「リモート」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リモートとは

2024-11-02

anond:20241102144747

リモートワーク無理」というのはですね、嘘吐き言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ。

…途中で止めなければ無理じゃなくなります。止めさせないんです。鼻血を出そうがぶっ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる。そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう。無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから

「無理」という言葉は嘘だった。…その後はもう「無理」なんて言葉は言わせません。

会社に出社してるからそれでいいじゃないか!っていう人達リモートワークが嫌い

明解業務計画とかコミットメントとかアウトプットとかなくて家に居場所もないオジサンたちがリモートワーク毛嫌いするよね。「生産性が!」「GAFAMでも!」「いまや対面こそ正義!」みたいな。

場所中はリモートワーク ってどうでしょう

プログラマーなんだけど、エンジニアの知り合いに結構相撲にハマっている人がいる。

10人いたら2〜3人はみている気がする。なので場所中はリモートワーク可にしたら結構採用できるんじゃない?

働き方を年収換算すると

個人によって感覚値が違うのは当たり前として、一般的に「良いもの」とされる会社制度福利厚生年収換算するといくらになる??

「この恩恵享受できるなら、いくらまで年収下がるのも許容できる」みたいに考えるといいか

個人的には「フルリモート勤務」は、年収100万くらいの価値会社のために時間捧げるだけの行為しかない通勤から解放、人との直接的な接触回避、人目を気にしながら働くことの煩わしさがなくなる、最悪サボれる、勤務時間内に家事ができる、などなどメリットが多すぎる

しょうもないものからメリットが多いものまで以下に色々とピックアップしてみたので、個人個人が思う各制度お金に換算したとき価値について聞いてみたい。

・フルリモート勤務

フレックス勤務(コアタイムなし)

裁量労働制

服装髪型自由

副業自由

残業ゼロ

・週休3日

2024-11-01

ちっこい家に住んでて本当に幸せなんか?

リモートワーク万歳

200坪弱の土地田舎で購入してゆったりとした生活をしている

東京にいるとき収入は同じ

たまに東京に戻ると、家はたくさん建ってるんだけど、

土地の形は歪だし(台形とや凸凹な形とか)

タイニータイニーハウスばかり

これに一億とかそれ以上出してるんだろ?

まじでありえんわ

anond:20241101075149

オンライン授業で十分だろ

登校する必要ない

ってことにコロナでみんな気がついてしまった

パパやママも自宅でリモートやってるのに子供だけ登校しろっておかしいよ

今日の午後は忙し。

学生なら、午後大変だから昼まで寝ることにしようかレベルだ。

午後3時前からリモートワークをこなし、

終わるとすぐに電車に乗る。

そして、長い時間電車で揺られ、遠くへと向かう。

到着する頃にはもう深夜。その後、ホテルチェックインする。

本当に大変だ。

あああ_| ̄|○

2024-10-31

3大令和生まれありがちなこと

幼稚園リモート保育だ

マリオコイン暗号通貨

目玉についているのがバーコードじゃなくQRコード

あと一つは?

仕方がないので、パソコンを黒板の前に移動してテストを行いました。

思ったよりも上手くいきました。

少し元気が出ました!

最初は、黒板に大きな白紙を貼り付けて、その上に文字を書くことを考えていましたが、

それよりも黒板に白チョークで書く方が良いですね。

意外と黒板は視認性が高いです!

その事実には驚きました。

黒板チョークなら文字の消去も簡単ですし、粉が舞って汚れることはありますが…

今回はこれで進めることにしました。

それと、午前中もリモートにするのはどうでしょうか?

anond:20241031135729

表面の送り状ラベルの1枚下には中国の発送元で貼ったらしい英語の札があって、メールで言われた参照番号もその通り書いてあったから、偽装ってことはなくて船で中国から来たのはホントだろう。

浜松在住の女性が、日本向けの受注内容を確認なりチェックなりして佐川に繋げるための情報設定とかやる仕事リモートで請け負ってる... みたいな構造かな?

anond:20241031091134

この意見には、いくつか妥当性も含まれていますが、問題点矛盾点もあります。以下にそれを示します。

 

1. 主婦層が働きやすくなるメリット

103万円の壁」が撤廃されると、扶養控除の枠内に収めるための就労制限が緩和され、主婦層が制限なく働きやすくなる点は妥当です。実際、こうした所得制限労働意欲の低下や、短時間勤務への縛りを生むため、特にパートタイム労働者労働時間抑制課題とされています

 

2. 少子化の促進という見解について

この意見が示すように、働きながらの育児が難しいのは事実です。しかし、103万円の壁が直接的に少子化を進行させるというのは、必ずしも明確ではありません。少子化の主な要因には、育児支援制度の不足や職場環境、住環境負担が大きく関与しており、就労による育児の難しさが直接的な原因ではないとの見解もあります政府企業が保育支援の拡充やリモートワークの推進により働きやす環境提供することで、就労出産育児を両立させやすくする取り組みが進んでいます

 

3. 高齢化社会への負担について

少子化が進むと、当然ながら高齢者を支える現役世代負担が増えますが、だからといって労働力制限するのは逆効果です。むしろ労働市場に多様な層が参加することは、高齢化による労働力不足への対応として必要です。また、103万円の壁撤廃パート労働者所得向上につながり、消費力の増加や経済活性化にも貢献すると考えられています

 

問題点矛盾

この意見矛盾点は、「主婦層が働きやすくなると少子化が進行する」としている部分です。これは、「働くこと」と「出産育児」が対立するものと捉えていますが、現代社会保障制度労働環境改善により、両立は不可能ではないと考えられます育児休業や短時間勤務などの制度活用することで、多くの女性仕事と家庭を両立させています

 

結論

総合的に見ると、103万円の壁撤廃による「少子化の促進」と「労働力増加」がどちらに強く影響するかは一概には言えませんが、適切な支援制度の整備があれば、少子化への影響を抑えながら労働力を増やすことも可能です。

: 厚生労働省, 「労働政策女性就労

anond:20241029111821

仕事発注したい・・・エッチ画像モザイクを掛ける仕事だ。
私だと大体2~3秒で掛けている

矩形指定してキーを2つ叩くだけで終わるようにしている。
ファイルを50個とか開いて黙々と

矩形選択 ⇨ キー二回操作 ⇨ 自動ファイル閉じるように設定済み ⇨次のファイルを処理

という感じで一日に200-300ファイルモザイクかける日がある。

が、作業が単調でかなり気乗りしない。
1枚2-3円でやってくれるならぜひ発注したいと思っている。
一枚2-3秒なので、1hで1000枚は真面目に作業すれば固いと思っている。

また、月に1000枚-3000枚程度は発注する余地がある。
対象二次エッチ女の子画像だ。グロとか、男のものではない。

無論フルリモートで、時間拘束はなく出来高払で、PC必須だ。
winなら、このツールがいい等やり方は教えることができる。
私はクリスタを使っているので、クリスタならオートアクションの使い方を説明できる。
(最初ショートカットがうまく使えてなくて1枚15秒とかかかっていた。オートアクション組んだらくっそ効率良くなった)

希望者がもしいたら、リプライがほしい。
また、ココナラとかをミてても全く単価感が合わないのだが、良い募集先のヒントがほしい。
海外等に投げている人がいたら色々書いてくれるとうれしい。

2024-10-29

anond:20241028152204

副業ITプロジェクト支援をやっている。

詳しくは言えないけど、上手くいっていないプロジェクトがあると声がかかり、プロマネの補佐として、WBSメンテナンスガントチャートの引き直し、成果物レビューと整理、会議の進行と日々のTODO管理タスク管理などを引き受ける。PM秘書的な感じだ。

だいたい1時間6500円から1万円位。月の稼働は1案件で25時間から50時間位。これが月に2本~3本は動くのでプラス100万超の売上になる。これだけで年商1400万位となる。ほぼ全て粗利になるので、税金でかなり取られるのが寂しい。

これ以外に、システム開発案件営業として元請けをし、付き合いのある開発会社に流す仕事もしていて、こちらは年商8000万位で粗利は3000万位になる。殆ど稼働せず、会議を聞き流し、請求する仕事で楽だが、たまにプロジェクト炎上するので、そうなると、その案件は最悪赤字になったりする。

本業は割とのんびりとした会社企画職(年収1000万位)をしている。副業定例会議等に参加する必要があるが、完全なリモート参加を条件としているし、務めている会社フレックスなので対応出来る。

大手SIerWEBデベロッパー仕事をしていた経験があり、そのときのツテで仕事が広がった。元々SEPMDBスペシャリスト等の資格を持っているので、初めてのクライアントでも信頼されやすい。副業クライアントと直接契約をするようにしているが、それが良かったのか、やがてクライアントから直接声がかかり、クライアントPMOのメンバーとして参画するようになる。そうすると、都度クライアント向き合いのWEBデベロッパー広告代理店が変わるので、さらにそのWEBデベロッパー広告代理店から仕事を依頼されるという好循環となった。

ポイントは、サラリーマン常識を忘れること。そのうえでサラリーマン社会仕事と金の仕組みを理解し利用すること。案件を通して、サラリーマン達にメリット(金ではなく、仕事上の信頼や出世ネタ)を上手く提供すること。

もはや何が本業で何が副業なのかわからない状態だし、労働時間は恐らく月に300時間は超えるし、大変なわりに税金ものすごいし、あまり充実感はない。そろそろ副業のほうは法人化して人に任せる方向にシフトしようかなと思っている。

一度友人に詳らかに話しをしたらかなり嫉妬されたので、家族も含め、自分副業の話しを人に教えた音は無かったな。

嘘とか言われそうだけど、こういう例もあるぞということで。

-----

微妙に具体的に書いてしまったので、そのうちこれは消す。

2024-10-28

リモートワークが上手く行かないチームのたった一つの理由

タイピングができないから」

これだけ

年齢とか関係なくタイピング出来ない奴って結構いるし

タイピングできても苦手な人は全然テキストチャットできない

そういう人間オフラインコミュニケーションじゃないと情報交換できない

チームに1人でもタイピング出来ない奴がいると終わる

キャスティングボード - Wikihatena

キャスティングボード(Casting Board)とは、映画舞台などの制作現場において、配役やキャスティング情報を整理・表示するために用いられるボードのことである一般的には、役名、キャスト名前スケジュール、役どころの説明などが記載され、現場簡単確認できるようになっている。プロダクションチームやキャストスタッフが、いつ、誰がどの役を演じるのかを一目で把握できるよう、視覚的に整理された情報提供する。派生して「キャスティングボードを握る」という慣用句が生まれた。

概要

 一般的には、以下の情報キャスティングボード記載される:

 

キャスティングボード役割形式

キャスティングボード役割は、配役の情報を一覧化し、プロジェクト進行をスムーズにすることにある。伝統的にはホワイトボードコルクボード情報記載し、マグネットや付箋などで変更や調整ができるように工夫されてきたが、近年では専用のデジタルツールクラウドサービスを使って管理されることが増えている。

 

派生して生まれ慣用句

意味:最終的な決定権や重要選択権を持つ立場にあることを意味する。元々は映画舞台などの制作現場で、キャスティングディレクター監督が配役や出演者の選定において決定的な権限を持つことからまれた。このボードに載るキャスト名前作品方向性成功に大きく影響するため、転じて、「重大な決断方針を左右する立場」を指す言葉となった。現代では、この表現芸能業界を超えて、組織運営プロジェクトマネジメントなど、他の分野でも広く使われている。

使用:「キャスティングボードを握る」という表現は、単に決定権を持つだけでなく、その人物プロジェクトやチームの運命を左右するほどの重責を担っているニュアンスも含む。このため、企業リーダーイベント総責任者、国家政策決定者といった、影響力が大きい役職にいる人物に対してしばしば使用される。

用例1:内閣改造における使用

内閣改造を前に、首相キャスティングボードを握り、新しい閣僚を慎重に選定している。次の政権運営スムーズに進むかどうかは、この人事が鍵を握ることになるだろう。」

用例2:政策決定の際の使用

「国の安全保障政策に関する重要会議では、与党リーダーキャスティングボードを握り、今後の外交方針について最終決定を行う。この判断日本国際関係に大きな影響を与えるだろう。」

2024-10-25

捻くれてるな…

自分でも分かる位、相当いじけてる

疎外感を感じてしまってる

リモートから顔は見せないけど、相当不貞腐れた顔してるんだろうな…

今やってる仕事が相当嫌なんだろうな…

理想生活を実現した

36歳、独身、月収150万円、月間実働100時間程度

仕事フリーランスだがいまのところ安定している。その他の雑収入が月間5~20万程度。

フルリモートなので通勤はないしめんどくさい会社人間関係もない。

家賃20万円の物件引っ越したし近所のジム毎日行って好きなトレーニングをできて体調もいい。

近所の飲み屋にたまに行けば知っている顔がいて楽しくおしゃべりできるし、学生時代の友人も何人かつながっている。

後は彼女作って結婚して幸せな家庭を築くことができれば最高だけど、そこが一番ハードル高い。

移住もしてみたいけど結局今の土地いちばんいいんだよな。

大学生とき600万稼げればいいやと思って就職した自分2000万近く稼げる人間になるとは思ってなかった。

2024-10-24

毎日睡眠9時間取りたいけど無理やな

完全リモートワークにしても、ちょっと厳しいな

anond:20241024103917

リモート参加できるのにわざわざ会議室に行かなきゃいけない理由は?

近くにいるのにリモート会議に参加する人

うちの職場、近くにいるのに会議室に来ず、

自分普段の居場所

(たとえば会議室から5分くらいの場所。ひどいときには隣の部屋からとかもある)から

リモート会議に参加する人が結構いる。

(リモート会議は実際に遠くにいる人のために常に設定されている)

大人数の会議ならわかるけど、10人以下の小さい会議で。

なんで会議室まで来ないんだろう、って不思議

どういう理由なんだろう?

内職したい、とか?

2024-10-22

何だかんだで一日が終わりました。リモートで手元を映し出す準備が整い、今日業務はこれにて終了です。

ちょっと前に公認心理師とった。10万円かかってない。

いわゆるGルートといって現場経験があれば期間限定受験資格付与される。

公認心理師ができて最初の5年間だけ、講習を受けて国家試験に受かったら晴れて公認心理師になれるってわけ。

私の時はコロナ禍だったのでリモートで講習受けた。費用テキスト講習会で5万円くらいだったかな。国試代は2万円くらい。受かったあとの登録費用も2万円くらいだから10万円かかってないはず。

心理アセスメントとか専門的なものはこれから講習受けたらできるようになると思うけど現状公認心理師仕事はないのでそのつもりはない。これから4、5年くらいしたら公認心理師仕事も形になってくるだろうか?わからない。

ちょっと前に公認心理師とった。10万円かかってない。

いわゆるGルートといって現場経験があれば期間限定受験資格付与される。

公認心理師ができて最初の5年間だけ、講習を受けて国家試験に受かったら晴れて公認心理師になれるってわけ。

私の時はコロナ禍だったのでリモートで講習受けた。費用テキスト講習会で5万円くらいだったかな。国試代は2万円くらい。受かったあとの登録費用も2万円くらいだから10万円かかってないはず。

心理アセスメントとか専門的なものはこれから講習受けたらできるようになると思うけど現状公認心理師仕事はないのでそのつもりはない。これから4、5年くらいしたら公認心理師仕事も形になってくるだろうか?わからない。

2024-10-21

夫側から見た「産後の恨みは一生」

https://anond.hatelabo.jp/20240830213900

これに触発されて書いてみる。

うちも夫側の増田育児の多くを担っている。

育児をして「産後の恨みは一生」というのはマジだと実感した。

今後、子供希望している男性諸君気を付けてくれ。

状況

増田:フルリモートワーク。仕事は超まったり。定時確実。

嫁:かなり激務。平日子供が起きてる時間帰宅することはほぼない

子供:2人、2歳と0歳。どちらも既に保育園に通ってる

増田実家:超遠距離。全く頼れない

実家:片道3時間。ただ、緊急時にほぼ確実に助けてくれる。

平日は基本的に朝晩ともに増田ワンオペ

嫁は週末も緊急トラブル対応に追われたりしているし、それ以外の外出(通院、美容系、最低限の友達との外出等)で週6ワンオペ常態化

正直、「増田がフルリモートワークなので、多くの共働き家庭に比べたら、育児は楽勝だろ」と思ってました。

間違ってました。

楽勝なんてことは全くないです。

育児の大変さ1:体力、身体的不調



子供が歩くようになるまで、10kg弱の赤ちゃんをひたすら抱っこで移動。

特にの子は歩くのが遅かったので、1歳4か月で歩き始めたくらいだったと思うので重かった。

筋トレ趣味増田でも、10kgを常に抱えることは大変だった。

土日だけ、高い高いして遊んであげることと、育児のすべてを担う大変さはまるで違う。

慢性的にズーンとした疲れがくる。

たまに、「グキッ」と肩や腰をやってしまうわけだが、それでも抱っこから解放されるわけではない。


歩くようになると多少楽になる。

「おいで」と言ったら移動してくれるし。

とはいえ、抱っこは続く。

愛情表現として抱っこしてあげたい」という気持ちもある。

ただし、重い子どもをずっと膝にのせてると、腰が徐々に破壊されていく。

男性なんて、妊娠出産身体負担ゼロなわけど、それでも育児ダメージデカい。

育休ゼロ実家の助けゼロ出産から育児してる母親バグってる(誉め言葉)。


育児の大変さ2:謎の労働



子供と過ごしていると、ずっとあくせく家事育児をしていても「あれ、今の1時間何してたっけ?」と、何も進んでいないときが多々ある。

実際には、

子供絵本をせがむ

・読んであげるが、2,3ページで飽きたので、その絵本を片づける

・次のおもちゃを出してきたので相手をする

・また飽きたので片づける

・たまにおむつ交換や子供の水分補給

以下、無限ループ

これを一時間みたいな。

その間、自分的には「一生懸命育児と片付けをした」つもりなのだが、実際は何も進んでいない。

育児の大変さ3:寝れないきつさ



うちは、元々夫婦の寝室が分かれていた。

今は、子供と寝るのは交代制。

子供と寝ると、まったく安眠出来ない。

うちは夜泣きが酷いわけではないと思うが、寝言で「うにゃー」みたいなことを大きな声で言ったり。

子供の声って、親は目が覚めるようにDNAインプットされてるのか」ってくらいすぐ目が覚める。

そして、寝相が良くない。

不意に顔や腹にかかと落としがくる。

仕事の疲れがたまり慢性的身体の不調を抱えながら、夜中起こされる生活はきつい。


育児の大変さ4:土日の休みのなさ



土日の休みというもの存在しない。

しろ、平日は保育園任せに出来る分、土日の方が大変。

大体、何かしなければいけないことがある。

子供が発育が順調なのかをググって確認したり、育児本を見たりする時間

・良い季節なので、子供をおでかけに連れて行ってあげたい

・季節が変わったので、子供の服・靴を買いに行かなければならない

子供が大きくなったので、新しい家具(たとえば子供椅子)が必要になった

子供発熱したので、病院

等が、それぞれ概ね3か月おきに発生する。

プラス自分たちの仕事や体調のトラブルだってある。

当然、自分たちの服の買い物、美容室、家電が壊れたから新調などのやることもある。

半年一年に一度友達と遊びに行ったりもある。

そうすると、どちらかがワンオペになり、平日以上の負担になる。

フルリモートワークの増田からすると、基本的に土日の方がよほど大変。


育児の大変さ5:倍増する家事



まず、子供がいると洗濯が倍増する。

特に離乳食期はあっちこっち汚す。

おむつ漏れもある。

大変。

食事も朝食や昼食なんて、大人だけなら10分で終わるかもしれない。

しかし、子供食事20分以上がザラ。

それを付きっ切りになったりする。

離乳食が始まると、常にご飯粒が床に落ちてる。

毎日掃除機をかける必要性がある。

洗濯も増えるから、室内にホコリも増える。

それと、「大人のいる生活にとって片付いてる部屋」と「子供がいるうえで片付いてる部屋」は違う。

腰より低い高さの扉のない収納が無力化する。

同様に、「大人だったら触らない」部屋の隅や角の汚れも綺麗にする必要性が出てくる。

例えば、大人だけの生活ならテレビ台なんて年に一度程度拭けば十分かもしれないが、そういう訳にもいかなくなる。

それに子供の衣類も増えるから収納等も必要

部屋がすごく狭くなる。

まして、子供は散らかす天才

常に散らかる。

育児の大変さ6:病気



もうね。やばいね。

こども体調壊しすぎ。

一番ひどかったのは一人目の初めての胃腸風邪

最初子供嘔吐から始まった。

その深刻さを理解しておらず、まったく除菌等をしなかったら、家族全員うつった。

翌日、増田は、1回で2L近く嘔吐したと思う。

結局一晩吐き続けた。

確か、その翌日、嫁も発症して履いてた。

見てないから知らないが、結構やばそうだった。

それほどのパンデミックは他にはないが、定期的に熱を出す。

2,3か月に一度は38.5℃以上出して、夜間病院や土日の緊急病院に行ってるように思う。

緊急病院ばかり行ってるが、保育園でもらう病気って大体週末に発症する気がするわ。

そして、そのたびに自分たちも多少は感染してしまう。

頭痛咽頭痛、咳、鼻水、微熱等。

うちの場合、こういう緊急事態では義実家が助けてくれて、預かりに迎えに来てくれる。神。

助けてもらえなかったら、マジで詰む。

仕事やすまなきゃいけないし。

助けてもらえない場合体調不良の上に、寝れない、休めない、肩腰痛いってなるんだろうな。

それと、子供入院した場合、付き添い入院地獄

子供用のベッドに無理やり寝転がる以外は、ひたすらパイプ椅子

うちは簡易ベッドも無かった。

現代拷問

参考用:https://www.asahi.com/articles/ASR6Z5TCXR6VULLI00B.html


育児の大変さ7:夫婦の不仲



人は追い込まれていくと、イライラする。

冷静な時はそれが理解できるし、我慢もできる。

でも、子供号泣して、他のイライラたまると、爆発が多発する。

そして、子供が寝た後は、夜中静かに過ごすため、夫婦の会話も控えめになる。

まり夫婦仲をリカバリーする時間が乏しくなる。

すれ違ってるような感覚がすごく増す。


結論



一応、増田子供が生まれる前は、午前様も続くような仕事環境だったので、キツイ仕事経験もあるつもり。

それでも、育児ワンオペ身体的にはその仕事並みに大変。

育児メンタル面で追い込まれることはないのが、仕事との大きな違いだけど、休めない点は同じだった。

仕事以上に、「なんだこれ?」みたいな徒労感は大きいときもある。

あとyoutube等で丁寧な暮らしをしてる子持ちママさんヤバいよ。

あんなの無理だよ。

すごすぎ。

正直、上の子が生まれる前までは「専業主婦産後鬱?え?育児なんて誰だって出来ることでしょ?」と真剣に思ってた。

ただ、実際に体験してみると、「あ~そりゃ、産後鬱になる人もいるわ」って実感した。


産後の恨みは一生」はマジだと思う。

それは今後子供を望む男性諸君は胸に刻んだ方が良い。

最後に、これだけ悪いところを並べても、「だっこーーーー」と、自分の胸元に走ってくる姿で、子供の悪いところ全てが消し飛ぶことだけは付記しておく。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん