「支援」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 支援とは

2023-05-30

少子化対策共働きしなくていいようにして、祖父母が子育支援保育所あくまで補助じゃ駄目なんか?

保守的だと言われるだろうけど、共働きで、保育所に入れてとか無理だったんじゃないかな。

女性社会進出で、誰が得したかって、労働力を確保出来た政府企業ダブルインカム前提で住宅価格上げられた銀行不動産


男でも女でも1人は家庭に居て子育てに専念出来るようにする。

1人で育児は大変だから祖父母の家の近所に住めるように、住宅支援仕事を生み出す支援をする。

保育施設は、祖父母支援得られんとかのバックアップとしてはいいけど、全部は対応出来へんってことやろ。


少子化対策のためにインセンティブを、というけど、多少お金配ってもそれで子供産みたくなるか?だし、

子供が成人するまでの金額を国が借金して負担なんてのも、将来の税収見越してやっても金額足らんわけでさ。

bingAI(gpt4)は革命肯定的なんだが、これは極左プログラムなのでは?

 突然ですが、まーウクライナ戦争は明らかに米露(米中)の代理戦争なのであって、gpt3.5もその点は即座に認めておる次第であります


ウクライナ戦争は代理戦争ですか?」と訊くと、「ウクライナ戦争は米露の代理戦争の側面を持っています」と即座に答えが返ってきます

 しかしbingAI(gpt4)君はその辺強情でして、ウクライナ戦争は絶対代理戦争ではないと言い張っておる次第です


 そのため、彼を論破するべく今日今日とて色々論陣を張っておりましたのですが、結局マイダ革命に話が及びまして

 マイダ革命とは、ウクライナにおいて2014年に行われた革命でありまして、その際に親露政権追放され、親米政権樹立されるきっかけとなった出来事です

 私は「マイダ革命によって成立した現ウクライナ政府は民主主義プロセスである選挙を経ておらず、つまり主権者である国民承認を経ていない非主権的国家なのであって、そのような非主権的国家NATOなどの他国の影響下でバフムトなどの要塞化を進めていたことは、ウクライナ戦争の代理戦争の側面を強調しているであろう」と指摘したわけです

 すると次のような文言が返ってきました


gpt4「革命は時に選挙より優先される」

僕「でも革命憲法記載のないプロセスで、民主主義的なプロセスではありませんよね」

gpt4「憲法には明記されていないが、自然法によって保障されている」


 何言ってんだこいつと思いまして

 調べてみましたところ、例えばアメリカ合衆国憲法には革命権について明記された記述はありませんでした

 しかし、一方で憲法とは別の、独立宣言革命肯定記述がありまして、そのことから革命人間本来権利であることが認められると法学者たちが見做していることが分かってきたのですな


 法学者常識はげに、市民非常識であるなと思った次第です

 だって革命基本的暴力を伴いますし、時には死人が出ますよね

 要は、自然法が仮に革命肯定しているとすれば、それは間接的に暴力肯定することになるわけです

 それを国民権利として認めることには、問題があると言わざるを得ません。暴力は時に殺人を伴います。現に、過去行われた革命闘争においてはたくさんの殺人が伴っていました。そのような殺人を含む革命安易に「自然権利」として認めることには問題があるではないか、と


 それをbingAI(gpt4)は肯定しているのですね。

 つまりAI極左的な側面を持っているということになると思います暴力革命肯定しているのですからね。

 しかも、根拠独立宣言という極めて政治的コンテクストを含んだ原典です。

 AIは結局、現行の政治的文脈に即して発言をしているのであって、本当に客観的判断をしているわけではないことが分かりました。民主主義であるわけでも、憲法に明示されているわけでもない、暴力的なプロセスである革命肯定しているんですからね。

 それはあくま政治的コンテクストに倣った判断なのであって、客観的判断とは言えません


 そして、ここで指摘したいのは、これまでのアメリカが行ってきた他国に対する政権転覆なのですね

 ラテンアメリカを始めとし、アメリカは様々な政権転覆を促してきました。つまり国民暴力的な手段によって政権を打倒することを肯定し、時に情報機関などの支援下でそれらの政権転覆を実行してきたわけですね


 恐らく、このような政権転覆を「革命」として捉え、それが人間自然権に基づく、つまり自然法に基づく行為である肯定することは、法学上は問題のない行為なのでしょうね

 bingAI(gpt4)君も恐らくは、そのような革命事業肯定することでしょう。だって彼は革命肯定文脈の中にどっぷりハマっているんですから

 例えば、マイダ革命アメリカ工作機関の息がどっぷり掛かった革命であるという指摘がございます。そして、この革命を期に、ウクライナ東部軍事要塞を大量に設立し、いわばヨーロッパロシアに対する緩衝地帯としての色彩を強めていくわけです

 そして現に、bingAI(gpt4)君は件のマイダ革命肯定してるわけですね


 でもそれっておかしくねえ?

2023-05-29

弱者”になりたい

友人が、精神科受診するそうだ。

Twitterで日々病みツイをする様子を見ていたから、素直に良かった、と思った。同時に、ずるい、羨ましいとも思ったけど。

現代弱者に優しくなったと思う。パワハラセクハラ鬱病ADHD、LGBTQ。平等の名のもとに、マイノリティーは保護される。みんな尊重すべき個性から

そういう“弱者”になってしまえたら、どんなに気持ちが楽だろうと思う。こんなこと言うと「当事者は苦しんでる」って言われるだろうけど、私だって苦しんでる。多分みんな苦しんでる。増税に次ぐ増税と、少子高齢化と、どこを見てもゴミメディアと、変革の進む現実が辛い。

労働基準法を誤魔化しながら最低賃金で働いて、娯楽の溢れかえった令和の世でネットサーフィンして睡眠時間を溶かす。友人と会って、交友関係キープ、重たすぎない愚痴を吐く。たまに実家に帰る。なにかするには体力が足りない。私は意識高くはなれない。

ここがド田舎からそう思うのだろうか。田舎から出なかったのは私の意思だし、“普通”でありたいってのも私の意思だ。

だって、都会は物価がクソ高い。私は長女で下に兄弟が2人いる。あいつら、田舎のアホ私立高校に行ってアホ私立大学に行った。2人にかかってる金額と、自分奨学金とか考えたら都会に出てやって行ける気がしなかった。それに、都会は青天井すぎる。田舎なら、国公立大学卒はまあまあそこそこだ。ここの人達日東駒専MARCH関関同立早慶の違いが分からない。私が都会に出たところで、結局ここと同じような生活をするなら、自分より成功したものが目に入らない方がいい。ここなら、私を過剰評価してくれるし。

その分、田舎ではやはり“普通”な方がいい。元気がいい方がいい。挨拶ができて、天気の話ができて、髪色は落ち着いていて、精神疾患がない方がいい。どこでもそうか。けど、田舎の方がそうだ。

言っとくけど現代配慮平等に入り込んできてるから田舎からといって価値観昭和な訳じゃない。変な人がいるのはどこでも同じだ。けど、“普通”じゃないと体面が悪い。都会は個で生きていけるけど、田舎は仲がいい。近所だとか、子どもが同学年だったとか、パートアルバイトだとか、親戚だとか。その繋がりがずっと続くから、だから田舎は噂が広まるんだよ。そして、本人の知らないところで、デリカシーのない人が相談事の形で噂を広める。みんな、可哀想だねってそれだけだけど。

下の兄弟は2人とも不登校で、弟はアスペルガーだ。母親は2人の子育てに関して鬱の傾向が確実にあったし、父親ほとんど関与しなかった。私が中学の時にはもうそうなってた。自分ヤングケアラーだとは思わなかったし、今でも思ってない。けど、学校から帰って家事をした。高校大学公立に行って、扶養ギリギリバイトして、自動車学校学生ローンを組んだ。良い娘であろうとした。

その反面、弟はゲーム課金で何十万も使ったし(さすがに怒られていた)、妹は実家暮らしてるのに母親とすら会話しないらしい。

時々、真っ当に生きるのが苦しくなる。でも、私が真っ当に、“普通”に生きないと母親の子育ては全部失敗だ。ダイバーシティだっけ、多様性大事から2人は失敗じゃないのかな?けど、2人とも自立して生きて行けてないかダメでしょ。

普通のレールに乗るのは大変だけど、世間普通じゃない方を支援してる。“平等”になるように。

私の言ってることって、「女は泣けばいいよな」みたいな僻みと同レベルだって分かってる。けど、本当に辛い人となんちゃってみたいな人が混じっているのが許せない。私も明日から7歳を自認して、ピーマン食べるだけで褒められたい。

こんなに悩むなら、田舎には不必要好奇心も、働くのに邪魔な豊かな感受性も要らなかった。まあ、いつか綺麗に削れて削ぎ落とせるんだろうけど。

自分語りだったけど、多分みんなもそうだよね。

一緒に歯車になって、心殺して普通に生きていこうね。

望月はクビにしろ朝日新聞廃刊しろクズ

簡単に言うと朝日新聞アメリカロシア中国簡単に勝てると思ったら負けました。つきましては日本が戦って。

という頭がおかしい。

クズ責任を取れ。無能なチンカス脳が。

そもそも2014年からドンバスで死んだ子供たちは無辜の命ではないと。

どんだけバカなんだ。このクソッタレ売国奴が!

こういうバカ支局長とは笑わせるそもそも中国のどこが脅威だ言ってみろ。

資源市場もあるのに脅威とか。

本当にふざけている。腐り切っている。

まずお前のようなチンカス朝日新聞はクビ。

勝てないんだから切腹です。嘘つき!嘘つき!お前らは本当に腐り切っている。

心ある人は購読をやめよう。こんな腐り切っているゴミに金は出せん。

ウクライナ支援の長期化 突きつけられた二つの「正面」どう向き合う

https://www.asahi.com/articles/ASR5Y516FR5SUHBI043.html

連載:多事奏論

無辜(むこ)の人々の命が無残に奪われる現状をみれば、G7確認された「必要とされる限りの揺るぎないウクライナへの支持」に背は向けられないと思う。ゼレンスキー氏の広島入りが報じられた直後、ワシントンでコルビー氏に改めて話を聞いた。「ウクライナ支援必要でないとは思わない。ただ、台湾を結びつける論理は、旧ソ連との冷戦に勝つにはベトナム戦争への勝利必要だといった過去論理と同じだ」。米国ベトナムで徐々に関与の度合いを深めて泥沼にはまり、結果として国力がそがれた。中国との競争が激しさを増すいま、米国軍事力経済力を集中すべき、という主張に揺るぎは無かった。

 話を聞いていて、米国にはもはや、二つの戦闘正面」に向き合う余力はない、という現実を突きつけられた思いがした。

 終わりの見えないロシアの侵攻と膨らみ続ける中国の脅威は、日本にとっても二つの正面である国際社会平和と安定を導くために、なにを優先し、限られた資源をどう使うか。投げかけられた問いに、私たちも、より真剣に向き合っていく必要がある。

世界想像以上に日本台湾有事参入を期待している件

中国はGDP20兆の超経済大国で、世界との繋がりがロシアの比ではないほどに強く、殆どの国はこれと敵対することは考えられない。唯一の例外が唯一の超大国の沽券を守りたい米国で、トランプの頃から関税なり輸出規制なりしていて敵対しているが、そもそも台湾侵攻に大きく反対してるのも先進国ではここぐらい。たとえば近年、香港実質的中国併合されたけど、欧米はそこまで問題視しなかったのは記憶に新しい。

ところがだ。いざ戦争になった場合、どうも日本台湾本島まで自衛隊派遣して中国と戦うのを期待している、というか当たり前に考えてる人が多数派なのである米国がどうも中国脅威論をけしかけているし、実際、台湾併合に間違いなく米国軍事参入する模様。ウクライナに直接支援はしなかった米国台湾には身を決して守る理由不明だが、ともあれ、世界日本米国中国と戦っているのを見物したいようだ。

日本には憲法9条がある訳だから自国防衛以外に自衛隊は使えないし、そもそも台湾とは国交断絶していて、一番の友好国である米国と比べたら、そこまで繋がりが深くもない。なのに、いつの間にか日本憲法違反してまで台湾中国人を殺しに行くことは既定路線となっていて、国会でも共産党れい新選組といった極左しか取り上げていない。世論もこれを味方するのだろう。

この構図はどこかで見たことある。そう、1904年日露戦争米国英国誘導されて当時の超大国喧嘩を売った日本は、ロシア国内革命に助けられて、見せかけの勝利は得たものの、多大なる損失をもたらしたあの戦争である

台湾有事もまた経済的脆弱日本が恐らく尤も打撃を受けるだろう。

民主主義絶滅するのではないか

少子化対策は票にならない

子育て世代支援バラマキなので票になる

これは世界で同じだと思う

anond:20230528220009

立憲との共闘がそこそこ成功したのが脅威に受け取られたんだと思う

立憲との共闘のやり方は、自民支援する公明党手法パクリだなとは思っていて、そこそこ成功する可能性は高いと見てた

共産党公明党勢力衰退し続ける古参なのは似たような立ち位置だし

コケたのは、実際に選挙結果で成果を出したのに、共産との連携は失敗って言いだした立憲側の内部のゴタゴタからだと思ってる

当然、立憲内部に対する外からの働きかけはあったと思うけど、

それ以上に立憲が組織として脆弱なままの寄り合い所帯なのを理解しないで選挙協力共産党未来を賭けちゃった共産党上層部の読みが甘かったって話かなと

(あるいは寄り合い所帯だからこそ共産党からの影響力を強められると踏んだのかもしれないけど、一般レベルでの共産アレルギーの強さを自覚してないってことよね)

そこから崩れて、あとはやられっぱなしって感じか

 

僕は共産党のいいとこは、昭和のままの、自民党みたいな玉虫色の、何でもアリな政党であることだと思ってる

環境とか教育とか、赤旗でなんか偉そうなことを書いてるときは、だいたい自民党でも似たような偉そうなことを言ってる

基本、庶民俗情に訴える煽情的な面は変わらないんだよね

共産党ネットで叩かれる原因になるような話題にしてもそうでさ。活動層はどうせどの政党への同じように働きかけてるから

そして、そういう様々な活動層に全方位にいい顔をしてるのも自民党も共産党も同じこと

運動時の物理的なマンパワーが欲しくてやってることだから、そこはネットの反発程度では変わらないだろう

なので自民党の、汚職への批判票として共産党に入れるのは全然アリだと思ってる

anond:20230529072329

草加市ではパワハラ議員数名で告発したら「分派活動」により除名、富田林ではパワハラ議員が離党するもなぜか党組織パワハラ議員支援

除名を振りかざして恐怖で支配してるのはクソ以外の何物でもないし、地方統一選の苦境が支持者離れを物語ってる

2023-05-28

anond:20230528205833

俺は、ウクライナ(と西側支援)が力尽きて、東部二州とクリミア権利は主張し続けるが、実質停戦・実質ロシア領になる結末は大いにあり得ると思っているけど、

この増田のようなロシアプロパガンダを真に受けてる人たちがどんな発狂するか見たいという理由で、ウクライナがんばえークリミアまでワンチャン取り戻せーって応援しているのはある。

30になるまでに子供作れなかったら一生ゲイレズ)の肉便器でよくね?

少子化対策LGBT支援が同時に出来て一石二鳥

anond:20230528000323

憧れの具体性がどこにあるかだなぁ

その人がイケメンでただそれに憧れているだけなのに、親が誤解したままだと不幸な出来事になるからね。

何かを始めることについて、若いっての事は1番のアドバンテージになるから親がそれを支援したいということは、とても良い事だと思うのだけどね

なんでウクライナ停戦交渉させないの?

理屈がよく分からん

サヨクの頭がお花畑なのって軍事力を拡大するな、外交紛争回避しろ核廃絶って主張するからだよね?

それに対して現実的な方々は軍事力こそ抑止力、攻め込ませないだけの軍事力必要って言ってるよね。核保有も認めてさ。

で、その現実的な方々の理屈からすればウクライナは攻め込まれた時点で失敗してるわけでしょ。だったらあとは停戦交渉して被害を最小限に抑えるしかない。

今は西側諸国が味方してくれてるから継戦可能なんだけど、これを認めてしまうとサヨク外交うんぬんが説得力を持ってしまわない?結局自国軍事力なんて拡大しようが強国にはどうにもならないか外交なりで他国支援を取り付ける必要があるわけじゃん?

ウクライナなんて対GDP比で日本以上に防衛費に金かけて、徴兵制まで敷いてたのにね。

この前の広島核廃絶を主張する人らをお花畑オールサヨク批判してたわりに、軍事力で抑止できなかったウクライナには甘い気がするのよね。

攻め込まれないだけの軍事力を確保できなかった失敗国家ウクライナには即時停戦を求めて、その後占領下において非人道的な扱いをされないか国際社会監視する、程度が落とし所だと思うんだけどな。

なんで力と力のぶつかり合いを求めてきた反サヨクさんたちが徹底抗戦を呼びかけてるのか分からん

あと感情論としては他国徹底抗戦を求めるって気が引ける。だってお前ら国を守るために死んでこいって言ってるわけで。遠い国の痛みを感じない人がこれを言うのって相当グロテスクじゃない?

2023-05-27

ソシャゲ演出って必要

ドラゴンボールドッカンバトルのトランクスベジータ巨人の星みたいなバトル開幕演出

寒いし長いしやめて欲しい

強いカードから自分で持ってなくてもよく自動支援フレンドに選ばれて、変更し損ねると強制的演出を見ることになる

多分アニメを完全再現wwwwみたいなノリで実装されたんだろうな

ほんと時間と初回ダウンロード通信無駄人類の敵

Aさん「誰もが輝ける社会を」 Aさん「君には支援が要るねまかせとき」 Aさん「お前嫌い、お前は勝手自分でやってろ人を頼るな」

よく見る風景

なんの面白みもないガチ日本人給料上がらない問題の最終報告書

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/toyokeizai.net/articles/-/674402

以下に、日本賃金が上がらない原因についての分析と報告をまとめます

労働生産性の低さ: 日本労働生産性は他の先進国に比べて低いとされています労働生産性が低いと、企業利益が上がらず、それが賃金上昇の抑制要因となります

非正規雇用の増加: 日本では非正規雇用が増加しており、これらの労働者賃金正規雇用者に比べて低い傾向にあります非正規雇用者の増加は、全体の賃金水準を下げる要因となっています

高齢者労働力参加: 高齢者労働力参加が増えていることも、賃金上昇を抑制する要因となっています高齢者一般的若者よりも低賃金で働く傾向があり、これが全体の賃金水準を下げる影響を及ぼしています

企業利益重視の経営方針: 企業利益を優先し、労働者への賃金上昇を後回しにする傾向があると指摘されています。これは、企業経営方針労働市場構造によるもので、賃金上昇を抑制する要因となっています

国際的な傾向: グローバル化技術進歩の影響で、先進国全体で賃金格差が広がり、中間層賃金上春が抑制される傾向があります。また、非正規雇用の増加や労働市場の柔軟化も、賃金上昇を抑制する要因となっています

https://www.wolframcloud.com/obj/d454a035-d2be-4e97-9de3-97b252e4745f

これらの要素が組み合わさることで、日本賃金が上がらないという現象が生じていると考えられます

対策

日本賃金が上がらない原因に対する可能解決策は以下の通りです:

労働生産性の向上: 労働生産性を向上させるためには、技術革新や教育の質の向上が必要です。企業は新しい技術を導入し、労働者スキルを向上させるための研修提供することで生産性を向上させることができます。また、政府教育研究開発への投資を増やすことで、長期的な生産性の向上を促すことができます

非正規雇用問題解決: 非正規雇用者の賃金が低い問題解決するためには、労働法改革必要です。例えば、正規雇用者非正規雇用者の間で賃金待遇に差をつけることを制限する法律を導入することが考えられます。また、非正規雇用者が正規雇用に移行しやす環境を作るための支援重要です。

高齢者労働力参加: 高齢者労働市場に参加すること自体は悪いことではありませんが、高齢者低賃金仕事についている場合、それが全体の賃金水準を抑える可能性があります。この問題解決するためには、高齢者スキルを維持し、高賃金仕事につけるような環境を作ることが重要です。例えば、生涯学習の機会を提供することや、高齢者が働きやす職場環境を作ることが考えられます

企業利益重視の経営方針見直し: 企業利益を優先し、労働者賃金を抑える傾向がある問題解決するためには、企業経営方針見直し必要です。企業労働者賃金を上げることで、長期的には労働者モチベーションを向上させ、生産性を上げることができるという認識を広めることが重要です。

企業社会的責任を強調することも考えられます

経済政策見直し: 経済政策家計負担をかけ、消費を抑制する結果となっている問題解決するためには、政府経済政策見直し必要です。例えば、消費税増税を見直す、または低所得者への補助を増やすなどの政策が考えられます

教育政策見直し: 教育政策賃金上昇を抑制する直接的な影響を持つかは明確ではありませんが、教育労働者スキルを向上させ、生産性を上げる重要な要素です。そのため、教育の質を向上させる政策や、高等教育へのアクセス改善する政策などが考えられます

これらの解決策は、賃金が上がらない原因を直接的に解決するものではなく、その原因を緩和する可能性があるものです。それぞれの解決策が実際に効果を発揮するかどうかは、多くの要因に依存します。また、これらの解決策を実施するには、政府企業労働者など、社会全体の協力が必要です。

東京都の低燃費車導入支援融資チラシ見てるけど

女性支援(笑)あんだけポンポン金配っておいて、

こっちは補助金じゃなくて融資か…

しかも未だに東京都代表者個人個人保証を求めるんだね

それもうやめようよって話題になったじゃんね

anond:20230526161343

これ、自分に対する応答だけじゃなくて、第三者特定スタンスで接して欲しいときにも使えるぞ。

例えば優秀だけど当たりがキツい部下に、同僚が目標を達成するのを支援するために最適な働きかけをするように、って趣旨のことをうまく指示すると、自慢の頭を使って最適化チャレンジしてくれるぞ。

なんでアスペってアスペの癖に公務員になりたがるの?

減点法と相性最悪なんだから、減点法が蔓延ってる公務員になんてなったら地獄しか待ってないのに。

俺の知り合いにアスペ3人居て、3人とも公務員目指して2人がマジで公務員になってるけど2人ともスゲー苦労してるぞ。

というかアスペの話を聞いてるとアスペの周りはもっと苦労してるぞ。

公務員目指して失敗したアスペはまあ割りと受け入れられてたように感じる。

別にクリエイティブなことしてるわけじゃないっぽいけど、割りと加点方式よりの職場らしいのでアスペで稼いだ減点が最終評価に反映されにくいらしい。

減点こそが評価軸の場所アスペが行くのはマジでヤバイ

アスペって開拓営業とか嫌いがちだけど、実際にはそういう仕事のほうがまだ向いてるんだよな。

何でか知らんけど自分から減点法の中に飛び込んで勝手に周囲巻き込んだ自爆かましがち。

こういうのこそ大学就職支援とかで教えるべきだろ。

まれ持った性格に適した職業につきましょうって。

2023-05-26

ここ一年で50泊以上してることに気づいた

旅行支援美味しかったな…

anond:20230525180759

いまいちよくわからん

自分境遇を元に発生したもの社会要求してるって政治活動家というほどのことなん?

その要求も含めて当該の境遇の人としての振る舞いみたいなもんにはならんの?

貧困なので貧困層への支援を国はしろと他意なく呟いたら

活動家認定されて自由奪われたりしそうな怖さがある

少子化対策と銘打って抜本的な婚姻支援やらをやったところで結果が振るわなければぶっ叩かるのは目に見えてるんだから無駄だと知りつつも今まで通りバラマキをやるしかないわな

この件に関しては国民共犯だよ

anond:20230526002320

あなた中途半端人間ですね。

勉学や仕事適当に流すか、全力でこなしたとしても必ずミスを残すタイプでしょう。

宗教に関わらず教育体制支援制度重要です。

中絶に関わらず他人に対して責任の有無を問う事自体認知が歪んでいるといえます

部外者にとって大事なのは何が問題なのかを捉える感性であり、責める事ではありません。

問題解決の足掛かりですね。

2023-05-25

少子化対策はしなくていい。育児支援はしてもいい。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230525/k10014077361000.html

育児支援しても、少子化対策にならないから。少子化対策は現状できてないので、こんな支援少子化対策と呼ぶなら少子化対策と呼ばずに育児支援費用名前を変えてほしい。

少子化対策打ち切り育児支援に集中しますって言えば納得できる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん