「押し付け」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 押し付けとは

2023-09-29

anond:20230929105322

あー、お前の中にある「気持ち無視する」や「下着おっぱいの差は無視する」って独自の前提を、いきなり「(俺の中にある前提を)無視しないでくれ」って押し付けてきてるだけか。

anond:20230929100150

授乳室叩いたのは女だろ…… そこまで押し付けるのは無理だって

段ボール授乳室「5点でも10点でもないよりあった方がいい。前進

ふむ

被災者への古着支援「いらない物を押し付けるな。新品をよこせ」

なぜなのか

被災者わがまま言うなよ

anond:20230928203319

男性目線から語ると、女の子の「好き好きアピールして告白待ち戦略」って本当に分からないんですよ。

ネタなのかマジなのか。

の子俺のこと好きなのかな?って思ってアプローチすると「増田くんは友達だと思ってた」って言われるし、

陰でぬいぐるみペニス扱いされるし、リスクかいんですよ。

で、この手の戦略をしてくる女の子に限って、気のないふりをすると豹変するんです。

いきなり態度が悪くなって、些細なことできつく当たられたりするんです。

「この私が好き好きアピールしてるのに、なびかなかったクソ野郎」扱いに変わるんでしょうね。

職場の同僚とかだと最悪です。2回くらいめっちゃしんどい思いをしました。

で、この先は私の経験則ですが。

この手の「好き好きアピールして告白待ち戦略」をする女の子って、告白リスクを意中の相手押し付けたいんだと思うわけです。

告白して振られたら、誰だって辛いわけですから。そのリスクを背負いたくないから、相手押し付けようとするんです。

これって程度は違うけど、恋愛禁止アイドルに言い寄る男に似ていると思うんですよ。

恋愛禁止アイドルに来る男にいい人はいない」とは小嶋陽菜さんの金言ですが、この手の女性にも当てはまると思うんです。

恋愛において、リスク相手に負わせようとする人にいい人はいない。

恋愛に限らず、あらゆる人付き合いに当てはまると思います

なので私は、それほど親しくない人と人付き合いを始めるとき、そういう視点を大切にしています

以上。駄文、失礼しました。

夫に責任を感じさせたくて長男殺害

この事件、5度の不妊治療の末に生まれた重度障害長男育児押し付けられて追い出された末のやむを得ない犯行と捉えられて同情してたけど

検察の冒頭陳述によると、母親と夫との別居のきっかけは昨年5月20日、「深夜に被告が自宅でスマホゲームに熱中していた」という些細なことでした。口論から、夫に離婚を切り出され、2日後に自宅から追い出されたといいます。』

って、随分とイメージと違うな?

深夜にスマホゲーム?随分と余裕があるね

擁護派は息抜きして何が悪いのって言うだろうし、勿論全く悪くはないが

イメージされるような過酷ワンオペ育児だったにしてはおかしくない?

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/734830?page=2

anond:20230928230025

リスク相手押し付ける「察して人間」は男であろうと女であろうと尊敬できないな

2023-09-28

anond:20230928193634

スタンド「定」員ですでに目が滑った。誤字がなくてもなにいいたいのかさっぱりわからんそもそもおまえが勝手に「俺今日車のオイルかえた」だの不必要な話をつっこんできたのに説明能力わるすぎ。

俺は車の専門知識いかもっともっと説明して。えと「授業料が納付されてないからって無説明だと論理の飛躍に当たることをすることに対する落ち度はどう考えても説明しない側にあるだろうよ。どう転んでもそれにより生じた飛躍に対してアホと言われたことに対して、授業料云々言ったところで逆ギレしかないわ。そんなん許してたら世の中非論理的な主張の押し付けが罷り通る事例であふれるぞ。対価が無かろうが主張するなら論理的に行うのは義務。その義務を果たしたくないならそもそも主張することを諦めることだ。 」といえばいいんだっけ。そうそう、3万字くらい説明したらいいよ。(もちろんミラーリングなのでこのあともおまえと同じ逃げ口上ぶつけるけどな)

 

あーそうそう俺ちゃん常識いから間違った常識で「スタンド定員がクーラーオイルまで入れてくれる」と思い込んでるんだよwおまえがそういったからだけどw

なにそれスタンド定員ってクーラーオイルいれるの?クーラーオイルってなに?クーラント水のこと?オイルじゃないよね?まさかウィンドウォッシャー液?まさかエンジンオイル?俺はエアコンクーラーに入ってるのはガスだと思うよ!あっまた専門知識漏れちゃったwwwごめんwwwごめんwwww「自分クーラーオイルとりかえました」wwwwwwww一語だけでわらわせてくれるんだよなぁ、天才じゃんwww 

まあこういうクソバカに反論するのも多少は手がつかれるから相手の明らかなプギャー可能ポイントは罠とおもって無視ノリツッコミ程度で流すのが一番って対処してきたけど

本気でいちいち誠実に整合性をもってつっこんでほしいのかなぁ。見逃さずに。

というわけで整合性をもった対応としてぜひ3万字の車の構造に関する説明をききたいし俺の思い込みwをただしてほしいwな。「対価が無かろうが主張するなら論理的に行うのは義務。」だそうだから

 

あのさあおまえ絶対車なんてもってない高校生か働けない理由がある人だろ。無職だろっていったとき高校生から/○○者だから当然無職ですって正直に認めればだいぶ常識レベルを下げて許してやったのにな。

こういうのなんていうんだろう、自縄自縛自業自得?ほんとにバカだなああ。法律も車も知らないし論理すらつかえないのに知ったふりしたい背伸びだらけのおこちゃまだよおまえは。

いいよ揚げ足とったつもりでもっとかきな。もっと下調べして、もっと注意深くだ。そしたら作文の練習にくらいはなるかもしれんしな。

 

ちゃんと3万字かいてんの?返事おせえな~

ひまだから元になった書き込み引用してあげるね

http://anond.hatelabo.jp/20230926154216

anond:20230926150547

車のクーラーオイル変えさせられたがあれってやたら臭いのな

説明説明!はよ!はよ!

ういういみですか!それはどうして臭いんですか!

どうして他人にやらされたような書き方してるんですか!

説明責任をはたしてください!

https://anond.hatelabo.jp/20230928193333 説明説明

ついでに

ガソリンスタンド店員クーラーオイル補充するなんて整備まがいなことはしないのに適当言っちゃうのもスタンド店員エアプがでしゃばったバカ発言しかない。車体を拭くのを整備に含めるなら整備まがいと言うと語弊が出るけどその辺がせいぜいだよ。

意味もおしえてください!タイヤ交換どこでやってるんすか!ガス圧調整はどこですか!灰皿のゴミ捨てはどうですか!!エアプ勢だからわかりません!おしえてください!ガソスタ運営に関する法律もありましたよね!おしえてください!説明!俺がわかるまで!

 

 

このままだとほんとに「俺が本気だすとスレストとれちゃう説」がまた補強されちゃうわww

知的障害者に関する話をする時って、とにかくポジティブ結論にしないと全然関係も関わりもない外野が怒り出すんだよな。

ネガティブな話になってしまうと普段そのことを薄々感じつつも無視してる罪悪感とか後ろめたさに耐えられないということなんだろうなと想像するけど、

どうせ生涯1ミリも関わる気がないんだから当事者関係者に向かっててめえの罪悪感を押し付けてキレんじゃねえよって思う。

anond:20230928152113

おまえの書くこと長文になればなるほど牽強付会だらけ。

ブーメランじゃん

→いや?論理がとおってれば牽強付会でないまともな議論にはなる。おまえのは「俺理屈」ばっかりで依然牽強付会

分解するな。焦点一部にあてるな。

・焦点当てるか当てないかにどうしてこだわってるんだ? →おまえがこだわるからだよ。何回「焦点をあてて」っていいだしたか自覚しろ

・当てても当てなくても解釈内容自体は変わらんのに。 →誤解釈やめろ。

相手レベルに合わせて返す、の否定は、相手レベルに合わせずに返す、だよ。→ そこだけとればそうなる場合もあるだろうが「そもそも相手レベルに合わせて返す」といったはずだ」という前提がすでに誤解釈なんだが? 俺が語尾につけた「だけだよ」という限定勝手に省略すんな。前後もあわせてよめば別の意味なことは明らか。あなたほんとうに日本語読解がとてもおヘタですね。

・どっちにしろ「返す」ことには変わりないのに→かわりなくないです。

・そうすると排中律肯定→その分類名おまえが濫用してるやつ? 普通のと意味違うみたいだけど。

(俺)「解釈できる」の連続やめろ。占いかよ。

→(おまえ)論理的にそうとしかとれないんだから占いとは違うよね →(俺)勝手な省略すんな。日本語まるごとよめ。おまえの論理的にはおまえはそうとしか読めないだけ。いいたくないけどおまえちょっとASDの素質ありだよ。ずっとサリーとアンのおもちゃ箱みたいな対応させられて疲れるけどまあ実生活でもそうなんだろうからここでくらい心行くまで俺となら言い合いしようぜ。

そういう態度を常識が無い誠意もないっていってるんですが。

→どのように解釈するかという意味での態度についてはそれを説明なしに誠意の有無に結びつけるのは論理の飛躍だね。授業料が納付されてないからって無説明だと論理の飛躍に当たることをすることに対する落ち度はどう考えても説明しない側にあるだろうよ。どう転んでもそれにより生じた飛躍に対してアホと言われたことに対して、授業料云々言ったところで逆ギレしかないわ。そんなん許してたら世の中非論理的な主張の押し付けが罷り通る事例であふれるぞ。対価が無かろうが主張するなら論理的に行うのは義務。その義務を果たしたくないならそもそも主張することを諦めることだ。 

→はよ説明料ください。説明無料ってだれが決めた。

まるごとを素直に受け止めることができないくせに「(俺だけは)~と解釈できる(というか絶対解釈する)」のカッコ部分を抜かしてしゃべるの傲慢のいたりだよね。

→お前がそう解釈できないって考えるならお前には日本語が通じないってことだろうな 

→おまえのがな。

独自解釈の押しつけが大変ごうまんで迷惑です。

日本語理解できない独りよがりにはなんでも独自解釈に見えるだけです 

自己紹介乙

そんで法文も「~と解釈できる」ってさぁ……。

・俺は(言い訳いから略)手間を掛ければ認めてもらって当然だという態度こそ不誠実だよね。

→おっと最後に巨大ブーメランw痛くないそれ?頭にささってるよw このトラバリーで法文といったらもちろん著作権法に関するおまえの言動だよ、記憶力に負担があるならご愁傷様だ。おれとおまえで交通法規の話とか一度でもしたか? 懈怠の法理のあたり、「文法受け身形にかえたらおなじ意味から!!スルーする!!!!」って言うタイプバカを俺はおまえではじめて見たわ。その受け身問題になるっていうのが懈怠の法理の本質なんだが。殺人のたとえもおかしいから。親告罪非親告罪の違いを全く理解してない。「いちからか?いちからせつめいしないとだめか?(5歳女児キャラ台詞)」

無職社会人経験のくだりやスタンド店員エアプ発言はお前のミスって認めてくれたかな? 

→もちろん適当に決めつけることであからさまに煽るという匿名掲示板伝統芸だよ。どのポジションからいってんだ、おまえナニサマだ?っていう意味しかない。見当違いな説明お疲れ様

ボリューム層が特定年代無職なら統計でも無収入ピークがなきゃおかしいってのは俺の早とちりだったわこれは認めよう。(俺がこう自分から言ってなかったら未だにそれが論理的に必ずしも成り立たないことに気づけてなかったんだとしたらやっぱバカってことだけどな…)→そこしか自分でみつけられないとこがおまえの悲しいまでに日本語ダメなとこじゃね。

・相変わらず同じトラバの内容なのに饒舌反論するところもあればスルーするところはあからさまにスルーするし。→ガソスタ云々のほかも常識的すぎていちからおしえるの無駄すぎるとおもったとこはしばしばスルーしてる。自分で悟れ。AIかよ。

人格問題社会での孤立と逃げ場としての愛国心

日記として増田を書いていると、極稀にそれが少し伸びて反論がつく事がある

自分自民党やその支持者のアンモラルであったり失政に繋がりかねない行動や言動批判する内容の増田も書くことがあり

そうした内容が伸びるとその反論自然所謂ネトウヨ系の物が多くなるのだが

それらを見ていると彼らの現実垣間見えてきてしま

まず書き込み時間が平日の深夜から16時の間、更に普通に働いている様な人達生活サイクルから逸脱した時間帯の物が多い

これは恐らくまともな環境で働いていないか、または職に就いてすらいないのだと思う

或いは昨今問題になっている高齢ネトウヨなのかもしれない

そして彼らが書き込む内容も酷くて、その殆ど

罵詈雑言人格否定陰謀論、Whataboutism

といった内容である事が非常に多い

たまにだが自演を行い自分自分擁護している様な呆れる物もあったりする

こうした人達を見ていると、少なくとも増田に生息しているネトウヨ

本人の人格的な問題によって社会から孤立し、まともな人間関係や職を得ることが出来ない人々なのだろうなと思ってしま

こうした人達が己の身勝手解釈愛国心を声高に叫び他人押し付ける事が昔から珍しくなかったからこそ

サミュエル・ジョンソン愛国心ならず者の逃げ場とし、アインシュタインナショナリズム幼児病気であり人類麻疹と評したのだろうか

彼らの生きていた時代から現代まで、こうした人々の内面殆ど変わらないのかもしれない

からこそ自分はそれらの人々を説得したり、まともに取り合おうとするのは時間無駄だと思う為、直接反論する様な事は出来るだけ控えている

ここまで書いていてなんとなく思ったが、なるほどこの様に他者無力感失望や諦めを抱かせる彼らの人格やその在り方こそが

彼らが社会から孤立し、その劣等感からの逃亡先として愛国心ナショナリズムに走らせる一番の原因なのかもしれない

男性HPVワクチンつのって無駄じゃね?

まあ俺は打ってるんだけどね4価ワクチン

たっかい金払ってさ

でもさどう考えても男がHPVワクチン打つより女にもっと打たせた方がいいに決まってんだよ

直接的なリスクを被る層がワクチン打った方が効果的だろ?

効率的すぎる

結局平等アピールだろ?

女にだけ押し付けるの(・A・)イクナイってだけ

そんでみんなで打とう!って空気を醸成する

まあそういう意味では理解できるし

効果があるといいなとは思うよ

韓国でもそんな感じだしな

やっぱ韓国はすげーよ


そういう空気的な物の対策としてなら、まあ、4価なら良いんじゃねーのって思うよ

4価なら尖形コンジに効くし9価が出た今需要も少ないだろうから

男に9価打たすのは絶対やめとけよ

世界中女性が打ちたがってる9価ワクチンを金にあかせて男に打つのは非効率を通り越して非倫理的

ただでさえ日本HPVワクチン買ったはいものの、誰も打たなくて捨ててきたアホアホ国家なんだから

難しい問題ですね

難しい問題だけど、貴方の妻には多分結婚当初~出産直後の間に義母から言われたことと、
その時義母から自分を守ってくれなかった貴方の姿が焼き付いてるんだろうね。
特に妊娠中~出産直後の女性って、その期間中に夫が守ってくれなかったら一生恨み続けるレベルになるから
そうなるともう、これは妻の考えは修復不可能で、妻としては「私(と子供)を取るか、親(と姉)を取るか選べ」という状態で、
仮に貴方がこの“問題について妻と子供を選んだとしても”、妻にとってはそれが当たり前で「結婚当初~出産直後」の事については別腹でこれからも恨まれ続けたまま生きるしかない。

難しすぎて簡単にどちらを選べば良いとか言えない。

整理すると

結婚当初~出産直後に義母に色々言われた時に守ってくれなかった夫(貴方)を未だに恨んでいる
・今回の事で貴方が妻と子供を選ぶのは「当たり前の事」と認識している
・その当たり前ができない夫(貴方)に怒りを持っている


・妻を守るために実家を遠ざけて、実家の事を結果的自分押し付けていた弟(貴方)を恨んでいる
・今まで実家の事を(結果的にとは言え)自分父親貴方父親)に押し付けていた分償えと思っている

多分こういう感じだと思います
どちらを選んでも幸せになれないし、どちらを選んでも今のままでは貴方は不幸になる。

から元増田を読んだ一人としてはどちらを選ぶのが正解とも言えない。

妻に、離婚覚悟自分がどうしたいと思うかをはっきりと言葉にしてみるしかないと思う。
うまく言葉にできないなら元増田と、それに付いたコメントまで含めて全部妻に見せて
「こういう所に相談してたんだけど」と正直に話すのも手。

願わくば元増田の話が釣りで「こんな不幸な板挟みに遭っている夫は実は存在しなかったんだ」であって欲しいと願ってしまう。

完全に外野視点として言うならとりあえず「月1万」で許してくれる姉が、この話に出てくる登場人物の中では比較的まともな方。
今後増額は有るかもしれないけれど、一般的な話として実家と疎遠にしてた子供に月2~3万ぐらいの介護費用求めてくる人の話をよく聞くので1万は安い方よ。

Re:結婚当初〜出産直後くらいのころに、デリカシーのない発言を色々されたの..

anond:20230927191643

おまえの書くこと長文になればなるほど牽強付会だらけ。

ブーメランじゃん

分解するな。焦点一部にあてるな。

→焦点当てるか当てないかにどうしてこだわってるんだ?当てたのはお前が「返す」という言葉を使ってる時点で、何か投稿があったら返し続けると解釈できることをお前にもわかりやすくなるように強調してるだけで、当てても当てなくても解釈内容自体は変わらんのに。

ちなみに、相手レベルに合わせて返す、の否定は、相手レベルに合わせずに返す、だよ。どっちにしろ「返す」ことには変わりないのに、お前は「独自解釈だっていう。そうすると排中律肯定してることになるんだけどそれはいいのか…?

解釈できる」の連続やめろ。占いかよ。

論理的にそうとしかとれないんだから占いとは違うよね

そういう態度を常識が無い誠意もないっていってるんですが。

→どのように解釈するかという意味での態度についてはそれを説明なしに誠意の有無に結びつけるのは論理の飛躍だね。授業料が納付されてないからって無説明だと論理の飛躍に当たることをすることに対する落ち度はどう考えても説明しない側にあるだろうよ。どう転んでもそれにより生じた飛躍に対してアホと言われたことに対して、授業料云々言ったところで逆ギレしかないわ。そんなん許してたら世の中非論理的な主張の押し付けが罷り通る事例であふれるぞ。対価が無かろうが主張するなら論理的に行うのは義務。その義務を果たしたくないならそもそも主張することを諦めることだ。

あ、ごめん単に論理的にしゃべる知性がないのか。

→びっくりなレッテル貼りしかもそれはお前じゃいっていう。

まるごとを素直に受け止めることができないくせに「(俺だけは)~と解釈できる(というか絶対解釈する)」のカッコ部分を抜かしてしゃべるの傲慢のいたりだよね。

→お前がそう解釈できないって考えるならお前には日本語が通じないってことだろうな

独自解釈の押しつけが大変ごうまんで迷惑です。

日本語理解できない独りよがりにはなんでも独自解釈に見えるだけです

そんで法文も「~と解釈できる」ってさぁ……。

→俺はお前の発言についてはいつそれが言われたかもお前にもイメージできるように極力発言全体を引用するようにしてるが、お前はまたそうやって「〜」で丸々省いた説得力低いぼんやり引用するのな。もうちょっと全体をきちんと引用してくれれば自分でもそんなこと言ったかどうか判断できるけど、そんな引用じゃ思い当たるものも思い当たらないな。人の記憶力に寄っかかりすぎなんだよ。参考URLについてそれなりに手間をかけてとかぶうたれてるけど、手間が報われないから怒ってるならそれこそ手間をかけただけのわかりにくいプレゼン作るような仕事できないやつの不満でしかないし、手間を掛ければ認めてもらって当然だという態度こそ不誠実だよね。

俺は「俺が支離滅裂から自分支離滅裂に書いてやった」と言い訳してる対象のお前の書き込みについてもどう支離滅裂ひとつ前のトラバで具体的に摘示してるが、お前は終始一貫具体的にどう支離滅裂か言わないしなあ。ほんと自己評価高えのなんの。

他人逃げ口上と言うのもミラーリングかな?

いやミイラとりがミイラになる方が分かりやすいか

そこにはミイラがいないのに自分だけミイラなっちゃうやつ…

相変わらず同じトラバの内容なのに饒舌反論するところもあればスルーするところはあからさまにスルーするし。

無職社会人経験のくだりやスタンド店員エアプ発言はお前のミスって認めてくれたかな?

ボリューム層が特定年代無職なら統計でも無収入ピークがなきゃおかしいってのは俺の早とちりだったわこれは認めよう。(俺がこう自分から言ってなかったら未だにそれが論理的に必ずしも成り立たないことに気づけてなかったんだとしたらやっぱバカってことだけどな…)

東京都おこめクーポン事業について

必要とされるものが、欲しい人にきちんと届いたのであれば、物価高騰への一時的対策としてありだったのかもしれない。

しかし、「生の米」を配布することについては、事業発表当初から強い批判があった。

自分東京都へ「生の米など使わない」と変更を要望した。

実際にクーポン(というか申し込み用ハガキなど)が届いてみれば、生米以外にも野菜乾麺飲料パックご飯などの選択肢があり、批判対応しようとしたことが伺えた。

しかし、申し込みは第1希望から第3希望まで出せという。出さなければ申し込みができない。

私が自宅で消費できるのは飲料だけだったので、飲料のみ(麦茶緑茶+果汁飲料など)を第1希望にした。第2、第3希望自分では消費できないものも含めざるを得なかった。

当選した(というか落選した結果の)コース飲料乾麺だった。

使えない乾麺は、友人がもらってくれるというので引き取ってもらった。

もらってくれる人がいなければ、私だってネットで誰かに販売たかもしれない。

フードバンク子ども食堂などに寄付できればよかったのかもしれないが、それだって送料がかかる。重いので自分で運ぶことはできない。

運輸業者が引き取りに来てくれて、欲しい人に届けてくれるなら、送料分を含む少しのお金で売り払うことの何が悪いのか。

元は税金なのに、無駄費用がかかるような処分の仕方をして、と配布される側を責めるなら、なぜそんな無駄が出るような制度にした東京都を責めないのか。

そもそも、いらないものを送ってきた東京都が悪いのだ。

カタログギフトのように、希望したものがきちんと届くならば、不要もの販売する人も少なかったろう。

備蓄古米処分だか農協との癒着だか知らないが、生米を希望していなかった人のところに押し付ければ物価対策に見せられてちょうどいいという東京都の思惑がおかしいのだ。

anond:20230928114404

パチンコ屋なんて入ったこともない貧乏人のほうが多いと思う

特に高齢女性など

いま何もかも値上がりしてるんだから、賭け事なぞに回す余裕があるわけ無いじゃん

現金があれば普通に生活費に使うし

売れるものが手に入れば売って生活の足しにすることの何が悪いのか

生米なんてあっても使わない人は多い

高齢者や病人障害者、単身世帯では炊飯器で米を炊いて小分けにして冷凍、なんてやってられない人も多い

おこめクーポン事業にはパックご飯(200g)もあったが、数が少なく希望しても当たらなかった人も多い

しか普段パックご飯を食べても100gや150gのものを使っている人には200gでは多すぎる

要は東京都制度設計ミス

古い備蓄米処分たかったのだか、農協との癒着のためだか知らないが

貧乏人が必要としているのは生活費に使える現金であって生米ではないのに、無理やり押し付けるのが悪い。

anond:20230928075141

そんな一方的自分の利になることばかりを押し付け相手を慮るとか無理だし

釣り合うかどうか決めるのはそちらではない

殴られたら嫌だからこいつを嫌な気持ちにさせるのはやめようって思ってくれるならそれで十分

2023-09-27

anond:20230927160616

 まあ、こういう、煽ってイジメるのを楽しんで、弱い立場の男を差別する事しかしてない連中が、モテるためか、ただ女性として生まれただけで特権要求する以外の目的で、糞フェミなんかなるかって考えれば分かるんじゃない?

 こいつらのどこに正義感なんてあるのか、冷静に考えてみよう。

 現に、エプスタイン早慶の飲みサ―やTBSワシントン支局長みたいなハイスぺ男の性犯罪は、全てなかったことにするか、他に責任押し付けるかしかしてない時点で、被害に遭った女性なんかどうでも良い、他の男を貶めてモテるために糞フェミになってるだけって本音ダダ漏れじゃん。

anond:20230927122225

家事書き出して全力で押し付けて5:5に持っていったとして、金銭的な問題解決されないんだよな。

結婚したがバランスが悪く見える

スペ

増田: 年収700万 家事6,7割負担

・妻: 年収400万 家事3,4割負担

結婚した事に対してマイナス印象も無いし一緒に住めるようになって良かったと思う。ただ、私目線で見た時に契約関係としてバランスが悪く見えてしまう。

今の状況。子無し・持ち家 増田名義のローン返済中。共働きで、生活費・ローン返済額などを折半してそれぞれが支払い。口座管理資産管理は各々で。

離婚したとき財産分割は基本的に1/2になるという話を聞く。もし今の状況で離婚すれば、増田は貯蓄の多くの部分を払う事になる上に住宅ローンが残される。離婚理由が妻側の過失で有ったとしても、金銭的には妻にメリットが有るように見える。仮に妻が不倫をすれば、慰謝料は大したことが無いので実質的お金を受け取ることが出来るし、ローンのような責任を背負っているわけでもない。今のところ円満だけど、身内・友人に離婚した人が多いし、裁判ざたになった人も居るので少し身構えてしまう。私と金感覚が違うから責任を負っていないからか知らないが、支出年収に見合ったものでも無いように感じている部分があるとも思う。貯蓄の金額を私は教えているが、妻はあまり教えてくれない。

年収・貯蓄のバランスが悪くても、家事を多くやっていれば不満は特に無いと思うけどもそういうわけでもない。掃除・買い物・料理洗濯も私が負担している割合が大きい。妻が旅行に行きたいと言った時に、スケジュール管理するのも宿を取るのも車を運転するのも私だ。最近積極的家事押し付けているものの、割合は私の方が多い。性的関係は、私が積極的に誘っても拒否されて長らくレス

こういう状況で金銭的なバランスの悪さが噛み合い、居心地が悪いのだろう。子供がいればこのような事を考える必要も無いと思うけど、共働きパートナーとしては制度が良く分からない。妻が病気になったり養う理由が有れば逃げることも無いが、今はそうではない。

どうにか状況改善したいなと思いつつ、妻側には状況を改善する直接的なメリットが無いので伝え方が難しい。どうしたものか。

たまにフェミニスト男性の方が女性差別的な事無い?

たまに、と言うか実はツイッターはてな結構よく見るんだけど

フェミニストリベラルな筈の男性が、自分でもドン引きするくらい女性差別的な事やセクハラ女性に対してしている場面を見る事が有り、げんなりする

あと、そういう人は男性に対してもマッチョだったり、男らしさの押し付けをしていたりする

なんなんだろうね、あれ

 

アイドル配信者やVTuber等に対してセクハラっぽい事を当たり前の様に言ったり、

意見の異なる女性リベラルフェミニストリベラルフェミニズム日本フェミニスト多数派であるラディカルフミニズムやリベラル意見対立しがち)に対してはかなり攻撃的にセクハラや、女性差別的な言動したり、

AV女優風俗嬢など、性産業で働く女性に対して職業差別的言動をしたり、

真剣ドン引きする(今日も見てドン引きした)

 

自分オタク表現の自由尊重したい(勿論、エロオタク表現だけじゃなく、表現不自由展みたいなものや、政権批判等の自由も含めて守りたい派だよ)人間で、

フェミニストとは意見対立することもあるんだけど、

あい人達程は女性差別的じゃないし、酷くは無いよ、と思ってしま

自分表現の自由を大切にしたいだけで女性差別したい訳では無いし、女性差別は無くなって欲しいと思ってる。それにアイドルとか声優とかVTuberが傷付く事にはなって欲しくないので、セクハラ等の言動には気を付けている(最近は「かわいい」と言う事もちょっと気を付けるべきかなと思うようになってきた)

そう言う自分から見て、一部だろうけどフェミニスト男性リベラル男性は本当にだらしない。セクハラもするし、女性対立すればすぐにタガが外れて攻撃的になり、女性差別的な事も言ってしま

別に意見対立するのはいいけどさ、せめてああいセクハラ女性差別的な言動はやめようよ

anond:20230927092011

彼女ママ性を求める男がいるのと同じように、彼氏にパパ性を求める女も腐る程いる。

どちらにも共通して言えるのはメンヘラってか相手理想押し付けまくりでめんどくせえやつ。

anond:20230927085903

別にいいんじゃないの?

カレー好きな人嫌いな人が居る様に、色んな人が居る。

その思想押し付けたり他人配慮させたりしない限りは前々良いと思うよ。

2023-09-26

anond:20230926161743

なんで?男はダンボール、女は普通トイレでそれぞれ満足してるんだから平等でいいじゃん。

それを平等と感じないなら、やっぱり男もダンボールじゃ嫌だってことなんでしょ?なら声を上げろよ。

男はダンボールでも平気とか言って強がってるから男のトイレ改善されないって話を女性押し付けんな。男を苦しめてるのは同じ男じゃん。

anond:20230926155744

まりは......私有財産

G&Wは、私有財産宗教と不可分であるため、根源的なものだと主張する。その例として、先住民伝統的な儀式で使われるトランペットやその他の道具を挙げている:

このような神聖ものは、多くの場合存在する唯一の重要かつ排他的財産形態である......神聖文脈に厳密に限定されるのは、命令関係だけではない......絶対的な、つまり今日でいうところの『私的財産も同様である。このような社会では、私有財産概念と聖なるもの概念には、形式的に深い類似性があることが判明する。どちらも本質的には排除構造なのである。(p. 159)

ここで「絶対的もの」が「私的もの」と訳されていることに注目してほしい。祭祀財産が「絶対的」な程度に神聖であるならば、それは定義上「私有財産」として適格である、という主張のようだ。

この混同は、著者が宗教私有財産の関連付けに権威を求めているときに強化される。この時点でG&W(p.159)は、エミール・デュルケムの「聖なるもの」という古典的定義を持ち出している:

デュルケムは、聖なるものの最も明確な表現は、ポリネシア語で「触れてはならない」を意味するタブーであると主張した。しかし、私たち絶対的私有財産について語るとき、その根底にある論理社会効果において、非常によく似たもの、実際にはほとんど同じものについて語っているのではないだろうか。

そして著者は、アマゾン原住民仕事をする民族学者たちが、「湖や山から栽培種リアーナ林、動物に至るまで、彼らの周りにあるほとんどすべてのものには所有者がいる、あるいは潜在的に所有できる可能性がある」(p.161)ことを発見したと述べている。ある種や資源に対する霊的存在神聖所有権は、その種や資源を他の世界とは一線を画すものである。同じような理屈が、西洋私有財産概念を支えているとG&Wは書いている。もしあなたが車を所有しているならば、あなたは全世界の誰であろうと、そこに立ち入ったり使用したりすることを妨げる権利がある」(p.159)と彼らは説明する。

G&Wが、精神的な「所有権」についての伝統的な概念と、自分の車を所有することについての考えを混同しているのを見つけるのは、非常に息を呑むようなことである現代私的所有権を、超自然存在による天然資源の「所有権」と、その「根底にある論理社会効果」において「ほとんど同じ」とみなす彼らは、いったいどこの世界にいるのだろうか?

先住民活動家たちが、湖や山は強力な精霊にとって神聖ものだと語るとき、彼らは「私有財産」に等しいものを支持しているわけではない。もし「偉大なる精霊」が森を所有しているのであれば、その森は売り物ではなく、私有化されるものでもなく、伐採会社所有権を主張されるものでもないという明確な含意がある。

デュルケムの洞察の中で最も強力なものひとつは、人々が神性を呼び起こすとき、そのコミュニティ全体の道徳的な力を想定しているということである。つまり、ある山が神のものであるならば、それは私有化できないと宣言していることになる。G&Wがそれを逆手に取り、「私有財産」という概念は、あるもの神聖であるという考え方そのものと不可分に生まれものだと主張するとき、これがいかに粗雑な間違った表現であるかがわかるだろう。

デュルケムが実際に主張したこと

デュルケム(1965年)にとって、「分離」は私的流用のアンチテーゼであった。近親相姦に対する世界的な文化的タブー起源説明するために、彼は「ある種の隔離的な力、つまり男性的な集団を遠ざける力を女性に持たせている」(1965: 72)という伝統的な信仰を当惑させた。デュルケムは、このような信念体系において、女性隔離する力は血の力であり、聖なるもの概念と密接に結びついていると書いている。女性が血を流すと神性が目に見えるようになるとすれば、それは女性の血そのものが神であるからである。血が尽きるとき、神はこぼれ落ちる」(Durkheim 1965: 89)。

デュルケムにとって、「分離」という原初的概念は、私有財産とは何の関係もなかった。問題は、成人した若い女性に何が起こるかということだった(1965: 68-96)。月経が始まると、彼女親族は、彼女所有権を主張するために、つまり彼女を「入門」させるために、体として集まり彼女男性との付き合いからも世間から隔離した。彼女隔離は、特別儀式である成人式によって達成された。これにより、彼女身体神聖ものであり、それに関する彼女選択は、姉妹や他の親族に対して説明責任があることが確立された。デュルケムにとって、このような集団行為と関連して、人間意識言語文化の出現は、共同体という新しい種類の権威が初めて誕生した時点であった。

もしG&Wが現代進化科学に関心を示していたなら、こうしたデュルケーム洞察が、血のように赤い黄土色が、男性女性の肉体が神聖ものであることを新たに認識させるために、女性によって化粧用の「戦化粧品」として使用されたという考えに基づく、人類進化における黄土色の記録に関する最も新しく権威ある現代考古学説明を、いかに先取りしていたか認識できただろう(Watts 2014, Power 2019, Power et al.)

季節的か、月的か?

さて、『万物黎明』の中心的なアイデアにたどり着いた。それは、私たちはかつて皆自由であり、生き方を選ぶことができたかである

人類学を学んだことのある人なら、エスキモーアザラシ猟師たちが伝統的に冬の間は性的共産主義実践し、夏の間は家父長制的な家族生活に切り替わる。G&Wは、この振り子あるいは振動モデルヨーロッパ後期旧石器時代氷河期文化適用し、これらの複雑な狩猟採集民は、エリート特権権力の垂直階層を意図的に築き上げ、古い季節が新しい季節に移り変わるときに、それらをすべて取り壊す喜びを享受していたと論じている。

この革命を大いに楽しんだからこそ、氷河期天才政治家たちは、革命で得たもの永久にしがみついていてはいけないことに気づいたのだ。彼らは、連続する革命を楽しみ続けるためには、その間を一過性反革命で埋めなければならないことを理解していた。次の革命的高揚のための格好の標的を提示するために、「特別な」個人支配力を確立するのを許すことによって、そうするのである

私はこの考えが大好きだ。偶然にも、30年前に『血の関係』が出版されて以来(ナイト1991年)、私たち急進人類グループ狩猟採集民の平等主義の奥義として分析してきた振動原理酷似している。一方、私の振動モデルはまったく同じではなかった。というのも、私たちは亜北極圏ではなくアフリカ進化したのだから、季節的なリズムよりも月ごとの周期性が優先されるべき十分な生態学理由があったのだ。つまり、G&Wが想像したような方法権力が掌握され、明け渡されたのであれば、社会生活は月の満ち欠けと連動する月周期でひっくり返されたことになる(Knight 1991: 327-373)。

権力振り子

G&Wの歴史は、狩猟採集民の対立と交替に満ちているが、その周期性は一方的な季節性である狩猟採集民は太陽だけでなく月にも従うことを彼らは知らないのだろうか?彼らの最も重要儀式は、女性月経の満ち欠けと結びついており、月によって予定されている。

コンゴ熱帯雨林では、女性たちは男性勇気潜在的支配力を示すよう意図的に促すが、ンゴクと呼ばれる女性だけの儀式では、男女間の「権力振り子」で遊び半分に降伏する前に男性に反抗する。G&W (pp. 114-15)はこのことに言及しているが、その後に次のように主張している:

単一パターンはない。唯一の一貫した現象は、交代という事実のものと、その結果としてのさまざまな社会可能性の認識である。このことから確認できるのは、「社会的不平等起源」を探すことは、本当に間違った問いを立てているということである

もし人類が、その歴史の大半を通じて、異なる社会的配置の間を流動的に行き来し、定期的に階層を組み立てては解体してきたのだとしたら、本当の疑問は「なぜ行き詰まったのか」ということかもしれない。

この最後質問は実に深いものであるしかし、この問いに答えるには、以前はどのような状況であったのか、ある程度現実的認識を深めてからでなければならない。私たち先史時代祖先が、本当に自由で、本当に「身動きがとれなかった」時代があっただろうか?

結婚が恒久的なものになったとき

中央アフリカの森の民バヤカでは、月は「女性の最大の夫」と言われている(Lewis 2008)。どの男性立場から見ても、妻は血を流すたびに、事実上、天国の夫のために彼を捨てることになる。この古代比喩Knight and Lewis 2017)の背後にある現実は、女性が月のある期間、遊び半分で「権力を掌握」した後、自分の主張が通れば進んで男性に譲るという伝統であり、Finnegan(2008)が「動く共産主義」と呼ぶもの確立している。このような社会における親族関係居住パターンは、月経排卵兄弟恋人親族関係結婚共同体連帯セックスの親密さの間で揺れ動く振り子を設定する。

このようなパターン古代から存在した可能性が高いことを考えれば、G&Wが政治的な揺れに対するある種のブロックを、歴史過程で実際に起こったこととみなすのは正しい。しかし、そのブロック説明するには、G&Wが触れようとしないトピックを扱う必要がある。それは、月経をめぐる先住民の慣習に敬意を持ってアプローチすることを意味する(Knight 1991.)また、親族関係パターン結婚後の住居の多様性理解することも重要である--これも決定的に重要トピックだが、G&Wは著書でほとんど触れていない。

非貯蔵型狩猟採集民の間では、女性一般的に、少なくとも子どもが2、3人生まれるまでは実の母親と暮らすことにこだわる(Marlowe 2004)。遺伝学的研究によれば、私たちの種が進化したアフリカでは、このパターンはるか過去にまでさかのぼる(Destro-Bisol et al.)終生結婚の代わりに「花嫁サービス」が一般的で、アフリカ狩猟採集民の女性は、母親キャンプに住み続けながら、選んだ恋人を受け入れる。一時的な夫は、狩猟した肉を花嫁とその家庭に持ち帰ることで、自分の役に立たなければならない。それができなければ、彼は出て行く!このような取り決めのもとで、誰もが親族関係結婚生活の間を交互に行き来する。

母親と同居するのは弾力的なパターンだが、夫から圧力で住居を変え、夫とその親族永住せざるを得なくなることもある。このような場合子供連れの若い母親は逃げ出すことが難しくなる。かつての自由を失うと、夫の世話は強制的支配へと変貌する。エンゲルス(1972[1884])が「女性性の世界史的敗北」と雄弁に表現したのは、この悲惨な結果だった。世界の多くの地域で、結婚を固定的な絆に変えた家父長制的な力は、それに応じて社会生活全体にも固定性を押し付けた。

人類はいかにして「行き詰まった」のか

これは、「なぜ私たちは行き詰まったのか」という問いに対する有望な答えのように見える。では、G&Wはこの問いにどんな答えを出すのか?彼らの最終章は非常に蛇行していて、それを知るのは難しい。彼らは、人へのケア強制的コントロールへとシームレスに変化する可能性について言及しているが、なぜかこれを結婚後の住居や家族生活の変化とは結びつけていない。最も身近なところでは、17世紀ヨーロッパ北米のウェンダットにおける処刑拷問光景描写している。国王臣民を罰する権利は、妻子を躾ける家長義務モデルにしていたことを思い起こさせる。このような政治的支配は、公に王の注意義務として表現された。これとは対照的に、ウェンダット囚人に長時間拷問を加えるのは、支配と統制を愛情によるケアから公的区別するという、正反対の点を強調するためであった。囚人は家庭の一員ではないので、拷問される必要があったのであって、愛される必要はなかったのだ。

そうしてG&Wは、ケア支配区別の中に、私たちがなぜ行き詰まったのかについての待望の説明見出したのである

私たちは、ケア支配の間のこの関連性、あるいは混乱が、互いの関係を再創造することによって自分自身自由に再創造する能力私たちいかにして失ったかという、より大きな問題にとって極めて重要であると考える。つまり私たちいかにして立ち往生してしまったのかを理解する上で、極めて重要ことなのだ...。

狩猟採集民の研究ジェンダー研究を探求する代わりに、G&Wは視野を先住アメリカ人軍事指導者拷問者、ヨーロッパ君主経験限定し、これらの人々の心理的葛藤想像することで、私たちがどのように「行き詰まった」のかを探っている。上に引用した当惑させるような言葉意味があるとすれば、私たちが行き詰まったのは、特定権力欲の強い人物が、人々を思いやることと暴力的支配することを混同してしまたからだと示唆しているようだ。

これはまともな説明だろうか?人々は本当にこのように混乱してしまったのだろうか?答えの代わりに、G&W自身が行き詰まったようだ。私たちは、同じ質問を少し違った言葉提示されているだけなのだ

外的な暴力と内的なケア、つまり最も非人間的な人間関係と最も親密な人間関係との間に新たに確立された結びつきは、すべてが混乱し始めるポイントを示しているのだろうか?かつては柔軟で交渉可能だった関係が、結局はその場に固定されてしまった例、言い換えれば、私たち事実上立ち往生してしまった例なのだろうか?

この本全体で最も重要な問いに答えようとする努力は、これ以上なされていない。

(続く……)

anond:20230926101944

から自浄作用なんて単なる連帯責任押し付けしかないのに

萌え絵撮り鉄にはそれを堂々と主張してくるのは、いったいどうしてなんでしょうねという話

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん