「シャッター商店街」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シャッター商店街とは

2023-10-27

anond:20231027140657

Amazonと似たようなことを楽天がやってもUIとか全体的にダサいしね

仮にAmazonの質を超えるようなオンラインショッピングサイト和製で作れたとしたら、代理店とか滅びてもいいんじゃね?

田舎シャッター商店街ネットビジネス(ネットでモノを売る)に完全移行してるし

2023-10-24

ガザは「天井のない監獄」などではない

イスラエルV.S.ハマスが取りざたされる昨今、いっちょかみはてサどもが「ガザ天井のない監獄=可哀そうな人たち」という印象操作を企んでいるようだが騙されるなよ?

これを見ろ

WALKING IN GAZA, PALESTINE 🇵🇸 | Food Market | Gold Souk | Bazaar | Mosque Omari | Old City

https://www.youtube.com/watch?v=jYCWjYBsr8M

約1年前のガザ市場のお散歩動画

これのどこが監獄だ?

物にあふれ、人にあふれ、時折子供笑顔を見せるこの風景のどこが監獄だ?

こんなのフィリピンタイ旧市街市場と変わらないだろ

なんならお前らが住んでる過疎過疎地方の駅前シャッター商店街の方が監獄みあるだろ

 

まあこの街並みももうないんだけどな

今は瓦礫と灰しか残ってない

はてサ印象操作に騙されるなよ

空爆で街を壊され家を追われているのは天井のない監獄に捕らわれた哀れな囚人などではなく、普通の町で暮らす普通人間なんだよ

2023-09-24

柳ヶ瀬の衰退理由

水曜日のダウンタウン」で柳ヶ瀬(西柳ヶ瀬)がシャッター商店街ワースト一位となってたので、地元出身としてコメントする。

番組の中では、西柳ヶ瀬衰退の理由が「国体開催に合わせた浄化作戦」という声を紹介していたが、これは半分正しくて半分間違っている。

西柳ヶ瀬柳ヶ瀬の中でも風俗店などが多い歓楽街だが、西柳ヶ瀬シャッター街化が進んだ本質的な要因は、岐阜市エリア経済基盤の崩壊である岐阜は昔から繊維工業が盛んな地域で、工場関連の問屋アパレルの周旋をやってるような自営業小金持ちが山ほどいた。彼らが顧客を連れて接待に向かうのが柳ヶ瀬エリア飲食店で、その後の二次会的な行き先が西柳ヶ瀬であったわけだ。こうした旦那衆以外の工場労働者連中の利用者も多かったことと思う。上の人間下の人間も、その周りの人間も、繊維工業で潤った金を握りしめて西柳ヶ瀬に集まっていたというわかりやす構造である

90年代以降に岐阜一宮あたりの繊維産業が軒並み倒れた。基幹産業の繊維が傾くと、地方ゼネコンやらの周辺産業煽りを受け、全国規模の企業岐阜に構えていた支店も畳まれるなどして、岐阜経済はあっという間に萎んだ。私は80年代後半から90年代岐阜で過ごしたが、当時も羽振りの良かった同級生が「家庭の事情で」家を売って引っ越していくと言うようなことが増えていた。

岐阜というと、今回話の上がった西柳ヶ瀬以外にも、駅前空洞化や、駅南の風俗街(金津園)の凋落や、長良川鵜飼の寂れ方などなどが報じられることがあるが、これらは全て一つの要因に行き着く。繊維産業衰退に伴う地場経済崩壊である

なお、シャッター街化の要因として今回の番組では取り上げられることのなかった、大手小売業郊外ショッピングモール存在もあるが、岐阜一宮エリア90年代以降に建設されたショッピングモール基本的廃業した繊維工場の跡地であることが多い。「郊外型の大型ショッピングセンターによって商店街が焼け尽くされた」という言い方を仮にしたとしても、つまり繊維工業の衰退が背後にあるということは変わらない。

国体による浄化作戦なるものが、西柳ヶ瀬シャッター街化への最後の一撃となったということはあるのかもしれないが、長期的かつ本質的な要因はそれではない。そして、これは地元人間ならみんな知っていることではある。

2023-09-22

近所の商店街住宅地になった

実家近くに商店街があるけど、今はもう数店営業してるくらい。子供の頃は普通に八百屋とかもあって、たぶん20店舗くらいはあったと思う。

最近地場スーパー撤退したし(一応名目上は老朽化のため)、行く店もなくなってきて、いよいよ商店街がかつてあった場所みたいな雰囲気になってきてる。

ただ、この商店街は元々アーケードがなかったこともあってか、そこまで退廃的な空気はなかったな。それに地価が高いせいか知らんけど、閉店後は普通住宅に建て変わるパターンが多かった。

シャッター商店街みたいものは、分かりやすく寂れた場所ってことで話題になりやすいけど、ここみたいに元商店街住宅地ってのはどれくらいあるもんだろ。

2023-09-21

anond:20230921154943

今の日本駅前シャッター商店街だって江戸明治時代まで栄えていた旧街道沿いの宿場町を「シャッター商店街」化させていたからね。

信越本線の開通によって、沿線北国街道宿場町機能が壊滅したように。

約80~100年の月日を経て、宿場町を壊滅させた駅前商店街が同じ目に遭っているだけだと思う。

街道沿いの宿場町駅前商店街→国道沿いのロードサイドネットショッピング(今ココ)。

ロードサイド店舗群も、そのうちシャッター化すると思う。

anond:20230921154943

地方自治体の税収は事業税が最も大きいから、域内事業が落ち込むと税収が減る

シャッター商店街駆逐しているスーパーセンターとかが域内ならまあ情緒的な意味を出ないとは思うが

シャッター商店街」っていったい何が問題なの?誰か説明できる?

消費者→他の店に行っているか問題ない

商店の主→シャッター閉めても暮らしていけるから問題ない

 

いったい何が問題なの?

2023-09-09

[] 『"東京某所"がガチスラムになってた』のと『エリートの正しさパンチ

東京都23区足立区南千住(荒川区)がスラムとか荒れてるとか、そのくせ湯島文京区ってだけで住みやすいとかのたまうとか、

ほんとマジで上京カッペ田舎に帰れ*1って思うけど、

 

2023年、"東京某所" がガチスラムになってて草🌱なんだ。ワイがナウなヤングの頃、この街こんなんじゃなかったぞ

 

坊ちゃんバックパッカー』や『ぼくあたちは海外へ行きまちた』は、本物スラムはこんなもんじゃない(キリッ とかやってるけど、

いや・・・マジでそういうの間に合ってるから・・・・本物のスラムとやらを知る君は海外貧困窟に閉じこもって勝手タフガイぶっててどうぞ。一生日本に帰ってこなくていいぞ

 

来訪者のポイ捨てゲロ生ゴミ汚しも歌舞伎町レベルだが、そんなことど〜でも良くなるレベルで、

マンションの緑地部分・アパート共用部分・廃ビル*2ゴミが山積みになってたり、ゴミで埋め尽くされてあからさまに日本ではなくなっている建物以外も、

共同部分が清掃されていない・ヒップホップ的なGraffitiではない単なる落書き設備破壊損傷があったり・遺失物っぽいのが置かれまくってたり、

派手髪派手メイクギャルならともかく、ほぼノーメイク黒髪の地味顔(10代の可能性大)の3人娘が、朝の8時だと言うのに、上に何も羽織らず無地薄手のタントック1枚+パンツ見せてんのよ丈のミニスカ天使コスプレで、なんかキメっちゃったテンションで歩いてたり、

