はてなキーワード: 主義とは
昔から隙あらばこの国をアメリカから切り離そうとする動きを見せるのが不愉快でしかなかったな
アメリカとの断絶は共産圏への隷属に繋がるという、コーラを飲んだらゲップが出るくらいに当たり前のことを結局最期まで理解できないままあの世に行ってしまった
関係ないけどフェミニストに変な偏見とかレッテル貼りしてわざわざ攻撃する女ってかなりキモいよね
自分は反差別主義だし人権主義だから、そういう意味でフェミニストだけど日本のフェミニストという言葉の使われ方には嫌悪感しかない
先人のフェミニストたちが「男を憎んで若い女に嫉妬してるうるさくてモテないヒステリーブスババア」って言われながら選挙権や人権を勝ち取ってきたのにさ。
恩恵にただ乗りしといてフェミフェミ鳴いてるのマジで軽蔑するわw
財産を相続できないし物や金を所有できないし選挙権もないし、男が女を殴っても罪に問われないし、浮気して逆上されて男に殺されても悪いのは女だから無罪の世界に帰って、どうぞネトフェミツイフェミ全フェミニストに関わらないで〜
・A君 26歳
パパの病院を継ぐ予定。合コンが大好きでパパが節税用に買ったマンションをやり部屋にしている。スピリタス入りカプセルを常に懐に忍ばせる。
・B君 26歳
貧しい家庭から猛勉強して官僚になった。減点主義の警察組織で長官となるため、部下が不祥事を起こさないかビクビクしている。
中肉中背、普通顔
・C君 26歳
旧華族出身。「スケジュール」と言うと「シェジュール」、「エレベーター」と言うと「リフト」、「このビルの3階だよね?」と言うと「2階ね」と訂正してくる。
・D君 26歳
腕っ節が強い。船の上では頼もしいが陸に上がると何もしない。漁港の女性たちが営む定食屋かお婆ちゃんの営むスナックで漁師仲間たちと過ごす。
「コートなどの着用は認めない」――。列島を強い寒波が襲う中、一部の学校の校則で生徒の防寒着に制限を設けていることが、毎日新聞の情報公開請求で判明した。「ブラック校則」と呼ばれる学校での理不尽なルールは各地で社会問題化している。なぜ、防寒着はだめなのか。学校側に尋ねると、意外な答えが返ってきた。
なぜ、校則でコートなどの着用を制限するのか。冒頭の男子生徒が通う高校に取材すると、教頭は「昔からある校則なので、目的は分からない」と話した。「生徒は制服の中に着ることで防寒しているし、朝に学校に電話してコート着用の許可を取れば、着ていくこともできる」と説明する。段階的に校則は見直す予定だが、具体的な日程は決まっていない。
コート着用に男女差を設けていた高校も、その教育目的ははっきり分からないという。あくまでも推測と前置きした上で、男性教諭は「女子の制服は中に着込むことができないものが多いが、男子の学ランの場合は中に着ることができるからでは」と語った。ただ、教諭側からも疑問視する声が上がり、新年度から校則が見直される可能性があるという。
一連のトラバとかコメとかを読んでると、シンママ限定マッチングサービスは、受益者を限定するために未婚女性を排除したアファーマティブアクション的なサービスなのかも知れないと思えてきた
反対者は、シングルマザーにとってはDVの発生リスクの方が将来の(或いは直近の)生活困窮リスクよりも重大だと主張してるように見受けられるが、これは清貧主義的なものなのだろうか
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/EriHirakawa/status/1618496628289318913
かつての民主党時代に自民党やその支持者は子ども手当を「社会主義」「バラマキ」と批判していたらしいけれど、バラマキはともかく一体何処が社会主義なんだ?
子ども手当っていうのは結婚し、子供を産むという勝ち組に対する成功報酬じゃん。その結果ただでさえ酷い格差がますます広がるんだから、全然社会主義の訳がないじゃん
その逆で子供がいない人や独身に対して配るならばまさに社会主義だろうけれど、貧しい人達から奪って恵まれた人達に大盤振る舞いする事の一体何処が社会主義なの?
生活費は共用口座を私の名義で作って、毎月私がそこに13万入れている。
共用口座から引き落としされるクレカも1枚作って、生活にかかわるものだったらカードを使うことにしている。光熱水費とか食費とかインターネット代とか消耗品とか。
公共交通機関がほぼ存在しない地域に住んでいるためそれぞれのガソリン代もそこから出すようにしている。
もともと遠距離だったのを同棲しようって私のアパートで暮らすことになり、それに伴って彼氏が仕事を辞めることになったのでハロワの手続きとか失業手当の給付が始まって落ち着くまでは生活費はもちろん全部私が出していた。
失業手当の受給が始まってからは1万でも5千円でもいいから多少生活費としてお金を出してほしいとお願いした。
そうじゃないと彼氏を「家でゴロゴロしてるだけで金も出さない同居人」としか見れなくなってしまう気がした。
そのころに共用口座とかクレカを作って生活費を私のどんぶり勘定から独立した会計にした。
失業手当の支給が終わって少ししてから彼氏がアルバイトを始めた。
でも生活費は入れてくれなかった。
退職して年度が替わったので住民税とか健康保険の支払いが大変らしい。あと奨学金の返済とかもあるんだって。
年金は払ってないって言ってた。これは正直払わなくていいと思う。天引きされてなかったら私だって払いたくない。
私は高校を出てすぐ正社員として就職したので住民税とか健康保険の支払いが大変とかは正直わかりづらい。天引きされてるから。
入籍したら扶養に入れられるのになあ。とちょっと思ったりもする。
生活費が足りていないわけじゃない。
ただ「俺クレカ持たない主義だからさー」って生活費用のクレカでトレカかったり同人スリーブ買ったりしないでほしい。いや、してもいいからせめて同額かちょっと色を付けて共用口座か財布に入れてほしい。
彼氏が親友たちと毎年行っている旅行の時もちょっといろいろあった。
「今給料日前で苦しいから生活費から2万借りてっていい?何事もなかったら使わないと思うから!」
給料日前で苦しい、というのはまあわかる。旅行に行くときに多少現金を持ち歩きたいのもわかる。
でもそれ、数か月前からわかってましたよね?
もちろんまだ2万円は生活費に戻されていない。
彼氏の趣味のトレーディングカードに関しても、先日発売日に「やべ、お金おろしてなかった…手数料かかるし生活費の財布からいったん出すね」と言われて1万円持って行った。
それもまだ戻されていない。
私がアルバイトをしたことがないし、住民税や健康保険のことで苦しんだことがないから。
こういうのってセンシティブな話題なんじゃないかと思って本人に直接言えない。
もしそれで喧嘩になっちゃったらどうしよう、って思ってしまう。
こういうところが舐められてるのかな。
どうしたら大きい声を出させずに生活費と関係ないところで持っていったお金戻してもらえるのかな。
「コレクション売れば満足!?」って言われたりしたらやだな。そうじゃなくて今後の支出を控えめにして返す算段をしてほしいんだ。
それともうちょっとだけ朝早く起きてほしい。
彼氏が一銭も出さない生活費を稼ぐために、夜勤とかでもないのにぐーすか寝てる彼氏を横目に準備して出勤するのって結構しんどいし虚しい。
出勤した後寝てくれていいから私が出勤する準備してる間は起きててほしい。
前にそれを伝えたら「俺が起きても何もできないじゃん。」って言われた。
ボクサーを撲殺したのは僕さ
これから満で数つけるわ
ナンを何枚も食べるのなんて、なんでもないよ
新患の新幹線に関する新刊に新館を立てて震撼し信管が作動する。
ケニアに行ったら生贄や
柑橘類の香りに歓喜し、換気を喚起したが乾季が訪れたので、寒気がした。
塗装を落とそうか。
観光客がフイルムに感光させた写真を刊行することが慣行になった。
サボってサボタージュ
景気が良くなりケーキを食べる契機を伺う徳川慶喜(とくがわけいき)
夫を成敗するオットセイ
つまらない妻の話
竹の丈は高ぇなー
餅を用いて持ち上げる
ロストしたローストビーフ
サボテンの植え替えサボってんな
過度な稼働は可動範囲を狭める
伯爵が博士の拍手に拍車をかけて迫真の爆死をし白寿の白人を白紙にもどす。
紅葉を見て高揚する
甲子園で講師をする公私混同した孔子の実力行使には格子窓も耐えられない。
死んでんのか?「心電図を取ってみよう!」
夜祭で野菜を食べる。
信玄餅を食べながら震源を特定するように進言する新元素を発見した人。
蜂の巣(honeycomb)を見てはにかむ
五反田で地団駄を踏む
ようやく要約が終わった
海溝で邂逅
豪華な業
甲板で甲板をかじる
甲板で乾パンをかじる
店頭で転倒
大枚をはたいてタイ米を買う
醤油をかける人「えっっ?」
神田でした噛んだ
少食な小職
牛の胆嚢の味を堪能する
あの娘にはどう告っても(どうこくっても)慟哭する結果に終わるだろう。
キーンという高音の起因が掴めない。
こんな誤謬は秒でわかるだろ
壊疽した箇所が治るというのは絵空事だ
経口補酔液
痴的好奇心
セントーサ島に行くのは正恩が先頭さ
軽微な警備
冬眠する島民
ベットは別途用意してください
The deserted desert in desert desert.
九尾のキュービズム
罹災者へのリサイタル
画家の画架
不納が富農になるのは不能だ
理工がRICOHに利口な履行
I sensed tha it is in a sense sense.
私はそれをある面では扇子だと感じた。
鯖を食べている人と、それを見ている人の会話
鯖 ça va?
ça va 鯖
ça va
ゆめゆめゆめをみるわけにはいけない
早漏で候
凪に難儀
東上線に搭乗した東條が登場
高校を後攻で煌々と口腔で孝行
蝉が転んでセミコロン
道徳をどう説く
写真はフォトんど撮りません
ダリ「絵ぇかくのだりぃなあ」
華美な花瓶のカビに過敏に反応
檻に入っておりいった話をする
夏のおサマー
夜は寝ナイト
渦中のカチューム
渦中のカチューシャ
リスボンでリスがborn
どうないはどないなってんねん
苫小牧でてんてこ舞い
市内を復旧しないと
石狩の石を借りる
おが置いてあるのを見た人「おはおっかねぇーから置かねぇ方がいいぞ」
砂がどしゃーw
東上線に登場した東條が登場
飽きない商い
おなか吹田市
観劇で感激する
側転に挑戦し即、転倒
別件を瞥見
凹地のお家
魚を初めてみた人「うぉー」
カラヤンの頭の空やーんw
豚をぶった仏陀
只見線をタダ見w
菊名でそんなこと聞くなよ
五秒で死んで御廟に埋葬
がらんとした伽藍
有給を使いすぎて悠久の時が流れた
長谷に想いを馳せる
Thinkerの真価
不具の河豚
暗記のanxious
半世紀にわたる半生での藩政を反省
タンチョウが単調増加
ショック死内親王w
カルカッタの石軽かった
天皇のこと知ってんのー
蒋介石を紹介した商会を照会した商會の船で哨戒する
其方のソナタ
先王に洗脳される
防潮堤で膨張した傍聴人
砂漠で鯖食う鯖を裁く
筒に入った膵島
サイコロを使った心理テスト(psychological test)
カラシニコフが辛子個踏んだ
皇帝の高弟が公邸の校庭の高低差を肯定する工程に拘泥した記録を校訂
にようかで酔うか?
うるさい人が売るサイ
どんなもんだい、を、どんなムンバイ、と言い間違える人
透徹した饕餮の眼球
チャカで茶菓を破壊
slimyなすり身
ゆうほど広くない遊歩道
いにしえのイニシエーション
コーランをご高覧ください
K殻の傾角を測定する計画
協賛した共産党員に強酸をかける
負けたのは聖者の静寂のせいじゃ
裏地見るウラジミール
カミオカンデの上に紙置かんでw
県大会がおわり倦怠感を感じる
夕暮れのユーグレナ
ストライキをする公務員に呼びかける人「 Stay calm(公務)」
エド・はるみの穢
祭壇を裁断
腐卵ダースの犬
全然人が集まらないクラブの人「参加数人は我々の十八番ですから。だけに。」
四苦fuck
都バスが人を跳ね飛ばす
怒るカロテン「なにカロテンねん」
嫌がる慰安婦「いやんっ」
かえるがえる帰る蛙
沈厳な青梗菜
トリコロールの虜
布陣を組む夫人
栗けっとばすクリケット🦗
婉容と遠洋漁業
アマルガムで余るガム
ハラスメントの疑いを晴らす
滋賀を書けない人を歯牙にも掛けない
他意はないタイ人の鯛の態度
鯛が蛇足
ダジャレではない↑
割と面白い
ハラッパーの原っぱ
紫に関して思案を巡らす
Huluが夏の風物詩だと思っている人「Huluですなぁ」(風流)
下調べのムニエル
わからないので
意味ない諱
よく分からんリポーター「うわぁ〜美味しそうですね!少なくとも不味そうには全く見えません!」
どうしても下がりたくない人「黄色い線の内側は、境界を含みますか??」
計算ができない人
着ていく服を決めた高橋是清「これ着よ」
enough、enoughは工夫がenough
負け負け山(カチカチ山)
薬師丸せま子
トーマス・マンの書いたふるさと「うさぎ〜おーいし、魔の山〜♫」
その心は
焼結が猖獗を極める
これはstaleだから捨てるか
衒学的な弦楽を減額
完全な勧善懲悪
イボ人の疣痔
イブに慰撫
(訳 ぬるぬるしてるありふれた魚)
盲いるのに飯いるの?
アーヘンで阿片を吸った人「あー変」
毒吐く独白
明借りるアスカリ(車)
丁寧な砂浜「Could you九里浜」
ゴーンと奉公
その心は
サンクチュアリに山窟あり
熟れたウレタンは売れたんか?
清澄な声調を静聴し成長
プエルトリコで増える虜
象さんを増産
兄弟が今die
Dose heで始まる疑問文に答える京都人、Yea, he どす
ソフィカルのソロカル
美人局に筒持たせる
十把一絡あげ
篤信な特進が涜神を得心
これは何という植物かな?ムユウジュでは?あそっか、なるほど。
クートゥを食うとぅいいよ
マイソールで昧爽に埋葬
ドクサは毒さ
暗殺で朝死んだ
クラシックについて語る人をそしる人「弦楽なんてペダンチックだなあ」
凛々しいリリシズム
衛生的な俳人
御髪も亂とはオクシモロンだ
コロナ後の世界を分析する学問→postcoronialism
影響が色濃いイロコイ諸族
あてのあてないアテナイ
そもそもフェミニズムってのは女性解放運動でもなんでもなく、女権主義と女権拡大運動であり、いかに自分達は責任を取らずに権益を拡大できるか?ってゲームなので、その中で出てきた性的搾取ってワードに含まれるかどうかってのは大して意味の無い話だと思う。
維新は強きを助け、弱きをくじくの新自由主義だから、市民相談役には間違ってもなれないよ。
立憲民主党も行財政改革を全面的に押し出してる。防衛増税については法人税増税だし、前回の選挙で掲げていたはずなのに反対する有様。維新が反対するのはわかるけどな。
防衛増税できるなら法人税増税で少子化対策せよというのならわかるけど、法人税増税反対+行財政改革で緊縮財政と完全に維新と無知ゆえの新自由主義に飲み込まれてる。
けども、行財政改革って、費用対効果に則って費用対効果の薄いものを削るというものだから、弱い人間を救うような中身とか、まだ産業になるかわからない教育・基礎応用研究投資はむしろ破壊されるし、破壊されたのが民主党政権時代。
挙げ句に政府の緊縮は不景気のときはさらに景気を叩き落とす側面もある。
それでも無駄を削ってるようにみえる行財政改革は真面目になにかやってるようにみえる。だからケインズ主義の知見がないと、無知ゆえの新自由主義に落ちるし、立憲民主党は完全に無知ゆえの新自由主義に落ちてる。
積極財政は「何に金を使うか?」が大事なんだけど、弱者を救うような内容はまず積極財政の立場を取り、近視眼的な費用対効果から離れないと支出してもらうことはありえない。
>譲ってばかりかどうかじゃなくて、奥さんは「話し合い」がしんどいんじゃないか。
>二人とも白黒はっきりさせたいタイプならいいが、増田だけ議論したくて奥さんはグレーのままがいいのかも。
>>それ!その通りなんだよ。うちの妻は話し合いができなくて、途中でイライラし始めるんだ。
>>「怒ってないし!」って怒りながら言うんだよ。
俺はここに原因がつまってるように思った。「出来ない」って言い方。
先に断っておくと、これは男女を逆転しても同じことがいえる。
(もし増田が実は妻で、夫がやわらかなお互い様を望んでいて、妻が話し合いで決着が好きな場合は逆転して読んでほしい)
「思い通りにしたい」「相手の主義を曲げさせたい」と思って、それを通そうとするなら
説得は義務だし、その過程でストレスを感じさせないのは、すごく大事なこと。
一回きりとか、ビジネスなら必要ないけど「この先ずっといる」という希望が大前提なら
増田が正当・対等・楽、って思ってるその話し合いも、
よくよく考えたら「ただの増田の好みのやり方」ってことはない?
結論だけみればお互い譲ってるけど
そこまでしたくないって気持ちになるなら話はもうそこで終わりなんだけど
禍根を残さない言い方、切り出し方、まとめ方っていうのが、人それぞれにある。
全人類にやれってわけじゃない。
結婚するって人生で一人決めたその人にあったカスタマイズくらいしてもいいんじゃないか。
スター・ウォーズと機動戦士ガンダムは同時期に作成されたSF映像作品であり数十年の時を経た今も新作が作られるほどの人気を保つという共通項があります。
しかし異なる点はスター・ウォーズがあくまでオリジナルの世界線の年代の違いや主人公の視点違いで続編が作られる原典主義であるのに対して、
ガンダムはすでにオリジナルの世界線を超えて、さまざまな形態の作品がつくられる自由度を有しているということです。
この両者の違いは、おそらく原作者が続編を作るまでに要した時間の差によるものが大きいことと
しかし、最終的にはスター・ウォーズもガンダムと同じ道をたどることになるでしょう。
オリジナルの世界線に限定された作品というのはいずれ手詰まりになるからです。
とはいえフォースやレーザー剣でのチャンバラ、いわゆるジェダイ的な要素だけを有した異世界の話が登場するのにはもうしばらく時間がかかることでしょう。