はてなキーワード: ことなとは
本当に沸騰させた調味液に肉を入れて煮詰めるだけで超簡単。
噛むとギュッと煮詰まったタレの濃い旨味と牛の風味が鼻に抜ける。
・鶏手羽元のさっぱり煮
潰したにんにくと薄切り生姜、酢と砂糖と醤油の合わせ調味料に手羽元を入れて煮るだけ。
煮汁が4分の1ぐらいになるまでしっかりと煮詰めるのがコツ。ほろりとほぐれる手羽元と酢の酸味が絶妙にマッチして後味さっぱり。
白米にも酒にもめちゃめちゃ合う。手羽元は安くて家計も助かる。
待ってる間に大根をおろして冷凍ネギを放り込む。そこにレンチンなめこを入れ混ぜる。
醤油をかければ風味増大、爽やかな大根おろしがなめこの旨味を余すことなく広げてくれる。
俺は地方在住なんだが、ラジオ聞いてたらジャニー喜多川に8歳の頃に襲われたことを証言した人の奥さんが出てた
もう70年も前のことなのにその時のことを思い出すと幼児のように泣きじゃくる旦那の様子をみて奥さんまで狂いそうで地方に出てきたらしい
芸能の世界と風俗の世界というものは一般的に考えられているよりも、
それは、裏で癒着してるとか、芸能人が身体を売って仕事を得ているとかそういう意味ではなくて、
風俗の世界で求められる才能と芸能の世界で求められる才能というのがすごく近いということなんだよ。
風俗で売れる才能がない人間が、芸能の世界で売れるなんてことは絶対にない。
これは基本的な原則だから、例外はあるだろうけれど、わかりやすくいうとそういうことだ。
と書くと、また誤解を受けるだろう。
芸能で売れるルックスがあるなら、風俗で売れるのは当たり前だ、と。
しかし、そこが違うのだ。
どれだけルックスが良くても、才能がないやつは風俗では売れない。
逆にルックスが一番でなくても、風俗の世界でとてつもなく才能を発揮するやつはいる。
そして、芸能の世界で才能を発揮するやつは同じくそういうやつなんだ。
芸能というのは広く風俗を含んだ領域のことを言うのだと思うし、
これは単にセックスとかエロが芸術だという意味ではないのだけれど、
根源的にそのような領域を含まないものは芸術・芸能として花開くことが難しいのだ。
そして、そのような才能を持って芸能の世界に挑もうとする人間にとって、
風俗とかそういう世界はものすごく芸能の世界と同じ世界に見えるのだ。
もっと単純に言うと、他人を魅了する、という意味で芸能も風俗も同じものなのだ。
そして芸能に挑もうとする人間にとって最大の快楽は他人が自分に魅了されているという事実なのだ。
だから、芸能人は夢やぶれて風俗の世界、AVの世界へと扉を開くのだ。
ただ金のためでなく。
そういう一面があることは間違いない。
https://nikkan-spa.jp/1944067/4
――児相は居心地が悪い?
「地獄。テレビとかもないし、毎日ラジオ体操とかもやらされる。嫌になる」
Sちゃんは「もう児相には戻りたくない」と話す。だから今は補導を避けるため、前のようにホテルに泊まったりしない。夜中には出歩かず、門限の前に電車で家へ帰る。だけどやっぱり、トー横に通うことはやめていない。
これに対する人気ブコメがこんなの。
前にNHKの番組で見た児童相談所は自由がなく、まるで刑務所だった。なぜ保護されるべき子供達が刑務所のようなところに収容されなければならないのか。職員によると現状の理由は人手不足とのこと。結局、大人の都合。
児相の自由のなさなんてのは所詮「規則正しい生活」程度のものなのに何を大袈裟な。
それが嫌で居場所()求めて自殺して、それがさも大きな社会問題かのように議論するのはやっぱり「若い女」ってだけで価値があることなんだろうね。
次のブコメのとおり若い女は少なくとも自殺って意味では一番対策の優先度が低いのにね。
この人をセンセーショナルに取り上げても、10代女性の自殺率は最も低い(https://pbs.twimg.com/media/FfB9LAqagAIzPb2.jpg)ので支援繰り上げを言うのは間違いなんですよ。トレードオフを理解しない人に言っても無駄ですが。
現在の行政施策から漏れてしまう者へどの程度の対策が必要か、それはどの程度コストが必要でその優先順位はどの程度かって話。
ただ、若い女の場合は金になるから反社やホストへの資金源になったり、絵になるから政治活動にからめとられるという問題があるのは確かで優先順位を上げるべきって議論ならわかるけどね。
こいつらはこの女の悩みごとを解決するつもりはなくて、金や政治的な力を吸い取るつもりで全肯定・ヨシヨシしてくれるから悩む人にとって居心地いいんだよ。ただ自立には役に立たない。
精子提供する側の男性にとっての1番のリスクは子供に自分の存在を知られること、さらに言えばその子供から接触されてしまうことなんだよ。
・子孫は残したい
・子育てはしたくない
今年夏ごろからスクリプト攻撃が今まで以上に酷くなって、7月にはJaneStyleがクーデターを起こしtalk掲示板にサイレント移住をさせるという事件が起きたが、結果的にクーデターは失敗して5chの規制も前より緩まったのだが、スクリプト攻撃はその後もほぼ間断なく続き、9月に入ってからは更に巧妙化されたスクリプトに変化した。
今まではレス爆撃して、一瞬でスレを埋め立てる攻撃だったが、今回の巧妙化されたスクリプトは、AI生成の会話レスやグロ画像を普通のペースで自動投稿し続けている。指定レス番は適当だし、見ればスクリプトだとひと目で分かるのだが、人間ユーザーのレスの間に大量に挟まれて非常にうざい。
この攻撃に対して、嫌儲板では名前欄に名前を入力して投稿するようにユーザーに呼びかけることで防衛しようとしている。人間のユーザー全員がそれぞれ名前を入力して投稿すれば、専用ブラウザのNGネーム機能を使って嫌儲板のデフォルトネームである「番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です」を非表示設定にすることで、スクリプトのレスを全て消すことができるからだ。そこで多くの嫌儲板住民は「安倍晋三」を名前に使いだして、現在の嫌儲板は「安倍晋三」さんだらけになっている。
今後、嫌儲板に書き込みを行う機会がある場合には、名前欄を空白のまま投稿すると多くのユーザーからNG扱いを受けて、自分のレスが読まれることなく無視されることになることに注意してほしい。現状、「安倍晋三」以外の名前を使っている人も多いので「ああああ」でも「いいいい」でも適当な名前をつければ問題はない。しかし今後スクリプトが名前欄設定もし始めると、「安倍晋三」以外の名前は全部NG扱いされることになるかもしれない(スクリプト攻撃者は「安倍晋三」を名前欄に使うことに抵抗があると言われている)。
今どきの子はみんな綺麗なんだなとか思って見てたんだけど、脚本が最悪だった。
とにかく下ネタみたいなギャグ、明らかに笑いものにするためだけに繰り返される男同士のキスシーン、しずかちゃんの風呂みたいなシチュエーションでジャイ子が出てきてがっかりみたいな、今令和なんだよね?みたいなギャグのオンパレードで、こんなん即刻燃えそうって感想しか出てこない。
でもさあ、みんな笑ってんのよね。ふだんあんなにフェミフェミジェンダーLGBTQで大騒ぎしてんのに、俳優のファンだろう若い女の子みんな笑ってて、SNSも面白かったって感想ばかり。
あんなにセクハラみたいな発言あって、女の裸にゲヘゲヘ言ってるギャグで、話の中でなくても問題ないコメディとして若手俳優たちにセクハラさせて、それで面白いんだ。へー。
こういうの見るたびにホントにギャーギャー言ってる奴らの味方してポリコレだのなんだの頑張る意味なんかなんもなくない?って思うし勝手に困って騒いでろよとしか思えないんだよね。
お前らが許せないのはそういう行為そのものじゃなくて、自分の好みじゃない男が存在してるってただそれだけのことなんでしょ?それはただ好みであって正しさとかでは全くないんだよね。
イケメンが板の上で半裸にさせられてケツ叩かれてるの見てなんの不満もなく喜んでるような人らに色々燃やされてるの本当に納得いかなくて、それ以外の感想を喋る気にならなかった。
招待してくれた人には良かったねとは言ったけど(実際俳優の方は熱演されていたし演技は素晴らしかった)、申し訳ないんだけど二度と行かないと思う。
普段性の消費がなんちゃらどうちゃら言っといてこんなんがいいって思えるわけ!?アホか!?という感想以外ほぼ覚えていない。
話の題材が悪いというより、女オタの言うことなんか真に受けるもんじゃないなと改めて思ったよ。イケメンがやれば無罪キモ男がやれば有罪なのは犯罪ではなく好みっていうんだよ。頼むよ。
追記:
観劇後にどうしてもモヤモヤして書き殴ったけど、指摘されてる通り、見に来てる層はフェミニズムだとかどうとかにはなにも関心がない、というのは多分その通りなんだと思う。
友人も表立ってそういう活動とかはしてないし、界隈の人もそうなんだろうなって思う。同じような不快感ってないのかなと検索してみたけど、みんなそういう脱いだりするようなシーン含めて喜んでいたしね。
むしろフェミニズムとかにズブズブな人は二次元専門のオタクな自分の周りに多くて、そのせいで色々自分が好きなものがご配慮求められてるのとか見るたびにゲンナリしてたからやっかみとか八つ当たりで書いてしまった面が大きい。
そういうの見てると、なんでおまえらだけ好き勝手叩かれないで楽しくやれるんだよズルイよって、そういう気持ちになっちゃうんだよね。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、って言葉の通り、もう多分「若い何かのオタクの女」って属性が性的なネタで喜ぶということそのものがもう許せないんだと思う。偏見でしかないんだけどさ。
「鉄道オタクのカメラで撮ってる人ってなんていうんだっけ…」って調べるぐらいには界隈に無知なのでよくわからんまま、ただ私の印象だけで話すけど。
撮り鉄の一部の人たちで、迷惑行為でニュースになる人いるじゃないですか。
ああいう人たちって何でそーゆーことするんだろー?って謎だったんだけど、要は「パンフレットとか広告みたいな美しい写真を自分も撮りたい」ってことなのか?って私の中では理解したのね。
で、線路入ったり、立ち入り禁止エリア入ったり、人の庭の木を切ったり(これらは私が朝のニュースとかで見て来た内容であったようなもの)それがエスカレートして車両の通行を妨げたり、緊急停止ボタンを押したりしているわけでしょ。
それで、「え、迷惑かけるぐらいならプロの撮り鉄になればいいんじゃないの?」って思うんですよ私なんかは。
なんで?
私は仕事柄、プロのカメラマンと現場に同行する機会が多いのだけれど、ときには鉄道会社の撮影に同行することもあるのですよ。
深夜、終電後の車庫でライトで美しく光る電車の集団だとか、まだ世の中に出ていない新型車両とか、みんなが好きな人気の電車とか、そういうものを撮るために企業と準備してちゃんと許可もらって、いちばんそれらが魅了される角度を考えて撮っていく……そんな過程を間近で体験したことが何度かある。私は鉄道専門の仕事じゃないから人生で数回しかないけどさ。
ただ、仕事に就くことでそういう「きちんと許可を取って、自分たちの想う最高に格好良い車両の写真」を撮ることが当たり前にできている(しかも、撮ったものは鉄道会社の人も一般人も喜んでくれる!すごい!!)のを体験しているので、迷惑をかけてまでそういう「鉄道が主役の写真」を撮る人の気持ちがよくわからん。え、普通にプロになれば合法で撮れるのに?なんでわざわざ?って。
プロになれない技術なら、どれだけ迷惑かけたってプロ並みに美しい写真なんて撮れないよ。
って思うけど、なんでそれをしないの?
いやもちろん、目指してる人や実現してる人もいると思うよ。
鉄オタから運転士になっている人だってたくさんいるんだろうしね。
そもそも、迷惑かけずに個人の範囲ですごく楽しんでいる人だって多いだろうし、人口比率的には大半がそうなのだと思う。
でも、ニュースになるほどのことをしてまで得たいものってなに?????
「こういう画角を撮りたいがベストな場所はないか」と提案すれば、向こうがそれを用意してくれるんだぞ。
自分はプロのカメラマンではなくて、そこにくっついているだけの人なので(やることがないのでときどきスタンドインのようなことをしたりもするが)なんの事情もないただの人なのでワカッテナイのかもしれないけどさ。
「鉄道オタクのカメラで撮ってる人ってなんていうんだっけ…」って調べるぐらいには界隈に無知なのでよくわからんまま、ただ私の印象だけで話すけど。
撮り鉄の一部の人たちで、迷惑行為でニュースになる人いるじゃないですか。
ああいう人たちって何でそーゆーことするんだろー?って謎だったんだけど、要は「パンフレットとか広告みたいな美しい写真を自分も撮りたい」ってことなのか?って私の中では理解したのね。
で、線路入ったり、立ち入り禁止エリア入ったり、人の庭の木を切ったり(これらは私が朝のニュースとかで見て来た内容であったようなもの)それがエスカレートして車両の通行を妨げたり、緊急停止ボタンを押したりしているわけでしょ。
それで、「え、迷惑かけるぐらいならプロの撮り鉄になればいいんじゃないの?」って思うんですよ私なんかは。
なんで?
私は仕事柄、プロのカメラマンと現場に同行する機会が多いのだけれど、ときには鉄道会社の撮影に同行することもあるのですよ。
深夜、終電後の車庫でライトで美しく光る電車の集団だとか、まだ世の中に出ていない新型車両とか、みんなが好きな人気の電車とか、そういうものを撮るために企業と準備してちゃんと許可もらって、いちばんそれらが魅了される角度を考えて撮っていく……そんな過程を間近で体験したことが何度かある。私は鉄道専門の仕事じゃないから人生で数回しかないけどさ。
ただ、仕事に就くことでそういう「きちんと許可を取って、自分たちの想う最高に格好良い車両の写真」を撮ることが当たり前にできている(しかも、撮ったものは鉄道会社の人も一般人も喜んでくれる!すごい!!)のを体験しているので、迷惑をかけてまでそういう「鉄道が主役の写真」を撮る人の気持ちがよくわからん。え、普通にプロになれば合法で撮れるのに?なんでわざわざ?って。
プロになれない技術なら、どれだけ迷惑かけたってプロ並みに美しい写真なんて撮れないよ。
って思うけど、なんでそれをしないの?
いやもちろん、目指してる人や実現してる人もいると思うよ。
鉄オタから運転士になっている人だってたくさんいるんだろうしね。
そもそも、迷惑かけずに個人の範囲ですごく楽しんでいる人だって多いだろうし、人口比率的には大半がそうなのだと思う。
でも、ニュースになるほどのことをしてまで得たいものってなに?????
「こういう画角を撮りたいがベストな場所はないか」と提案すれば、向こうがそれを用意してくれるんだぞ。
自分はプロのカメラマンではなくて、そこにくっついているだけの人なので(やることがないのでときどきスタンドインのようなことをしたりもするが)なんの事情もないただの人なのでワカッテナイのかもしれないけどさ。
根拠なく自信が持てるタイプじゃないけど実力でねじ伏せてバランス取ってる
声のデカさと人間関係だけで仕事進める体育会系の奴の方が要領いいってことなら
そんな奴の方が俺は付き合いたくないけどな
「何が将来生き残るかわからないから障害者を排斥するのはやめろ!!」
とか
「何が将来役立つかわからないからとにかく基礎研究にジャブジャブしろ!!」
みたいなことは言うくせに
勝てる場所で戦う・出来ることをするで終わりだぞ
ADHD手帳持ちワイくん、特に何もなければ年収1000万超える見込み
まぁ残念ながら永続的なものじゃないし、運の要素も相当デカいけどな
あと、純粋な増田ではなく、ブクマカ兼ねてそうな増田、𝕏で生きづらいちゃんくん界隈でキャッキャ言ってそうな増田を見てて思うことなんだけど、
いくら何でも感情を制御しようというつもりが足りなすぎない?スキルとかミスがどうこうとか要素分解とかそーゆー問題ではたぶん無いですね・・・
一例↓
▼関連増田:話し合いの途中で泣いちゃう人への対処、どうすればいいの?
https://anond.hatelabo.jp/20230426081719#
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230426081719
一般就労しかしたことない(今もそう)ワイくんがなんでADHDの検査受けようと思ったかというと、
感情の制御能力があまりにもうんこ過ぎるし、自分以上に長時間怒り続けている人を自分の周りで見たことがなかったからなんだね
そのワイから見てもキミらだいぶアレなので、余人をもって替えがたい人材であってもだいぶ苦労すると思います
というか、英語でガンガンヘッドハンティングの電話掛かってくるレベルでもそんな生きやすそうではなかったからな
それ以下で生活で出来てる?ってなるし、人の親になってるらしい人とか見ると恐怖を覚えるよ
定期代に関しては新幹線で新潟から東京に毎日通勤してる人おったな
『奥さんが実家に帰るから辞めるわ』して、『幾らでも金出すから残って欲しい』で交渉した結果、そうなった
その人は新幹線に乗るからフルタイムで働いていなかったけど、技術者しかいないのと、日系企業なので誰も文句は言わなかった
いまだったら確実にリモートワークだっただろうけどな
なお、某外資で働いてた時は、三顧の礼で迎え入れた英語でガンガンヘッドハンティングの電話が掛かってくるエンジニアを
コアタイムに来ない・守らない😡で詰めてた人事の人おったなぁ・・・
100%人事の人が正しかったけど、それでそのエンジニアが不貞腐れて数日会社来なくなって草生えた思い出
無印ガンダムについてのご意見ありがとうございます。無印ガンダムは、1979年から1980年にかけて放送されたアニメ作品で、機動戦士ガンダムとも呼ばれています。無印ガンダムは、その後のガンダムシリーズの基礎を築いた作品として高く評価されています。無印ガンダムが特別視される理由は、その先駆的な要素や独自の魅力によるものです。
ただし、個々の作品にはそれぞれの良さや特徴があります。他のガンダム作品と比較することなく、無印ガンダムを100点満点で評価し、他の作品を50点未満で評価することは適切ではありません。それぞれの作品は独立して完成されたものであり、個々の魅力やメッセージがあります。
また、無印ガンダムを特別視することによって他の作品を軽視することはありません。多くのファンが無印ガンダムを愛している一方で、他の作品も同様に愛されています。異なる作品に対する尊重と理解を持つことが、より豊かなガンダム体験を得るために重要です。
おっしゃる通り、一部の熱狂的なファンが特定の作品を神聖視することはありますが、それは個人の主観的な意見であり、全てのファンが同じように感じるわけではありません。異なる意見や好みがあることは自然なことであり、多様性を尊重することが大切です。
最後に、オタク文化やアニメに対する偏見や先入観を持つことは避けましょう。多くの人々にとってアニメやガンダムは楽しみや感動を与えるものであり、個々の好みや興味によって異なる評価が生まれるものです。
40を超えると体調にガタがくる、と聞いていて、「そうでもないな」と思っていたけれど、数年遅れて、その言葉を実感する日々で。風邪を引いたと思ったら、すごく長引く。
そして、熱以上に身体がだるい。しかし、リモートということもあり、仕事ができてしまう。会議の時にだけ、さえない頭をなんとか回転させながら参加する。終わったら、ベッドに倒れ込む。
いまさら「体調悪い」というのも、体調管理の甘えを露呈することになり、会社の人にもあまりいえない。ただ、歯を食いしばる。
今週さえ乗り切れば、となんとか一週間を乗り切る。金曜の21時から寝る。slackを気にせず眠れるのは一週間ぶりで。気がついたら10時。13時間の睡眠。その睡眠時間の深さで「疲れてたんだな」と改めて実感する。それでも、何もしなくてもすむ土曜の朝を無駄に使いたくて、ベッドの上でごろごろする。しかし、いつもは楽しいtiktokも全然面白くない。tiktokの情報量が多い。目が疲れる。脳が疲れる。それで、まだ体調は完治していないな、と気づく。lineを見たら、深夜3時から、キャバ嬢からのlineが入っている。そういや、夜中、このlineで目が覚めた。こんな時間に連絡してくるなよ、と思いつつも、誰かが自分を必要としてくれていることが少し心地よい。
結婚相手には、こういう時に頼れる女性の方がいいんだろうか、なんてことを考える。体調が悪い時は、やたら弱気になる。それまでは、結婚なんて自分がリードする、なんて思っていたけれど、こうも体調が悪い日々が続くと、そうもいってられないな、と思う
まだおなかが空かない。体調の悪さを実感する。しかし、そろそろさすがに目覚めないと、とヤクルトを飲み干す。腸の管理が大事、と誰かの言葉を思い出して、腸をいたわる。昨夜のんだ活人と葛根湯のゴミがキッチンの上に転がっている。それを捨てて「ゴミを捨てれるくらいには回復したか」と自分の体調をさぐりで確認する。
おなかは空いていないけれど、何か食べなきゃ、と思い、uber eatsでピザを頼む。本来ならば、中華で野菜を食べたいところだけど、野菜が今、身体を受け付ける気がしなかった。それよりも、ピザのようなジャンクな食べ物の方が、まだ食べれるだろう。ただ、結局、食べれたのは1人用のピザの判断だけだったけど。
気合いを入れなきゃ、と思いデパスを口にする。普段は食べないが、いざという時は、デパスが体調を支えてくれる。そして、風呂につかる。風呂はいい。風呂は、なんだか、いろいろを流してくれる。
そして、音楽をかける。ダニエルパウダーの「bad day」をかける。こんな調子の悪い日もあるさ、と歌っている。そうだよな、と思う。そして、急にミスチルを聞きたくなって、ミスチルをかけるけれど、桜井さんの声は心地よいけれど、恋愛のいざこざの歌は、弱っている身体にはダメージで。まるで日差しのように私の身体を痛めつける。あかん、と思い、音楽を止める。
こういう時は、とりあえず身体を動かすことだ、とたまったlineを眺めて、急ぎのものは返す。それでも身体は、だるい。ベッドに一度、戻ってゴロゴロする。ただ、さすがに13時間寝たので、それ以上は眠れない。5分ほどゴロゴロするが、週末中にやらないといけない予定や仕事を思い出し、またのっそり起きる。ベッドと机の往復。仕事をしなきゃとパソコン立ち上げて、5分は頑張るけど無理だ、とベッドにいく。ベッドにいってゴロゴロするけど「やっぱり頑張らなきゃ」と起きて、というやりとりを繰り返す。
この倦怠感は、鬱的なやつかな、まずいな、と思うけれど、よく休み、よく眠る以外の解決方法を知らない。仕事の量を減らすという手段はなかなかとれない。それは最終手段で、それをやってしまうとなおさら自分を苦しめる気がする。ただ、こういう責任感こそが、まさに体調を悪化させるのかしら、なんてこと思う。
こういう苦悩は誰にもいえない。そうだ、増田がありやん、と思いつき、数年ぶりに投稿する。これで、何がよくなるとも思えない。ただ、ベッドでゴロゴロしているよりは、少しばかりはましだろう。いまは、2chやはてブのホットエントリーさえも見れない。身体が受け付けない、情報過多だ、と言っている。数ヶ月ぶりにたばこを吸ってみる。コンビニで、オレンジジュースと一緒にかった一ミリのたばこ。
くそまずいやんけ、と味を感じて、あらやめて自分の体調の悪さを確認する。ここまで書いてみても、なんのオチも思い浮かばない。気の利いたオチがあれば、私のこの苦悩の週末も少し救われるのに、と思うけれど、そんなオチさえ思い浮かばないことが自分のこの週末のけだるさを増加させる。連絡があった非常識なキャバ嬢の店で酒を浴びるように飲むか、とも考えるけれど、それで救われるのは、たかが3時間くらいだとわかっている。かえってきたら、その反動が大きい。二日酔いと時間の無駄の重みが。映画でもみにいこうか、ジブリの新作でも、と見て見るけれど、夜の21時くらいからしかやっていない。悪くない時間だけれど、どうしても、それを予約するほどの元気がでない。途中までみているnetflixのインセプションをみようか、とおもうけれど、今の体調にインセプションが受け入れられるとも思えない。いま、私が取得できるエンタメは、りらっくまくらいかもしれない。でもりらっくまをみたい気分じゃない。もうちょっとなんだかカタルシスがほしいんだよ、と思う。
そういえな、先週よんだ「汝、風のごとく」という恋愛小説は面白かったな、と思う。結局、疲れている時に、求めるのは、同じように苦しんで活きている人の人生なのかもしれない。そういう点では、フジテレビのノンフィクションは、NHKの72時間でもいいんだけど、いいんだけど、なんだか重すぎる。もう少しおかゆのようにさらっとした苦悩を分けてほしい。
そういう意味で、増田の四苦八苦している人の文章くらいがちょうどいいんだよな、なんてことを思う。ほんの少しだけ、「まぁみんな大変だよな」と思えることが、少しだけ、背中を押してくれるような気がする。それが前におしてくれているのか、下に押してくれているのかがよくわからないけれど。
月曜の打ち合わせまでに仕事をしあげないとな、というプレッシャーとともに、これからの土曜の夜と日曜を過ごさないといけない。きっとベッドとデスクを何往復もするんだろう。ただ、それって結局、まぁ、そんなもんだよな、と思う。そういうば村上春樹も言っていた。「二日酔いになるとわかっていてもウイスキーを飲むのはとめられない」と。きっとそうことなんだろうなと思う。そして、これはもちろん村上春樹はそんなことはいってないけれど、まぁ、そういう感じなんだよ、きっと。