アンモニア臭がなく日焼けも無かった為、おそらく路上生活をしていないと思われるが、髪がまったくブラッシングされずに絡まって固まっていて、ボロボロに破れたスエットをケツを出しながら着て便所サンダル履いた20代くらいのガリガリの異様な風体若者が、駅で切符を購入していた *3

  

ワイがナウなヤングの頃、この街こんなんじゃなかったぞ。スラム以外の言葉でね〜のだわ(二度目)

  

かつて、渋谷では脱法ドラッグ路上販売や売人同士の刺傷事件池袋では青龍刀や発砲事件や薬物絡みだと思われる事件が頻繁に発生していた

また、東京には外国人不審な死亡事件がやたら多い繁華街存在する

これらの地域を考えると、"東京某所" は、せいぜい窃盗犯や酔っ払いの粗暴犯による事件が起こるくらいで、比較安全な部類なのかも知れない

酔っ払いと、利用する飲食店小売店に注意さえすれば、危険に巻き込まれることまず無さそう

 

ただ、実害が少なくても、"東京某所"みたいな景観日本の当たり前になるのはどう考えても良く無いし、嫌よね?

 

つか、反社でもまずこういうとこ住まないのに、『坊ちゃんバックパッカー』や『ぼくあたちは海外へ行きまちた』の本物スラムはこんなもんじゃない(キリッってのは、

ほんとマジで目線での話なんだろうな?

本物の貧困窟に閉じこもって一生日本に帰ってこなくていいぞ。そこで好きなだけタフガイぶってろ(二度目)

 

実際、地元住民以外がわざわざここに引っ越して住みたいと思うことは少ないようで、都心で駅に近いのに家賃が妙に安い

地元不動産屋が張り紙出している系の物件だとさらに安い

築8〜築25年くらいの物件が、越谷の駅近1R〜1Kくらいの家賃水準

  

地方シャッター商店街あるよとか基地があって栄えたとこは今はヤベーとかいうけど、

沖縄のコザとか、"東京某所"みたいに、ゴミが山積みになってたり、朝っぱらキマッってる(しか黒髪地味顔ほぼノーメイクおそらく10代) のが歩いてるとかねーし、

シャレオツカフェコワーキングスペースあったりするし、金武とかが危なかったのも大昔の話だし、

貧困に話を絞っても、ここに住んでるのか・・・かい状態住宅物件はあっても、お金無いなりに、可能範囲で綺麗にしてんのよね

 

 

気分が沈んだけど、用があってせっかくお出かけしてきたことだし、ここで見たことは脳の奥にしまってフタをして、

ワイ的に超好みなデコラティブなビル群でも見に行こうかしら・・・ネットビルを調べていたら、なぜか呪いビル伝説ビルなどの話題が頻繁に出てくるんですよね・・・

デコラティブなビル群がダサい悪趣味時代遅れだといった批評ではなく、ホスト通いの末路や親子の無理心中といったサジェストが表示されたり、

よく人が上から落ちてくるから危険・気を付けろとか出てくる

 

もうこれ、『オカルトゴシップ大好き人間自分好みにオーバーおもしろおかしストーリーを書いてる』のか『ガチ事実』なのか、真偽を確認しようという気失せる米

もういい、お腹いっぱい、おうち帰るか・・・ぴえんぱおん🥺

 

それにあわせて、行き場のない子どもたち(親が子どもがいなくなっても気にしていない)、性を売ることで楽にお金を稼げるを覚えちゃった人たち、

それに群がる人たちの話題も出てきてうっかり読んじゃってさらに気が沈んだ

 

エリートの正しさって、資金的能力的に再現出来ないこと多いけど、

やっぱり、『親の在り方・子育ての正解』、『人間生き方・愛し方の正解』ってどう考えてもあるよねって思った

資金能力的に足りない人を追い込むな』、『ママパパに完璧を求めるな』をした結果がこの惨状やんな?

