はてなキーワード: イベントとは
何?マジで
やべー会社がやべーのは、その会社がやべーからに決まってるだろ!
田舎の会社は因襲が残っていてヤバくて前時代的でパワハラまみれで、いっぽうで都会の会社はクリーンで先進的でパワハラがないんですか?
んなわけねえだろ
因襲にとらわれてるのは君の脳みそじゃないでしょうか?
東京にわざわざ出たっていうのに、異常な人の多さ・物価や家賃の高さ・飯のマズさ・空気の臭さ等に苦しむばっかりで、全然自己実現できないことがつらい!っていうのはわかるよ
すごくわかる
でも、だからって、田舎を十把一絡げにして酷いところだと思い込むことで心のバランスを取ろうとするのは不健全だし、そういう偏見以下の謎のゴミ意見をネットに書くのはもっと不健全だよ
君が田舎でイジメられていて辛かったのは、田舎が酷いところだからじゃない
君が東京のイケてる私立学校に通っていたところでキモいもんはキモかったし、イジメられるもんはイジメられてたんだよ
で、現実に向き合えよ
田舎モンで落伍者の俺が家賃4万でサンセットビューの美しい3LDKに住んでいる一方で、人生大成功東京在住者であるハズの君は6〜7万とか出してショッボいせっまいワンルームにしか住めない
まあしかし、ちょっと深呼吸してみなよ 東京のくっせえくっせえ空気を胸いっぱいに吸い込んでみな
わかるだろ
どこにだって良いところと悪いところがあるんだ
俺は地方で気楽にやってる一方、カルディとか成城石井みたいなシャレオツ店舗は全然近くにねえし、……正直インドア派のオタクなのでこれくらいしか実感のある「田舎の不便さ」ってないんだけど、とにかく、そういう不便さを感じてるんだよ
君はその分いいじゃない
安い運賃で大都会に行き放題で、色んなものが売ってて、毎日いろんなイベントがあって、世界各国のステキな飯が毎日食えるんだろ?
それで満足すりゃいいんだ
自分のポテンシャルを異常に過大評価しているから、「カンペキなボクちゃんの人間関係は、平均より優れていないといけない!……でも正直、優れているようには思えないぞ?……そ、そうか!!田舎には東京より遥かに劣った前時代的ゴミ人間が跳梁跋扈していて、本当にひどい有様に違いない!それと比べたら、東京はなんて素敵なんだ!!つまり、ボクちゃんはなんて素敵なんだ、ってことだ!!!」
自らの妄執に向き合ってください!
目を覚ませ!
人口が減少傾向にあるので、これ以上の長期的な視点で見てどう考えてもこの国の出力が落ちていくのは否めない現状に思える
人口が減少傾向にあるのは、ぱっと見女性の社会進出が進んだことが後押ししているように思える
女性の社会進出が進んだのは、時代の流れというものもあれど、世帯当たりの収入が減少し、そうしないと世帯当たりの家計を支え切れなくなったという側面もあるように思われる
世帯当たりの収入が減少傾向にあるのは、核家族化が進行し世帯あたりの恒常的な費用負担が大きくなったからであるように思える。また、核家族化の進行は出産⇒育児にかかわる世帯一人当たりの身体的な負担の増加にも寄与しているように思われる
そもそも論として世帯当たりの収入以前に人口の減少は日本が貧しくなったからであり、それゆえに結婚出産育児といったデカいライフイベントが贅沢品化、それだけの資産を持つ年齢でないと行えなくなり晩婚化が進んだと言える
人口が減ったから貧しくなったのか、貧しくなったから人口が減ったのか。だいたいいつもこの辺りで堂々巡りになってわからなくなる
少なくともわかるのは貧しくなるから人口が減り、人口が減るからさらに貧しくなるこの螺旋がもう止められる段階にないということだけだ
未経験でアラサー以上で400万目指すならとりあえずプログラムを書こうという前提は捨ててまずはインフラやりんしゃい
あと基本情報取るくらいなら、情報セキュ・ネスペ・情報処理安全確保支援士の方が、理解しやすいし、使い道あるし、実務で役に立つよ
ITパスポート・基本情報はこれから CS やろうという学生さんが知識詰め込みのために受けるもんだ
あとIT技術者がこの範囲すべてカバーしてたら嬉しいなっていうジェネラリスト養成に命を掛ける日本国と企業の願望
ITワードにまったく馴染みがない or どうしても順序立てて勉強しないと発狂する気質の場合のみ取ってもいいよ
Oracle Master はインフラのみで生きてく場合も後々プログラムやる場合も良い選択だよ
ペーパー得意なら Silver 目指してもいいけど、まずは bronze と SQL だけで良いよ
開発やらないパソコン先生系の社内SEでも、テクニカルサポートでも、インフラ保守でも、意外と SQL・DB は触るし
一部の人が夢見てるデータサイエンティスト()でも SQL 使うし、マーケでも使うかもよ
要はとても潰しが効きます
のんびりパソコン先生という名の社内SEをして暮らしたいなら、AD と Azure の知識はあった方がいい
意外とこの辺に興味が薄い人が多いから狙い目だと思うよ
けどネットワーク・サーバーの知識が皆無だとどこで設定コケてるのか『?』ってなるので
求人で需要が高いのは Intune、 share point あたりだと思うけどとりあえず、
あと、AWS周り
AWSの保守ベンダーやAWS使った開発案件の保守とかやるのでなければ優先度下がるけど
上記に潜り込む訳じゃなきゃ資格は取らなくていいけど AWS 使わないとこないので知識はあった方がいいよ
それから、見栄っ張り or Google Workspace の案件に潜り込むならクッソ高いけど、
なんか Google のグッズ貰えたり、Google のイベント参加できるらしいで?
Microsoft 365 と同じく、Google Workspace は使っているとこ多いので、
該当案件に潜り込むのでなければ資格は取らなくていいけど知識はあった方がいいよ
あと何よりも重要な事なんやが、IT技術者って、ガチgeek以外は単なるサラリーマンやぞ
テキトーが許せない人は技術者の適性は高いけどサラリーマンとしての適性は低いぞ
サクナヒメと同じメーカーで過去作のこれも面白いってブコメを見た記憶あったからやった
psplusのフリプでも配布されてたらしいけどそんときはpsplus入ってなくてもらえてなくて、
今回psplusのゲームカタログにあるのみつけて、おっいいじゃんと思ってやってみた
もともとシューティングはほぼまったくしない
たまーにきまぐれで2年に1回やるかやらないかくらい
結果、うーんいまいち
シューティングゲーのボリュームのなさはわかってた(カラドリウスとかもそうだった)
キャラも話もテンプレだしそんなじっくり見せられても・・・という
シューティング部分は弾だけじゃなくてソードで切るってのもできるのがちょい新鮮
ただ画面が忙しすぎて精密な操作とかが全然できなくてガチャオシ、力押しになった
最後の最後だけはそれだと何度もシンだから技つかって勝ったけど
何度もしんで攻略見て乱舞つかうのね、そういや使えとばかりに弾が放出されてたなと思ってやったらあっさり
だからなんか自分の操作とレスポンス、エフェクトが対応しなくて、爽快感がすくない
いつの間にか勝ってるみたいな感じ
何度もやりこんで自分がなしたことがスコアにつながることとかを突き詰めたら違うんだろうけど、
ちょうどいまラスベガスでやってんのね
で、それに挑戦してる日本人が結構いてyoutubeで眺めてるんだけど
アレが標準だとすると、日本の物価はとんでもなく安いんだなと思った
幼稚園について書いた増田だけど、幼稚園は選べるけれど公立小学校は選べないみたいなのはあるなぁとちょっと思った。
幼稚園の場合、各園で面倒くささに大きな差があり、特色も違うので親が自分に合うものを選べばよかった。
例えば、登園。
クレヨンしんちゃんみたいに家の前まで幼稚園バスがお迎えに来るところから、集合場所に連れて行くところ (その後、毎日ママ会 orz)、親が連れていくのが当たり前のところまである。
例えば、保護者会。
別に来ても来なくてもOkなところから、毎月の参加 + 平日のイベントに保護者お手伝いが当たり前みたいなところまである。
毎年、各園児と保護者のプロフィールを載せたパンフレットを作成 (当然、保護者が情報を提供するし、保護者の中の委員がパンフレット作製をやらされる)があったり、
毎年、なにかの役員をやらないといけない所から、ごく少数の役員だけ大変いうところまである。
例えば、お弁当。
完全給食のところから、給食にするか選べるところ、毎週決まった曜日に必ず給食を食べるところ、完全弁当まである。
例えば、延長保育。
延長保育が全くないところ、長期休暇に無いところ、有料で実施する所などいろいろある。
例えば、園庭。
広い、狭い、遊具の数とか。
例えば、規模。
園児1学年5クラス以上で100人オーバーのところから、園児1学年1クラスで20人くらいのところまである。
男女ともに雇用されているところもあれば、完全な女社会ってところもあるね。
公立小学校は住んでいるところで一律ここって決まるから、いくら面倒だと聞いていてもよそを選べないというのはあるなぁって思った。
まあ、面倒でも多かれ少なかれどこでも同じって感じだと思うけど...
教育業界はなんでも教育の一環で...という伝家の宝刀を取り出して変わろうとしないところがあるし、外の力を借りることに否定的な感じがあるよね。
それでもって、予算がそんなにないから、受益者負担として親に負担させざるを得ないものも多いんじゃないかな。
だから少子化が...と思うなら、もう少し子供にお金をかけてくれる人たちを選挙で選びたい...けど、そんな奴いねぇ!!!!!!!!!!!!!!!!
シブサワコウさんも偉大だけど、奥さんもソフトの値下げをさせなかった点と、乙女ゲーというジャンルを創出したというエピソードがすごい。
あとコーエーを創業する前も主婦としてなんか地域コミュニティで成功した話もあったはず。
美大に通う知人から聞いたキャンパスライフへのあこがれがきっかけで多摩美術大学に入学するが、大学2年生の時に学生運動が起こり、授業が成り立たなくなる[13]。そこで、恵子は百貨店向けのPOPや子供向けテレビ番組向けのイラスト制作、そしてディスプレーの図面引きといったアルバイトで生計を立てる[13]。のちにこの経験がコーエーでの業務に役立つ。 そして恵子は1971年に多摩美術大学を卒業する[13]。
1978年、2児の母となっていた恵子は夫の襟川陽一とともに、彼の家業である染料問屋を立て直す目的で光栄を設立する[13]。 1980年、夫の30歳の誕生日プレゼントとしてパソコンを贈る[13]。 これがきっかけで、光栄はゲーム会社「コーエー」へと転身していく[13]。
この当時、コンピューターソフトの卸価格が「定価の20~30%」が業界の慣習だったのに対し、襟川は「定価の55%」を強く主張し、問屋との軋轢を生んだ。しかし襟川は「55%でも構わないというところが1社でも出れば、その会社からお店は仕入れるしかない。他の流通は得意先を取られるのでうちと取引せざるを得ない」と強気の交渉を行い、結局55%を受け入れる会社が現れたことで一律55%で卸すことに成功した。夫の作ったゲームの品質に自信を持っているが故の強気である。
また、恵子は1980年代から、自社も含めてコンピュータゲームのゲームの業界において戦争ものやシューティングゲームが席巻していることや、ゲームのプレイヤーが男性を占めていることを疑問視し、女性向けのゲームを作るべきだと考えていた[16][13]。そこで彼女は10年をかけて、女性プログラマの採用や、女性が働きやすい環境づくりを整えていき、1994年に『アンジェリーク』を発売する[16][13]。発売後、「女性向けゲーム」という新しいジャンルに少しずつ注目が集まり、最終的には女性のファンの獲得につながり、出演声優によるイベントも人気を博した[16][13]。
ゲームでいえば、新しいステージ・エリアに突入したみたいな感じ。
この図が分かり易い
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mikuriyan/20220101/20220101091730.png
数ヶ月前のことだ。少し前から体を悪くして医者を探していた母が、面白い医者を見つけたがどう思うかとLINEでYouTubeのURLを送ってきた。動画を再生すると画面の中で吉野敏明と名乗る人物が、科学と愛、そして波動について講演を始めた。
波動と愛の話 吉野敏明先生8月1日講演会ダイジェスト - YouTube
…
- 「宇宙全体とは、実は波動です。色即是空、ブラフマンは全て振動だというインドの考え方。2000年以上から分かってた。薬で治るというのは洗脳」
- 「蛇口から流れる水に24Hzの周波数を聴かせると形が変わります。周波数をかけると水の形すら変えられるんです」
- 「これは周波数を測定するメタトロンという機械で、みなさんが出してる周波数が測定できるんです。これで体をスキャンすると、正常なところは黄色で、悪いところが赤や黒で出てきます。これは遺伝子のところの周波数ですが、これがつながって人間になる、つまり波動の集合体がみなさんなんです」
- 「波形を調べると、統合失調症の周波数とか、腎臓がんの周波とかが出ている、でもまだ病気になっていないというのが出てきます」
- 「波形で感情もわかります。忍耐・愛・悲しみ・安らぎetc。癌の人は皮肉とか嫉妬。この波形は愛の周波数です。嫉妬や親切心も波動でわかるんです」
- 「ある人、私じゃないですががね、吉○敏○さんという人は、以前は不平不満や嫉妬、復讐心といった感情でいっぱいでした。メタトロンで心臓の血管の波動の色を見ると真っ黒!心筋梗塞の周波数が出ていました。でも心筋梗塞と同じ周波数の漢方を飲みまくったらきれいに!感情の周波数も羞恥・洞察・冷静沈着・勇気に変わったんです」
- 「ペットは死んだ時、死ぬまでは苦しみや痛みが出るが、死ぬと大体友情が出る。最後は愛になって波動検知できなくなる」
- 「知り合いの保育園で園児を測らせてもらったが、生まれた瞬間は愛しか出てこない。神様がそう言う周波数を出すプログラムを作ってあるんです」
- 「私は毎朝4時半に起きて、『今日も、創造主である神様おはようございます』と瞑想します。そうすると感情の波動が知的洞察冷静沈着勇気に。これやると体の病気の周波数も消えるんです。だから、毎日毎日こういうことをやるってことが、医学的にも正しいんです。科学と宗教はおんなじもの。創造主を崇拝する。種の掟という因果を研究する量子物理学なんです」
- 「食べ物で猛烈に感情は変わります。食品添加物とかトランス脂肪酸とかの人工物、石油から作ってるオーガニックじゃないものを食べてる人はガンが多くて、心も汚染してるんです」
…
……頭を抱えてしまった。
吉野の講演の巧みさは、個々の事実が全て嘘というわけではないところだ。提示される断片的な事実には正しいものも少なくない。だが事実と事実をつなぎ合わせる論理が支離滅裂で、スピリチュアルな「波動」「メタトロン」「創造主」に繋がっていく。食品に関する危機感を煽るのも忘れない。
いっぽうで吉野は講演中「ホースから流れる水に24Hzの周波数を聴かせると形が変わる」という動画を引用している。以前ネットでバズって、私もどこかで見たことがある動画だ。「周波数の不思議な力」をアピールする狙いだろう。しかし残念ながらこれはストロボ効果を利用したトリック映像だ。トリックの原理は ここ で読めるが、 こっちの動画の方がわかりやすいかもしれない。つまり、原理的には車のCMでホイールの回転が止まって見えるのと同じで、ホースの振動とカメラのフレームレートが同期していれば周波数自体は何ヘルツでも良いし、肉眼では単に震えるホースから水がビチャビチャ放たれているようにしか見えないのだ。
調べるとこの吉野なる人物、波動療法を標榜する「誠敬会クリニック銀座」の院長であることは確からしいが、同HP掲載のプロフィールによれば医大も出ておらず、歯科医師の免許しかないようだ。講演内で自分の専門は再生医療で年間200症例のオペと紹介していたが、それは嘘らしい。
さらに、どうやら吉野敏明は「参政党」なる政治団体の共同代表を務めているという。初めて聞く団体名だ。参政党は「神谷宗幣」「吉野敏明」「赤尾由美」「武田邦彦」「松田学」ら”ゴレンジャー”と呼ばれる中核メンバーからなる政治団体らしい。ホームページやその他周辺の主張を見ると、若者向けを装ってはいるが「日本人のための」「天皇を中心とした」「歴史認識」を訴えており、思想的には極右に近い。
赤尾由美は大日本愛国党の党首の姪で、先程のセミナーの動画を配信していた「株式会社Amour」のYouTubeチャンネルに頻繁に出演している。この会社は『日本の文化「和」の心の継承をめざす』と銘打ち、Webデザインや映像制作とともに和の心系スピイベントの開催や祈祷済みの塩などグッズの販売のビジネスを展開しているようだ。他にも放射能デマ、ワクチンデマで有名な武田邦彦が参画している。なるほど、どうやら参政党はスピリチュアルと愛国、陰謀論を基盤に国政政党を目指す政治団体らしい。吉野敏明は支持者から「よしりん」と呼ばれ親しまれているらしい。よしりん…。
吉野敏明周辺をもう少し掘ったところ、吉野は「メタトロン」の他にも新型コロナに効くという「シオンテクノロジー」という水を、「新型コロナウイルス対策はこれだ! シオンテクノロジーで不活性化」と題して「世界日報」web誌上およびYouTubeのViewpoint公式チャンネル「国益ネット放送局パトリオットTV」上で宣伝していた。こちらも内容はめちゃくちゃで、ノイズキャンセリングで使われる逆位相の原理を医学に応用して、コロナウイルスに量子力学的に「シグナル」を与えて不活性化するのだそうだ。
この動画の中でも、司会者から「今日も手術をされたんですか?」と問われた吉野は「さっきまでしてました」などと答えている。お前ただの歯医者だろ。ちなみにこの司会者は元・自由民主党政務調査会調査役の田村重信氏である。
ところで世界日報の発行母体は統一教会で、Viewpointも世界日報社が運営している。とすれば吉野は統一教会と繋がっているのだろうか?それはわからない。出演も一度きりのようだ。しかし「メタトロン」とはユダヤ教・キリスト教・イスラム教における天使の名である。シオンテクノロジーのシオンとは、いうまでもなくキリスト教における神の御国という意味だ。朝鮮のキリスト教を起源とする統一教会との関連性が強く想起される。
では、その吉野が共同代表を務める参政党は統一教会のフロントなのだろうか?その点もはっきりはしない。参政党事務局長である神谷宗幣は彼自身についての統一教会、森友学園、ネットワークビジネスへの関与の疑惑についていずれも否定するブログ記事を公表している。ちなみにその記事ので神谷は「参政党の党員の中には信仰を持った者がいるかもしれないが、個人の自由だから特に問題はないと考えている」と、党員と教団の繋がりについては事実上認めている。これらについての判断は読者に委ねたい。
ともかく、母には他にもっと信頼できる医師を探した方がよいと忠告した。
それから数ヶ月経ち、参議院選挙が始まった。気掛かりなことがある。実家に帰ると、母がスマホで熱心に「神谷さん(神谷宗幣)」の動画を見ているのだ。一度目と二度目のコロナワクチンはなんとか厚労省のデータで説得して受けさせたが、三度目のワクチンはなんだかんだと理由をつけて拒否している。やたらと食品添加物を気にし始めた。今回の参院選では、参政党は全国全ての選挙区に候補者を配置して国政政党を狙っているようだ。アンケートではNHK党に迫る支持を集めている。彼女も参政党に票を投じるのではないか。もちろんそれは自由だし結構なのだが…スピリチュアルと愛国が融合した国政政党が登場し、私の周囲でじわり浸透してきているという事実に、私は暗澹たる気持ちになった。
そもそも母が吉野を知ったのは他の女性の親族からLINEで勧められたことがきっかけだ。恥ずかしながら二人とも以前から、いわゆる「スマホのYouTubeでネトウヨになってしまった親」というやつだ。似たような中高年はここ数年急増していると聞く。さらに母はお察しの通り頭も悪いが、むかしからストレス耐性が低い。ここ数年は不景気の煽りで父の稼ぎも芳しくなく、経済的な不安で感情をコントロールできなくなることもしばしばだ。
おそらく、そのような中高年はありふれているだろう。私が心配しているのはそこだ。失われた30年でこの国は緩やかに、しかし確実に没落に向かってきた。一億総中流社会はとっくに崩壊し、自己責任の名の下に社会保障は切り崩され、蓄えのない親世代の不安はかつてなく高まっている。
そんな彼らの目に、YouTubeで供給される、ありのままの自分の存在を肯定してくれる「愛国」と「スピリチュアル」という癒しや、心地よい陰謀論はどう映るだろうか。魅了され、その幻想に取り込まれてしまうのではないか。「愛国」の暴走はすでに相次ぐヘイトクライムという形で現実のものとなりつつある。人口でも投票率でも優位に立つ中高年がその幻想に取り憑かれたら…。そのときこの国はどうなってしまうのだろうか。
…それでは聞いてください。『参政党マーチ』(作詞作曲:吉田敏明)
https://www.youtube.com/watch?v=8Cj_9tTnipY
イチ、ニ、参政党!
イチ、ニ、参政党!
イチ、ニ、参政党!
ぼーくらは うまれてきた
みーんな何かをするために
この世にいらない人なんていない
みーんな 必要な 人なんだ
生きるって すばらしい
心って すばらしい
しーあわせを しらないまま 終わるなんていやだよ
ゆーたかさを しらないまま 終わるなんていやだー
なかったら 諦めずにつくるんだー
さあ、Do it yourself!サーンセイトー♪
いや、下にデザフェスって書いてるけど。
コミケみたいなブースが並んでるイベントで、机の上の商品見ながら友達と縦に並んで歩いてて作家さんこっち見てるなぁと思ったら…って感じです。
少しマジレスしたくなったので書いてみようかな。
まず、君は間違いなく中途枠での採用となる。君の競争相手はすでに経験のある人たちだ。君はそのハンデを覆さないとならない。
ITは割と簡単にこの辺ひっくり返すことができるが、君のアプローチは採用するがわからしたら、ふーん、というものでしかない。
他の人たちには必ず+経験というブースターがついているので、Javaができます、Javaを使ってこんなことをしました、という話ができるからだ。
採用する側がほしいのはこんなことをしました、という部分なので、君には悪いが魅力がない。
なのでこのままだと無理だ、という回答になる。
こういった無理筋なことをひっくり返すには何をすればいいのか、という話に戻る。
大事なことをいくつか言うね。
まず、君が何をやったのか、という点だ。
とにかく学んたことを軸にしてなにか作ってみるといい。
この何かを見つけるのが大変だが、割と鉄板なのはToDoアプリだ。あまり時間をかけないように、精々二週間からひと月程度やるといいだろう。
この時点で君は言語と各種サーバーを使って何かしら作れることまでは証明できている。
そしてこいつをひたすら改善していく。インフラやりたいなら以下のものがあるかもしれない。
AWSのfree-tierの枠内でできる限界までアプリを高速化してみた
この辺の学習の過程はブログにでもまとめておき、TwitterやLinkedInでシェアだ。
なぜなら君は今の時点で君を知ってもらう準備が出来ただけだからだ。
次の活動も、並行してて始めても問題はないが、武器を持ってから始めたほうがいい。
まず少なくとも名刺は作っておけ。名刺にブログや各種SNSのリンクを載せておけ。
ここまでやったら君はすでに就職活動で上位1%には入っている。
と言っても君が名刺を配るべきはそのへんの通行人ではない、ITで働いている人、できれば採用をしている人がいい。彼らを見つける必要がある。
どこで見つけるか?というよりもどうやって君の周りに集まってもらうか?が大事だ。
ここはかなり度胸がいるが、エンジニアの勉強会とかで発表をする。
エンジニアたちの中には初心者が頑張っているのが大好きな人というのがかなりの割合でいる。彼らに自分を知ってもらうのに効率がいい方法は、発表だ。
と言っても一時間長々とプレゼンしろというわけではなく、ライトニングトークなんかで手短かにやるでもいい。というかココ狙い目だ。
終わったあとの懇親会にもでるんだ、出ればある程度の人が名刺交換しませんかと言いに来るはずだ。
中には名刺コレクターみたいな人も居るが気にしないほうがいい。欲しい人にはどんどん配れ。
SNSのアカウントには仕事探してますくらいは書いておくんだ。
発表の中で君はトピックを選ぶ必要がある。5分しかないからね。
インフラエンジニアが集まるなら作ったアプリのパフォーマンスをどう改善してビフォアーアフターがどうなったかを入れるほうがよく、このときに面白おかしく話せればベストだがそのへんは場数を踏む必要があるだろう。
これで君は就職活動にかったも同然だ。他の真面目な経験者たちが馬鹿正直にエントリーシート書いたり転職エージェントとやり取りしてる裏でダイレクトに採用チャンネルにアクセスできるようになっているからだ。
ココからはもう簡単だ、作ったものを広げて自分のスキルセットを広めつつ面白おかしくイベントでプレゼンし続ける。
そして懇親会で色んな人と仲良くなって仕事探してますという相談をし続ける。
こうやっていく中で君の前に現れるのは、チャンスを与えてもいいと思ってくれる人だ、謙虚さだけは忘れないようにね。
あとは君という人となりを知ってもらうためにSNSで趣味のこととかを発信したほうがいいだろう。結構このへん使って話の取っ掛かりにする人もいる。
年収についてはコツコツ転職などして上げる必要があるが、君みたいな人が経験積んだら何なら800万くらい払いたい会社は山のようにあるかもしれない。
とある観光地でやってる、ライゾマが手掛けたという特別展を見に行った
まあ内容が半分わけわからんのはコチラの理解力が低いって事でいいんだが
作品名が書いてないわけよ
説明文も見当たらん
で、どこにあるかっていえば、足元に置いてあるタテ10㎝×横15㎝くらいの
日本語が出て~英語が出て~日本語が出て~英語が出て~と表示されてる
数画面にもわたる説明を読むために、腰をかがめて、画面が頭に戻るまで待って……
腰をかがめて足元見たままで待ってなきゃいけない
なんだこりゃ・・・
大抵は目線程度の高さの台の上に置いてある。足元なんて混んだら見えないw)
(体感だと5分くらいな気がする)
数画面にもわたって書いてあるから、表示中に理解しようと思っても
説明文読み切らないといけないし、じゃあ次の画面を読んだところで
前ページの内容を理解しきってないのだから半分以上意味が分からない。
図録を買えって事?
ライゾマ大好きでいろんなイベント行っていたけど、自分の勝手な思い込みで凄いと思ってただけだと気づいた
ほんと最悪の展示に金払っちまった
最近は土日は毎週イベントみたいなことやってて、出勤してSNSUP用素材を撮影しつつ、案内などさせられてる。
これが辛い。
そもそも、接客するとか、臨機応変に対応するとか苦手だからこの仕事についたのに、
めまぐるしく環境が変わるイベントの中で、人手不足の中どう動けばいいのか分からない。
それに、ただでさえ中小企業の一人Web担当で仕事多いのに、案内とか物を運ぶために動き回ってると、
「この時間でサイト更新したりできたのになぁ」と思ってしまう。
イベントの案内をやってほしい、と話が出た時に、
「土日出勤させるんだったらその分残業代ください」って言ったら、
会社厳しいから残業代出せない、金曜日休みにして土曜日出勤など、出勤日を調整してくれと。
そしてイベント当日、本業につながるような撮影をしているのはほんの数分で、
というか、人手不足人手不足いうなら私にやらせるんじゃなくてバイト雇うべきでは?と言いたいところだけど、
最低時給で雇うバイトは前日急に行けませんって連絡してきたり、信用ならないらしい。
そして、Web担当の私もイベントの空気感を知ってほしいとの事だけど、
せめて午前中だけ参加して、SNSUP用の写真撮ったら自分の作業に入る、ってやり方じゃダメなのかな。。
他の社員もイベント嫌だって言ってるけど、接客業で雇われたんだから、職務内容の範囲じゃん?
私は職務内容に入ってないよ。。
私は上手く動けなくて、どうすればいいのか分からなくなったり、何と言えば良いのかわからなくなったりする。
身体が緊張して、こわばる。
昔、ドワンゴの退職エントリーで「エンジニアなのに焼きそば作らされる」というのがあったけど、
つまり座り仕事の私だけイベントで案内してないってのは「ズルい」って感じるから、1日中案内させるんだろうなって思う。
まさに日本社会だね。
最近は土日は毎週イベントみたいなことやってて、出勤してSNSUP用素材を撮影しつつ、案内などさせられてる。
これが辛い。
そもそも、接客するとか、臨機応変に対応するとか苦手だからこの仕事についたのに、
めまぐるしく環境が変わるイベントの中で、人手不足の中どう動けばいいのか分からない。
それに、ただでさえ中小企業の一人Web担当で仕事多いのに、案内とか物を運ぶために動き回ってると、
「この時間でサイト更新したりできたのになぁ」と思ってしまう。
イベントの案内をやってほしい、と話が出た時に、
「土日出勤させるんだったらその分残業代ください」って言ったら、
会社厳しいから残業代出せない、金曜日休みにして土曜日出勤など、出勤日を調整してくれと。
そしてイベント当日、本業につながるような撮影をしているのはほんの数分で、
というか、人手不足人手不足いうなら私にやらせるんじゃなくてバイト雇うべきでは?と言いたいところだけど、
最低時給で雇うバイトは前日急に行けませんって連絡してきたり、信用ならないらしい。
そして、Web担当の私もイベントの空気感を知ってほしいとの事だけど、
せめて午前中だけ参加して、SNSUP用の写真撮ったら自分の作業に入る、ってやり方じゃダメなのかな。。
他の社員もイベント嫌だって言ってるけど、接客業で雇われたんだから、職務内容の範囲じゃん?
私は職務内容に入ってないよ。。
私は上手く動けなくて、どうすればいいのか分からなくなったり、何と言えば良いのかわからなくなったりする。
身体が緊張して、こわばる。
昔、ドワンゴの退職エントリーで「エンジニアなのに焼きそば作らされる」というのがあったけど、
つまり座り仕事の私だけイベントで案内してないってのは「ズルい」って感じるから、1日中案内させるんだろうなって思う。
まさに日本社会だね。
【マン毛教との関わり】
マン毛教は17世紀にオマンコ教から分派した宗教であり、マン毛教信者は陰毛が美しく生えそろった状態の女性器こそが至上であると信じている。
マン毛教においては、陰毛を植毛したアリスの像の前で信者たちが自慰行為を行うことが習わしとなっており、このアリス像は「たわしのアリス」と呼ばれている。
オマンコ教とマン毛教の関係は、19世紀から20世紀中期まではかなり険悪なもので、当時のオマンコ教の信者はマン毛教の教会がある地域には立ち入れないようになっていた。マン毛教が支配する地域では陰毛検査が強制されており、両教団の関係は極めて悪かった。
しかし、21世紀に入ると両者の関係は改善し始め、現在では、オマンコ教の信者がマン毛教の教会を訪れることも珍しくない。特に、互いの教会が合同で開催しているチャリティイベントなどでは、オマンコ教の信者たちがマン毛教の教会でボランティア活動を行うこともある。
労働者を雇用する手続が厳格なのって労働者の意思に沿わない解雇を避けるためだと思うんだけど
最初からその日だけって決めてる単発バイト(イベントの設営や受付とか)ならその必要もないんだからもっと簡易にして雇えばいいのに、って思う
完全に続きものなのでこれだけ読んでも
よくわからないと思う
亡き父のことを知ろうとしたらまさかのご存命という事実が判明。
電話口で教師にどういうことが問うも薬の服用で呂律が回らず、仕事だからと電話を切られてしまった。
ただ教師はこの時母に子供から「父親について知っていることを話さなければ死ぬ」と脅されたと連絡しており、風邪から復帰し仕事に出ていた
母が急いで帰宅した、らしい。
というのもこの電話の最中から大量に飲んだ薬と出血の影響で意識が朦朧として、そのまま気絶してしまった。
病院には連れて行かずに、母が何か処置をしていたのをうっすらと覚えている。
いつもなら罵詈雑言が飛んできそうだが、
母は泣きながらただひたすらごめんなさいと謝っていた。
なんだか、自分が少しも予想していないことになってしまったなとうっすらと回復する意識の中
そう思っていた。
回復した後、母はぽつりぽつりと
私の出生について話し出した。
父は存命で既婚者だったこと。母は父と出会い、結婚をするがこの時、すでに父の家庭には子供がいて、腹違いの兄弟がいるらしいこと。
母が既婚者だと気付いたのは、父に任せた婚姻届の提出が実は出されておらず、私の出生届けを提出した際に受理されなかったことから判明したらしい。
父は離婚して母と一緒になると口約束をしたが相手の妻が離婚に応じず話が長引き母の気が
おかしくなったタイミングで縁を切ったらしい。これは私が幼稚園に通っている頃の話らしかった。
なのでこの時期の母を知っている一部の人はこの事情を知っていて、私に可哀想だ可哀想だと言っていた。
今は離婚し父は一人暮らしらしいが相手の妻とその子供は我々親子を憎んでいるらしい。
他人を信用できなくなったこと、嘘に人一倍嫌悪感を覚えたこと、私の顔が父に似ていることから
あの人のようになってはいけないと父は亡くなったと嘘をつき、厳しく育ててきたと言った。
幼少期、イベントに勝手に参加したことに怒ったのは当時、父家族が私を連れ去ろうとしているのではないかと常に不安だったかららしい。
全ての話を聞いてなんというか、なんじゃそりゃ、と思った。
これまで私が原因で怒られて来たと思ってたこと全部、私が原因じゃなかったってこと?
納得できなかった。
これまで私はその自己中さゆえ、何度も何度も母を怒らせてきた。
自己中であるという母の評価は的外れではなく、私自身もそう思っている。
だから、悪いことも当然、私に原因があるものだと思っていた。心当たりがない暴力でさえ。
しかし出生の真実を知り、思いのほか自分が蚊帳の外というか、いや当事者ではあるのだが
これまでの暴力ってもしかして八つ当たりだったんじゃね?とか父と揉めてた時のストレスで余裕がない母が私にキツく接してただけじゃね?とか色々思ってしまうようになった。
曲がりなりにも私にとって母は常に正しい存在で、白黒つけるのが難しいこの世の中でハッキリと物事を分けるその生き方は正しいものだと思っていた。
だから正しい存在からの暴力は教育であり指導で、親から子への愛情なのだと思っていた。
それがこんな背景があると知った今では、
本当に運よく、そしてありがたいことに友に恵まれ、事情を話して居候させてもらっている。
でも、研究する気は起きない。
私という人間は生まれるべきじゃなかったと思う日々が続いている。
でも何故か自殺しようとは思わなくなった。
今の私は猿なんだろうか、それとも人の家庭を壊した子供なんだろうか、
母とはもう何年も話してない。話せない。気持ち悪い存在になってしまったから。
父は知らない。興味がないから。
これから私はどうしたらいいのだろう。
おわり
読んでくれてありがとう
過労自殺女性に関する反応は「自称弱者男性」から取ったらフィルタリングされてる後者の方がヤバくなるやろw
世間の何かしらのイベントに対する反応を「無作為抽出された男性」と「自称毒親持ち精神病患者の女性Twitterアカウント」から取ったらどういう違いが出るかは自明
大学4年生になる。先日私は、晴れて希望していた総合商社から内定を得た。
第一志望ではないけど、ずっと入りたいと思っていた会社のひとつだ。最高にうれしかった。
大学生活では学際サークルでの活動をとにかく頑張った。民間企業と折衝することが多いイベントサークルで、いろいろと相手の社会人から馬鹿にされることが多かったけど、でもやり遂げてよかったと感じている。
でも、ひとつ許せないことがある。同じグループ面接の部屋の中で、堂々と嘘をついて内定を取った人がいる。
今からならまだ間に合うかもしれない。あんな最低なやつは内定取り消しにしてもらいたい。でも、今の私では力不足なのがわかったのでこんな駄文をしたためている。
ちょっと前にあったことだ。ドキドキしながら書類選考の結果を待って、なんとか通過して、なんやかんやでその会社のグループ面接(内容は伏せる)に呼ばれた。
そこにとんでもない奴がいた。なんと、「自分は京都にあるイベントサークルで、○×部門のリーダーをつとめ、音楽会社との交渉を~~」と、面接官の前で堂々と嘘をついていた。
どうしてわかるかというと、私自身がそのサークルで大学1回生の時から活動していて、このうそつきがやっていたような仕事をしていたからだ。
3年以上、くやしい想いや苦しい経験をしてようやくつかんだポジションだった。それを、あの嘘つきは虚偽の活動を語っていた。
いちばん悔しいのは、その団体は歴史ある京都市にある歴史あるイベントサークルで、普通の大学生では到底できないような、テレビに出ていて何百枚もシングルやアルバムを売っている歌手やバンドを呼んでライブの運営をしているところだった。
なのに、許せない。みんなが頑張って歴史を紡いできた団体をばかにする行いをしたことが。
上のグループ面接はなんとか乗り切った。そいつが何者なのか最初はわからなかったけど、私の記憶の中には印象が残っていた。同じグループになった人同士で連絡先を交換したのだけど、名前に見覚えがあった。
正体は、そのイベントサークルに1年だけ参加して、ずっと下っ端として機材の搬入や会場警備をしていた子だった。ぜんぜん主体的じゃなくて、彼のグループのリーダーからの評価も低かったので、2年目以降はイベントスタッフに呼ばなかった。京都の北の方にある、中堅大学の学生だった。
それが、こんなところで遭遇して、しかも経歴を語って、私達をばかにして。許せなかった。グループ面接が終わって、何週間か経って、そいつのことを忘れかけていたところで、私は第一志望の県営コンサルタントからお祈りメールをもらい、第二志望だった総合商社からの内定をもらい、受けることにした。
最終面接までにいろんな人と連絡先を交換していた。それで、内定者同士のSNSのグループができていて、それに入って、ちょっと名簿を眺めていたら、最初に書いたようにそいつがいた。
あろうことか、メッセージのやり取りでも、イベントサークルで幹部として活躍したという真っ赤な嘘をついていた。
私は、その子に個別に連絡を取った。「あなた嘘ついてるよね?」「1年目でやめたよね」「嘘は許せない。人事部に連絡する前に辞退して」と伝えた。
そしたら、「何のことかわからない」「あなたが嘘をついているのでは」「人事に連絡した場合、あなたを名誉棄損の疑いで逆に人事に訴える」と悪びれもせずにあのうそつきは、また私達をばかにする発言をした。
許せない。絶対に許せない。
ほかの人、友だちだけじゃなくて、信頼できるOBやOGにも相談したけど、いい返事はなかった。「ほっとけば。ダメな奴なら試用期間でクビになるよ」というものだった。
でも、私にはやっぱり許せない!! あんなに頑張って、大学生を鼻で笑ってくる大きい音楽会社の人とも必死で交渉を重ねて、広告会社とも、ライブスポットである京都大学とも連携して、あんなに努力してイベントを成り立たせてきたのに、あんなやつに名声を利用されてしまった。
お願いします。彼を内定取り消しにする方法で、私にでも実行できることがあれば教えてください。
実行できる方法がない場合は、それでもいいです。諦めます。社会がわかってない、みたいな意見もぜんぶ受け入れます。
でも、精一杯にがんばって積み上げた実績をほかの他人に奪われることの苦しみだけは理解してください。お目汚しすいませんでした。人生の先輩方の助言をくださると幸いです。
6/25
人事にきっちり通報しておきました。
重ね重ね、ありがとうございました。
アニメゲームが好きなオタク同士、とあるジャンルで知り合ったけれどどちらかというとオフがメインのジャンルだ。飲み交わしたり、イベントに参加したりそういうリア友っぽい付き合いをしてる。
そんな中で友人が別のアカウントを持ってるのを発見してしまった。エロ同人を描いてた。Twitterを辿ると自分のアカウントがブロックされていた。
このこと自体は本当にどうでもいい。自分も別ジャンルでは別名義を持って活動してるのを隠してるし。隠していることも向こうに伝えてある。お互い自分のセックスを見せられないようなものだ。平気だ。
見てしまってごめん、気づいてしまってごめん。そんな罪悪感で今苦しい。あぁ、本当にごめん。これからも自由に創作し続けてくれ。互いに美味しい酒を飲もう。楽しんで生きていこう。出来るだけすぐに忘れるよ。大好きな友人よ、楽しくオタクしてくれ。