はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2023-09-29

ネトウヨってなんでキャンセルカルチャーに反対なの?

右派左派をうまく追い込んで仕事を取り上げるときにも使えるんだよ。

便利な武器をみすみす捨てるなんて間抜けのものなんどけど。

anond:20230929221100

あいつらは何にも分からないふりしてカーテン開ける

ふりだと思ってるのか…救えないな…

anond:20230929162644

なるほど!先生も大変だな!納得するしかない!ってなるわけねえだろ。。民間企業来てみ。

忙しいとか、大変だとか、それなのに薄給だとか恥ずかしくて言えなくなるから

ここら辺の認識乖離が親(教員役場公務員除く)と教員が分かり合えない原因だと思う。

先生、お願いだから音楽を教えてください

歌が一番わかり易いのだが、声に込める感情の起伏や細やかさといった表現レベルと、音程発声といった技術レベルは正比例していることが多い。

これはまあ当たり前で、表現を突き詰めるために高度な技法があるわけだし、表現の高みを目指すモチベーションこそが、実力を高める原動力になるのだから

したがって技法の身につけ方も、まず最初に「あるべき理想」を思い、恋い焦がれ、それを実現するために技術を身に着けていく。

音程の正確さだったら、そのフレーズ理想を思い描き、そこにマッチする音をはめ込んでいくことで正確さを実現するわけだ。

そのとき練習意識は「自分の出したい音のために、ちゃんと音譜がハマらないと気が済まない。だから頑張る」という感じ。

そしてこれは歌に限らず楽器もそうで、一番の好例はエレキギターベースギターかな。

音程精緻さという観点で見ると荒削りではあるんだけど、でも圧倒される音/痺れる音を実現するのに十分ハマった音程なわけで。

しかし、このアプローチが全く当てはまらない楽器も世の中に存在するのだ。

その最たるものヴァイオリンで、次点吹奏楽の、特にコンクール偏重環境管楽器を学んだ人達かな。

どういうことかというと、

「そんな微妙過ぎる表現で、音程けがそこまで正確に合うはずないんだけどな…」

と感じる演奏が極端に多いのだ。

ちなみに微妙というのは大味or貧弱だけでなく、指導されるがまま演奏してるのが見え見えな、悪い意味指導者の劣化コピー的なわざとらしい表現も含む。

そしてこれは、「表現よりも先に正確さだ!」という方針で、そもそも表現とは?音楽とは?みたいな話を学習者が理解できないうちに、一方的に芸を仕込まれた結果である

具体的には、フレーズの中の音譜を1個ずつ取り上げては「高い」「低い」あるいは「フォルテフォルテ!」という具合である

こういう、学習者の自発的音楽へのモチベを引き出さないどころかガン無視するような指導は、習う方からしたら苦痛しかない。

そして上達するために必須の条件というか適性が、この練習苦痛に耐えることになってしまう。

この時点で多数の脱落者が出ることは確定である

脱落しなかったとしても、表現技法アンバランスな、「普通の下手」よりも聴くに耐えない演奏をする、雑魚奏者を量産する可能性が高い。

音楽を習うのに、音楽を後回しにするんだから当然の結果だろう。

しかも、あるべき表現というセンスの涵養を後回しにしてしまうため、結果的に何かの曲の演奏を完成させるにも、試行錯誤の回数だけが桁違いに。

(逆にどう表現したいかが先に定まっていれば、そのために必要試行のものシンプルなのだ。)

この傾向は曲が難しくなればなるほど加速度的に大きくなるため、最終的には百万回さらう体力・精神力要求されるようになる。

こういう指導幸せになれる人は、最初から表現モチベーション燃え燃え、あるいは練習の早い段階でモチベに火が付き、それを最後まで絶やさず続けられた人だけである

飲み込みが早い/要領がいいのも必要条件ではあるが、それだけだと「自分のやりたいことはコレジャナイ」という思いを秘めたたまプロとして食うしかないという、これまた苦しい人生が待っている。

というわけで、ごく一部のモチベーション超人かつ強靭な体力気力の持ち主しか楽しい音楽人生を送れない構造なのだ

とはいえ、少なくともヴァイオリンについてはもう少し本人も周囲も幸せになるような育成をして欲しいと思う次第である

幼少に初めたヴァイオリンで自らの雑魚演奏に苦しみ、大人になって再入門後に長い年月を経て、ようやく憧れだった結構難しい曲(音大入試レベル)を心底楽しく学んでいる筆者の、ささやかな願いだったり。

anond:20230929220826

シャーペンソゥは3歳の幼稚園から自由に使ってよいと教育されさまぁさわよオホホホホ

皇族レイプされたら

堕ろすわけにもいかんし産むだろ?

そしたらレイプの子皇位継承権発生?

天皇になればレイプ魔は上皇

御徒町地元っていう後輩がいたんだけど

民家なくね???

わたしのおなかはわんぱっく

増田で200文字以上書くやつは全員異常者ってことでいいよね

200文字未満のやつらは育成枠ってことで

鉛筆みたいな見た目のシャーペンあったよな

本体部分は木で出来てて、ノック部分は消しゴム偽装

ただしペン先だけはシャーペンのままだからペン先だけを隠して小学校で使ってる人いたな。

あとプラスチック製だけど、完全に鉛筆模倣してるシャーペンもあった。ただしノック機能がなくて、ある程度使ったらペン先を外して、手動でシャー芯を押すというクソみたいな仕様だったな。

anond:20230929221300

ほなどういう存在やねんな…

とにかく守って欲しいクレクレゆうだけなんちゃうんか

anond:20230929221029

なんか、すごいいいこと聞いた気がする。真剣に悩んでいるからありがたかった。

付き合ってくれてありがとう

相手自分じゃない、か。肝に銘じる。多分絶対また間違うけど、その度に思い出す。

あなたに今年のうちになにかとんでもなく良いことが起こるように、

今年のうちに起こる予定だった悪いことがなくなるように、すごい祈っておきます

anond:20230929221203

Aさんじゃなくて自分が移動願いだしたらよくないか

増田も引き取り手がないのか?

anond:20230929221208

でも許容できるレベルとそうでないのとありますよねバカにも

anond:20230929221210

あいつらはそういうんじゃないんだよ…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん