名前を隠して楽しく日記。
政権担当能力が高いはずの政権に振り回されて苦しめられる旅行業界はホントにかわいそう。
まぁ、その旅行業界が支持した政権なんだから自業自得な部分もあるだろうけどな
学問馬鹿にして、経済に強いと自称しながら雑な策で経済をぶち壊す連中を「ほかに選択肢がない」って支持するのがすごい。
12月の緊急事態宣言出てから一日も出社せずテレワークしてる。
研究系の仕事なもんで、たまにメール返したり会議出てれば一日二日成果物がなくても何も言われない。
幾つか担当案件はあるが、それぞれの定例会議までに何らかの目に見える作業だけしてれば問題なし。
成果物はそれらしい物を出してるし、残業もかなり付いてるので「仕事多くて大変だけど頑張ってる人」だと思ってる人もいると思う。
直接関わってる人の中には仕事おせえなと思ってる人もいるとは思うが。
後輩に頼まれたタスク3日くらい放置してるけど「別件が忙しい」の一点張りで現状まるで作業してない。これに関しては本当に申し訳なく思ってる。
煽ったタイトルにしてみたが、家で仕事できる人は本当に尊敬する。
「何を真面目に仕事しちゃってんの」的な気持ちは一切ないし、自分だってきちんと仕事したい。でもできない。
ぶっちゃけ、これで今まで通りの給料がもらえてるんだから改善する気がまるで起きない。
物欲ないし外出できないから金は溜まってる、仕事なくても1年くらいなら食っていける。
同僚はもちろん友達にも嫁にもこんな話できないな。
小説とかね。
同人界隈で「思いがけない出会いがあるから同人はやめられない」みたいなのを聞く。
この出会いは当然大手サークルに対するものじゃなく部数10とかそこらのサークルに対するものなんだろう。
大手サークルにおいては単純に上からその価値が決まるものであっても、それ以外はてんでカオスということだと思う。
そしてそのカオスななかに、大手サークルで一番売れている作品よりも魅力的な作品があるということなのだと思う。
これは同人以外でも同じなんだと思う。
つまり教科書に載ってる小説とか受賞作家の作品よりも優れた作品が、埋もれているもののなかにこそあるのだということだと思う。
真に優れた作品はノーベル文学賞受賞作みたいな肩書などなにもないような人が発した作品の中にあるのだろう。
だってそうじゃなかったら、優れた作品を手に入れるのがいとも簡単ってことになるじゃん。苦労せずに価値あるものが手に入るというのは世の中のあるべき姿とは思えない。
ってのをやってみたいと思ったので作成。
はてなは"はてサ"などとは言われるけど、逆に右じゃんという人(意見)も多いので、全体としてどれだけ違うのかなと興味を持った。
これ読んだ人、よければ協力してもらえれば。
◼︎回答方法 この増田にブクマ。支持政党名(支持政党なしを含む)と、支持する理由。
全く同意見へのスターも可。なのでスター連打はやめてもらいたいな(目視チェックめんどい…)
※理由は支持政党の良い(ポジティブ)ところを書いて欲しい。"野党がダメだから自民党"などでなく"○党のここを支持するから"て感じで。荒れ対策ってのと、消去法でない意見が見てみたいので。
◼︎集計方法 ブコメ数✖︎スター数の累計。ブコメのみは1票扱い。
◼︎期間 ざっくり。
※月曜に時間とれるので集計する。ブコメ少ないのもつまんないけど、多けりゃ多いで休みつぶれそうで不安。
あと荒れまくったらやる気になるか不安。
立憲民主党(立民)
支持政党無し(無し)
※他の党(幸○実現党)とかもあるなら可。
具体的に定量的に主張してみて
「今の世界を牛耳ってるのは正義の国家群であって欲しい」という願望に沿った答えを用意することを世界中の人間が同意してるっていうだけなのにね。
アメリカがネイティブインディアンを虐殺した歴史は、アメリカ合衆国が無くなったら悪の歴史となる。
でもアメリカが存続してる限りはせいぜいが必要悪の歴史で留まる。
日本が天皇を崇拝していることは今はまだ正義の歴史だけど、もしも他の国が日本を占領したり、日本人が天皇を必要としなくなったら悪の歴史になる。
纏足をすることが子供への愛だった時代の中国が存在し、長男を敬うことが当たり前だった日本が存在するように、ただその時その時の歴史の最先端で都合がいいように善悪は切り替えられる。
始皇帝は悪だったから負けたわけではなく、キリストは正義だから今でも崇拝されているわけではない。
なるほど気圧か