「世帯」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 世帯とは

2024-04-27

生活保護世帯から東大博士号を取るまで①|R. Shimada #note #自己紹介 https://note.com/rshimada/n/n058fbbff18c9

この記事読んだ上で「むしろかなり厳しい綱渡りの状況だったことがいい方に作用したのね」って旨のコメントしてる人を見かけて、ああ断絶って埋まらないんだな…って悲しくなっちゃった

anond:20240427141443

でも田舎度は出生率を参照するのもあり都市出生率マジでいか

都市出生率が低い」というのもほんとかよって感じだけどな。

統計データとしてはそうだろうけど、普通に考えて子供ができた世帯は広い家が欲しくなって郊外移住していくというだけの話だろう。

子供ができた結果として田舎郊外)に行ってるだけで、田舎特性子供を増やしてるわけではないと思う。

2024-04-26

子持ち様への不満の根底にあるもの

子持ちの人への不満を他人の子供に対して何の権利もないのに、子供に対する義務だけは押し付けられてるって感覚根底にあるんだと思う。

実際、最近の風潮として社会全体での子育てに参加する義務はあると言われるけど、それの義務裏付けとなる権利は一切ないんよ。

当たり前だけど他人の子供に対する権利なんて存在しないからな。

将来の年金がーとか言われるけど、実際氷河期世代以降の年代年金支給年齢は上がるだろうし支給額も減るだろう。

そもそも子供が働いて税金社会保障費を払えるようになるのに最低でも20年はかかる訳で、氷河期世代に80くらいまで現役で働いてもらわないと社会が回らなくなるのは自明なんよ。

ぶっちゃけ子供を作らなかった高齢者年金支給額を減らすとか、年金支給のものを停止するみたいな話も当然でてくるだろう。

今、子育て世帯への優遇に協力したとしても、将来それが報われる可能性はかなり低いと思うんよ。

30年後くらいの若い世代の老人へのヘイトは、今の比じゃなくなるだろうし。

そりゃあ他人の子供を世話したり、子持ちの人の分の仕事を請け負ったりするのは報いを求めてやることではないのかもしれないよ?

でもやっぱり社会雰囲気義務だけ課して、その義務に対して権利裏付けが一切ないままのはおかしいと思うんだよな。

1%親権みたいな制度作れないものなのかなぁ。

子どもたちが大きくなったときに「君達が健やかに成長する為に俺は1%の義務を果たしたよ」と、胸を張って言える権利はあってもいいと思うんだよな。

それでなにか得することはなかったとしても、若い世代の為になにもしなかった人呼ばわりはされずに済むってのは結構大きいと思う。

2024-04-25

お前らNISAiDeCoどんだけやってんの?

NISAiDeCo記事はてブで良くホッテントリ入りするけど、

興味があるだけでやってない人が多そうだなと思っていたので調べてみた

日銀による2023年7月頃の調査結果によれば各制度の利用状況は下記の通り

一般NISAつみたてNISAiDeCo
単身世帯12.8%11.0% 5.9%
二人以上世帯 16.0%10.2%9.0%

分母には金融資産ゼロ世帯も含む

重複を考慮せず単純に合計して35%程度、実際は25%といったところか

思ったよりお前らやってんのな…

ワイも今年こそやるかな

2024-04-18

共働き夫婦生活費分担って

どういう感じに決めてるんだろう。

完全折半収入割合共通の口座に収める感じ?それともお互い収入関係なしに支出を7:3とか6:4とか割合負担する?

教えてください共働き世帯増田たち。

 

追記

コメントサンキュー先輩増田たち。

これから共同生活を始めようってなっているけど、相手から提示された生活費分担が収支割合的に見たら自分のほうが重めに設定されていたからどうしたものか悩んでいた。

提示通りの金額だと一人暮らし場合の想定と比べて自分の手元に残るお金は半分以下になるし、相手自分収入が少ないことに不満がある様子も見せているから別れたほうがいいかなとも思っている。

実際手取り雑魚金額なのは事実だし、かといってモヤモヤした気持ち抱えたままこれから生活を続けるっていうのは少し辛い。

前向きに相手がとらえて、手元の金額に合わせて暮らしていこうって明るく言ってくれてたら多少は目をつぶれたんだけどね。

―まだまだ足りない―子育て世代に、もっとたくさんのお金をあげることができないだろうか?

子育て支援「この法案で終わりにしないで」さらなる政策拡充を求め提言

https://news.yahoo.co.jp/articles/b6cabebd104c8c7be47c892c406b2de8b5fb4a5e

ココで止まるな!!

~加速化プランその先へ

こどもまんなか政策


とにかく、もっと子育て世帯お金を配って欲しいし、負担を減らして欲しい。

年寄り障がい者年金生活保護の方の生活費の原資を準備するのも、次の世代の子ども達だら。

結婚しない人や子どもを作らないカップルの老後のお世話をするのも、ぜんぶ子ども達。

子育てという社会的責務を果たす家庭にこそもっと支援しろ!?

親の懐に入るお金ってことではないよ。

子どもちゃんとした真っ当な進路を選び、生産的な納税者になるために使われるお金

惜しくないよ。

2024-04-16

共同親権子どもを殺す」←殺していたのは単独親権制度でした

心中以外の児童虐待死事例が生じた世帯のうち、ひとり親世帯は27.3%であり、子がいる全世帯のうちひとり親世帯割合が約7%であることを考えると明らかに高く、4倍近い数字である。」

2024-04-14

anond:20240414113848

お前が知らないだけで一人親家庭での虐待社会問題になってるんだよ

https://www.ipss.go.jp/syoushika/bunken/data/pdf/sh17020105.pdf

子ども虐待日本において社会問題化してすでに久しいが,子ども虐待に関する統計調査において,ほかの世帯特に父母がそろっている世帯比較し,ひとり親世帯虐待の発生率が高いことが繰り返し指摘されている。

例えば,5県27児童相談所において1992年1月から1994年末までに扱われ「社会福祉業務報告」に報告された419事例を分析した萩原岩井(1998)によると,父のみの世帯12.1%(実父のみと継父のみの合計),母のみの世帯23.7%(実母のみと継母のみの合計)となり,合わせると35.8%に及んでいる(ともに祖父母の同居は不明)〔p.30〕。

また,全国規模の調査としても,2008年実施された全国児童相談所長会による「全国児童相談所における虐待実態調査」のデータによれば,実父のみの世帯は5.0%(祖父母同居を含めると6.3%であり,実母のみの世帯は 27.0%(同31.3%)と把握されている。あわせて32.0%(祖父母同居を含めると,37.6%)となる〔丸山(2009),p.142〕。一方,一般人口では子どものいる世帯(約1,215万)のうち,ひとり親と未婚の子のみ世帯核家族世帯)は,約82万(7.4%)でしかなく(平成20年国民生活基礎調査),祖父母同居を含めても約146万世帯(平成23年国母世帯実態調査。異なる調査,年度なので注意が必要であるが),約11.2%でしかない。子ども虐待問題を抱える世帯におけるひとり親世帯の多さが目立つ。

2024-04-13

極端な例だけどこのケースで親権取るのがBになる現状の運用って本当に正しいの?

前提

どちらの親も子を愛し大切にしている(家庭内物理的・精神暴力は発生していない)

労働家事育児夫婦同意のもとで役割分担している

子はどちらを親とするかまだ選択できない年齢(仮で小学校1年生)

養育費に関してはAが親権を得た場合はBが月2万円、Bが親権を得た場合はAが月10万円を子の成人まで滞り無く払う

親A 35歳給与所得者/年収1000万 今後も昇給の見込みあり/家事育児は全くしていない

親B 35歳専業主婦主夫家事育児をすべて行う/特に資格も無くブランク期間も長いためフルタイムで働いてもよくて200万前後収入しか期待できず将来的な昇給の見込みも不明

あえて極端な例にしてるけど仮にAが多少家事育児に参加しててもBが親権を得る結果は変わらないよね

Bの家庭では今後ほぼ確実に貧困世帯化するのが見えている状態

ただし今まで子供直接的な養育実績があるのでその点の移行は比較スムーズかつ子供負担も小さいことが期待できる

一方のAは貧困には陥らないが今まで直接的な養育を行っていないため子供生活の移行に負担懸念がある

ただし経済力があるため家事育児外注などの選択肢も取ることができる

細かく言えばこの条件以外にそれぞれの性格とかもあると思うけど

子供を引き取って育てるのはどちらがふさわしいと思う?

共同親権についてまとめてみたけど間違ってたら教えて

妻とか知人があんまり興味ない俺にも意見を求めてくるからちょびっと調べた俺の今の理解を書くけど、浅いと思うので間違ってたり考慮してないケースがあったりしたら教えて。ソースとかないです。拾い食いです。

なお、性別に引っ張られないようにヤバい方の親を「甲」、まともな方の親を「乙」表現します。

●(精神的/経済的/肉体的)DVをしてきた甲から、まともな乙が子どもと一緒に逃げたケース

家庭裁判所ちゃんDVがあったことを認定し、共同親権は認められず、乙と子どもだけで手術や進学を決められる。子どもと甲との関わりはなくなる。

DVがあったとは言えないと家庭裁判所判断し、共同親権を認め、甲が子ども人生に口出しをしたり定期的に子どもと面会したりする権利を得る。

カルト宗教精神的な病が原因で正常な判断ができなくなった(もしくはもともとできない)甲が、『乙はパートナー自分の子にひどいことをする親失格の人間だ』みたいな嘘を子どもに吹き込み、一緒に逃げたケース

家庭裁判所が乙による存在しないDV見出し共同親権が認められず、子ども人生は甲に一任される

家庭裁判所が甲の嘘を見抜き、共同親権を認め、輸血を禁止させたり進学を阻止したりしようとしている甲に乙が口出しできる

●双方が理性的で、話し合いの末に離婚したケース

家庭裁判所共同親権を認め、子ども人生重要ステージにおいては話し合って方針を決める

エイリアンvsプレデター放置して新しい恋人と乳繰り合ってる親↔あいつと違って飯を食わせてやってるから文句禁止DV親が離婚するケース

家庭裁判所が……どうするんだ?施設に送るの?ここまで終わってないけどこんな風なドイツ在住のブロガー共同親権(子ども生活ベースはまだマシな方の親と同居)になってた気がするからそうなるのかな?


肯定派の人たちは現在③の乙扱いされている人に「子どもをヤバ親に連れ去られた被害者なのに子どもに一生会えなくて可哀想!この法が成立すればきっと③みたいなことはなくなるから安心して」と思っていて、否定派の人たちは施行後生まれるであろう②の乙に「DVからなんとか逃げられたのに、加害者と一生関わり続けるなんて可哀想!」と思っている。

①④⑤しかないのが理想だけど家庭裁判所も間違えるだろうし、どれがどの割合になるかは分からない。海外を見れば分かるかもしれないし、日本では今まで単独親権しか母親が有利だったから参考にならないかもしれない。


備考

●国際離婚に際しての日本人による子どもの連れ去りは世界的にも問題視されている。話し合おうとする外国人パートナーから子どもと一緒に国外に逃げるのがハーグ条約違反らしい。福原愛がこれをやった

G20共同親権がないのは日本インドサウジアラビアトルコのみ(ジェンダーギャップが大きい一部の国で残っている古い制度的な扱い)

2021年度の時点で、母子家庭119.5万世帯。父子家庭14.9万世帯。そこから死別や未婚の親を除くと離婚が原因なのは母子家庭の80%くらいで父子家庭の70%くらい

母子世帯は平均年収373万円、父子世帯は平均年収606万円

養育費未払いが母子家庭の3/4と父子家庭の9/10に起こっている(養育費払ってないくせに口出しはするわけ!?否定派はまだ見ぬ②の甲に怒っている)

協議離婚に関するアンケート(回答者1000人)での「別居の相手と話し合わなかった理由は何?」の回答:話をしたくなかった=37.9%、突然出ていった・突然追い出された=33.8%、相手が応じなかった=13.1%、DV虐待で余裕がなかった&話し合いをすることが危険だった&別居時取り決めることに関する知識がなかった=それぞれ4.1%ずつ


俺の考え

国際的問題になっている連れ去りを国内でも違法にするために共同親権にしたいのはわかる。「外圧に負けるな!日本では未来永劫単独親権のみであれ!」とは思わない。我が子と引き離されて親権取られて養育費ちゃんと払ってそれでも面会させてもらえない親とかいるだろうし、遅かれ早かれ共同親権になっただろう。そのことに異論はない。行ったり来たりで子どもが忙しいとか学校どうするとか両方新しい恋人作って子どもの居場所がないとかの問題もあるみたいだけど…銀の弾丸なんて無いからそこはしょうがないのかなと思う。夫婦別姓も然りだけど、制度として選択肢が多いほうが良いように思うし。

   

ただいくつか疑問もある。養育費を払わない奴に強制的に支払わせる仕組みを先に作るか同時に整備するかして、養育費を払わず口出しをする甲が生まれ可能性を潰してるの?追記:ありました】あと家庭裁判所負担はかなり増えるだろうけど親権認定は数カ月〜数年待ちでミス多いですとかにならないの?いろいろなシステムにおいて「事前に整えておく」か「大きな転換になるから現場の人は大変だけど、一気に同時に変える」の方式を取るべきじゃないの?変更足りてなくない?そもそも父親母親単独親権割合を半々に近づけてからの方がみんなの抵抗少ないんじゃない?あと新聞とかテレビとかネットニュースの人たちはもっと報じてくれない?俺スポーツ興味ないんだよ。


追伸

話し合いをしなかった理由:話し合いたくなかったからとか養育費未払いがいっぱいとかさ、もっとみんなちゃんと生きてよ。いい大人お気持ちで動かれちゃ子ども裁判所もアンハッピーですよ。「あ、こいつ話通じねーわ何話しても無駄じゃん」になる直前とかなった直後の、まだ話し合いするだけの理性が残ってるうちに離婚切り出しなよ。対話拒否が一番子供っぽいよ。

ーーーーーーーーーーー

追記

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240308-OYT1T50047/

 

今までの法律は「別居してるけど親なんだから……扶養してあげたら?いや義務ではないけど……」といった感じだったけど、新しい法では「お前にも親権あるんだからお前も親のままだよ。当然養育費も出すよね?」という理論養育費の支払いを義務付けられるっぽい。

anond:20240413173946

生活保護受けるために一人で役所に行っても追い返される、人権団体共産党に連絡して同行してもらえとよく言うじゃん

片親貧困世帯の実情よく知ってるんだろ

養育費バックレは女のほうが多いか

バックレ率は女のほうが高く、バックレ数は男のほうが多い。

ソース:こども家庭庁 令和 3年度 全国ひとり親世帯調査結果の概要

https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/f1dc19f2-79dc-49bf-a774-21607026a21d/9ff012a5/20230725_councils_shingikai_hinkon_hitorioya_6TseCaln_05.pdf

養育費を受けたことがない」と答えた割合は、母子家庭56.9%、父子家庭85.9%。

まりバックレ率は女のほうが高い。

母子家庭世帯11,950,00 × 離婚母子家庭79.5% × 1度も貰ったことがない56.9% = 約540,564世

父子家庭世帯149,000 × 離婚父子家庭69.7% × 1度も貰ったことがない85.9% = 約89,210世帯

まりバックレ数は男のほうが多い。

ちなみに養育費に関する取り決めをしていない理由複数回答)は、母子家庭は「相手と関わりたくない」がトップ、次いで「相手に支払う意思がないと思った」「相手に支払う能力がないと思った」の順。

父子家庭は「相手と関わりたくない」がトップ、次いで「相手に支払う能力がないと思った」「自分収入等で経済的問題がない」「相手に支払う意思がないと思った」の順。

取り決めをしていない最も大きな理由は、母子家庭は上の複数回答のと順位変わらず。

父子家庭は「自分収入等で経済的問題がない」がトップ、次いで「相手と関わりたくない」「相手に支払う能力がないと思った」の順になる。

平均収入母子家庭父子家庭ではマジ違うのでこれはちょっと分かるな。

取り決めしたはずの養育費を払ってないのは圧倒的に母親

>取り決めしてる父子世帯率は20%で受給率が3%だからママのバックレ率は100-3÷20×100=85%

共同親権の導入で夫婦間のパワーバランスが完全に崩れる

父親しろ母親しろ、「子供が何よりも愛おしくて、何よりも大事」ということについてはあまり反論も無いかと思う。

もちろん自分の子供をないがしろにしてネグレクトするような親もいるが、圧倒的多数の家庭では男親にとっても女親にとってもやはり自分の子供が1番可愛いし、特別存在なのである。なんなら「子供が救われるのであれば、自分の命もいらない」みたいな人も沢山いる。

まり

1.男親にとっても女親にとっても1番大事なのは子供

この条件は大多数の家庭で成立するはずだ。

そして次。

2.離婚したら今の日本では特別事情がない限り女親が親権を持つ

これも事実であるネグレクトや何かしらの障害など特別事情がない限りほぼ女親が親権を持つのが今の日本である母親不倫して離婚騒動になったのに、親権まで持っていかれて父親自殺してしまうような事例もある。

この、1.2の条件が組み合わさるとどうなるかと言うと、「どんなにヤバい嫁でも離婚できない」という状況が産まれるのである

増田奥さん結婚と同時に退職しその後専業主婦という名のニートを2年続け妊娠出産

出産後働かないのは良いとしても、朝は低血圧を口実に起きてこず、子供の送り出しを増田が行い、午前中いっぱいは昼寝しているかNetflixを見ているかである自分昼ごはんはウーバーイーツで全部済ませ、家事といえば晩御飯を作るくらいであとは全て増田と近所に住む実母と家事代行任せ。

実家が近いため、増田出張会食その他で夜居ない日にはこれ幸いとばかりに実家子供を預けて友達と飲みに出たり、そこそこの頻度で独身の友人と海外旅行に行くなどし、習い事も送り迎えは全て増田

苦言を言うとすぐ喧嘩になり、子供を連れて実家に立て篭もることを繰り返している。

でも、こんな状況でも離婚するとなると母親親権を持っていかれてしまうのが日本なのだ。「そんなこと言うなら離婚しよう。親権は渡さないからね」の一言で、父親はもう、何も言い返せなくなるんだよね。だって離婚したら親権を取られちゃうから子供と離れたくないのであれば、どんな母親であろうと我慢して結婚生活を続けるしかないのだ。

増田会社はいわゆる大手企業で平均年収1,000万を越えるような会社なのだけど、同僚は専業主婦奥さんに財布を握られていて、月の小遣いがランチ代込みで3万円である

新入社員が入ってくる今頃の時期は頻繁に飲み会も発生するし、そういう場合は大抵どこの会社でも新入社員から会費を取らないのが普通だと思うが、その同僚は「言っておくけど、俺はお前ら新入社員より貧乏なんだからな。月の小遣い3万円だぞ」と言って笑いを取っている。

そんな風に見かけ上は明るく振る舞っているけど、実際のところは何度も何度も離婚を考えているらしい。ただし話し合いになると相手ヒステリーを起こし、「離婚」と言うカードを見せびらかしてくるのでもう何も言えない関係になってしまったそうだ。「嫁にはもう何の感情もないけど、子供が大きくなるまでは諦めてる。中学生くらいになったら離婚しようかな」と自嘲気味に笑う。

ヤバい旦那」のエピソードSNSに頻繁に流れてくるけど、「ヤバい嫁」のエピソードがそれほど流れてこないのは、単純に「旦那」側は仕事その他で忙しく、発信してる暇すら無いかである可視化されていない「ヤバい嫁」は相当数存在するはずだし、増田のように「離婚したいけど子供人質に取られてて離婚できない」と言う世帯日本には何十万、何百万とあるのではないかと思っているのだけど、共同親権一般化し、「離婚後の親子関係がどうなるかは全て母親のさじ加減」という現状が改善されたら嬉々として離婚選択する家庭が爆増するのではないかと思っているし、早くそうなって欲しいと願っている。

現状では子供人質に取れる母親パワーバランスが偏りすぎてるんだよ。こんなのめちゃくちゃだよ。

追記

「なぜ父親単独親権ではなく共同親権を求めるのか」という部分について。

そりゃあ増田ひとりで育てあげられるなら自分ひとりで育てたいよ。

でも仕事がある。増田会社は書いた通りそれなりの大企業収入も高めとはいえ仕事はそこそこハードだ。

本文中に書いた通り出張夜の会食もある。

時短勤務にしたら収入が激減するだろうし、収入の低下を受け入れて時間の融通がきく仕事転職したとしても子どもに相当な我慢負担が発生するのは目に見えている。

そしてこれも本文に書いた内容で少し読み取れるかもしれないが、奥さん実家が太いのだ。

義理父親経営者で現役で働いており、専業主婦義母甲斐甲斐しく奥さんの世話を焼いている。

増田奥さん喧嘩して実家に転がり込むのを喜んでいるフシもある。

奥さんが気軽に「じゃあ離婚ね」という言葉を口にするのは「離婚しても自分大丈夫」という自信があるからだろうし、それは事実そうなのだ

子どもの面倒は義母が見るし、お金は義父からいくらでも出て来る。都内に、夫婦では持てあますサイズ一戸建てがある。

問題があるとすれば父親のいない家庭で母親は留守がち、義父と義母に育てられるような環境子どもちゃんと育つのか、という部分で、

それが増田離婚に踏み切らせないひとつの大きな問題なのだけど(もうひとつ増田子どもから離れたくないこと)、

共同親権が当たり前の世の中になり、定期的な交流担保され、子ども成育状況を増田が逐一確認出来るようになるのであれば、

離婚に対する大きなふたつの問題が完全とは言えないまでも、少し小さくなるんだよ。

anond:20240413003547

その理屈だと両親揃ってる世帯の方が虐待増えそうだけど、現実母子世帯断トツなんだよなぁ

自立してない母親親権与えるのがそもそもの間違いなのだろうけど

自立してない人は親やれないでしょ

2024-04-08

全然WINWINじゃない…

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0207k78qx0m31.html

子供が欲しいゲイ男性レズビアンと協力して子供を持つのを目指すこどまっぷというトークショー子供が欲しいレズビアンカプの二人にゲイカプ二人の子供を妊娠出産させて、生まれ子供は一人ずつ分けWINWINという内容らしい。

全然WINWINではないだろ…。

レズビアンカプは一人子供が欲しいなら、精液バンクなりなんなりで精液提供してもらって一人が妊娠出産すればそれで十分だろ。

妊娠している時から子供愛着は湧くのに、生んですぐに取り上げられる方の母親を決めるの考えるだけで揉めるし、カップル二人揃って妊娠出産世帯収入落ち込んでどう暮らすのかとか、妊娠出産の苦しみと精液提供まさか等価交換だと思っているのかとか。

本当に妊娠出産舐め腐ってるなぁ…。

2024-04-05

anond:20240405204408

課税世帯脱税してるわけじゃなく無課税なんよ

貧乏世帯への配慮貧乏商売人への配慮を欠いて税取ろうとしても潰れるだけでもっと経済悪化する

2024-04-04

anond:20240404135328

富裕層定義は、純金融資産保有額が1億円以上5億円未満の世帯を指します。1億円未満5000万円以上は準富裕層、5億円以上は超富裕層と呼ばれます

所得については、知らん。

anond:20240404123745

住居が安定すると人が仕事するからだよ

住宅ローンがあるから辞められないみたいなの聞くだろ

条件には面積に下限があるから単身で家を買うこともほとんどないし、遠回りだけど子育て世帯優遇にもなってるわけ

13年ごとに家を買うとめちゃくちゃ儲かるよな

富裕層優遇にもなってそう

2024-04-02

anond:20240402163755

弁護士会が書いてる「あなたも使える生活保護」とする資料にも

「若くて健康な人でも、仕事を探しても見つからなければ、生活保護を使えます」としてて、無条件で出るような仕組みじゃない。

仕事がないと言う理由生活保護を受けると、確実に生活保護者向けの就労支援プログラム対象になる。

で、これに乗っからないといけなくて、乗っからないと保護停止もありうる仕組みになっている。

特に今の流れは、仕事があるけど金がない人、色々な事情就職が決まらない高齢者世帯以外などに対して簡単生活保護を出す一方、就労支援プログラムとセットにする形になっているので、しつこく言われ続ける事になると思うよ。

で、それを頑なに無視し続けて引きこもると、何らかの病名がつくことになるが、今度は医療措置の方からアプローチが始まる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん