https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2021/html/zenbun/s1_1_3.html

 

 

そもそもキミが生きづらい、老後の不安が拭えないのは何故か?

ぶっちゃけた話、親ガチャ外れたからですよね?

人権が怪しく貧しい時代においても重度の障がい者を立派に育て上げ、職や学をつけさせた親達はい

シャム双子で有名なチャン&エン・ブンカー兄弟も貧しく結合双子だったけれど殺されず、

紆余曲折あった末に黒人奴隷解放されていない時代白人結婚して農場主になりました

 

その一方で健常者の子ガンガン殺したり売り飛ばした親もいます

 

現代においても何も変わっていません

 

知的障がい者であっても重度の障がい者であっても大学卒業し職に就ける子どもらもいるし、

障害者の我が子のために会社設立する親も珍しくありません

 例:デンマークのSpecialisterneなど。Thorkil Sonne氏の息子が自閉症と診断された後、発達障がい者構成されたIT企業設立して創業20年目

  https://www.dk.specialisterne.com/om-os-autisme/

 

なんだったら障害者の我が子のために遊園地作っちゃったりもしま

 [BBC] 娘のために遊園地を建てた米男性 総工費56億円

 https://www.google.co.jp/amp/s/www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-40823738.amp

 

 

しかし、その一方で、健常者であってもそれ(大学遊園地へ行く)が叶わない子どもらもおります

というか健常者なのに就労出来ない人で溢れてます、拡大自殺しそうな人らで溢れてます

そういうどうしようもない子育てするのがキミの親だったわけだ

 

キミもその親を繰り返し毒親になる・虐待する可能性が極めて高いから無理に親にならなくていいぞ

 

生きづらいちゃんくん は 『結婚』や『子ども』をセーフティネットトロフィーのように考えているけど、しっかり現実を見つめてもろて

anond:20230222190044 anond:20230223122849

2023-02-22

anond:20230222073456

それやって女になんのメリットがあるんだよ

セックスできる異性がたくさんいたらうれしいって、それは男の発想だろ

から女は男に貢がれる

女は男同士の喧嘩トロフィーになる

それを強いというか弱いというかは受け取り方しだい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん