はてなキーワード: 計算とは
今は肯定的にDINKSとして暮らしているが、最初からDINKS指向だったわけではない。
主に仕事、時間、金銭、および精神衛生含めた治療と健康のバランスもろもろの折り合いをつけることができなかったのだ。
私自身、けして高スペックな人間ではないから、単に力量不足と点については否めない。
そういう前提で「諦めざるを得なかった人の10年間の話」として読んでいただきたい。
氷河期の最後尾、新卒の内定率がほぼ底打ちの04卒の20歳新卒になる。
一応、手に職と呼ばれる職を志し、厳しい時代だったが正社員としての職を得た。
過労死待ったなしの労働環境だったが、そこから転職を挟みつつ10年のキャリアを積んだ。
その後、30歳の誕生日に5年付き合った彼と結婚し、通勤距離の関係で退職と再就職をした。
新しい仕事も10年のキャリアを活かした内容と待遇でとても楽しかった。
少し年上の彼と「2年以内に子どもが欲しいね」「できなかったら2人で暮らそう」という話はしていた。
ここまではある程度自分の中では計算通りで、なんとか「上手くやった」つもりだった。
いわゆる「普通」の暮らしをすると思っていたし、それが良いと思っていた。
ところが、ここで状況は一変する。初期流産をしたのだ。
W6で心拍が取れない。10%から15%。比較的よくある事である。そう説明を受けた。
またすぐできると思っていた。私も周囲も医療も。
その後、一通りの検査をしたが互いに問題はなかった。手元に残ったのはエコー写真が2枚。
ただ、昭和気質でデリカシーのない職場だったので、心ない言葉も受けた。
収入を200万近く落として時間を買ったつもりで「子育て女性にやさしい職場です」とうたう異業種の企業へ転職した。
確かに子育て家庭へは手厚く、聖域だった。ただ、子なし家庭に人権などなかったのだ。
産休育休、時短ママの仕事の皺寄せを一身に受けるのは、いつだって独身と子のいない家庭だ。
これは相互に労いの感情があって初めて成立するやさしい言葉だと思っている。
不幸にも、彼女たちはその事が頭にない子たちだった。
経営陣も子育て世代を過剰に称賛し、本人たちも当然の権利と言わんばかりに「尻拭いしてもらって当然」という態度なのだ。
別に這いつくばって感謝しろなんてことは言わない。それは経営陣の問題でもあるからだ。
ギスギスした現場の空気、手取り15万。体と同時にいよいよメンタルがおかしくなった。
日常的に耳鳴りと目眩がするようになり、生理が飛ぶようになった。
訳もなく涙が出るようになり、朝が来なければいいのにと思いながら毎日寝ていた。
貧すれば鈍する、精神的に余裕がなくなると視野が狭くなるという言葉の意味が今ならよくわかる。
産婦人科の待合室で幸せそうな妊婦さんを見るたびに発狂しそうになった。
泣きすぎて別室へ案内されたこともある。
「あなたが気を強く持たないと」
「基礎体温つけて→診察の時一切見ない」
ドクターショッピングと誹りを受ける程度に転院しても、しんどいことを言われより病んだ。限界だった。
救いと転機になったのは、最後にしようと行った近隣では最後の砦とも言われる高度不妊治療の専門クリニックで言われた
「そんな会社にしがみつく必要、あります?」という言葉だった。憑き物が落ちた気がした。
この時期、身近でいわゆる弱者女性と呼ばれる子が自死を選んだり、親類がまだ義務教育期間の子を残して早世した。
命という物、幸福に生きるということについて深く考えた時期でもあった。
ただ、この時点で34になっていた。
当時の選択肢は3つだった。
(1)仕事を辞めて一馬力のギリギリ生活の中で産む。高校在学時に夫が定年近く、大学進学は厳しい。私の再就職も厳しい。
(2)転職をし元の収入帯を目指し、高度不妊治療へ進める。養育費及び老後の蓄財についてはケセラセラ。
(3)子を持たない人生を選ぶ。健康寿命を伸ばす努力はし、自分たちの身の始末をするお金だけは準備する。
(1)私が仕事を辞め、扶養内で働けば、不妊治療の助成の対象内にはなった。
ただ、辞めたからできるという保証がない以上そんな賭けに乗れない。
ここでマミートラックを選ぶのは下策だろう。お金のない惨めさはもうこりごりだった。
(2)40万の高度不妊治療ガチャを引くことに対し、2人とも肯定的にはなれなかった。
ソシャゲのガチャには天井があるが、不妊治療には天井がない。自分たちの老後だってある。
無理してガチャ費用を捻出しても、産まれた後に貧困ルートまっしぐらになるのなら本末転倒だ。
今は昭和とは違い、教育にしろなんにしろ、とにかく金も手間も時間もかかるのだ。
選んだのは(2)と(3)の中間だった。
子どもはいないかもしれないが、穏やかな人生を選ぼう。できるだけ肯定的に。
私たちには、ご縁がなかったのだ、と割り切って。
やればやるだけ成果と評価がつく仕事は面白い。後進の育成にも腰を据えて取り組めている。
結局、現在も働きマン的な働き方から脱却できていないのが現状ではあるが、
世の中がワークライフバランスやウェルビーイングといった生活との両立を大切にする風潮を重視し出したのはいいことだと思う。
もう散々言われているが、不妊治療のテコ入れするにしても団塊ジュニア世代を切り捨てた時点で詰んでいるのだ。
おまけに1世代育つくらいの長い期間、少子化に対し下策に下策を重ね続けてきたこの国の政治が、
明日から突然劇的に良くなるなどというお気楽な希望など到底持てない。
こんな世の中を生きていく子を産むのは、悪く言えばエゴにも思えた。(そう思うことで自分を慰めているとも思う)
とどめがコロナ禍だった。
国が「治療を延ばせる人は延ばしてください」と言い出した辺りで、うっすらあった未練もなくなった。
現在は世帯年収900万。1本こそ届かないが、地方ではごく一般的か、ややマシな部類だと思う。
これで「金がない」「将来の先行き不安」で「子供を諦める」という選択をした…というのはひどく歪んだ話だなと思う。
数年前、菅さんが不妊治療への助成を決めた時は「はぁ、今更?」と言った気持ちでニュースを見ていた。
もうとっくに諦めた後で、遠い世界の話のようだった。
「もう少しだけ頑張ってみようか」なんて言葉は到底出なかった。
あれだけ何年も泣いて執着していたのに、もう心底どうでも良くなった。心身共に疲れてしまった。
「保育園落ちた日本死ね」が話題になったのが、冒頭の初期流産した翌年か翌々年の話です。
今は「自分自身に対して優しくある事」がなにより一番だと思っています。
夫が「他人のためじゃなくて、あなた自身があなたらしく楽しく生きてほしい」と言ってくれる人でよかったと思います。
これからは「少しいい物を躊躇わずに買える」くらいのQOLの上げ方をしていきたいなと思っています。
そういう、ささやかさでいいので。
ただ、いつか諦めの悪さが顔を出し、拗らせて誤ったフェミニズム活動なんかし出さないかだけは怖いかな。
ただ、ひとしく男性にも女性にも、やさしい社会になれば、ということは望みます。
「結局あんたも『自分が自分が』じゃないか!」と憤りを感じる方もいらっしゃると思います。
将来、公助へのフリーライド女め!と罵られても別に構わないです。
私に優しくしてくれなかった社会に、優しくできるほど私は人ができていません。
突き放すような書き方ですが、公的に産みたい人への支援、子育て支援はできる限りはしてあげて欲しい。
積極的に手助けはしませんが、産みたくて産める人は頑張ってください。
できれば高等教育を手厚く、金銭の憂いがないように。(ただF欄大はとっとと全部潰してくれ)
ただ、当事者以外の人の善意や努力に付け込むようなやり方はノーです。
この国にはもうマンパワーがどう足掻いても足りないのだし、みんな生活や家庭があるんですよ。
他人の犠牲の上に成り立つ子育て支援なんてまっぴらごめんだよ。
なんかヤフコメとかここでいくつかニチャり気味のスレがたってたけど、なんか数値計算でしょうもない計算をしたのだろうかw
ニチャリストがよろこんでるというのはそういうことだろう。
いつ復帰できる計算になるの?
あと何年で出てくるのか計算しちゃった
…
こういう反例持ってきて何か言ったつもりになってるアホそこそこいるけどそのお花畑状態の頭で生活できてるのちょっと羨ましいな
でも全然まったく羨ましくない。
だって、マイノリティを傷つけておいて反撃されなかったからセーフだと思ってるアホはお前だから。
いつだって例外扱いされて社会の主要メンバーから外されてきたことこそがマイノリティへの差別なんだよ。
車椅子ならスロープが設置されずに人の手助けを要請する特別対応になること。
レストランで他を当たってくれと断わられること。
でなきゃわざわざ敵の親玉にヒトラーのモノマネさせたり、小惑星に「アクシズ」とか名前付けたりするか?
全部計算でやってたに決まってんだろ
しかし企業の商売としてはそんなものよりプラモがジャンジャン売れるようなアニメが欲しい
だから戦争は終わらないしジオン残党はいつまでも湧いてくるし、宇宙世紀ですらガンダムは後付けでドンドン増えていく始末
そんな中でどうにかメッセージを伝えようと頑張ってきたんだけど、そこの涙ぐましい努力すら、結局客には伝わらなかった
プロパガンダとしてはもう完全に失敗
ゲーセンでガンダムAとガンダムBと以下略がひたすらドンパチビシューしてるだけのゲームに、客がいったい何のメッセージを求めているというのか
お呼びじゃないんだよそんなもの
女のファンは女でイケメンキャラが掘るか掘られるかしか関心ねえし
だいたい、プロパガンダ作品といえば真っ先に名前の挙がるはだしのゲンにしたって
ネット上でネタにされるのはメインテーマの反戦反米反核と大して関係ない、そっから先の治安の悪さやバイオレンス要素ばかりだからな
もう北斗の拳と変わらんわけ
農家としてかれこれ20年ほど実習生を受け入れてきたけど、奴隷扱いしたことはないわ。最低賃金は絶対に守るし、残業代も1分単位で計算してるし、WiFi自由に使わせてあげてるし、ディズニーランド行きたいって言われれば車で送迎してあげるし、監査もちゃんと受けてるし、これのどこが奴隷なのかと。私も周りもコンプライアンスにはかなり気を使ってるよ。
じゃあなんであんな酷いニュースが?エビデンスあるんだが?と思うだろうけど、技能実習生が一人もいない日本の企業でもブラック企業はたくさんあるだろうし、残業代がきちんと処理されていない会社も多いだろう。良くも悪くも各種報道をきっかけに技能実習制度もできる限りクリーンな制度になってほしいと望むけど、「いや、あなたの会社も相当・・・」と思ってしまう自分がいる。
話がずれるけど、今シーズンのイチゴはよくできた。甘くておいしい。そんな時にはてなで「日本のフルーツは甘すぎる、高すぎる」というコメント群を見て結構傷ついたぞ!どうせ酸っぱいイチゴつくってもみんな食べないくせに!
まともなコメントもあるけど
松本人志が審査員ばっかりしてたら、松本人志色の強い芸人しかこの世界で生き残れないので、
中田の意見を否定しているわけじゃなくて、これはおもしろい切り口だと思う
まったくその通りでテレビ番組だからTV局のプロデューサーとかの人選なんよなあ
偏差値65
マネーで計算すんのか、影響力で計算すんのか。いろんな見方あるけど。中田くんもそんなに言わんで。松本さんが審査員全部辞めるわってなったら、スポンサーもつかんわ、番組成り立たんわってなったら、これどないすんの?
すまん、ほんこん。ワイはお前を完全に舐めてた
感情に任せてコンテキスト無視したとんちんかんな文句言うネトウヨと同じレベルの無能な芸人とはちゃうかった
さんまさんの意見にも通じる。TVやし。そうよね、スポンサーつかんかったらTVとして成り立たん。その視点はまともよ
偏差値50
誰よりも神格化してるのかな
なんでそうなんねん。
番組を作ろうっていうお笑い関係者が松本を神格化しているっていうのはあっても
中田は違うだろう。
そして、中田の発言に論理性ゼロのコメントを出す人間こそが松本神格化して全てを擁護しようとしているんじゃないのだろうか?
偏差値35
真っ直ぐ勝負ってそんな自分ルール持ち込んで文句言われてもなあ
偏差値30
いやいや中田そんなこと言ってないし
おまえがおもしろくないって考えるのは勝手だけど、それ擁護にはなってないし
ただただ浮いたコメント
偏差値25
いっぺんやってみ、審査員!、こんなこと言われたら腹立つわ
いっぺんやってみって何よ。中田のコメントは別に俺にやらせろでもなければ、やったところで何も意見が変わるものでもない
偏差値15
この意見が一番ひどい。
そのべきって何だよ。権力者だけが権力者に意見言えますって何だよ。
そんな考えだから独裁が生まれ、多様性が失われるってことがわからんかなー。権力の犬かよ。
頭のいいポジション狙って学歴ロンダリングに夢中だけど、到底無理だよ
芸人でロジカルにもの考えられるのあとはカズレーザーくらいかな?
この件では何も意見言ってないと思うけど
他誰か何か言ってたっけ?
いつも飲んでたノンカフェインコーヒーが400円から567円に一気に値上がりした
170gで567円か
500gで2000円のがAmazonにあって、高いと思ったけど、計算したらそう変わらなかった
試しに買ってみるか