 

この日、このあとに食べたご飯はまったく美味しくなかったわ・・・

 

 

自分のことだけで手一杯と言うか自分の老後もどーなるかわからなくて心配だけど、

この無限気持ちを沈めるモヤモヤはこの惨状に『何も出来ない無力感』と『していない罪悪感』だと思うんだよな・・・

 

危ない人には、我が身かわいいから、正直関わり合いになりたくないし、

セーフティーネットが整えられていないが大前提にあれど、いちおう無くは無い、福祉の網から漏れちゃうのは、

おそらく発達や精神的な問題を抱えていることが原因になっていることが多いだろうからサポートものすごくひたすらに難しい話だとは思うけど、

なんかできることないのかなぁと改めて思いました

 

それはそれとして、今すぐ出来そうなことは募金くらいしか思い浮かばないので、とりあえずこの記憶封印しておきます

(用があってその地域に出かけるたびに頭に浮かびそうではある)

 

 

 

 

 

 

 


*1 まぁゆうて山手線通ってる荒川区はともかく、足立区葛飾区交通の便が悪いし、遊ぶとこ、スーパー以外の買い物行くとこ無いしで、住むのはオススメはしない。
見栄張って住民票を東京にしようとせず、素直に千葉埼玉神奈川都市部に住んだ方がいろいろあって楽しいし、家族持ちなら教育の質も高い。
そもそも年収1000万程度だと、堅実なリーマン千葉埼玉神奈川都市部に家買うので、住民の質が高いのは当たり前

 

*2 つか、そもそもなんでこんな廃ビル多いのよ、沖縄三越那覇タワーみてーに解体にとんでもない費用が掛かるビルでも、立地的に売却・再利用が見込めない土地でもないでしょうよ。
地上げにあって歯抜けになった一時期の西新宿も閑散とした地方商店街もこうじゃねーのだわ

 

*3 渋谷ドメスティックブランドで全身を固めた10代後半から20代前半のガリガリホームレス見た時の衝撃、見知らぬ小学生に500円せびられたら時の衝撃に次ぐくらいの衝撃だった。
望まない場所から逃げてきた可能性もあるので放っておいたが、徘徊老人と同じくおまわりさんに連絡した方が良かったのだろうか?そもそもボロボロ衣服なのにアンモニア臭がまったくしなかったが、コスプレやイタズラだったのか?

 

追記

"東京某所"は、蒲田でも足立区でも荒川区某所でも台東区某所でも無いぞ

2023-08-05

地方にも文化があるんだ!すごい!

史跡歴史美術館自然グルメ芸術祭

そして「田舎でもあるもの楽しめてえらい!そういう態度ならどんな田舎に行っても楽しめるね!」とブコメがつく。

なんなんですかこの…この…

普段田舎にはなんもない!国道沿いのでけー店とイオンモールシャッター商店街本屋もろくなのない!ってバカにしてるのに…

わあ田舎なのに史跡あるんだ?すごいね!(東京にはもっといっぱいあるけどね)

田舎なのに美術館あるんだ?すごいね!(東京には大量にあって作品数も桁違いだけどね)

田舎から農産物新鮮でいいね!(高級品は全部東京に流れてくるけどね)

ってのが透けて見えてしまうのよ

2022-12-27

anond:20221227182232

先にあるのは、問題先送りによる先細り。

緩やかな窒息死あるのみ。

地方の「シャッター商店街」みたいな国になる。

2022-10-06

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/8daf30a75137b9a22143946dd442ff877063047c

市場変化に対してついていけないプレイヤーをどこまで保護するかって話でもあるぞ

お前らシャッター商店街イオンにどういう態度取ってた?

電子書籍拒否して紙の本を買ってもらえないと死にますと言った小説家になんて言ってた?

仕事がなくなるAV女優になんて言ってた?

調子がいいのも大概にしとれよゴミカスども

2022-08-28

持続可能社会とは無駄遣いをすること

車をもう一台持てば自動車関連企業がより持続可能

シャッター商店街で物を買えばシャッター商店街がより持続可能

不毛だと思える研究予算を割けば研究者がより持続可能

2022-03-25

ジャンプラって焼畑商法っぽくない?

