「余地」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 余地とは

2023-10-02

anond:20231002204006

「この文章を読んだ人がどう思うか」に思いが至らない残念な人という印象

他人に行動させたいなら誤解の余地がない文章を書かないと中堅にステップアップできないよ

anond:20231001182838

タイアップで金儲けする余地が減るのと、

話数×1:30余計に動画作らなくちゃいけない費用をお前が負担できるなら無くしてもいいよ

メスガキ経済レポート

現在日本ではメスガキは1メスガキコイン取引されている

メスガキコインは長いのでMGC表記される

1MGCはメスガキ取引所で円と交換できる

メスガキ取引所は長いのでMGEと表記される

メスガキの価値は日々変動するため

MGCと円の交換レートも同様に変動する

現在の1MGCはおよそ285万円となっている

メスガキの価値は1人のメスガキの価値ではなく

世界中存在するメスガキの平均値になっている

これを世界メスガキ指数と呼ぶ

日本場合はJPXが算出しているJPXメスガキ指数が利用されている

少子化になるとメスガキの価値は上がり

逆に子供が多くなるとその価値は下がっていく

日本のメスガキは少子化のため日々高騰を続けている

下げ転換することはないと思われる

子供の数が多い後進国では質の悪いメスガキが多いため

どうしても値段が上がらない

後進国安価なメスガキを連れてきて

メスガキとしての価値を上げる試みが

中国アジアなどの投資会社で行われているが

EU諸国などから国際的犯罪である批判されている

メスガキの中でも特に価値の高いメスガキは

MGEで特別メスガキ取引対象になり

メスガキ券が売買されている

しかしながらメスガキの寿命は短く

引き際を間違えるとあっという間に大損をすることになり危険短期トレードとして規制が求められている

今後のメスガキ経済はどうなっていくのか

メスガキアナリスト大友助兵氏に伺った

メスガキ経済は今後五年で大きく拡大していくものと見られています

その理由世界メスガキ機関通称WMOにおいて

メスガキ認定にまつわる規制が緩和されたからです

これにより今までメスガキと認定されなかったメスガキ予備軍がメスガキと認定され市場が拡大すると見られるからです

一時期に供給過剰になるかもしれませんが

市場も拡大余地があるため一段とメスガキ経済は拡大していくでしょう

と答えメスガキ経済が明るいことが示された

さて余談ではあるが

私ははてサ金玉でもメスガキと同じように

HKCを作りHKEで取引できるように動いている

楽しみに待っていてほしい

anond:20231001210900

実際、数学書改善余地めちゃくちゃあると思う。ただそれを実現するにはデバイスがまだまだ不便すぎるんだよね…とか言ってるうちに、LLMに質問すればそれでいいという方が実現してしまいそう。

2023-10-01

[]9月30日

ご飯

朝:なし。昼:ナポコーンスープ。夜:ピザ。間食:あめ。アイス

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみ

○ ワールズエンドクラブ

・はじめに

全国の小学生の中から落ちこぼれけが集められたガンバレ組に所属する11人の男女が、生死がかかった奇妙なゲームに巻き込まれることから始まる、トーキョーゲームスが開発した青春アクションアドベンチャーゲーム

打越鋼太郎小高和剛、中澤工と言った僕が度々高評価を付けている作品スタッフが関わっており、期待度は高めで遊んだが、僕は楽しめた。

実は発売当初に悪いインターネットで無遠慮かつ粗雑なネタバレを読んでしまい、それが記憶から消えるまで熟成していたので遊ぶのが随分遅れてしまった。(ちゃんと忘れれた)

テキストを読むパート以外にも2Dアクションパートもあるが、そちらはあっさり目で難易度もイージーを選べば難しくはない。

所謂初見殺しの要素が多いためゲームオーバーにならないわけではないが、覚えてリトライすればチェックポイントの間隔も短いので苦戦することはあまりなかった。

落ちこぼれガンバレ組が天下無敵になっていく過程演出としては悪くはなかった。

登場人物たちの仲良しシーンが良き

開幕の状況からは考えられないぐらい、登場人物達の仲良しなシーンがたくさん楽しめる。

途中参加のキャラも含めて12人の色々な組み合わせでエピソードがある。

視点人物は概ね無口な男の子れんちょが務めるものの、要所要所では視点人物が切り替わる群像劇スタイル

まだ小学生ながら恋愛っぽいエピソードも幾つかあるのもいいアクセントだった。

三角関係もあるもののギスギスせず、明るい雰囲気最後まで楽しめる。

喧嘩したりもするけれどパッと笑えばまた友達に戻る良い意味で引きづらない良い子ばかりなのがイイね。

協調性に欠けるキャラもいるにはいものの、各々の事情解決していくに連れてどんどん仲が深まっていくのも王道面白さ。

何を信じて何を疑えば良いのか難しい展開も多い中、このガンバレ12人がずっと一緒であることだけは疑う余地のない大前提として物語が進むのが心地よかった。

個人的には天才プログラマで少し幼く明るいバニラと、途中参加の記憶喪失不思議娘の雪の組み合わせが好きだった。

お互いどこか白っぽいという謎な共通点意気投合し二人だけのニックネームを付け合うのが良かった。

サプライズ重視の展開

スタートのデスゲームに始まり、さまざまな驚きが待っていた。

ゲームでの表現を利用した演出や、メタフィクションのような展開に、信頼できない語り手など、小学生達の仲良しエピソードが主ながら、各ライター過去作品に負けなぐらいサプライズ展開が待っている。

設定が開示されていくにつれ、ガンバレ組の根底を揺るがすような展開もあるものの、この世界が終わってもガンバレ組は一緒だと思えるからこそ、その先の奮起が早く読みたくなった。

絶望感が無いのは良い意味過去作との違いがハッキリして僕は好きだった。

この辺はシリアス度が足りないと否定的な人もいるのも納得いくので、この辺のバランス感は難しそう。

小学生レベル下ネタ

なにしろ、いつもの小学生レベル下ネタは健在なのだから

登場人物小学生なんだから小学生レベル下ネタで盛り上がることは理にかなっているだろ? と言われるとグウの音がでないが、いつものやつを今回も楽しめる。

ちんこ」と言うだけで人が笑顔になれると信じきっているライターの信念が伝わってくる。

歌の力はすごい

今作の名シーンはどこでも「ガンバレ組のテーマ」が流れている。

というと流石に大袈裟だが、歌の力はすごい。

おちゃらけ歌詞だがメロディシチュエーションが合間って泣かせにくる。

クライマックスでの使い方も最高に決まっていて大好きな楽曲だ。

・さいごに

明るい仲間たちの友情エピソードに、びっくりする驚きの展開、そして泣ける楽曲

製作陣の過去作と比較するとテイストはかなり異なるものの、面白ゲームだった。

ただボリュームの薄さと、アクションゲームパートのとってつけた感は否めない。

特にボリュームの薄さはアクションゲームパートの水増し感も相まってかなり感じた。

余韻が残るラストテキストで読みたいと思う部分が多かった。

ただ、良いところがいっぱいある好きな作品だ。

ガンバレ組は不滅だぜ!

2023-09-30

anond:20230930230439

辞書を引けば「二文字以上の漢字を組み合わせた言葉」というのがたいてい最初に載っているので、そこは規範ではなく正誤でよいと思う。

しろ「一番」を熟語とみなすかどうかのほうには議論余地があると思うがね。

信長の野望出陣を1ヶ月プレイしての雑感

・ご祝儀含め5000円くらい課金してます

・わりと面白いですコーエーさんありがとうございます

大将ステータス重要なので無凸でも強SSRが強く、副将与力は威名が重要なので無凸SSRより凸したSRの方が強いので武将が(今のところは)腐りにくくていい。

SSR輩出は渋く、凸はなかなか大変。あと一部SSRが弱すぎるのはなんなんだ、毛利輝元お前のことだぞ。

茶室まれに強SSRが12000金、弱SSR8000金で買えるらしいが、茶室600回回して今のところ毛利輝元が1回来ただけなので、確率0.1%くらいなのかな?なお毛利輝元スルーしました。

ステータス90以上の武将2名配置すると部隊にバフがかかるので、素で武勇が90あって、中程度の装備で統率or知力が90超える5凸SR本庄繁長さん強すぎでは。

部隊運用が思ったより工夫できて飽きない。いずれリアルタイム対人も実装されるんだろうけど、期待できる。

・資材を兵糧に変える取引所かいう謎施設存在意義はなんなのか。ただし廃プレーヤーには必要施設なのかもしれない。普通プレーヤーは兵糧が余り資材が不足するので無用施設

列伝イベント事実上テキスト読むだけなのはもうちょっと工夫の余地があるのでは。位置ゲーなんだから実際の合戦の動きとかなんらか取り込めないものか。桶狭間とか川中島とか関ヶ原とか動きが重要な戦たくさんあるんだし。

地図が見づらいのは位置ゲーとしてかなりイマイチなので改善してほしい。制圧した地域を眺めてニヤニヤしたいのに縮尺が中途半端。あと制圧した地域テキストでも一覧できるようにしてほしい。

攻城戦はせめて地図に表示されてるところは戦えるようにしてくれ。見えてる城は攻めれないのに参戦ボタンでどこでも攻めれるの意味分からん。直接攻めたときはバフが乗るとかのボーナスもほしいところ。

【これだけは許せない】

・開戦ボタン邪魔すぎる。敵軍の兵種が隠れて見えないとかふざけてるのか。今すぐなんとかしろ

・ただそれはそれとして、天候に連動して敵陣がみえづらくなるとかのギミックはあってもいい気はする。

・それはそれとして開戦ボタンは今すぐなんとかしろ

わりと面白いのでみんな信長の野望出陣やりましょう!

結局なんで少子化になってんの?

 原因は妊娠して子供を産む女性の数が少ないからだろう。

 その原因はどこにあるんだ?

 自由恋愛によって選択余地が出来たことによる選り好みが原因か?

 金ないか恋愛も子作りもする余裕がないからか?

 

 少なくとも、私は違う。

 金があって相手イケメンでなに不自由ない生活が待ってるなら子供を産んでもよいなって思う。

 原因ははっきりしたな。

 金ない弱者男性が多いから女に子供を産みたいと思ってもらいないのだよ!

 昔は女は子供を産めることが社会的ステータスであったが今はそうではないのだ!

 少子化解決する手段は その国の男性を強くするしかないのである

 なので、弱者男性を鍛えて強くする政策が国力回復の手順として正しい一手だと最近は感じるね。

 

 

2023-09-29

痴漢冤罪ショート動画の怖さって小中高で体験してるよな

https://x.com/conecofilm/status/1707269601485320287?s=46&t=XoY3-kM1mMh5y9NO5oLEMw

 当方男。血の気が引くほど怖かった。

 何が怖いって、痴漢冤罪の怖さっつーか、もっと古い記憶をほっくりかえされる怖さがあるよな。

 泣いている女、語気荒く反論する男、そして誰ひとりとしてその場の経緯を見ていない第三者

 この場面に至って、この男の人は悪くない、とわかっていても「あ、終わった……」って確信してしまった。フィクションなんだけど。ホントに血の気が引いた。

「終わった」という言葉適当でないなら「詰んだ」と言い換えてもいい。

 泣いてる女子、語気荒い男子、わけもわからずとりあえずで仲裁に来ためいめいクラスメイト先生

 痴漢冤罪からどう、ってんじゃなく、そういう詰みの構図がめちゃくちゃ怖いよね。

 ずばり痴漢冤罪をかけられた、という男は割合でいえばそう多くないんじゃないかと思うんだけど、こういう「泣いてる女子 VS 乱暴男子」みたいな詰みの構図に陥った経験がある男は、多いんじゃないか

「一旦落ち着きましょう」って座席に着席を促されるところとか、マジで怖かった。一応中立的立場と見せつつ、全く味方をしてくれないであろう同性とか。

「最っ低……!」って女の人の捨て台詞も本当に恐ろしいね。もう、議論余地なく、あの男に痴漢された、って頭がなっちゃってるんだ。やばい

 男なら誰しもあの詰みの構図の怖さをわかると思うけど、逆に女はあの動画を見てどう思うのか気になる。

暇空氏はとっくに完全勝利して(目的果たして)いるんだよな

暇空氏の本来目的って「仁藤氏コンテンツ攻撃されないように、その弱みを掘り返す」だよね。

彼が動く前の仁藤氏は、「社会的に正しいことをしている識者」扱いされて、だから彼女の、全く専門外であるはずのコンテンツへの言及一定の影響力を持っていた。大手メディアがそれを拡散する余地もあった。コンテンツメーカーや、それを起用する企業にも、その発言に耳を傾けてしま余地があった。

しかし今後は、colabo問題がどう帰着しようと、彼女発言が「素晴らしい人だからたぶん正しいことを言っている」というスタンスで取り上げられることはない。「黒か白かよく分からないけれどあまり関わりたくない人」になった。コンテンツに関わる企業も、「彼女からクレームがあったとしても耳を貸す必要はない、むしろ耳を貸したら(別の面倒な界隈に)燃やされる」と考えるだろう。

暇空氏の本来目的からすれば、仁藤氏という人間破滅させる必要別にない。「面倒な存在」というイメージ付与することで、コンテンツに対する影響力さえ奪えば十分だ。

本人が今どう考えているかは別として、完全勝利だと思う。

https://anond.hatelabo.jp/20230308160501

anond:20230928192258

議論余地なく「命が助かればいい」だが。

2023-09-28

anond:20230927195527

過去書き込みトラバするクセがある

そんなクセが形成される余地があるほど悲しいぐらいリアルで誰にも用事とか誘われないやることな暇人ってことなんだろうな…

ブクマたくさんついてる増田からある程度までならツリー伸びてるのあるけど(それでも多くは単発トラバ以降ツリーが伸びてないことが多い。むしろ全く伸びてない増田の方がまだしょうもないそういう延々としたやりとりを見ることがある。伸びてて見てる人が多い増田で同じことをやっちゃう厚顔無恥さよ)

それに比べてもお前ほどツリーにしがみつく奴は側から見れば、たとえばもし他の増田元増田からこのツリー辿っていったやつがいたとしたら「うわこのツリー今まで見たことないほどどこまでも続いてるぞ」って感じで相当浮いてる状態になってるだろう

おれも片棒は担いでるが、お前も他の増田からみて浮いた行為に走ってるっていう事実には変わりないんだよな。増田なんかで根負け比べに身を投じてる時点で両方愚かだよ

anond:20230927112031

表現の自由とは元から政権批判自由のことであって、政権批判自由を守った結果うまれものなんだが

含めて守りたい派

この時点で意味がわからないんだよな

お前誰?みたいな

何言ってんの?なんで政権批判自由がサブ概念のおまけなんだ?つまり情弱ソースYouTubeと怪しい情報屋(笑)水素水戦士なんだよね

水素水信仰してる人の社会科学バージョン

日本のアンフェはみんなそう。社会科学分野における疑似科学信仰水素水信者テスラ購入者

守りたいとか守る派とかじゃなくて、高い優先度で守る必要があるほぼ反論余地がない規定事項

殺人自由を認めないとかその域の話

エロオタク表現だけじゃなく、表現不自由

オリジナル概念である政権批判自由を、この辺の怪しい概念と同列にしてる時点でこいつは全く表現の自由を守る気がないし、表現の自由理解してないし、表現の自由を守ると言う言葉の時点でいわゆる表自戦士(もちろん蔑称)でしかない

だってそうだろ?

人権を守ることが大切なのに、なぜそこから表現の自由だけを取り出すんだ?もうその発想の時点で人権を何も理解してないのに俺に都合のいい表現の自由捏造してエロを守りたい戦士しかないことは見え見え

anond:20230927141658

表現の自由とは元から政権批判自由のことであって、政権批判自由を守った結果うまれものなんだが

含めて守りたい派

この時点で意味がわからないんだよな

お前誰?みたいな

何言ってんの?なんで政権批判自由がサブ概念のおまけなんだ?つまり情弱ソースYouTubeと怪しい情報屋(笑)水素水戦士なんだよね

水素水信仰してる人の社会科学バージョン

日本のアンフェはみんなそう。社会科学分野における疑似科学信仰水素水信者テスラ購入者

守りたいとか守る派とかじゃなくて、高い優先度で守る必要があるほぼ反論余地がない規定事項

殺人自由を認めないとかその域の話

エロオタク表現だけじゃなく、表現不自由

オリジナル概念である政権批判自由を、この辺の怪しい概念と同列にしてる時点でこいつは全く表現の自由を守る気がないし、表現の自由理解してないし、表現の自由を守ると言う言葉の時点でいわゆる表自戦士(もちろん蔑称)でしかない

だってそうだろ?

人権を守ることが大切なのに、なぜそこから表現の自由だけを取り出すんだ?もうその発想の時点で人権を何も理解してないのに俺に都合のいい表現の自由捏造してエロを守りたい戦士しかないことは見え見え

2023-09-26

税務官僚だった頃の思い出 Part1/3


 国税庁の最終面接のことを思い出している。大学四年生の頃だ。今までの面接は、無機質な長机とパイプ椅子のものだった。だがその時は、四角いどっかりとした檜机と、ふかふかの椅子だった。それでいて圧迫感のある面接であり、最後に「私達と一緒に働けますか?」と言われたのを憶えている。

 「はい。私でよければ宜しくお願いします」といったことを告げると、その場で最終合格が遠回しな言い方で告げられた。内定通知は賃貸アパートに届いた。

 こんなところに書くほどだから予想はつくだろうが、結構前に官僚を辞めている。仕事は大変キツかった(きっつー、というやつ)が、やりがいはあった。いつかは挑戦してみたい仕事もあった。

 思えば、大学3年生の春からコツコツコツコツと勉強を重ねて、やっと第一志望のひとつだった官庁合格できて、「やったー!」と無邪気に思っていた。案外こんなものだ。

 国家公務員課税部門)としての経験20数年しかないが、せっかくのシルバーウィークだ。ちょっと語ってみたい。今は税務コンサルタントとして働いているが、夏前に大きな仕事が片付いた。今は仕事を少なくしてもらっている。

 仕事のことを、はてな匿名ダイアリーに書いてる人を稀に見る。今回、私もやってみようと思った次第だ。企業との課税交渉協議録とか、個人法人の税額とかを載せない限りは大丈夫だろう。何かあったら責任は取るつもりだ。

 高橋洋一山口真由が自著で話している内容に比べれば、当日記はベジタブルのようなものだ。あの内容を出版して捕まらないなら、ここで書く内容など余裕でセーフだ。

 なお、私ははてなユーザーの中では年寄り(フミコフミオさんと同い年)である。古い表現があってもお許し願いたい。

 先に言っておくが、「霞が関に来なければ体験できなかったことは人生財産」とか、「国のために働いている自負があった」とか、「苦しかったけどいい仕事ができて国民のためになった~」といったことはあまり書かない。

 そんなに夢や理想のある官僚じゃなかった。僅かばかりはあったが。むしろ組織に負のイメージがあって、若い頃に限った語彙だと「こいつらクソ野郎だな」という感情を抱いていた。それで、40代になって数年後に転職した。再就職規制に引っかかる危険はあったが、グレーな方法突破した。

 当日記は、数パートに分かれている。できるだけ簡潔にまとめたい。以下、思い出を何点か挙げて回想する。



思い出① 税金とは何か?という問い

 中学生の頃から、「税ってそもそも何ぞや?」という疑問があった。大学に入ってからは、税理士資格を取るために勉強していたが、どれだけ勉強しても税への理解イマイチだったし、全科目に合格した後も結局わからなかった。

東大とか一橋大とか慶應とか早稲田とか、そういうい大学を出てるわけじゃない。偏差値50ちょっと大学だ。たまたま会計学講義を取ってみたら面白く、勉強にハマった。

 税とは、一般的説明だと、国や地方自治体国家の維持や発展をめざして、民間では供給されにくい公共的なサービス提供するにあたっての資金として「税金」を徴収している――ということになっている。

 だが、おかしいと思っていた。だって、国はお金自由に発行できる。地方自治体が言うのならわかる。あと、大昔だったら年貢を物納で納めてもらわないと国が維持できなかったはずだ。

 だが、現代社会国家がそんなことを言っても説得力イマイチだ。税金をとらなくても、別にお金を刷ったらそれでいい。金本位制時代を通り抜けて、今では発行された紙幣のものに信用がある時代なのだお金というのは、それがお金であるがゆえにお金だ、というトートロジーである

 増田民の人も、わかってる人はわかってるだろう。税とは何かが。ここで答えは書かない。気になる人は、Yahoo!知恵袋とか、Quoraで求めれば賢い人が教えてくれる。

 私が納得いかなかったのは、一応は国家公務員一種試験(昔だったら上級甲種試験)を通ってきたはずの人達が、入庁一年目だった私の質問に答えられなかったことだ。「そんな当たり前のことを聞くな」という人もいたし、「ここではちょっと…」と口を濁す人もいたし、「知らん。自分で調べろ」という人もいた。

 税を納めるのは当たり前のこと、ただ、その原理と言うか……そう、原理大事だろう。何も考えずに常識を信じていいのは中級者までだ。上をめざすのであれば、身も蓋もない本質を疑う必要がある。

 こういうことを私が言っても説得力がないので、ちょっと引用させていただく。

それぞれの原理を、その自然本性のかぎりで探求しようとしなければならないし、きちんと定義されるよう腐心しなければならない。というのも、原理はそのあとに続く事柄にとって、大きな影響をもっているかである。実際、原理は全体の半分以上であり、探求されているものの多くは、原理を経由することで明確になると思われるのである。 ニコマコ倫理学(上) P.62


 なぜ国民から税金を取るのか、という新人職員の問いに答えられる職員10人に1人ほどしかいなかった。思えば、この時からはいつかここをやめようと思っていたのかもしれない。

 実際、徴税国民みんなから集めたお金公共サービスに充てるため、というのはお題目だ。わかりやす国民を納得させるための。本来目的はほかにある。それに比べると、上の『お題目』はビックリマンチョコのおまけに近い。ウエハースだ。



思い出② 課税処分の難しさ

 トラブルになりかけた事例になる。詳細は端折って書く。専門用語は補足するか、日常的な言葉に言い換えている。

 キャリア官僚現場体験しないイメージがあるかもしれないが、別にそんなことはない。入庁二年目から普通に現場だったし、30才を過ぎて地方支局で働いてる人もいる。

 当時は、北海道某所にある国税局に勤務していた。一応は税理士必要な科目は残りふたつというところまで取っていたが、それでも実務は難しかった。勉強しないといけないことは山ほどあるし、一年目は税務の学校で学ばせてもらったが、実務に必要知識の何割も身に付いていない。税務の世界は広いのだ。

 最初の頃はひたすら、簡単事務とか雑用とか、先輩が受けた税務相談の回答案作りとか、上位機関から調査ものとか、庶務全般文書収受会議日程調整~飲み会手配まで含む)に、兎に角いろいろやった。

 すべて勉強になるとは思ったが、正直これは臨時職員がやった方がいいのでは……と感じるものもあった。まあ、とにかく新人らしく何でもやった。

 赴任して半年だった。とある先輩を経由して、それなりの事業規模の法人の税務申告を最初から最後までやらせてもらえることになった。同じ年代職員(※省庁キャリア)の中では遅い方だった。資本金結構ある機械メーカーだったかな。これまで当業務では、先輩方を手伝う立場として動いていたから、割とすんなりいくように思えた。

 申告内容は当然精査するのだが、日本課税制度は一応性善説でいっている。国民法人含む)が嘘をついたりごまかしたりしない、ということを前提にしている。その企業も、過去に税務に関して更正処分(支払う税額が誤っていると判断した場合に○円払いなさい、という措置関係トラブルを起こしたことはない。

 一応は提出書類を三周ほどしたところ、申告書類も、帳簿も、領収書請求書契約書(請書)も、通帳関係問題なし……それで、さあ決裁だといった具合に伺いをスタートした。

 先輩方の場合は、スルッと起案が通るようだったが、自分場合はそうはいかなかった。新人に厳重なチェックが入るのは当然だった。

不動産の項目がおかしい。取得した不動産価格常軌を逸して安い。税をごまかそうとしているのでは?」

 という、先輩及び直属の上司からツッコミがあった。上司を納得させないと、次に進むことができない。思えば、あの先輩は、このことがわかっていて私に振ったのかもしれない。

 当時の私の実力を超えた課題だった。頭を抱えたのを憶えている。あの時の思考過程を追っていこう。

 かくして・・・

 探求の旅は はじまった

 まず何をすればいいかというと、不動産価格がしっかりしたものかを調べればいい。正当な根拠のある価格であればいいし、不適当価格であれば……面倒なことになる。

 不動産売買にかかる課税額は、比較シンプルだ。普通法人税と同じで基本は定率である(税額表を見ればいい)。ちょっと賢い中学生でも実務ができるだろう。

 印紙税も、登録免許税も、不動産取得税(県税)も、固定資産税(市税)もそんな具合だ。不動産本体価格については難しい計算必要だが、焦る必要はない。市区町村にある固定資産税台帳には、固定資産税評価額が載っている。それを見れば、登録免許税の目安となる不動産価格がわかる。※固定資産税の納付書にも書いてある。

 それを根拠に……と思ったが、そんなに単純な話ではない。ならば先輩も上司ツッコミを入れたりしない。イレギュラーなケースなのだ

 その物件は、なんと固定資産税台帳に載っていなかった。そういう土地だった。登記簿を見たところ、字名がとんでもないことになっていた。奥地にあって、大昔は栄えていたのかもしれないが、今では地域まるごと誰も手入れをしていない。そんな土地だった。しかし、幅4.0m以上の道路は通っている。江戸時代の人が整備したと思われる。

 国税庁においても、外部公表している不動産価格の調べ方みたいなものはある(いわゆる路線価だが、当然奥地には路線価がない)。国でも地方自治体でも、不動産価格を求めるための要綱要領は具えているが、今回は通用しないのではないか。そういう案件だった。

 若かりし日の私は思案しつつ、先輩にも相談して上司に2つの案を出したはずだ。懐かしい。

 1. 比準価格(みなし計算のようなもの)を使って不動産価格を弾くと、今の数倍以上の価格になる

   メリット…適正と思われる税を徴収できる

   デメリット…上申や裁判等になった時に勝てる保証がない

       県や市町村にも情報共有や協議意見聞取が必要

 2. 今回は大した金額ではないため、相手方の税額を受け入れる

   メリット…百万にも満たない税額差であり、費用対効果を考えるべき

   デメリット相手方が悪質だった場合前例を作ることになる

 結局、2.の案が採用された。それで、起案はあっさり通った。協議相談をしたのは直属の上司までであり、決裁の責任者には上司が一声かけたくらいだ。それで新人職員の一件目である課税処分は通ってしまった。

 思えば、先輩や上司からすれば、最初から2.一択だったのだ。今の私の判断もそうだ。課税額の差として百万円にも満たない金額のために、そこまでの手間はかけられない。もっとかに日本の税務行政のためにやらないといけないことが山ほどある。

 一応弁護しておくと、現場で働く公務員には、「法適用裁量」と「エネルギー振り分けの裁量」がある。現場的な要素が強い職種だと、上司の指揮監督を受けるのが望ましくない場合がある。極端な例だが、警察官凶悪犯をパトカーで追っている最中に、スピード違反信号無視をしている者を放っておくのはやむを得ない、といった観点だ。

 余談になるが、国税局職員県税や市税の脱税を見つけた場合も、人や状況によって対応が変わる。情報提供する場合もあれば、見なかったことにする場合もある。

 それこそ昔の話だが、飲み会とある話を聞いた。ある個人納税者から地方税務署相談があったという。要約すると「1年前に出した赤字決算の申告書だが、実は黒字で、税金を納めないといけないことがわかった。どうすればいいか」ということだった。追加で納付すべき税額は、約30円のようだ。このままでは脱税者になってしまうと焦っていたらしい。

 その相談を受けた税務署員はこう答えたという。「実は、ボールペンとか消しゴムとか、事務用品を買っていたのを申告書に書いてないんじゃないですか? だったら、納付すべき税額はやはり赤字では? 問題ないですよ」と。※以後の話は不明

 課税処分はもちろん、どのような行政処分であっても費用対効果という観点が重視される。税収1万円増のために2~3万円をかけるのは議論余地があるにしても、20~30万円をかけるのは明らかに不合理だろう。

 テレビネットメディアはてなブログでは、公務員は何も考えずに税金支出しているイメージがあるかもしれないが、ちゃんと考えている人が多数派である。そこは信じてほしい。

 数年後、私は北海道から霞が関に戻ることになった。それから退職するまで、ずっと法人課税部門にいた。



 Part2/3

 https://anond.hatelabo.jp/20230926201302

新しいSNSの在り方

最近のX(旧Twitter)の改悪をみても、最初からマネタイズは考えておいた方がいいね

マスクはXの有料化推し進めて、赤字を解消しようとしている。

多分Xはスーパーアプリにするとしても、相当普及に時間がかかると自ら予想しているからだろう。

 

有料化

無料で利用できる部分と有料で利用できる部分を最初から設定しておく。

無料機能制限して、お試し感覚で使ってもらう。

有料で全機能を使える。

 

データの保存期間

最近ストーリー機能みたいに、一定時間経過したら投稿自動的に消える機能が普及している。

投稿データ一定期間で削除したら、データ保存のストレージ節約できるかも?

データバックアップは、オンプレミスサーバーで行えば、多少クラウドの料金を節約できるかもしれない。

 

P2P

SNSP2Pにするのがトレンドだけど、一長一短だね。

データストレージ節約にはなるけど、CRUDコントロールができないので、検討余地あり。

最初から有料化しておけば、クラウドの利用料金は気にしなくていいので、維持費の節約という目的ならP2Pにする必要性はなくなるね。

2023-09-25

性欲と無関係に人を可愛いと感じることってありますよね?でもそしたら女性女性可愛いと感じるようなことがあったらそれは多少なりとも同性愛者の傾向があるってことになるんでしょうか? たとえば私は先日無職転生を初めて見たのですが、リーフィア?なるキャラ容姿も好きだしその甲斐甲斐しさもたまらなく愛おしく感じました。ちょうど抜いた後で面白いテレビいかなーってたまたま見ただけなんですが。呼吸してることを意識すると辛くなることがありますが、その時もなぜか自分が呼吸していることが意識させられて辛くなりました。

寝床でも夢妄想が止まらず体を丸めて左右に繰り返し寝返りを打ってしまっていました。もう精子はなくて性欲が湧く余地も無いのにです。

これが世に言う胸キュンとか萌えというやつなのだと思いました。胸キュンかいうのはセックスに男ほどこだわりがない女性がよく言うように性欲と無関係に起こる感情なのでしょう。別の言い方をすれば純粋に、純度の高い恋愛感情なのだと思います

しか女性でもアニメとか恋愛ゲームヒロイン可愛いと感じてる人っていますよね。

男のような射精快感に基づいた行動ではないからこれも純粋恋愛感情なんでしょう。しかしそうだとすれば彼女らは多少なりとも同性愛者ってことになってしまます。そのあたりどうなんでしょうか?

この期に及んで大本営発表から抜け出せないメディア

処理水批判中国で“ブーメラン”魚売れず関係者悲鳴 日本販路開拓で“脱中国”へ(2023年9月24日)

https://www.youtube.com/watch?v=ERbtBEEb8_c

未だにこの様な大本営発表じみた内容でしか物事報道できない所に、日本テレビメディアの質の低さが現れている

動画内に出てる最初日本業者あっちこっち電話かけて設備投資に大枚はたいてやっと出荷キャンセルされた分の4割しか出荷できてない

当然の事だが新しい販路開拓っていうのは前以上か少なくとも前と同じ規模で売れる販路を作らなきゃ意味がない

じゃないと投資した分が返ってこず赤字になり、企業規模を縮小せざるを得なくなる

そうした販路が見つからない以上は、この状況は販路開拓というよりは敗戦処理って言ったほうが正しい

当然値段も中国に売ってた時よりも安く売ってるだろうし損失は避けられないんだから

しかもこれでもまだマシな方で、最初業者以外の販路模索状況に至ってはまだ契約が成立してすらなく、海外アピールしました、販路開拓相談しました、などの話止まり

これの一体何処が「日本販路開拓で“脱中国”へ」なんだ?もっとまじめに取材をしてもらいたい

良くこんな内容をオンエアできたものだ、そこら辺の週刊誌の方がまだちゃんとしている

更に言えば「脱中国の動き加速」というテロップが出るが、これも「中国の脱日本の動きが加速」が正しい

中国市場を追い出されたのは日本で、日本漁業関係者には中国以外で売る以外の選択余地なんて無かったんだから

あと後半のブーメラン云々の所

中国でも魚が値下がりしてて、その原因は「日本が核汚染水を流したからだ」と中国人が言ってる

これを風評被害ブーメランとして取り上げてるが

ブーメランというのは投げた対象に当たらずに自分に戻ってくる物のことを言う

中国市場を追い出された事やインバウンド依存した日本中国人が入ってこなくなり失業者が続出する事が予測される様な、既に日本無視できない大損害が出てる状況ではブーメランとは言えない

正しくは諸刃の剣、いや日本の損害の方が明らかに大きい事を考えれば逆刃刀という方が正しい

最近ジャニーズ事務所統一教会の件などでメディア、とりわけテレビメディアは無関心であったりジャーナリストとしての自覚が無く忖度をする己を反省する言葉が良く出てくるが

こんな程度の低い自称愛国保守連中を喜ばせる大本営発表さながらの報道をしてしまう様な日本テレビメディアの体質が改善するには

まだまだ時間が掛かるだろう

ちんこ持ちまんこ持ちで呼べば混同余地ないのになぜかTERFほどまんこ呼びを嫌がる謎

2023-09-24

anond:20230922212458

狙ったところに線を引く

のは字も絵も共通だろうから絵が下手な人よりは字が上手い余地があるんじゃないか

中抜きを減らすためには徹底的な緊縮が必要

政府からザルのように予算流れるから中抜きされる

聖域を作らずすべての予算に対し無駄を徹底的に無くすべき

中抜きする余地をなくし最小限の支出にしないとこの国はいつまでも中抜きが無くならない

anond:20230924000621

雰囲気批判するな

 

今の世の中頼れる福祉ちゃんとあるでしょうに。

福祉は「子どもママといるのが一番幸せ」という価値観なので

「育てられない」と相談しても「頑張ってみよ?」と説得されます

 

障碍者に対するヘイトクライムじゃないか

この犯人は該当しないと思います

虐待家庭は往々にして健常で生まれた子に障害を負わせてしまってから

自分のせいではなく子は生まれつき障害・子が自分意思で動いて事故に遭ったと主張するものです

 

不妊治療婚姻関係継続も全部自分で選んだ事だろうに

田舎低学歴社会結婚出産で一人前という考え方が浸透しており

底辺女性はその考え方を内面化しています

自立して稼げるようになるための教育も不十分なので

彼女らには選択余地がないのです

2023-09-23

anond:20230923212835

なぜこうも有害な連中が幅を効かせるのかについては大いに研究余地があると思うね。

多分単純に声が大きいだけだが。

ヨッピーあたまおかし

とか書くと、たぶん「あたまおかしい」はNGワード?なので言っちゃいけない言葉なので、 

そういった表現はできない。  

なら、矛盾がある、とか書けばいいのだろうか????  

堀口氏 VS 暇空氏 の件に関して 「この件、ちょろちょろTLに流れてきてたけど暇空さん一派がやってることは明らかにイジメめいてて本当に胸糞悪かったから頑張って欲しい。カンパもしてきた」  

コメントしてて、それはもちろん自由なんだけど、  

暇空氏が、対立派にやられてる事ってイジメレベルを明らかに超えてんだけど、堀口氏を支援する理由はなに???  

暇空氏がクズムーブかまして、性格がクソ最悪だから、とかが答えなら「え、堀口氏もクズムーブかましてて、性格がクソ最悪では?」とか思わないでもない。

どっちもどっち」って言っておけば、とりあず無難なので、僕としては、別に堀口氏と暇空氏を比べてどっちがマシだとか、どっちが優れてるとか言うつもりはない。  

安牌だ。  どっちも同じ、って言っておけばリスク回避になるからね。  

ただ、ヨッピーがあえて堀口氏の側に立つのがまったく理解不能なだけだ。 あたまおかしい、とは思わない。  

多くのマスコミ関係者は堀口氏側だろうから、まぁ、ライターさんもそうなんだね、ってだけで。

どっちがよりボコられてるか?なんてのは主観かもしれないけど、客観的にみて、堀口氏より暇空氏の方が理不尽ボコられてるのに、  

ヨッピーは、よりボコられてる方を叩きのめす側に回るんだ、わざわざ、とは思った  

え、客観的により理不尽な目にあってるのって暇空氏の方だよね????  本人がクソで嫌われてるとしても、理不尽な目にあってるのは暇空氏の方だよね???  

「いや、あいるはクズなんだから仕方ない」って理論なら、別に、堀口氏も同様で養護する余地はないと思うんだけど、  

WEBライター界隈だと、堀口氏は支援したくなるほどまともなのかな?????  

「どっちもクズ」にはならんの???  支援カンパしたくなる???  

それはちょっと理解できないんだけど、そーゆーものなのかな???

それとも、おかしいのは俺のあたまなのか…これがエコチェン…  

ところで、ライターなら、金で雑に解決せずに、記事の一本でも書いたら? 

今堀口くんの話題PV伸びるらしいしさ。 

それが便乗みたいで嫌なら、別に暇空批判記事でも書いたら??? 

別に何度も言うけど(何度いわないと、本当の意味で頭のおかしな人に絡まれから)言うけど、

ヨッピーが暇空氏にカンパしたって「暇アノンwwwww」っって批判はされたと思うよ。 だから別に、暇空氏に側につこうが、堀口氏側につこうが、 

それはまったく個人自由だけど、どっち側についても貧乏くじなのに、あえて言及したって事は、、、、、金??? 金目当てなの???  

金が目当てではなく、思想信条だ!!  

正義のためだ!!!  っていわれても、やっぱり「ヨッピーやべぇやつだなぁ…」ってなるし、金目当てでも印象悪くなるし。  

ぼくがよっぴーをしっかり認識したのは、なんが飯をおごるかどうかにこだわってる変なおじさん、って頃の認識なんだけど、  

彼はあの頃のままなんだなぁ、って。

心中はただの身勝手殺人だよ

相変わらず世論子殺しママに甘いなあ

心中、少なくとも意思決定能力のない子供に対するそれはただの身勝手殺人で、情状酌量余地など皆無だと思うんだが、何故こんなに同情されるんだろう?

しか心中するとか言って自分だけちゃっかり生き残ってるじゃん

何処に同情する要素があるのか分からない

ボロボロになりながらも不妊治療を続け、5人の子どもを失った。」も何も、それは自分意思で選んだ事ですよね?

そんな夫を選んだのに不妊治療を続けたのも自分意思しかないのに、何故降って湧いた災いかのように言うのか意味が分からない。

結婚したくても出来なかった女性の事は嫁き遅れだの売れ残りだのと馬鹿にする一方で

自らの意思で男を選んで結婚子供を産んだ女が同情される意味が本当に理解出来ない

しかも、もっと年配ならまだしも36歳って私よりも若いし、到底女が自立出来ないような時代じゃないのに

どうしてこうも前時代的な「可哀相な妻・母」のイメージで捉えて同情する人が多いのか

(あと、この母親が今36歳で去年殺害した時に息子が8歳、それ以前に5度の不妊治療って事はおそらく20代前半で結婚しているんだが、

『女が若ければ必ず健康子供が産める』という信仰押し付け人達はどう思うのか)


『【詳報】重度の障害があった8歳息子を殺害「死んで楽になりたいと心中を…」母親裁判で語る【岡山】』

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f968848e2077209f4b45c556c46f238f3c196d2?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20230922&ctg=loc&bt=tw_up

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん