はてなキーワード: ジョジョとは
海外「このままでは日本に勝てない」 日本の漫画がアメリカ最大の書店を占拠する事態に
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-4187.html
Twitterでこういうのが流れてきて、日本の漫画はずっと昔からアメコミなんて目じゃないくらい売れてると騒いでるのを見たけど、そこまで人気ならハリウッドで映画化されるのがアメコミばかりなのはなぜだろう。
ハリウッドが実写化してくれたら実写化の最大の障壁である金髪ヅラとかショボすぎるCGとか全て解決、アメコミファンにはハリウッド実写化普通に喜ばれてるわけじゃん。
進撃の巨人とかジョジョとか鋼の錬金術師とか日本で作られるから見たくないのであって、ハリウッドで巨額の予算投じて作られるならみたいよ。
アラサーになってから本格的にジャンルにハマれなくなって同人ED
次のジャンルを求めてコンテンツ接種しまくるが悉くハマれず虚無
萌えるかと思って某カプをピクシブでカプ検索したけど「飛影はそんなこと言わない」状態になった
「令和のカカナルってことね」で読んだ
サカモトデイズ→原作読んだ
死ぬほど今更だけど最近のジャンプ漫画家さん画力というかスケール感の大きい戦闘シーンバンバンかけるのすごすぎ
大逆転裁判→後半途中までやった
キャラクターみんないい人だなあって思ったけどハマれず
原作で満足
登場人物みんな賢い…
しかし原作から接種できる量だからこそできる萌って感じで二次創作するとコレジャナイ感がある
映像すごーとか俳優さん女優さん美しかっこよ〜ってなったけど萌えとかはなかった
原作のキャラの魅力とかが「この状況で恋愛的なやりとりしてたらそのキャラの心のあり方→魅力 と違うだろ…」ってなりやすくなってる?
最初に二次創作にハマったきっかけの「この原作の続き・行間をもっと見たい」って気持ちが少なくなって
それはそれでいいことなのかもしれんが
アラサーになってから本格的にジャンルにハマれなくなって同人ED
次のジャンルを求めてコンテンツ接種しまくるが悉くハマれず虚無
萌えるかと思って某カプをピクシブでカプ検索したけど「飛影はそんなこと言わない」状態になった
「令和のカカナルってことね」で読んだ
サカモトデイズ→原作読んだ
死ぬほど今更だけど最近のジャンプ漫画家さん画力というかスケール感の大きい戦闘シーンバンバンかけるのすごすぎ
大逆転裁判→後半途中までやった
キャラクターみんないい人だなあって思ったけどハマれず
原作で満足
登場人物みんな賢い…
しかし原作から接種できる量だからこそできる萌って感じで二次創作するとコレジャナイ感がある
原作のキャラの魅力とかが「この状況で恋愛的なやりとりしてたらそのキャラの心のあり方→魅力 と違うだろ…」ってなりやすくなってる?
最初に二次創作にハマったきっかけの「この原作の続き・行間をもっと見たい」って気持ちが少なくなって
それはそれでいいことなのかもしれんが
雑誌は買ってない。アニメで人気が出てからコミックスを買うのがだいたい
多分コミックスも買うことになるだろう
という事で本題だが、鬼も呪いも出てこない話で、久しぶりに普通のジャンプアニメに戻ったな~とふと考えてしまったが
じゃあ普通のジャンプアニメってなんだったんだろう?って思うと友情努力勝利のスポ根や冒険もののことだろう
前者はキャプテン翼やアイシールド21で後者はナルトやDB、ワンピース
進撃の巨人くらいからか、グロい描写のアニメが一般に評価されはじめたのは。それ以降、鬼や呪いがジャンプを牽引するようになった
とはいえ、それらがジャンプらしくないかというと昔はアウトサイダーやメタルKなどのグロい描写のジャンプ漫画もあったし、ジョジョの最初の敵なんてゾンビだ
ジャンプにもそういうエッセンスは着々と受け継がれてての鬼と呪い
そこに来てスパイファミリーはジャンプの全く新しい一面を見れそうだが、超能力+日常=きまぐれオレンジロードだと思っておけばいいのか?
何にせよ来週も楽しみ