「プレイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プレイとは

2023-09-24

[]9月24日

ご飯

朝:なし。昼:なし。夜:ヤンニョムチキンキムチ餃子チャーハン。生中。瓶ビールアイスクリーム。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。お仕事は、休日出勤

頑張って疲れた

グランブルーファンタジー

100ヘルを100回回して150ヘルの解禁。

それと目標の8億を達成して砂を入手。

浴衣ヴァンピィ、リミテッドイーウィヤ、水着ユエルで周回してた。

4凸ゴブロ石のジータに3ターン攻撃時ディスペル発動させるバフをかける能力がいい感じに刺さってた。

イーウィヤの再行動バフでディスペルが2回発動するのも良き。

8億はたっせいしたので明日からのんびりプレイの予定。

スイカゲームにとてもちぐはぐさを感じる

始めたばかりの頃は物理演算によって連鎖が起き爽快感を味わうことができるけど

慣れ始めるとプレイングの感覚としてはぷよぷよをやってる感覚に近いか自分が予期しない挙動連鎖によってイライラが募りやす

あと発射が左寄りになっているため右の際際までフルーツを置けずそれでいて左端は投入時は縁にバウンドしてしてしまい真っ直ぐに投入できない仕様もとても気になる

なんというかTwitterで本気で描いたの絵よりも落書きの方がバズった、のゲーム版みたいなイメージというのが自分の中で出来上がっている

青葉真司の年表

1993? 定時制高校の友人と聖剣伝説(おそらく2)を10時間以上プレイする

200? 定時制高校の友人からKanonAIRを勧められ京アニを知る

2006 下着泥棒逮捕

2009 涼宮ハルヒの憂鬱を初視聴、感銘を受けて原作全巻を2日で読破小説執筆を開始する

2012 強盗逮捕収監

2013? 刑務所けいおん!を視聴、有名人結婚報道などを見るうちに女性監督結婚させたがっていると思うようになる

201? 2ch上で披露した小説草案かなにかに「すごいものをみた」とレスが付きプロ編集者からお墨付きを得たと妄想を抱く

201? 2ch上で「本人乙」とレスしてスルーされたため、京アニ女性監督交流をしていると妄想を抱くようになる

2016 京アニ大賞に「仲野智美の事件簿」「リアリスティックウェポン」を応募し落選

2018 ツルネを視聴し小説ネタ帳に書いただけのシーンが盗まれて使われていると妄想を抱くようになる

2019 放火事件

2023-09-23

そろそろゼルダの伝説ティアーズオブザキンダム悪口書いていい?

マップがつまら

地上のマップは前作とちょっと違うがほぼ同じ。目新しさはほとんどない。洞窟は大量に追加されているが、穴ぐら探索なのがかなしい。

空・地下がマップで追加されたが、最初こそワクワクしたものの、空はスカスカで遠くて落ちたらワープ地点からやり直しというイライラ仕様。地下は暗くてだだっ広い空間というだけ。村や国など新しい人の営みはほぼ追加されてないので本当につまらない(イーガ団の拠点があるくらい)

モブ馬鹿ばっかり

「あれ?いつの間に看板が立ってる!?」「あれ?いつの間にか敵がいなくなってる!?」「あれ?いつの間にか岩がなくなってる!?」本当にこればっか。痴呆症祖母と話してる気分になる。

リンクのことを知らないやつばっかり

前作で世界救ったんだぞ?サクラダが知らないのは意味がわからない。ゴロンシティとかほぼユンしかリンクのことしらねーじゃねーか。ゾーラの民のほとんどがリンクのこと覚えててくれてて感動したわ。

敵がつまら

前作もつまらんかったが今作もつまらん。敵の種類が増えたが、やっぱり色違いコンパチばかりと戦うことになる。

同じボス戦ばっかりでつまら

前作もつまらんかったが今作もつまらん。広大なマップを探索してボス見つけてもグリオーク、ブロックゴーレム、ライネルばっかり。最初こそワクワクするが、倒し方さえわかればHPが高いだけの作業ボスを何十回も繰り返すだけ。

ファントムガノン弱すぎ

こいつくらいめっちゃ強くしてもよかったんじゃない?

馬車にできるようになりました

からなんだよ。企画倒れすぎるだろ

零式バイクがない

前作の零式バイク乗らせてくれ。空からバイク飛び降りたり地下探索とかしたいやん。コスパ抜群エアロバイクとか本当につまらん。かといってエアロバイク縛ったら移動が面倒くさい。馬は終わっとる。

賢者がクソ邪魔

アイテムをチューリが吹き飛ばしたり建築物ユン坊がぶっ壊すことはザラ。そのくせチューリとユン坊は探索で必須級なので消せない。賢者の有無をショートカットでできるようしろ賢者能力発動方法を変えろ。ルージュ能力ルージュの行動AI全然合ってないだろ。ミネルはBボタン連打で降りられるようにしろ。単純に賢者邪魔で前が見えない。本当にテストプレイしてないレベル

龍の泪のムービー時系列が終わってる

地上絵というアイデアはすごい好きだが、見れるムービーの順番が完全に運(遺跡にヒントがあるらしいが)。時系列順にムービーを見させろ。

ネルマスターソードイベントで入手で良かったんじゃない?

適当に探索してたらマスターソードとミネルを見つけてしまった。「ゼルダを元に戻せるかもしれない」という大一番のイベントなのに適当な探索で見つけられるせいでプルアとの会話が「もう見つけちゃってるの?」ってなって変な空気になったし、ワッカ遺跡秘密も「もうわかってるのに俺は何をやらされてるんだ?」と思いながら消化した。

祠のレベルのムラが激しい

最初の祠だけ力入れて作って後半飽きただろ。特にツカロクの祠はかなり工夫されてて「このレベルの祠がたくさん…」とワクワクしたけど後半の祠はツカロクの祠のワンアイデアくらいでええかみたいな祠ばっかりだったぞ。

魔人像がわかりにくい

岩かと思ったわ。

面白かったところ・よかったところ

思い出せないフラッシュゲーム

宇宙空間舞台の機体から発射する系の平面シューティングゲーム

ただし背景は固定で画面外まで動くと上なら下から出てきるし左なら右から出てくるという昔のファミコンゲーム的な空間

慣性概念はあって矢印キーを押しっぱなしで加速していくが、やりすぎると反対方向にキー押し続けてもなかなか止まらなくなる。

その空間漂流する物体生命を撃って全部無くせばクリア

ただし一発打ち込めば消えるというものではなく、当たれば当たるほど小さくなっていくので当てまくって消す必要がある。しか時間経過で元の大きさに戻っていく。

基本的には撃つ対象は動く的でしかないが、デススターみたいな見た目して自分から弾を発射してくるもの(やはり生き物か不明だが)いる

ショックウェーブ産のゲームだったと記憶している。メタリクスtdみたいにショックウェーブ潰れてもメーカープレイできるようにしてることを期待して質問してみた

頭使わず快楽漬けになれるゲームいか

最近仕事が忙しすぎて疲れてるので、たまの余暇には頭を使いたくない。

ただ、映像系のコンテンツだと受け身すぎて少し寂しい。

ということでボタンポチポチ快楽バドバ、疲労がポンみたいなお勧めゲームないでしょうか。

ちなみにVampire Survivorsやクッキークリッカー系はやりすぎて飽きてしまったので

それ以外だと嬉しいです。NKO DICE回しながらお待ちしております。(プレイ時間103分)

真面目に性行為について学べるサイトがほしい

自分は35歳素人童帝だったのだが、縁あって女性とお付き合いする事になった。ちなみにどちらもアラフォーの堅実な交際だ。

それでこの間性行為をすることになったのだが、風俗で「うおおお!おっぱいマンコ!うおおお!」みたいなセックスしかしてなくてマジでプロじゃない相手とのセックスのやり方がわからなかった。彼女リードしてくれるかたちでなんとか終えた……。

イチャイチャ系のAVを何本か見たけどアレってでも教科書にはできないんだよね?どっかでフェラすら普通セックスでは特殊プレイって見てもう何もわからない。イチャイチャAV普通フェラクンニもしてたぞ……。

マジでどっかに正しいセックスの仕方とかまとめてるサイトとかないの?真面目にとほほの性行為入門とかあって欲しいんだけど…

2023-09-22

ワイもダンボールハウス授乳手コキプレイなんてイヤやで!

現実世界には謎の光なんてないんやで!

Project Mugen とかいうただのクソカスゴミパクリゲーについて

『Project Mugen』という新作ゲームの開発情報が公開された。

https://m.youtube.com/watch?v=ZhdXubIXA-U&feature=youtu.be

これを見て俺は驚愕した。ワイヤーアクションビル街の空中を飛び回るモーションはただの『Marvel's Spider-Man』のパクリじゃないか

こんなパクリゲーで勝負するなんて中華企業自分アイデアを生み出す発想力がないのだろうか。終わっている。

でもよく思い出すとワイヤーアクションで移動するゲームは『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』やコーエーテクモゲームスが公開した『進撃の巨人』があったな。

SEKIRO の公開は 2019 年、Marvel's Spider-Man は 2018 年、進撃の巨人は 2016 年、ということはつまり……

なんてこった!

オリジナル進撃の巨人で、スパイダーマンもSEKIROもProject Mugenも全部ただのパクリゲーだった!じゃあゲーム業界のもの自分アイデア勝負しないクソカスパクリ泥棒社会だったってことか!見損なった!

しかもProject Mugen の罪はそれだけではない。このゲーム、なんと『オープンワールドアクションRPG』なのである

ヤバすぎる……オープンワールドは全部 GTA Ⅲ のパクリだ。スカイリムも、今流行っている原神もゼルダティアキンも、ポケモンSV も GTA Ⅲ をパクっているんだ…… 

あの任天堂ですらパクリに手を染めているなんて、ゲーム業界の闇は深すぎる…… マジで終わっているのかもしれない……。

しかもだ。Project Mugen はオープンワールド都市マップ自動生成で作ったらしい。

これは罪が深すぎる!

オープンワールドマップ自動生成は『No Man's Sky』で1800京個の惑星を作るために開発された技術だ。あるいは、『The Matrix Awakens:An Unreal Engine 5 Experience』でも都市自動生成を開発していた。

こんなものまでパクるなんて、他人努力馬鹿にしているのか……。

いやまてよ、そもそもマップ自動で作るというアイデアは、ポケモン不思議のダンジョンシリーズのような「ローグライクゲームで使われる技術だ。そのオリジナル名前の通り1980年代からある『Rogue』だ。

ということは、ポケモン不思議のダンジョンも、Epic Gamesも Rogue をパクってんのか…… こいつら全員カス過ぎる…… ゲーム業界は本当に人格破綻しかいないらしい。

そしてRPG1981年の『ウルティマ』や『ウィザードリィ』のパクリだ。そもそもコンピュータRPGってのは、TRPGパクリだ。呆れてもう言葉が出ない。

Project Mugen の罪はまだまだある。Project Mugen ではシーンに配置されてるオブジェクトを掴んで動かしたり、敵にぶつけたりする機能があるらしい。

これは『ゼルダ冒険 ティアーズ オブ ザ キングダム』のウルトラハンドパクリだし、『SCARLET NEXUS』の念力のパクリだ!

そんでもって、物理演算エンジンゲームに組み込むアイデアは『リトルビッグプラネット』のパクリだ!ゼルダSCARLET NEXUSパクリ泥棒だ!

だいたい、Project Mugen はキャラクターセルルック(トゥーンシェーディング)な見た目からして、もう既にパクリだ。

最近ゲームだと原神も『BLUE PROTOCOL』もキャラクターの 3D モデルセルルック描写されているが、これは『GUILTY GEARシリーズパクリだ。

ていうかセルルックとは「アニメ画のような」という意味なのだからゲームなのにアニメをパクっている!

これは文化盗用だ!ゲーム業界の内部だけじゃなくて外からもパクってくるなんて、社会の悪だ!ゲームならゲームビジュアル勝負しろよ!

そんでもって、GUILTY GEAR とかスマブラとかの格ゲーって言われるジャンルは全部ストリートファイターパクリだ。

はあ。俺はゲームっていうのはどこを見てもパクリだらけの最悪の肥溜めなのが分かった。

こんなのは間違っている。ゲーム会社他人努力をパクらないで、オリジナリティ勝負しろ

ワイヤーアクションも、オープンワールドも、アクションRPGも、物理演算も、プロシージャル生成も、セルルックも、クロスプラットフォームも、レイトレーシングも、3Dアニメーションも、全部先駆者がいる。

オリジナルに敬意を払ってパクるのをやめろ!

みんなもパクリゲーをプレイするのはやめてくれ!

昔蚊に食われた痒みに耐えかねてローソクを垂らしてみたことがある。

熱いは熱いけど、一瞬で冷めるからちょっとウッてなるくらいだった。ちょっと痒みは引いたけどまたすぐにぶり返した。肌についたロウは離れが良くてぺりって剥がせて気持ち良かった。

普通ローソクでそんな感じだったから、SMプレイで使う赤い安全?低温?ローソクってよっぽどぬるいのかなって思うし、その手の遊びに茶番っぽさを感じてる。

いや元々店でやるようなやつは安全配慮した茶番というか「プレイ」なんだろうけど。

今更ながらグノーシアというゲームにハマっている

人狼ってちゃんと人を集めないとできないと思っていたので、1人プレイできるようにCPU自動判定できるとこまで仕様を落とし込んだのはすごいなと思った

ただ乳デカキャラの乳の位置が下すぎて乳キャラはみんなデカパイというより垂れ乳にしかみえなくて残念ではあった

[]ロストジャッジメントps5 メインストリーのみ ネタバレあり

15時間クリア

さんざん言われてた通り、前作に比べるとメインはいまいちだったなあ

エンディングの余韻も前作に比べたら全然なかった

adoおまえらのせーだーってしゃがれ声でうたうテーマソング不快だし

マンガ怨み屋本舗ちょっと壮大にしてみましたてきな感じだった山本耕史

キムタク捜査はいきあたりばったりだし、澤先生にあそこまで入れ込む理由/必然性も薄いし

キムタク自体問題は前作で全部解決しちゃってるからキムタクを絡ませるために苦労してる感じはした

そこで澤先生ころして無理やり動機付けした感じがする

玉木宏はローグギャラ駆使―で下手だったって印象強かったけど、さすがにキャリア20詰んだらうまくなってたわ

難易度は一番簡単なやつでプレイ

ストレスためたくないからちょうどよかった

ザコに勝手EXアクション使っちゃうのがうざかったけど

途中のナベさんが一番強かった

ps5の恩恵タクシーのファストトラベルロードほぼ無しだったのが快適だった

楠本のおばちゃん会社掃除のおばちゃんそっくりめっちゃ萎え

サブはいろいろあるらしいけど全然やる気にならなかったからほぼやらなかった(タイムカプセルと人体模型だけやった

ダンス部は龍が如くの遥のダンスシナリオ想像してたらこっちのほうがくそむずくてやる気にならなかった

リズムめっちゃ取りにくくてずれてる感じ

探偵クラブダンス部すすめんと先見れないらしかたからめんどくてノータッチ

逆転裁判調査パートパクリの部分がくっそうざかった

リアルすぎて調べるべきポイントとそうでない部分の差がなくて、調べられるポイント全然わからんから

ステルスゲー部分は作業ゲーになっててもうこれいらんだろというレベル

東が相変わらずあざとくてかわいかった

なんかカイトウさんの顔が濃くなってる気がした

ps5のせい?それとも続編でなんかゲームエンジン変わったんかね

とりあえず気になってたのがゲームカタログプレイできたからよかったわ

値下がりもしないしねー

次はスターオーシャン2やる予定

攻略見ながら公式チート的な方法サクサク進めたい

あーでも三国無双8もやりてーんだよな

無双の方が時間かかんないだろうし、一人クリアくらいまでやるかな

RKナンバー2はプロレスラーでなんか見たことある気がする

くすもとの息子は羽生結弦だったな

バトル、多人数をエンブスタイル無双すんのは割と楽しかった

2023-09-21

(差分 | 履歴) . . 憤怒の天使クローマ/Akroma, Angel of Fury‎; 20:29 . . (-42) . . 219.100.86.153 (トーク) (ほらカルトだろ。「事件」では全くないものを「事件」と言い続ける事に固執にする。勘違いプレイミスをやっておいて「本来は勝っていた」と言いはり「事件」と言う表現にする。)

(差分 | 履歴) . . 憤怒の天使クローマ/Akroma, Angel of Fury‎; 20:23 . . (+39) . . 133.200.139.65 (トーク) (219.100.86.153(トーク)による第339034版を取り消し)

(差分 | 履歴) . . 憤怒の天使クローマ/Akroma, Angel of Fury‎; 19:56 . . (-39) . . 219.100.86.153 (トーク) (カード効果を忘れる、勘違いするなどで負けた試合を「本来なら勝っていた」「事件」と言うのは小室修のカルト信者すぎる表現)

久し振りに何か始まってやがる

小室って誰だろ?弁護士目指してる奴だっけ?

メンタル病気でダウンしてて。

半年ほとんど寝たきりで過ごしてて、最近少し持ち直して来たんだけど体力がめっちゃ落ちてる。

電車で2駅向こうの病院に通うだけで、その後3日は動けなくなる。

何とかしたいんだけどちょっと調子に乗るとすぐに反動で寝たきりになる。

1年ぶりくらいにリングフィット入れ直してプレイした。チュートリアルで息が上がった。

地道にリングフィットをやってれば体力も戻ってくるだろうか…。

ゲームの話で思い出したけど。

定石を定石通りに丁寧にプレイできる人はうまく、大言壮語独自理論を掲げる人ほど下手くそだよね。

格ゲーでもRPGでもアクションでも大体同じ傾向。まぁ仕事でも似たようなもんだけど。

anond:20230921112820

もし増田海外赴任したと仮定したらどうだ? 現地でシッター雇うだろ?

日本駐在してる私」という設定でロールプレイすればいい

ゲーム規制を真面目に考えてみる

最初に断っておくがゲーム自体規制したいわけではない

しか依存させる要素をどこまで許すべきなのかは議論余地が多いにあると考えている

ガチャ

お金をかけることでゲームを有利に進める要素

昨今は減ってきたが、ガチャレアを当てることが前提のゲームバランスが多い時期があって問題視された

しかし今でも大金を注ぎ込む人が多く、規制必要ではないかと思っている

レアドロップ

RPGMMOありがちなレアドロップシステム

特にボスレアドロップとなると廃プレイ必要なほどの苦行になる

ドロップ率が低すぎて、過度にゲーム時間を伸ばす要因となっており、規制必要ではないかと思っている

ワールドランキングランク制度

FPS系に多いランキングシステム

ユーザー熟練度を表すだけならいいのだが、相対的評価システムであるランク制度と併用されることで

常にプレーしていないとユーザー熟練度と関係なくランクが下がるため、2日と空けていられない

過度にゲーム時間を伸ばす要因となっており、規制必要ではないかと思っている

他にもある?

anond:20230921083005

anond:20230920231647

この増田数年越しに同じこと言い続けてるけど

いい加減、自分観測範囲特殊なだけで、大半の日本プレイされてるソシャゲは未だにガチャゲーだから

延々と同じツッコミすることになってるって気付かないのかな。

ランキングも見ないで「黒い砂漠はそういうシステムじゃないからお前の認識は古い」とか、広告を真に受けてみんながやってて最先端だと思ってるんだよ。

変わったプレイに関する知見

からヌルヌルするもの気持ちよく、ローションが好きだ。

そんなわけでプレイでローション使うのが好きなわけだが、先日、代用品として納豆を使ったことがあるという嬢にあった。

そんな人にはなかなか会えないので、興味わいていろいろ話を聞き、知見を得られたので残しておく。

最初冗談かと思ったが、変なリアリティーがあって、もしものときに使えそうではある。

・一人10パックくらいが目安。風呂桶に二人分をいれ粘りけを出す。ヌルヌルを増やすため水を入れることを推奨

・ベッドにブルーシートかぶプレイを推奨。シーツなどにこびりつかないで楽しめるとのこと。

撮影するならカメラ持てないのでgoproなど必須

・だし入りのタレは臭いニオイに興奮する場合や粘液フェチには推奨。肌が弱いとかぶれるのでそのときは入れるのやめておく

プレイしているうちに水気がなくなるとベタベタ体がくっついて剥がすときに痛い。

なのでホテルのコップや風呂桶にみずをためておくことを推奨

ホテルの部屋の水捌け悪いと詰まるので浴槽にお湯ためて中で体についたものをとるのがよいとのこと。風呂の床が滑りやすいこと多いのでつかまる場合があるとよいらしい

他にもいくつかあったが、ド変態ぶりにドン引きしてよく覚えていない。

嬢によるとつぶつぶローションみたいな感覚、ネトネト糸を引く感触と、あの納豆臭い匂いがたまらないそうで、いけないことをしている背徳感も手伝い、癖になって何度もやっているらしい。

