はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2023-12-03

anond:20231203160811

リーマンショックとき民主党政権が速やかに対処したおかげで不景気は長引かず」

誰が言ってんの?お前?

冒険系の物語を見ていると

こいつら虫歯だらけで肌が荒れてて臭いんやろなぁとか思うようになってしまった。

anond:20231203160811

バブル崩壊後は財政出増や減税何回もしてたし失業率90年代よりリーマン色後の方が高いし消費増税は自社さ連立で決めたからその時の与党の人が民主党政権にいたりするけどな

anond:20231203160625

日本では公開当初から賛否両論だったが

海外では批判の声がほとんどないってこと

anond:20231203155728

ワイの会社社員番号キーボード入力する方式管理職が番号入力ミスを訂正するついでに残業代が発生しない時刻に修正する糞運用やで

anond:20231203152312

ソシャゲネトゲに飽きてるってことを自覚できてない、もしくは飽きてるけど「一生ゲーム好きでいる」って縛りが否定させてるからじゃないか

ゲーム自体が楽しくないのに、システムに刷り込まれた「プレイしなきゃいけない」義務感でゲーム触ってるからしんどくなってあたり前

 

ゲームって数か月で飽きるのが普通なんだけど、ソシャゲネトゲゲーム以外の部分からモチベーション付与する作りになってる

日課・スタミナ・期間限定要素・ランキングなど)

で、今の増田は飽きてるから「楽しさ」とかの内発的な動機ではなく、気力タンクからモチベを無理やり引っ張って来てる状態だと思う

本心ではつまんねーと思ってるのに心に鞭打ってるのと、睡眠不足病みかけてて「ゲームができない俺はもうだめだ」ってなってんじゃないか

 

俺も少しソシャゲやってるけど6タイトルネトゲ常軌を逸してる

ちょっとずつでもソシャゲフェードアウトしていって据え置きゲーとか他の趣味シフトしていけないかね?

リアル生活にかなり侵食してるみたいで心配になる

anond:20231203160811

白川総裁とタッグを組んで円の価値を保ったんだよね

懐かしい

家事泥棒イライラしてしま

愚痴

うちの父、全く自発的家事をしようとしない。

数年前までは自分の食べた食器すら台所に持っていかず、「女がやれ」なんて言う始末だった。

母も私も妹も怒って、流石に良くないと思ったのか、最近は「言えば」やってくれるようになった。

だけど冒頭に書いた通り、自発的家事をしてくれたことは一度もない。

言えばやってくれるのだが、事細かく指示しなければ「分からない」と言う。普段他の家族がどうしているのか、なぜ見ていない?と思う。

私も妹も、母から事細かく指示されたことなんて一度もない。

掃除機をかけてと言うと、リビングだけささっとかけて終わったと言う。洗面所のドアを開けてビックリ。もういい。私がやる。この繰り返し。

せめてこのくらいはとお願いした超超簡単なことすらも、十日経つとプツリと辞める。

から諦めた。いいよ、何もしなくて。無駄に苛立ったり疲れたりしたくないんだよ、こっちも。

なのに……父は家事を手伝おうとしてくる。

私が洗い物を始めると、横に置いてある食器を並べたり寄せたりする。

私が掃除機をかけ始めると、これからかけるところをうろちょろし、椅子を動かしたりする。

私が洗濯物を取り込もうとベランダに出ると、あとからやってきて一緒にベランダに出ようとする。(スリッパは一つしかない!)

嫌がらせ????と思ってしまうけど、分かっている。父は父なりに一生懸命手伝おうとしているだけなのだ

何をすればいいかからいから、人がやっている仕事自分仕事にしようとするのだ。(子どもだったらかわいいのになぁ)

「いらんことせんで!」

これが口癖のようになってしまった。

あぁ、疲れた

anond:20231203154317

バブル崩壊とき自民党政権が何の対処もせずに消費税を上げて大量の失業者が生まれ、そのとき新卒氷河期世代はいまも弱者男性の中心層になっている。

リーマンショックとき民主党政権が速やかに対処したおかげで不景気は長引かず、あのとき新卒もこうして野党叩きを趣味にできるくらいに豊かな生活を送れている。

こうして比較してみれば一目瞭然だよね。

anond:20231201144541

日本国内でも批判の声が大きくなってきているしそのうち失速するだろ

anond:20231203155506

なぜか、青葉君には私刑する人少ない気がするのは気のせい?

anond:20231203154317

あのときに救われない弱者は本人に問題があったんだろ

anond:20231203155933

さすがに1日に5人相手すると、あそこがひりひりしてくるらしい。

anond:20231201144541

公開初日興収は全米2308館472万ドルで初登場2位

日本実写映画としては歴代1位、非英語作品としても歴代2位(1位は鬼滅)である

1915館初週3日で2100万ドル売り上げた鬼滅には及ばないが

世界100億が当面の目標

 

1位は同日公開のビヨンセ映画ルネッサンスこちらもロッテトマト評価が高い

ビヨンセファン向け作品ファン大満足の映画ということだろう

全米1位のハードルは高い

 

ゴジラマイナスワンのロッテトマト評価

批評家97%好評(74レビュー

視聴者98%好評(1000レビュー以上)

 

一般人感想検索すると「史上最高の怪獣映画」「今年最高の映画

という称賛がとにかく多い

半分ぐらいの感想にはそれが入ってる

対して日本での一般人感想を見てみると、

65歳以上の高齢男性が絶賛していて何度も見に行っているようだ

しかし、この世代映画を見にいく人が少ないので大きな売り上げにはつながらない

30歳以下の若者は概ね称賛しているが何度も見にいくほどの熱量は見られない

40〜60歳は賛否両論映画好きほど否定意見が多い

やはり日本では女性にウケないと爆発力が弱いようだ

anond:20231203113241

ダッカモスリン(昔作られていたすごい薄い生地 で、現在原料の木綿や製法が失われている)を見てみたい マリー・アントワネットの服に使われてたのでベルサイユ宮殿に行けば入手できるかも

持ち帰らなくても見るだけでもいいけどな

anond:20231203155838

その考え方は本当にあってるんでしょうかね。

なんていうか、

大半の弱者男性は性欲は強くても、日々、オナニーして満足してるし、なんなら風俗に通い詰めたらいくらでも美人エロエロできるわけで、

家事だって外食自炊もかなり簡単にできるはずだし、女性が居なくてもたいして困らないのが現代じゃないのかね。

anond:20231203032936

の子から増田に対して施しが行かないようにするわ。

まずは年金増田に行かないようにする。

子供他人ではなく「自分だけの為に」投資するものなんだよね?

anond:20231203155612

100人って1日3人相手にするんか

終わってんなあ

男は女を必要としているけどその逆はない

これが弱者男性の悩みだと思う

割れ鍋に綴じ蓋が現代では通用しなくなった

自社の勤怠システムが使い物にならない

web版のエクセルみたいなグリッド入力フォームなんだけど、1セルフォーカスするに3秒

入力するたびに10秒、ひどい時だと30秒ぐらい待たされる。

都度サーバーと同期取ってるのかな?と思ったけど、リロードしたら入力中のデータが吹っ飛んだ。

入力していて俺の貴重な時間が奪われるって思ったらものすごい憂鬱な気分に苛まれた。

anond:20231203154908

日本語の読めない殴りオルグ君「弱者補正だよそれ

救われてたのに気がついていないだけ

弱者弱者たるゆえん

文字が読めるなら1984を読んでみるといい

君のために書かれた本だから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん