はてなキーワード: 給料とは
ただの風邪だからなんの対策もしなくていいとまでは言わないけど、自分でできる感染対策をしながら外に出る、という方に傾いている。 1年、自分なりに出てきた数字とか見て、ここまで色んなものを犠牲にしてまでやんなきゃなんないかな、正直もうゼロにしようウイルス自体を日本から無くそうなんてのはどだい無理なんだし、命のほうが大事だろって言うけどその命だってコロナだけじゃなく経済が止まりゃ失う人も自ら落とす人も増えるだろうし、後から取り戻せばいいって言われたって潰れた店は返ってこないし取り戻すのにどんだけの時間がかかるんだろう、もうちょっとバランスとれないもんかな、とはずっと思ってる。
正常性バイアスなのかもしれない。周りにかかって酷かった人はいないけど、解雇されて必死で転職した人とか収入が減ったとかお店がやばいとかストレスでうつ気味だとかの話はいくらでも聞くし、言ってもデータの上では致死率の特に低い世代だし。
もちろん対応に追われている医療従事者や保健所の人には感謝もあるし給料とかだけでもなんとか上げれないんだろうかって気持ちはある、ゼロにしようとかじゃなくてキャパが限界だからいったん減らしてくれってのもわかる。でもじゃあ、感染症が冬に増えるのも冬に人が亡くなりやすいのも分かってる話だし、検査拡充するなら数が出るのも当たり前だから対応できる数だって増やすべきだったし、人の出入りを一旦減らすだけが問題か?まだそういうフェーズか?ワクチンできれば全部解決、なんてあんのかな、絶対かかんないもんでもないんだし、ワクチンのもしかしたらの危険性とコロナの危険性、自分の中で天秤にかけたら喜んで手を上げて打つの無理かもしれない。そもそも行き渡らせようとしたら時間がまだかかるだろうな、だったら長期的に見てずっと我慢は無理じゃないか?
保障がとか給付金(考えてないらしいな、おつかれ)がとか言うと乞食だのそんなの無くても自分で考えろと言うやつもいるが、漠然とした不安に対して公的機関が与えられるのも与えるべきなのもちゃんとした説明と決断と金銭くらいだと思うのでそれくらいは欲しいだろ。多分、影響を受けてない層が想像していないくらいギリギリの人だっている。まぁ公的機関の人たちも、どんな決断でも批判はあるだろうし大変だろうな。
専門性もない一個人が考えてても唸るばっかりで状況が好転するわけでもないし普段周りとそんな話もしたくない。でも情報がないのも怖いし嫌でも入ってくるし、考えを停止したまま要請に従うのも無視するのも気分が悪い。結局何が一番しんどくなるって、何が言いたかったかって、人の悪意みたいなもんがしんどい。コロナに限った話じゃなくて、今回で露呈したってだけなんだけど。
SNSのぞいたって当たり前みたいに自己責任論や差別が蔓延してる。ニュースでも営業している飲食店や感染者の出た学校に苦情の電話が来た、張り紙をされたなんてやってる。都会はどうかわかんないけど田舎なんて未だに元々排他的だから、それこそ県内の感染者が自殺した町を追われた職を失った、なんて何度も聞いたし(噂レベルだけど)、昨日出たのがどこの誰かも一瞬で回ってくる。高齢者が多いから命に直結するかもしれないって不安なのはあるだろうけど、にしたって赤の他人が攻撃していい訳はないんだよな。それも、心や命や生活を脅かされるほど。
みんなで協力して頑張りましょう、暗に、協力しないやつを吊し上げましょう、みたいな雰囲気もこうしないから罰が当たったみたいなのも嫌な学生時代みたいで気味悪くなってくる。危険だとも思う、根拠のない、絶対のない努力はいくらやっても結果にならないこともあるって理解してないと。もし我慢してたのに感染した側になったとき、何かを責めないといられなくなりそう。
一番怖いのは、例えばこの騒ぎが収まったとき、全部“コロナの犠牲になった”ってことにされるんじゃないかってことだ。
いらない差別や暴力で職を失ったり生活をめちゃくちゃにされた人は、精神を病んで自殺した人は、閉じなければならなくなったお店は、けしてコロナのせいではなくて明らかに“人の悪意”によってそうなってしまったのに、コロナの騒ぎに巻き込まれた、可哀想に、って、それこそウイルスなんかより加害者になってたかもしれない人に言われて風化していくかもしれない、そんで似たようなことがある度また繰り返されるのかもしれないことを思うと最悪な気持ちになる。
少しでもそっち側になりたくないって気持ちも自分の考えに影響しているのかもしれない。なんにせよ、もうそろそろしんどいから、早く騒ぎが収まってほしい。
今日のニュースとか、そもそもこのコロナの対応を見てて思ったけど。
若年層の投票率が低かったから今のこの、若者を悪にして充分な補償もなくて、一方的に自粛を強要されてるのかな。
その中でもうつ病がトップ。異常な人が多いと言われる情報産業で
IT土方とまでいわれた
ようするに賤業だと思っているから 風俗って給料高いよねの男性版
https://xtech.nikkei.com/it/atcl/watcher/14/334361/022400787/
初リモートワーク終了
なんかちょくちょく接続きれたりその都度お菓子とか食べたりで全然集中できないねえ
お昼ごはんはいつもは社員食堂だからとりあえず今日はコンビニいったよ
いやあこれはどうなんですかねえ
こんなんでお給料もらってもいいのかしら
何も疑わずに汗水垂らして稼いだ給料を小汚い男に貢いで満足できる才能がほしい。酒飲んだりタバコ吸ったりするより健康にいいし、金と周りからの信用以外失うものがない。最強じゃね?
あってんだよ。怖くていけないとおもうやつが休業給付
これは自分にとってチャンスだとおもうやつが、それより安くても給料
まちがってない。
この状況をチャンスだとおもうやつもいるピンチだとおもうやつもいる。
そのかわり、働くなというやつ
https://b.hatena.ne.jp/entry/4697247911336099362/comment/htnmiki
某国(亡国)の場合はあんなゴミでも他よりマシになってしまうので仕方なしですよw
ゴミ未満の存在って何なんでしょうね?何のために存在しているんですかね?
もちろんゴミにも払って欲しくないのですが
僕はビデオゲームが好きだ。
幼い頃に任天堂64とウェーブレース64を買ってもらったあの日から、僕はビデオゲームに恋をしている。
小学校でいじめられた時、勇気をくれたのはテイルズオブシンフォニアの主人公だった。
中学校でバスケ部の練習がキツくても帰宅後毎日PCでテイルズウィーバーを遊んだ。
大学生の時、アルバイトの給料で買ったゲーミングPCでコールオブデューティとバトルフィールドに熱中した。
社会人になってから多少ゲームをする時間が失われた時期もあったけど、余裕が出来てからはウォッチドックスやディアブロなどを遊んだ。
今でもそうだ。
今、僕は仕事をしていない。仕事をせず実家で毎日ファイナルファンタジー14で遊んでいる。
あの頃の楽しかった思い出を今もまだ引きずっている。
あの頃の仲間はもうとっくに、出世や結婚といった人生の次のステージに進んでいるのに、僕ひとりがまだ中学生の頃の思い出に囚われている。
高難易度コンテンツはギミックの予習とボスに与える最高ダメージを出す練習が必須。
これらをこなした8人をそろえてようやくコンテンツの"練習"へと入る。
多くの人は仲間と固定パーティを組み、毎回同じメンバーで攻略に挑む。
僕も数年前までは固定パーティを組んでいたが、いわゆる固定崩壊を経験してから、高難易度をやるなら野良だと決めた。
野良も険しい道のりであったが、ようやく1層、つまり高難易度1面をクリアした。
僕はこの時もうボロボロだった。
僕にも、その当時「今度結婚しよう」と誓い合った仲の相方がいた。
フラれたのである。
さらに追い討ちをかけるように、当時所属していたFC(ギルド)で問題を起こして自主脱退に追い込まれた。
愛も絆も全て失った僕は獣のように高難易度で戦い続けたが、それも1層で燃え尽きた。
もちろん新しいギルドを探す努力はしたが、その時はもうやっていけないとしか思えなかった。
僕は数千時間と数万円の課金を注ぎ込んだキャラクターをデリートした。
ここまで来て、僕はようやく思った。
何をこんなに必死になっているのだろう。と。
僕はビデオゲームが好きだ。
でも、こんなのは僕が望んだ遊びではない。
お金と時間をかけて、何でストレスをもらわないといけないのか。
あの頃の思い出を追いかけていたMMORPG自体が僕にとってはもう義務でしかなかった。
この感情は恋ではなく義務だったと、そう気づいたとき、FF14から離れようと決意できた。
今の僕には何もない。
FF14でしか人と関わらなかったから、それらを断ち切った僕に残ったものなんて、何もない。
現実の家族との関係は冷え込んでいる。関係を修復する気はない。
僕は大好きだったビデオゲームにここまで追い詰められた。
昨今のインターネットを見ていると、オンラインゲームがきっかけのトラブル、喧嘩、晒しなどは日常茶飯である。
それは、僕が大好きなビデオゲームからは遠く離れた別の何かである。
それでも僕は、ビデオゲームが好きで、また新しいゲームを探している。
僕は、今年30歳になるというのにまだそんな妄言を信じている。
とにかく吐き出させてください
25歳女です。
ずっと転職したかったけど気付いたらコロナのリモートワークで病んで退職してしまった。
「リモートワークできるなんていい会社じゃん!」と友達は言っていたけど家のリモートワークの環境が最悪でした。
実家住み、部屋なし、エアコンなしなので夏は暑くて集中できないしいつも誰かが突然後ろを通って気が散る。
そんなだから、ノルマはこなせないし締め切りは迫るし、上司から催促されるし、無駄残業あるし…
まあ統合失調症だしもうすぐやめてから3ヶ月経つし(退職後3ヶ月経つと書類選考通りづらくなるらしい)仕方ないのかもしれない。
年齢=彼氏いない歴で
コミュニケーションが苦手。
夢女子だから2次元のキャラクターに恋してる。(はず、現実の人間に恋したことがないから絶対とは言えない)
家族には
「声がキンキンしてうるさい」
と言われ続け、泣きながら寝てしまうこともしばしば。悲しい。
家族は
というけれどこればかりは無理でしょう。
もう1人で、独身で生きていく決心をしているから給料が多いところ、退職金があるところに転職したい。
それって贅沢かな?
働きたいのは推しに貢ぎたいからだけどそれだけが人生じゃないからお金を貯めたいと思うとは難しいのかな?
保険も入れない。
絵を描くのがずっと好きで美大は出たけれど、才能はないので全然関係ない職についてる。
いつも仕事嫌だというと、美大行ったのに全然関係ない仕事を選んだのはなんで?って言う家族は残酷だと思う。
美大は3時間くらいかけて通っていたけれど、それが原因で病気になって、そのときはもう絵なんか描ける状態じゃなかったから、別の仕事についたんだよ、なんて言えない。
絶対にじゃあなんで美大に行ったの?近くの大学にすればよかったのにって言われるから。
ひどいよね、家計に負担になると思って実家から通っていたのに、結局は美大のこと遊んでたと思ってるんでしょ?
遊ぶ時間なんてなかったよ。
私だって変わろうと思って街コンに出たり、結婚相談所に入ってみたりしたけどどちらも一回でやめてしまった。
街コンは人がアレだったので結婚相談所に入ったけれど、紹介された人は別に嫌な人ではなくていい人だったんだけど、「この人と、(もしくは別の人と、)セックスするのか〜」と思ったら気持ち悪すぎてやめてしまった。
もともと人間を恋愛対象としてあんまり見れてなかったので別に…と言う感じですが。
そのあとは、何個かジャンルにハマって、夢女子を自覚して今はオタ活を楽しんでいる。
でも相変わらず職は決まらないし、コミュ障だし、でも人間と仲良くしたいし、病気は治らないし最悪ですよ。
年々最悪を更新してるから地獄に底なんてないんだな、って思ってしまう。天井しかない。
なんだろう小中高ってずっと優等生を演じてたしそれでよかったのに大学ではそれは通じないし通じなかったことが就活して初めて気づかせるのはずるいよ、酷い。
サークルで遊んでいた人がいい人生を歩んでちゃんと講義を受けて制作してたのに最悪に沈んでいく。悲しい。
いつから朝起きるのが嫌になったんだろう?
少なくとも中学ころはもう嫌だったな。
気が晴れる時がくるんだろうかと思うし、晴れてる人はいるんだろうかと思う。
せめて居場所があればな。実家に居場所がないから歩き回りたいけどコロナだしでかけると「どこいくの?」ってしつこくきいてくるしめんどくさくてやめた。
絵を描くのは好きだけど、何か言われるのが怖くてここ2、3日描けていない。怖い。
放っておいてほしい。
放っておいてほしいけど寂しいよ。
経験者として中途入社して数年、技術的に一番蓄積があると思われて、柄でもないがテックリードみたいな位置になっている。
しかたないから社内勉強会でもやってみて、社内で知識共有したりアウトプットしたりするの楽しいって一人二人でも思ってくれたらいいなと思って軽く一回やってみたら釘を刺された。
業務に関係ない勉強させろってわけではなく、わりと基礎的な部分をやるから、お目溢し的にいけるかなぁと思っていたから、わりと脱力してる。
もちろんお給料を頂いて働いている立場上、それが「仕事」といえるのか説明できる必要があるというのも分かる。分かるからこそ、諦めてしまった。説明、説得する気力がない。
今の職場で業務効率化とか改善とかっていう仕事をやってみると、その度になんかテンプレのような負の反応が返ってきて、日常の業務も忙しいし、望まれていないなら別にいいかって諦めてしまう。
そこで「これをやれば、これだけ効率化できるんですよ!」とか「こんなの界隈では常識的にやってることですよ!」みたいに強く主張できればいいのだけど、やっぱりそうするほどの気力がない。やってなんとかできる自信もない。
なんというか、私の甘えとして「そのくらいは分かってくれよ…」という気持ちもある。
勉強会にしても、基礎的な部分を知らずにやってる人が多くて、このままだとエンジニア組織として成長がないし、かといってガッツリ研修するぞって意気込んでもみんな疲れちゃうだけだからと思って緩めに始めたのだけど、あまりそういうのも理解されていないようで……。
リベサヨに決まってんだろうがよ!!!日本人なら一億総中流を目指して横並びの成長を目指すもんだろ!!!下流層を搾取して不当に高給を得たリベサヨは弾圧して給料を下げる!!!右翼も保守も関係なく普通の日本人なら当然のことだ!!!
他人の給料が高くて、自分の給料が上がる見込みがないなら、コミュニティとして足を引っ張るのは当然だよね。
・体重が落ちない
鬱:痩せられないなんてお前は駄目なやつだ。痩せないからお前は醜い。痩せないやつは豚だ。
改善:痩せなくてもあなたは十分素敵。痩せられないときは仕方ない。ただし、太っていていいわけではない。今後のことを考えたら痩せるべき。でも、だからといって今が醜いわけではない。
・お酒がやめられない
鬱:お酒がやめられないなんてお前は駄目なやつだ。そうやって自分を痛めつけて病気になることを望んでいる。だったら今すぐ死んでも一緒だろ。
改善:飲んでしまうのは仕方がない。きっと何か辛いことがあるはずだ。ただし、このまま飲み続けていると本当に病気になってしまう。できる量から減らしていこう。我慢できずに飲んでしまったからといって自分を責める必要はない。どうして飲んでしまったのか落ち着いて見つめ直してみよう。
・仕事が辛い
鬱:こんな仕事くらいできなくてどうする。世の中にはもっと安い給料で働き続けている人がいる。休んでる暇があれば働け。転職できるような能力はお前にはない。
改善:あなたはよく頑張っている。誰と比べる必要もない。休むときは休んで働くときに働くメリハリが大事だ。ただし、違法な条件で労働を押し付けられているのであればそれをそのまま受け入れ続ける必要はない。ときに戦うことも必要だ。まずは理解のある人間に相談を。辛ければ辞めてもいい。生きていればなんとかなる。
・趣味がうまく行かない
鬱:こんなレベルで何を気取ってやがる。お前より上手な人間は山ほどいる。お前なんかがそんなことをやってる必要も意味もない。ソシャゲーで金と時間だけ無駄にしてろ。
改善:それでも十分上手だし人を喜ばせることができている。ただし、もちろん自分よりも上手な人は沢山いて、学びを続けていかなくては上達はしない。でも、だからといってあなたの趣味が無意味なわけではない。それでも十分素敵だし必ず喜んでくれる人がいる。
認知療法ってなんだろうと自分に置き換えて考えをまとめてみた。
要約すると、問題と自分は切り分けて考えるべきで、自分は無条件に尊い存在であり、問題を抱えているからと言って自分自信が問題ある存在というわけではないということ。
かと言って問題を放置していていいわけではなく、問題は問題として自分から切り離して解決しましょう。
そういうことかなと思ったのだけどどうだろう。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 99 | 19660 | 198.6 | 54 |
01 | 81 | 11439 | 141.2 | 51 |
02 | 55 | 5376 | 97.7 | 51 |
03 | 34 | 5891 | 173.3 | 60 |
04 | 14 | 2176 | 155.4 | 94 |
05 | 23 | 10036 | 436.3 | 49 |
06 | 24 | 2849 | 118.7 | 62 |
07 | 39 | 4225 | 108.3 | 48 |
08 | 81 | 8656 | 106.9 | 52 |
09 | 108 | 13021 | 120.6 | 46.5 |
10 | 123 | 12850 | 104.5 | 48 |
11 | 119 | 12988 | 109.1 | 57 |
12 | 105 | 14167 | 134.9 | 57 |
13 | 121 | 10554 | 87.2 | 50 |
14 | 101 | 12262 | 121.4 | 53 |
15 | 91 | 17305 | 190.2 | 55 |
16 | 94 | 19249 | 204.8 | 49 |
17 | 130 | 10352 | 79.6 | 36 |
18 | 118 | 7922 | 67.1 | 47 |
19 | 186 | 19164 | 103.0 | 39.5 |
20 | 228 | 19411 | 85.1 | 40.5 |
21 | 203 | 16715 | 82.3 | 50 |
22 | 268 | 21523 | 80.3 | 28.5 |
23 | 235 | 21199 | 90.2 | 37 |
1日 | 2680 | 298990 | 111.6 | 44 |
プペル(12), NLP(5), 強行規定(3), 催眠療法(3), Piano(3), 魔美(3), 忽那(4), 大理石(3), 1月17日(3), 民間病院(8), 計画停電(3), 保育(34), タイ(30), 保育士(22), ぬいぐるみ(12), 鬱病(11), 震災(10), 古典(10), 氷河期世代(9), ピアノ(8), 東南アジア(8), 移住(15), デビュー(12), 芸術(15), 保育園(18), Vtuber(20), 待遇(14), 雪(9), 手取り(11), 飲食(13), 高卒(13), 給料(44), 騙さ(15), 鬱(15), 1つ(12), 試験(12), 宣伝(14), プログラマー(12), ニート(16), 支え(12), 高級(11)
■給料が低い仕事につくヤバさを教えてほしい /20210116190357(38), ■保育士さんの立場になってみてわかったこと /20210116205156(23), ■ /20210117125811(22), ■ワイ親のやってるワケわからん会社を継ぐ /20210117092235(19), ■ /20210116135017(18), ■ /20210117170600(17), ■ぬいぐるみがペットみたいになっとる /20210117010105(15), ■【追記】眠る方法を教えてほしい /20210117082104(15), ■珈琲に合う食べ物 /20210116154137(14), ■高卒のパパには分からないよ /20210116133008(12), ■ばあちゃんの意識って変わらんの? /20210117194513(9), ■話題になってる鬱の漫画 /20210117132830(9), ■韓国で進む「ナマモノBL」の犯罪化 /20210116183306(9), ■戦闘ロボットにはなんで属性の設定があまりつかないんだろう /20210117194149(9), ■ /20210117003634(8), ■KKOの氷河期世代が大学生なんて遊んでばっかなんだろとか言ってるけどハッキリ言って羨ましい /20210117202043(8), ■ジャニーズJr.の年齢制限(上限22歳)が始まるね /20210116190601(8), ■ /20210117223623(7), ■喜ばれるおもてなし /20210117082557(7), ■潰れてほしくない店で積極的に買い物しなきゃいけない /20210117101102(7), ■最近の音楽 /20210117015920(7)
童貞が女をあてがえ女をあてがえ言うの、キモくて見てられない/女が給料を上げろ給料を上げろ言うの、浅ましくて見てられない
モテないのは自分の努力が足りないからだろ/給料が低いのは自分の努力が足りないからだろ
だいたい、そもそもモテなくたって幸せに生きることはできるんだ、女に夢見過ぎだよ/だいたい、そもそも金がなくたって幸せに生きることはできるんだ、金に夢見すぎだよ
塾って家賃や広告費・管理費など他の事業でも必要な費用を除けば、基本的には人件費がメインだから
ってなんか変な勘違いしてそうなんだよね。
低レベルな塾講師の給料が安いのは、塾講師(学生アルバイト含め)も塾自体も供給過多だから。
それでもトップクラスの講師は高給だし、高額から低額まで幅広い塾があり塾講師の求人があるのは市場が上手く働いてる。
待機児童が出て、保育士の人手不足がニュースになる状況なのに、保育園も増えず保育士も足りないような業界とは構造がぜんぜん違う。