ヌルヌルはともかく、あのニオイに興奮するのはなかなかの変態だなという感想

あと片付けを考えたら実行する気が半分失せた。

anond:20230919203708

補足しておくとスターレイルだけは文脈的ちょっと毛色が違うんだよ。

同社の前作がオート戦闘どころかオート移動すらないモバイルとしては非常に硬派な作りの本格オープンワールドで、それはそれで世界的に評価されて受賞歴や開発費・セールス記録も飛び抜けた作品になりはしたんだけど、どうしても所謂ソシャゲ」に慣れたライトゲーマー層にはアプローチできなかったんだよね。もっとお手軽ポチポチに寄せないと間口を広げられないと悟ったわけ。

そこで同社の抜きん出た開発力をそのままにソシャゲネイティブ層へ向けて本格JRPGの形で発信したのがスターレイルで、ユーザー層に合わせるために敢えて旧態依然に見えるオート戦闘可能なターンバトルを導入してる。

けれどベースの部分がかなり作り込まれ作品から、オート戦闘であってもちゃんと観察して研究する余地結構あるし、ソシャゲのようにイベント報酬のために日々何百周もさせられるような膨大な作業は通常のプレイでは求められない。

しろ戦闘一辺倒ではなく、同社の伝統なのかイベントごとにまったく違った知育ミニゲームをやらされるのが主体で、それにまつわるすべてが期間限定イベントの一回きりのプレイで終わる遊びのために作られている贅沢な仕様だ。

からオート戦闘があるゲームからといって、手抜きでコンテンツ水増しのためにそうなっているという感じはまったくないし、作業感やそれ由来のストレスも許容可能ラインまでよく制御されている。

よく訓練されたソシャゲユーザーはもうn倍速オート戦闘では耐えられなくて、ゲーム性を投げ捨てた空虚リソース管理作業ゲーだと開き直って、一括スキップ(スキップチケット消費なし)機能をつけたソシャゲを有難がる方向になってるが。

ビデオゲームらしさを諦めない方向でソシャゲナイズしていく方向もあることを俺はいいことだと思ってるよ。

2023-09-20

anond:20230920150651

ひとりの選手勝敗比重が大きくかかる(投手調子とか)ような種目とか、

ひとつスーパープレイで点が入っちゃうマラドーナメッシ)ような種目とか、

そういう、チーム戦なのにひとりのワンプレーが大きく勝敗に関わっちゃうゲームが予想外が起きやすいよね

そのひとりの調子で入る得点がきちんと堅実に入れた点と同じ点数という意味では増田の言う話もそうかもしれない

2023-09-19

AC6トロコン後の感想

前回

https://anond.hatelabo.jp/20230916221040

誰も内容について返事くれなくて悲しい

トロコン後も新たに機体組んだり対戦したりとプレイ継続

・前回も書いたけど1周目はウォルタールート選んだ人が多い印象

「2周目はウォルター裏切るのが辛かった」というようなポストも見た

個人的にはウォルターはもちろん好きなキャラだけど、

強化の結果AC操縦以外の機能がない、

普通人間意志の疎通がとれるかも怪しい621に寄り添えるのは、

コーラルで直接交信できるエアだと考えてエアを選んだ

もし見てる方いれば、皆さんがどちらを何故選んだか聴きたい

ターゲットアシスト使わない縛りを勝手にやってるので、

対戦用機体は視点移動が多い近接武器は避けて、

リニアライフル等のダブルトリガー主体に組んでる

が、流石に飽きてきたのでアシスト無しで蹴りを当てられないか練習

多分無理だと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん