「政治家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 政治家とは

2023-06-09

anond:20230609115922

そうだよ。共産党がやっているの文化大革命だよ。

女性政治家に向かないのもすぐ文化大革命やるから

爺婆政治家嫉妬規制

爺→未成年者とセックスすんな、18以下は犯罪12歳以下は問答無用強姦魔だ、未成年同士でも許せん、恋愛おまえら恋愛セックスなどしなくていい

婆→優しい写真以外、禁止禁止水着なんて不潔よ不潔!男の前で肌を出すなんてもってもの他よ!圧力掛けて全部なくしてやる

ゆとりだけど、氷河期世代の嫌いなところをひたすら上げてく

①謎の90年代信仰

もうお前らバカかと、アホかと思う。お前らが散々就活で苦労しただの辛かっただの苦労マウント取ってくる割に「90年代J-POPの全盛期で~」「90年代センスは洗練されていて~」だの。今の時代に付いていくことができないから遥か昔の過ぎ去った時代を回顧してるんでしょ。

就活苦労話

後にも書くけど「お前らは就活で100社エントリーしてないんだろ?」とか「お前らは圧迫面接されたことないんだろ?」だの。さすがに50社も100社もエントリーしたことないけど、普通に圧迫面接は今でもあるし、学歴フィルターも健在。自己体験談を元にして特定世代を叩くそ氷河期根性なんなの?お前らの苦労話を持ち出されても「あー大変だったんすねー」しか返しようがないからやめてもらえませんか?

政治家ヘイト

小泉日本を壊した。竹中平蔵派遣を拡大した」。時代背景を知った上で言ってるの?失業率が高止まり企業倒産が相次いでいた時代派遣を拡大するのは雇用政策的になんの間違いでもないだろ。そもそも小泉内閣も20年以上前の話なのにいつまで憎んでんだよ。その割に謎の自民党信仰してる奴とか意味不明

テロ称賛

一部なんだろうが、通り魔殺人が起きる度に「氷河期世代冷遇したツケだ」とか「これからもっとテロは増える」とか言うのやめろ。不愉快だし人間性を疑う。

ゆとりバブル世代叩き

とにかくこれが一番嫌い。氷河期世代が嫌われる理由ナンバーワンから覚えとけ。忘れてないからな00年代ネットデカイ面して隙あらば「ゆとり○ね」「ゆとり(笑)」とかいって、上の世代のことは「バブルの○ズ」だの「老害」だの言ってたこと。「ゆとりは苦労を知らない」「ゆとりは甘えてる」「バブル無能」どれだけゆとり世代バブル世代傷つけてきたか自覚しろ。猛省しろ。あと「ゆとり就活で苦労してない」とかいうけど普通にまれ年では苦労してっから。全員が全員アベノミクス恩恵受けて楽々就活してない。

最後

ゆとりだけど、氷河期世代は嫌いです。特にネットでグチグチ抜かしてる氷河期世代は本当に努力したの?ってなる。自分努力不足を社会のせいにしてない?2005年から景気が上向いたときなにしてたの?2013年からアベノミクスで景気が回復しつつあったときになにしてたの?

山本太郎氏はなぜここまで演技が下手になったのか

彼がタレントとして俳優として演技をしている時、絶賛はともかく下手だという印象を持っていた人は多くはないはずだ。

しか最近の「パフォーマンス

怒り、涙、悔しさの表現

まるでTikTok素人演技のようだ。いやそれにしてもわざとらしい。

役者には演技にも大まかに癖がある。

舞台演技

映画演技

ドラマ演技

アイドル演技

宝塚演技

歌舞伎演技等々

が、山本太郎はどれにも属さない演技をするようになった。

政治演技というやつだろうか。

馬鹿にもわかりやすく演じなければいけないのが政治家だ。

が、それが通じるのは街頭演説やわざわざyoutubeを見る信者だ。

テレビ流れるものを見る人は信者ではない。

今回の怒り狂った演技、とても下手でしたよ。

芸能界から出直したほうがいいね

anond:20230609141803

社会問題を提起し法制度を変化させる事が政治家仕事なので

あなた基準を用いれば彼らはすべからくヤクザ物だということになってしま

天才なら中学で気づく。まぁ僕も高校生で気づいたけどね」

https://www.youtube.com/watch?v=zhtoCmE-lxE

ノルウェーは「石油国だけど石油依存しないことで成長できた」という話を聞いて、【石油ってプランテーション2.0だったんだ】って気づかせてくれた動画

これ、今の石油、昔のプランテーションにも言えることだけども…投資多角化しないと外国投資に頼ることになる。

から、色んな産業規制緩和必要だし、ぼくは

経済生態系

というフレーズでしつこく言ってるんだけども…これは利権組織票に阻まれる。

頭いい人なら中学生でも気づく

「頭いい人なら中学生でもわかる」

と言ったのは、中学生でもプランテーションという言葉はともかく、世界史さわりの部分は教わるから

そこで、頭いい子なら

「これ、今でも農業国や資源国、世界工場であっても自分たち製品を作れない国は存在するんじゃね?」

と仮説を立てるだろうね

ぼくこの間、「BRICsなんか来ないよ。高校生の時にはもうわかってた」と言ったのはそういう理由

かに人口が多い国、大国から技術支援がある国は「世界工場」までは来れる。でも、

技術資本を与える側に回れるのか?」

という疑問を高校生ぐらいで持ってた。

天才なら中坊で気づく

厳密には「来ない」というよりも、

金額が大きくて、雇用もたくさん作るようなお仕事世界工場になるような国に取られていくが、それ以上上に行こうとすると、高度人材最先端の分野で勝つ必要が出てくる」

が、より正確かな。

例えば、半導体はその国の得意不得意が分野で明確にわかれてるし

先進国本来国内工場で作るのが難しい、設計や開発の技術革新が頭打ちしてきたら、

「もうそ産業は、違う国にやってもらって、自分たちは別の分野でがんばろう」

というふうにスライドしないといけないんだが…今ある仕事にしがみついたり、新しい教育が受けられない人は…抵抗ちゃうのよね

良くも悪くも、先進国多角化できるし、多角化していかないといけないのは、

「モタモタしていると、賃金が安い・人口が多い国に、仕事を取られてしまう」

ということなんだが…日本でこれがほとんどの人にわかるようになってきたのは、けっこう最近

今でもわかっていない人が偉い人にもいるけど

本来、偉い人こそもうわかってないといけないんだけどね。

かつては「労働者VS経営者」みたいな構図だったけど、労働者同士でも産業多角化で折り合いがつけられなくなり、副業をする人も増えたか労働者でも経営者でもある人が増えた。

労働者政党からこういう分析いたことないけど

偉い人が、産業多角化理解できてるのか疑わしいと書いたのは「8時間働けば普通に暮らせる世の中に」というスローガンを令和になってから政党が掲げていたから。

副業する人が増えたり、逆に仕事によっては境目が難しい人も増えた今、「8時間」とくっきり区切れないよ…。

お仕事多角化は何もフリーターIT系に限ったことじゃなくて、地方で畑持ってる会社員とか、高齢者職場から賃金が少ない人とか…色々いる。

逆に、すでに仕事の土台を作り上げて労働時間が少ない人もいる。

それを「8時間働けば」と言うのは、産業多角化について考えてないか逆行してる

ただ、政治情勢のややこしいところは

政治家本人はわかっていても、今ある組織票利権配慮しないと当選できない」

ため、先進国の肝である産業多角化、それに必要規制緩和を止める側になること。…歴史ある政党であるほどね。

から新しい政党が出てきてるわけだが…理解できてるのかしら




大した事言ってないのに、ちょくちょく挟まる自己満足ドヤがめっちゃ面白い

日本の表自戦士モザイク規制に対して一向に成果を出せない件

日本表現規制一丁目一番地とも言えるのが性器に対するモザイク規制

何の合理的理由論理的理由も無いのに成人向けですら無修正なら例えそれが現実世界の誰の権利も犯していないオリジナルの絵であろうと即逮捕、という独裁国家さながらな悪質過ぎる表現の自由に対する弾圧が横行しているのが今の日本だが

ここに対して日本の表自戦士は全く太刀打ち出来てない

彼らが礼賛する政治家でさえ、党派を超えた協力と法改正でこうした状況の打破を目指す様な大掛かりな動きや行動は殆ど目立たない

昨今ではポリコレ云々やら乳袋云々で騒いでいるが

そもそもこのモザイク規制が現状に至るまでどうにもならない時点で

彼らに表現の自由を守る事が出来るだけの力があるとは到底思えない

キモい禁止される理由にはならないって言ってるやつら、大丈夫か?

じゃあおっさんちんこ出して逮捕されるのはなんでだ?

わいせつ物陳列罪って、客観的論理指標もない、結局「キモイ基準だぞ?

政治家が動けば「キモイ」が基準法律条例ができて取締が可能になるわけなんだが?

anond:20230609132902

共有されてたのは中学生写真じゃないでしょ。

いやもうサヨクニクシーで何でも論破しなきゃ気が済まなくなってるんだろうけどさ。

くだらない揚げ足取りじゃなくて実際にある社会問題を真面目に考えなよ。

本当に撮影会にまったく問題がないとは思ってないんでしょ?

別に「俺たち市民ちゃん批判するから政治家は黙っとけ」でもいいんだよ?

anond:20230609131914

あのくらいでは政治家への信頼は揺らがない、野党議員が同じことをしても文句は言わない、ってことね。了解

anond:20230609131055

国民審判が下ったってことでしょ。つまり

「書いたらもうその社は終わりだから」と大臣立場で言った政治家をどう思いますか?

という質問には「みんなで批判して下野させたよね」という回答になる。

それを踏まえたうえで元増田くんには、

甘利とか二階に議員続けさせてる自民党はどうなっちゃうの

に対して回答して欲しいところだよなっていう話。

anond:20230609130408

「書いたらもうその社は終わりだから」と大臣立場で言った政治家をどう思いますか?

anond:20230609124027

公園がうるさいという苦情を、地区政治家を通して陳情したら弾圧になるのか?よくわからない。

anond:20230609123911

政治家が関与してるならそれは政治的問題になるから

多数関与してるならなおさらだ

何をそんなに共産党に怒ってんの?

あんなもん特定ロビー活動がnot for meだったというだけでしょ?

エロ規制派が政治家圧力を依頼したってだけで、それこそ日本で四六時中行われてることじゃない。

スケール大きくすれば建設業界ら医師会といった既得権益維持したいマンたちがせっせと自民に金と媚売ってることと一緒。

自らの利益エロ規制公共工事、社保診療)のために、政治家に働きかける。

まさかお前ら公共工事政治家口利きや事前に情報渡したり、診療報酬維持のために官僚に働きかけたりしていないと思ってるの?

カマトトぶってんのかしらんけど圧力がー、とかモデル労働環境がーとかアホかと。

票と利益が結びついた政治的癒着なんて今日日本では“常識”でしょう。

エロの時ばかり文句言ってるけど、そんな性癖晒さんでよろしい。まぁはてなーは自らの党派性コメントするのが性癖みたいなところあるけど。

グラビアアイドルお仕事奪うのが地方政治家仕事なの?

開催直前になって「中止です!」って通告して、いろんな人のスケジュールめちゃくちゃにするのがそんなに有意義ことなの?

anond:20230609120150

そら政治家がお得意様なんだから変わるわけない

無敵の人政治

関係あるかなと思ったけど、各々の動機見てると本人が社不なのと環境のせいって感じがして、政治と結びつけて考えてる人がなんでもかんでも政治家に責任転嫁してるみたいにみえて嫌になった。相手無敵の人にならないようにもっと人を大事にしようと思った

2023-06-08

anond:20230608225846

それをここで言ってどうするの?

時々勘違いしてる子がいるから言っとこうかな。民主主義において、個人にあるのは国や社会の在り方を変える権利じゃない。

その政治家政党を支持するか支持しないか選択する権利だ。気に食わなければ支持するのをやめればいい。

もし君の思い描いた理想社会を実現する才能があるなら、すぐに政治家になるべきだ。

能力があれば必ず今の政治家より成功する。学歴能力が無いというのならば、

努力して民間団体を立ち上げることで社会全体に対して意を唱えるべきだ。本当にやる気があれば、どこへ行っても実現できる。

少なくともここで妄想を垂れ流している内は、君の思い描く社会永遠に実現できないままだ。

anond:20230608221645

それをここで言ってどうするの?

時々勘違いしてる子がいるから言っとこうかな。民主主義において、個人にあるのは国や社会の在り方を変える権利じゃない。

その政治家政党を支持するか支持しないか選択する権利だ。気に食わなければ支持するのをやめればいい。

もし君の思い描いた理想社会を実現する才能があるなら、すぐに政治家になるべきだ。

能力があれば必ず今の政治家より成功する。学歴能力が無いというのならば、

努力して民間団体を立ち上げることで社会全体に対して意を唱えるべきだ。本当にやる気があれば、どこへ行っても実現できる。

少なくともここで妄想を垂れ流している内は、君の思い描く社会永遠に実現できないままだ。

anond:20230608211803

増田人権定義を作りたいなら政治家にでもなればええんちゃう

自分で国作ってそこで好きな人定義決めればいい

人の作った国制度でイキって何いうてんねん

50代、60代以上がSNSを利用した影響

50代以上の世代SNSを利用してどうなったかについて考えてみる

まず40代以下については漫画アニメゲームばかり見てた大人結構いる(かもしれない)世代と言えるが

50代以上となるとさすがにそれらばかり見てたとは言い難い人達の方が多いと言い切れると思われる

そんな上の世代SNSを利用した結果として、この世代がどんな事を考えているかよく知られるようになってしまった

結果として50代以上だろうと立派じゃない大人ばかりな事がよく分かるようになってしまった

政治家は元からロクでもない事は知れ渡ってたが、政治家や一部の職業以外だろうと事情は変わりないと分かってしまった

そうすると「漫画アニメゲームばかり見てたからロクでもない大人になる」という10年以上前はよく言われてた言葉機能しにくくなってしまったと言える

オタクどうこう言われる事が無くなった原因として下の世代でその手の文化が普及した事が挙げられる…

でもオタクで無かろうが別にオタクと大して変わりないくらいにロクでもない事が、50代以上のSNSの利用によって明かされてしまった事も原因にある気がする

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん