はてなキーワード: ダンジョンとは
楽しすぎ
知らん奴がたくさん出てくるでやんの
レナード牧師があの女の人(テルマ)ちょっと苦手で…とか漏らしててワロタ
おばちゃんってそんなに意味のない便利キャラなのかと思ってたのに本編に絡んできてワロタ
みたいな…
脳が喜んでいる
いつもおばちゃんの壺を見逃すことを恐れながらダンジョンを探索してきた
外面斬り!兜割り!居合い!って道中の雑魚をぶっちぎってウホウホしてたのに
中ボスにスルッと勝てなくて怖…ってなった
道中に小さい分銅みたいな奴がでてきてたので
遠隔操作する感じか?と考え
ふしぎの木の実にもあった気がする磁石系か入れ換え系かと予想してたらコピーロッドでウキウキ
(コピーロッドは無双でゼルダが持っていたのでブツとしてはなんとなく知っていた)
ボスのクモの倒し方を把握するまでの間に2回の死を要した あの小さいクモ嫌すぎる
そこで鏡の破片をコンプリートするので
もう後半に入っているはず
これはもうボッシュートもされまい
ラスボスがおなじような感じのバトル形式だという予備知識があっあためにほかならない
投稿したら改行が消えてよみずらくなったが
続きは次回の講釈で
私がちょこちょこたまに話している
今回で最終回よ。
と言うのも、
向かうところ敵なし!
グループ固定値攻撃の武器ジャベリンの攻撃力2倍のアビリティ装備しての750,000ダメージよりはるかに強いアドレスブレイドでもう物語を終わらせたわ。
ジャベリン最強!って思ってたけど、
さらに噂に聞くモルモットソードはえげつないぐらいどんな敵でも1撃で倒せてしまうと言う、
全ての数値がマックスのモルモット教授もこれはさすがに勝てないかと思ってたけど、
こちらもアドレスブレイドパーティー3本装備で挑んで苦も無く撃破!
おかげさまで、
やっと手が離れたので
久しぶりに銭湯堪能したわよ。
もうこれ物語が終わらないと、
進ませるのが気になって気になって仕方が無かったのよね。
もうこれで私の「ダンジョンエンカウンターズ」呪いは解けたわ。
全滅して凹んだけど、
あれはもう昔の話し!
もう終盤になれば、
全滅よろしく敵にどんどん向かって行くのも怖くなくなったわ。
だって全滅しても救助隊をすぐに向かわせられるテクも身に付けたからね。
それよりも、
終盤はどちらかが攻撃したら負け!って
1発で勝負が決まるので、
あんまり戦闘はいかに相手を攻撃させないか!ってところに論点が集まるのよ。
もちろん、
敵も強いは強いので、
なんか1か0か!って究極よ。
パウダーブラスターとかグループ攻撃で敵を毒に犯すことができるロマンある武器も
まあ使って毒化させても、
クリアまで色々あったけど
概ね大満足!
楽しかったし。
繰り返して遊ぶか?って聞かれるとたぶん遊ばないわ!ってなるけど、
これも何回も何回も楽しめるゲームはすごいなぁって思ったわ。
なかなか簡単にローグライク的に「ダンジョンエンカウンターズ」を楽しめないかな?って思うけどそうは簡単には問屋は海苔を卸屋に卸さないわよね。
であと敵の防御力やヒットポイントが全く見えないモードとかあったら、
さぞ恐怖よね。
そんなことしたらゲームが成り立たないような気もするけど、
やってない人から見ると全く分かんない話だと思うけど。
それだけは綾や親にお謝りなさい級の早口でごめんなさいって言いたいところよ。
でもさー
この日も腰パワーがいまいちで、
出掛けられなかったってのが本当のところなのよね。
調子いいからって動いたらすぐに腰パワーがゼロになってしまう、
もう私の腰はゲーム感覚なのかしら?
おかげで
腰パワーが全快しないので、
この連休中も用心して安静にしておかなくちゃってところかしら。
おかげで
ゲームのみならず
これもまた弊害があって、
横になったまま観ているとまた腰に悪いって
全然腰パワー労って無いじゃん!って
じーっとしているよりも
適度に動かさないともいけないのかしら?って思ったわ。
速く腰パワー異常ステータスを解消したいわ。
腰には気を付けてね。
うふふ。
飲み物なににするか言い忘れてたけど
何も言わなかったらホッツのヒーコーが出てくるのね。
ホッツでよかったけど。
ここの喫茶店はアイランドキッチンで店内中央にキッチンがあって
1~2畳もない狭いところで器用にやりくりして色々なレシィピを作っていて、
いっちゃーあれだけど、
玉子のボリュームが控えめで食べやすいサンドイッチなんだけど、
よく見たら
逆に絶妙よね!って思ったわ。
だんだんと暑くなってきたと思ったら
今朝方の朝はもの凄く寒くて
何度も目が覚めてしまったわ。
昼間は暑くなりそうなんだけど、
気温の大きな変化も身体に堪えるわよね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
そっかー
至って通常にすごすってなると思うんだけどね。
今年のゴールデンウィークはコロナ禍の中もそろそろどっか行きたい人多いかも問題あるので、
きっと賑わうところは賑やかになるので、
なお私は大人しくすごしていたいわ。
たぶんゲーム三昧になるかもだけどね。
「ダンジョンエンカウンターズ」の敵が強いというか理不尽すぎて笑っちゃうけど、
いまマイホッツな「ダンジョンエンカウンターズ」の話しならいくらでも出来んだけどね。
このゲームで遊んでる人いなくない?
一段落したと思ってるので、
カービィやんなくちゃ!って
あんまりもしかしてポケモン私には合わないかったのかも知れないわ。
鴨かも鹿!ってところかな。
今日はこの辺にしておくわ。
腰パワーはぼちぼち良くなってきているわ。
しっぽり全然行けてない銭湯をキメこむ連休もいいかもしれないわね。
あーもうさ
レイザーラモンGRさんばりに「ダンジョンエンカウンターズ」理不尽あるある言いたいんだけど!
1つだけ
防御力と魔法防御力をしっかり高い数値で固めてガチガチの防御してるんだけど、
いきなりヒットポイント削ってくる敵に
グループ攻撃されて秒でパーティーが一瞬で全滅!とかってもう酷くない?
すぐさま救助隊向かわせて救助したけど
防御力と魔法防御力があればどんな攻撃を一撃だけ喰らっても耐えられるんだけど
いきなりヒットポイント削られたら元も子もないわ。
虎穴に入らずんば虎子を得ずとはこのことで、
あんまり調子に乗って落とし穴にポンポン落ちてマップ塗って未踏率減らそうと思ってたら、
この先は言わないけど、
いきなりステーキよりも
まあ
だから
もう大丈夫!
人は涙の数だけ強くなるものよ。
そんなわけでどんなわけだよ!って思うかも知れないけど、
アミーガ!
お昼出れないので、
鴨かも鹿!
今日この頃
ボトル1本分作ってこしらえておいたのよ。
良い味出すじゃない!っていつものやつだけど、
まあ気を付けてちょうだいよ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
腰パワー温存で腰異常ステータスが付いたままな今日この頃いかがお過ごしかしら?といいたい風な優雅に装いたいところね。
ゲーム三昧だわ。
このゲームの話しばかりで恐縮なんだけど、
おかげさまで!
ついにやったわよ!
いやクリアと言うべきなのか、
今まで思っていたゴールが、
もはや序章だったというオチ!
おそらくラスボスだと思っていたボスの階より下の謎の方を解き明かすために、
噂では真のラスボスがいるらしいのよ。
そんで、
残りの階の敵がマジ太刀打ちできなくて、
こっちは最強装備で楽ラクだぜ!って余裕ぶっこいていた分、
辛い思いだわ。
でも人は涙の数だけ強くなり成長するものよ。
全滅してもすぐに救出部隊を投入して復活させられるようになったのよ。
あの全滅したら絶望的になるのには、
もうさようならよ!
行方不明や石化されて置いてけぼりされた仲間も全員救出したし!
あの行方不明者捜すアビリティーの仲間の近くに来たら表される数値、
でも一瞬でそのルールが分かった途端、
なんだか本末転倒な気もするけど
宝物が隠されてあるマップの座標の数値が
私は数学大嫌い苦手なので
あと、
この形のマップの箇所を探せ!もそこにお宝が埋まってるんだけど、
全99階ある中から覚えているピンポイントで目指さなくちゃいけないので、
これもお宝探し骨が折れそうよ。
再三言うけど
いままでさー
それ以降の深階分は本当に歯が立たないのよね。
どれぐらい歯が立たないかって言うと
こっちのヒットポイントは30000台ぐらいなんだけど
私がチラッと見た敵とかだと1,000,000台のヒットポイントの敵とかいて、
相手の的のアクティブタイムバトルのゲージが貯まるスピードも異常に速いし、
お手上げね。
もうさ、
このぐらいの敵クラスになると
こっちが強くなってもとてもヒットポイントだけだとしても
上回れる自信が無いわ。
もうこのゲームやってない人から言うと何言ってるかよく分かんないと思うけど、
やっと倒してゲームが終われると思ったけど
終われなかったわ。
でも一段落ついてるのかどうだか分かんないけど、
そう90階のラスボスはね。
でもここからが本番なのかも知れないわね。
とりあえず、
一旦私はしばらくは『ダンジョンエンカウンターズ』から離れたいところね。
あのカービィのほのぼのした世界で敵をなぎ倒すんだ!って思いつつ、
『ダンジョンエンカウンターズ』にはクリアしてハッピー!って演出すらない味付けだけど、
やっぱりもうここまできたら、
90階より下のダンジョンを制覇すべくべきまくるべきなのよね。
散々これまで全滅させられて救助隊をむかえて助けに行ったこと幾数回、
全滅なれしたので
もう全滅は怖くないわ!
うふふ。
しばらくはまた腰パワー王のところに通わなくてはいけない
ミッションがあるのでね。
しばらく大人しくしておかないと、
って言うより寝返りが緊張するわ。
激痛が走るのよね。
怖いわ~。
慎重よ。
私はこれかな!
昼間はうんと暑くなりそうだって言うし、
水分補給はしっかりとね。
とねとね!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
善性のある主人公というとエリスの聖杯とか好きだけど冒険ものではないしな
女主人公でダンジョンものっていうと蜘蛛がいちばん有名だろうけど善性があるかというと微妙だよな
リアデイルみたいな女主人公のVRゲーム系冒険ものはけっこうある気がするけど悪役令嬢じゃないからダメなのかな
なかなか条件が難しいな
検索するとそこそこあるみたいだけどな
あのさ、
瞬間の集中力を維持させてプレイするようなタイプのゲームって疲れちゃうからある程度の時間やったら
でさ、
私がチクチクやってこないだパーティーが全滅して心折れてレヴェルは育てたままの強さだけど所持金や所持アイテムにマップを塗った実績はゼロになってしまって再開している「ダンジョンエンカウンターズ」は
ながながとプレイしているのよね。
でね、
やっと!以前私が全滅した箇所を超えて先にやっと進めたのよ!
サムライだったっけ?あの敵が強いのよ!
こっちがある程度悠々とダンジョン走り回って、
ろくにバトルブックも見ずにこの文字の敵はなんだろう?って
初めて踏み入れる階とかの今まで見慣れていない文字の敵とエンカウントする文字は要注意よ。
新たに踏み入れるところは、
そんでさ!
全滅したらロードしたら良いじゃん!ってことができないので、
そっとフロアの敵の床を踏まないように、
またワープして戻ってきたんだけど、
あれやられそうになって瀕死になって街まですぐ飛んで戻れるようにして置いた方が圧倒的に精神的に楽なのよね。
街まで戻らないと話にならないわ。
そんで街まで戻るアビリティをセットしてまた転送装置で深部まで戻るというこれの繰り返しの攻略。
地味だわー。
でもスゴいアビリティ見付けたのよ!
こんなことしてゲームのバランス崩れるんじゃないの?ってぐらい敵に圧倒的に強くなれるんだけど、
これまた調子に乗っていたら、
しっぺ返しを喰らうのがこのゲームの作り手からプレイヤーへの心の折り方なので、
調子に乗らずに、
もう未踏の地のフロアの敵パネルはいちいちバトルブックを開いてこの敵なら勝てる!って予め調べて挑まないと、
瞬間やられてしまうのよ。
油断大敵とはこのことね。
そんで、
さっきも言ったけど
セーブしておいて先にダミーで進めてみてやられたらロードするって戦法が使えないので、
そう言った意味では
一切見ないように自力でこれはマジやんないとね。
これってバトルでてきのATBのタイムバーをゼロにしてしまう必殺のアイテムで、
これで敵に攻撃させなくするのが楽しすぎて、
地味だけど効くわ!
あとパウダーガンだったっけ?
敵を毒を喰らわすって武器で
毒を喰らった敵は防御力の数値を削らずともヒットポイントをジワジワ毒で蝕んで減らすことができて、
必殺一撃!と言うまではないけど、
ちゃんとより考えてのバトルが快調よ。
絶対にしっぺ返しを喰らうので
こんなゲームで慎重さ発揮しなくちゃいけないのかよ!って思うほど
ゼルダの伝説で木を斧で倒して橋を作って谷を渡るより慎重し進まねば!って思うのよ。
あんまり武器屋とか防具屋にどのタイミングでニューアイテムが登場するのかよく分かってないけど、
新たな深部に潜ったらなのかしら?
未踏の地をなくしていって地図塗りつぶしていったら増えるタイミングなのかしら?
まあよく分からないけど、
落ちるにしても飛ばされるにしても
本当に嫌だわー。
でもセットして覚えさせておいたところに戻れるアビリティさえあれば、
まあ異次元に行っても戻れる安心があるだけでもぜんぜん心細さが違うから
地味だけど街に戻れる!って心強いわ。
まあこのゲームやってない人からみたら全く何言ってんだ!?ってなると思うけど、
やっと地下50階を超えたところで半分やっと行ったわ!ってところなので、
より慎重さを増し増しに重ねて行くわ。
いったん落ち着いてから食べることにしているのよ。
そうするとなんだか平気。
そんなに寒くはなかったけど
もちろん自分でいれたやつだけどね、
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
夜食べるものは罪悪感の塊でしかないことをいつも翌朝になって気付く悪ってあるわよね。
はぁ。
分かってても夜お腹空いてるのよね。
暇つぶしになにかお腹空いた感じを散らす感じでゲームしたって、
お酒頂きながら捗るゲームって「スプラトゥーン2」しかないのよ。
これはいいんだけど、
「ダンジョンエンカウンターズ」は緻密な戦闘の敵を倒す順番を足し算計算しなくてはいけないので、
これ酔っ払っていたら全然進まないゲームだと言うことに気付いちゃったわ。
カービィだからって手を抜いているとサーカスの猫のボスが全然倒せなくて、
私試したいことあるんだけど、
話し変わるんだけどさ、
朝銭湯チャレンジエクストリーム出社したらどういう作用を及ぼすか!って
最近さー
ぜんぜん銭湯行けなくて、
あれはあれで全然やっぱりもちろん銭湯のお湯の迫力とは違うので、
すぐお湯が冷めてしまうし、
長時間入って追い炊きするんだったら
そう言ったストレスレスで快適な湯量を正に湯水のように使える銭湯の方が
効果は高いわよね。
だって家の湯船にお湯が溜まるうちに出航できるまで時間かかるし、
それはそれで気付きだわ。
だから
餅は餅屋って言うように
でも最近一番欲しいのは
罪悪感のない食べるものでも大量のお湯でもなく
本当に時間が欲しいわ。
そして優勝よ!
うふふ。
鮭焼いてきてお弁当詰めてきて
いや詰めるだけなんだけどね。
中身分かっていても。
普通に炭酸プレーンなんの風味も付いてない普通のプレーン炭酸ウォーラーを飲んでみました。
ふとした瞬間いいな!って開眼するときがあるわよね。
暑くなってきたから
水分補給はしっかりね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!