ジャンル:ジャンプ漫画以外のジャンルが育ててきた世界を雑に取り込んで圧倒的PVと売上でジャンプ畑にしてしまスタイル

元の商店街は消えるのみ。さらシャッター商店街。長年かけて培われた独特の世界観や表現が消えてしまうのはもったいないけど、売れないから仕方ない。

2022-03-03

ショッピングモール増田旅するように紆余留守日正す間をルーも群ぴっょし(回文

おはようございます

あのさ、

宇宙図鑑とかで、

太陽より大きな星のイラスト

こんなに大きな星があります!ってのあるじゃない。

うそイラストの中では太陽ごま粒みたいなセサミストリートもを彷彿させるような感じで、

小さい小さい太陽よりも馬鹿かい星があるのか!って

そう言うページを思い浮かべてイメージして欲しい印象なんだけど、

一旦それを記憶にとどめて置いてメモリーして欲しい矢先、

私ってたまに大きなサティーやらジャスコやらイオンやら旅するように巡りたい時ってあるの。

近所のイオンモールもとてつもなくシャッター商店街をもうイオンモールの中に作れば焦点が痛い勝利必至必勝!ってぐらい大きいんだけど、

私の近所のイオンモールというか、

検索して出てきたイオンモールのデカ長者番付

そのイオンモールは大概デカい!と思っていた私の近所のそのイオンモールなんだけど

それをも凌ぐ広さ且つデカさ且つ大きさの三拍子揃い持ち合わせている

さらデカいところがあるのよ。

そこでさっきの

宇宙図鑑太陽よりデカい星があるイメージを思い出して欲しいんだけど、

そういう感じで、

太陽よりデカい星があるんかーい!って

うちの近所のイオンモールよりさらデカイオンモールあるんかーい!って

驚愕事実が分かったのよ。

私の近所のそのショッピングモール的なところも

本当にたいがいにデカいと思っていたけど、

それをも上回るショッピングモールが有ることにクリビツギョウテンだわ!

その宇宙図鑑太陽より大きな星の紹介ページを私が喰らった感じなのよ。

何を言ってるか言葉意味はよく分からないと思うけど、

とにかくスゴい自信なのよ!

そのデカさは!

から

私がいつも行く近所のショッピングモール以外に

旅気分でちょっと行ったことのない太陽よりもデカイオンモールに行ってみたいところなのよ。

でさー、

あいうお店に行ったところで普通にデカさに驚愕するだけで、

結局近所の行き慣れたショッピングモールしか買わん!しか勝たん!ってなるじゃない結局のところ。

あんまりデカいから、

逆にどこ行っていいのか分からないし、

今いるお店の一番遠いお店に行ってまた戻ってきたり、

本当にデカショッピングモールは歩き回ること請け合いよ!

ただただ旅目的のついでに

イオンモールのデカいやつを喰らうと

旅した気分になるから

今旅出来ない昨今の中、

旅したと思ったらショッピングモールへ行く!って言うことぐらいしか現実逃避することが出来なくて、

私が遊んでいるポケモンもぜんぜん物語を進めないで

フィールド彷徨って、

なんか見たことのないポケモン発見すると、

あれ?これまだ捕獲したことないポケモン

以前捕まえたかどうか分からないし

いちいちポケモン図鑑を開いて確認する暇もないし、

とりあえず捕まえるかー!って

なんだかデカポケモンからビーボールを投げようと思って投げたら全然距離が伸びなくて目の前にボトッと落ちて笑っちゃったわ。

そんで、

それに気付いてポケモンには逃げられちゃうし、

あのヘビーボールが遠くまで投げられる鍛錬はどうやってつけたらいいのかしら?って

もうなにごとにも

デカけりゃいいって今回言いたいことに共通する事実なのよね。

そいで、

普通のさ

ノーマルボールを投げてもデカいからぜんぜん捕まえられなくて笑っちゃうわ。

なんの話をしていたか忘れちゃったけど

まあ

旅の恥はかきすてって事かしら?

旅するように息をしたいってことかしら。

うふふ。


今日朝ご飯

カフェオレしました。

いつもの自分で好きなミルクの量を入れられるカフェオレよ。

まあ朝はヒーコーぐらいは飲みたいじゃない。

目玉焼きは2つのタイプ優雅な朝の朝食に憧れるわ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーよ。

朝さ、

起きて頑張ってお湯を沸かすところまで行ったらもう起きたも同然なので、

眠たい目を擦って這い上がって湯を沸かすと沸いた頃には

なんかもう目覚めちゃってるわ。

早く暖かくなってほしいものね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-03-14

田舎祭り

幼少の頃の記憶。当時は人口一万人弱だった私の郷里の、小さな町。そのまた更に片隅に在った、小さな神社祭り。その夏の一夜も毎年の恒例どおり、屋台が並んだ神社前の商店街―――と呼ぶにはあまりにも短い道―――を御神輿が練り歩いていた。

「ワッショイ!ワッショイ!ワッショイ!ワッショイ!」

(※掛け声や会話を正確に表記すると方言などから地域特定される虞れが有るので、この文では誤魔化してあります。)

盛大で楽しげな掛け声と共に、御神輿上下に、前後左右にと、激しく揺れ動いていた。

その御神輿を担ぐ集団が、幼い私の前を通過しようとした時のことだった。

「ワッショイ!ワッショイ!ワッ」

ガツ!!!

大きな音を立てて、御神輿の担ぎ棒が、見物客の一人である中年のおじさんの額に当たった。

おじさんの額は割れて、血が流れ落ちた。飲酒して赤ら顔だったおじさんの皮膚よりも、もっと色が鮮やかな血は、瞬く間におじさんの着ていた白い半袖肌シャツ赤シャツに変えた。

神輿の動きは止まり、夜の街に集まった群衆も、水を打ったような静寂に包まれた。

群衆の一人のおじいちゃんが言った。

「アンタ、そりゃあ御利益があるよ!!!!!!

ドッ!!!

一瞬で群衆は笑いに包まれた。血を流したオジサンも一緒になって、腹を抱えて愉快そうに笑っていた。

「ワッショイ!ワッショイ!」

「ワッショイ!ワッショイ!」

「ワッショイ!ワッショイ!」

再び担ぎ手たちが声を上げて、御神輿が進み始めた。その動きは止まる前よりも一層激しく、上下に、前後左右にと、揺れ動いていた。御神輿は、夜の街並みを屋台群衆の間を縫って進み、やがて幼い私の視界から消えた。流血おじさんも消えていた。きっと、あの後は手当を済ませ、何食わぬ顔でまた何処かのお家にお邪魔して、酒を飲み直したことだろう。小さな漁港の傍にある小さな街で暮らしていた、平凡で呑兵衛のおじさんたちは、それが普通だったから。

あの時の群衆を成していた、御近所のおじさんたち、おばさんたちの殆どが故人だ。今では私も同級生の大多数も、故郷を離れて暮らしている。Googleマップ現在の様子を見ることができる郷里の小さな商店街は、残念ながら所謂シャッター商店街となっている。

コロナの影響で、老齢の両親や彼らと同居する兄夫婦の元に帰省することも、おちおちできなくなった。私が郷里を出た後も、祭りは行われていたのだろうか?高校生の頃まで暮らしていたというのに、あの流血の夜の翌年以降の祭りについて、実は私には記憶らしい記憶が無い。私は自分の思い出を、何処に置き忘れて来てしまったのだろうか?

何か思い出せることと言えば、神社境内へ上がる高い石段から見下ろした、屋台が並ぶ夜の商店街光景ぐらいである。とはいえ、幼い時には聳え立つように見えた神社の石段も、大人になってから帰省した時に一度訪れたので、実はそんなに高くはないと今では知っている。

現在の私が暮らしている場所だって神社ぐらい幾つも有るが、幼い頃の私が目撃したような楽しそうな祭りは見ていない。私が移り住んで来る以前の、昔にはあったのだろうか?もちろん、あったのだろう。しかし、仮にあったとしてもコロナの影響下では、やはり御神輿を担いで練り歩くなんて事も出来はしない。

あの後、流血おじさんに御利益はあったのだろうか?

きっと私は、幼い頃の思い出を美化しているだけなのだ双眼鏡を逆に覗くと、普通風景が小さくまとまって何だか美しく見えるように。

それでも何時かまた、あんささやかで、しかし猥雑なエネルギーに満ち溢れた、夏祭りの夜に巡り会えたら良いなと思ってしまうのだ。父や兄、幼い頃の御近所のおじさんおばさんたちとは違い、大人になっても私はてんでお酒が駄目だし、おまけに酔っ払いは苦手なのだから、きっと御神輿の担ぎ手にも楽しげな群衆の輪にも上手く混じれないだろうけれど、楽しそうにしている彼らの姿を、少し端っこの方から私は眺めていたい。

ワッショイ!ワッショイ!と呟きながら。

2021-01-11

anond:20210110231446

爺ばかりのネチネチした雰囲気シャッター商店街にだれが居残るんだよ

あそこにはジジババがすんでるんだよ。税金が安いから。

から若者が「ここで商売がしたいから貸してください!」って言っても追い返す。

からシャッター街のまま。

2021-01-10

anond:20210110220023

爺ばかりのネチネチした雰囲気シャッター商店街にだれが居残るんだよ

土着産業の跡取りでもなければ似たような待遇なら外国に抜けるだろ

日本高齢者国民多数派から子供環境的によくない

2020-12-14

ゼルダ増田伝説戦で田素間の樽是(回文

おはようございます

ねえ聞いて聞いて!

みかん花咲く丘公園駅前の商店街くじ引きが当たって2万円の商店街で使える金券がゲットなのよー!

運良くない?凄くよくない?

私はその2万円を元手に、

のしょぼくれたとは言いたくないんだけど、

ちょっとシャッター商店街チックな元気のないところもあるけど、

たまたま通りがかった地域おもちゃ屋さんノットアマゾン的な地域密着地域ナンバー1店の前を通りかかったら、

トランペット少年よろしく!

そうトランペット少年よろしくよ!よろしく

まりにそのよろしくさ加減にビックリして、

私はショーウインドーを二度三度見したのね。

間違いなく

そう間違いなく、

定価で売られているNintendoSwitchがショーウインドーに輝かしく陳列してあって、

私はこれは天の思し召しなのかしら!?と思って、

2万円を足しにしてその足でNintendoSwitchを買った次第なのよ。

どんだけ品薄状態だったのかしら?って思って半ば諦めていたけれども、

こんなところに灯台下暗し的な地域密着玩具店

しれっと置いているなんて、

もう大人げなくこのウインドーの端から端までのNintendoSwitchを下さい!って

1台しかなかったのに

棚買いしちゃったわ!

まあそれはともかくとして、

話題沸騰のゼルダの伝説を買ってみたんだど

見渡す限りの初オープンワールド

このシージーグラフィックはどこまで遠くを見渡せるのかしら?ってもの凄く遠くまで見えるし、

ムービーパートとか別れてなくて、

ちょっと何言ってるか分からいかも知れないけど、

全部素の通常のシージー演出もするって

もうこの表現の言い方の表現ができなくて、

ちょっとモヤモヤするけど、

全部動く全編シージーなわけ!

で早速この大地をリンクで走り回れるんだ!ってワクワクを抑えられないぐらい胸を躍らせながら走り出したらいきなり崖から落ちて即死ゲームオーバー

私の初プレー即死よ。

まだ人類にはオープンワールドは早すぎるんじゃないのかしら?って思うほど

逆に何やって良いかからないので、

とりあえず木の棒を拾って敵を殴りに行くってところまではオープンワールド

なるほどザワールドなのよね!

ちょっと理解できたところなんだけど、

敵は敵で焚き火に当たって何か談笑してるっぽくって、

その後ろからいきなり殴りかかるって

ちょっと敵とは言えあまりリンクひどくない?って私が操作してるんだけど

ゲームとは言えちょっとゴブリンが可愛そうに思ったけど、

背に腹はかえられないので

その火でキノコを焼かせてもらうぜ!って

もしかしてキノコって焼いて食べれるの?って思って今度やってみようと思うんだけど、

どんだけオープンワールドなんだよ!って

ご飯作りアールピージーゲームなのかしら?って思うんだけど、

今までキノコは生で食べてたわ!ってこの先生きのこるために、

キノコ採集に精が出るのよね。

もう歩き回れる範囲キノコは採り尽くしてもう食材がないのよ。

あらた食材を求めて知らない土地に旅をしなくてはいけないの!

まあそんなこんなで、

はいきなりゼルダで序盤でキノコ探しに夢中になって焼いて食べるという、

人類が肉を初めて火を通して食べた、

よく分からないけど石器時代とか原始時代とかそこら辺の時代

もうギャートルズのノリなのよ。

ゴブリンには後ろから斧で殴りかかってゴメンなさい!って思うけど、

私はシェフとして、

このオープンワールド成功を収めるために!

新たなる食材を探しに!

攻略本を頼らずにいろいろ旅に出てみるわ!

さすらいのシェフとして

また新しい料理を作ったら教えるね!

うふふ。


今日朝ご飯

寿司パック昨日食べるの完全に忘れちゃってたわ!

さすがにお寿司を火にくべて食べることはしないけど

レンチンもしないわよ。

中国のお友だちは

スーパー寿司の食べ方が分からなくて思わずレンチンしたって逸話内緒にしておくわね。

どんだけ冷や飯食べたくないのかしら?って思ったわよ。

私は今度なんでも食材を見つけたら火にくべてみるわね!

もう現実ゲーム区別がつかなくなっちゃわないところでとどめておくわね。

デトックスウォーター

急須でいれたホッツ緑茶ウォーラーよ。

朝もうめちゃ寒いから

温活ってデト活とも活かぶちゃうけど、

渋滞を起こさないようにもしたいものね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-10-14

タピオカ屋はバナナ屋のような伝統となり得るか?

地方都市さびれたシャッター商店街に行ったら「バナナ屋」のボロイ看板を掲げた店を見つけた。中を覗いてみたら店の中央テーブルバナナが数房鎮座されているだけで本当にバナナしか売ってなかった。昭和中期には高級品だったバナナ販売する流行最先端を発信する店だったのだろう。そういえば昔はバナナの叩き売りなる職業の人がいたそうだ。八百屋でも果物屋でもなく、バナナのみの販売に特化した職業の人が。

現在でいうタピオカ屋も同じようなものだろう。他のスイーツを取り扱うわけでもなく、タピオカミルクティーのみの販売に特化している。そして、タピオカミルクティーそのものとは関係ないインスタ映え意識した装飾に力をかけている。さながら、バナナ売りが商品のものよりも啖呵を切ったしゃべりに特化しているのと同じだ。

現在のところタピオカブームは過ぎて多くの店が閉店となっているが、閉店せずに半世紀も続けばバナナ屋のような伝統となるのだろうか。「これが、かつて平成の終わりごろから令和初期の時代流行ったタピオカミルクティーかぁ」、「うわぁインスタグラムだってよ、懐かしいなぁ」という具合になるのかもしれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん