「資質」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 資質とは

2023-05-29

anond:20230529081431

周囲に頼らない方法口伝しにくいからじゃないでしょうか。

ヘルプの求め方って色々言われてるけど、

我慢して自分だけで戦うのって方法論というより心構えというか…

根性というか。

それができるかは資質で決まるような。

2023-05-24

藤本タツキフォロワー

キドキヌプヌプメモリアルさよなら はまあ面白いんだけど作家タツフォロワーというか。

藤本タツキフォロワーが描いてる作品のうちの一つ」みたいな見慣れた印象がある。

別に好きな作家に似るのは良いんだけどフォロワーが大量に居てみんな似たようなのを描くから またこれか みたいな感想になる。

あと作家資質として気になるのがフォロワータツキと「エモ」の部分まで似てるということ。

エモって何よっていうと例えば僕ヤバで言えば「陰キャちびの男子陽キャ長身女子のぎこちない恋愛」とかそういうの。

エモって物凄く個人的ものからこそ個性になりうるんだけど、それが似ちゃうと良くできたタツキのコピーしかならんのよね。

泉と志位

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/oono_chiba/n/n7d5f19f243dd

 

このnoteやそれに対する反応をほーんと見ながらふと思ったんだが、

立憲支持者内でも毀誉褒貶があり評価が分かれる泉と、共産支持者の大半には支持されしかしこのnoteのように一部批判も上がってきている志位って、直接比較される事ってあまり見ないな、と。

自分自身、それぞれ個別にいろいろ評価なり感想なり抱くことはあっても、比較して考えることは余り無かった。

 

しかし考えてみれば、立憲支持者(のなかでもおそらく共産寄りの人、もしくは共産支持者)に批判されがちな泉も、

志位と比較すると、結構マシに見えてくる部分も有るのでは?と思った次第。

にもかかわらず、志位はわりと批判はあっても支持者の中では支持の割合の方が多そうだなと思うわけで、なかなか不思議な構図だなと。

 

例えば冒頭のnoteで論われてるような、「そもそも選挙に勝つ気はあるか」については泉は有る様に見えるが、志位はnoteでも言われている通り有る様には見えない。(あくま私見だが)

また選挙の結果の責任を取るか、については、どちらも現時点では責任を取っていないように見えるが、泉の方は次は責任を取ると宣言している。

他にも党首としての資質等々色々比較してみると面白そうだし、泉は決して敗けてないんじゃないだろうか?泉も結構頑張っていると思うがなぁ。

まぁ、あくま自分から見てそう見えるというだけなので、私の見方が偏っているだけなのかもしれない。他の人からはどう見えているんだろうか?

 

あと、これは私見というか偏見だが、

やはり共産寄りまたは共産支持者ほど泉に批判的で、党首をやめろという意見も多く、見方も厳しいように見える。

しかしながらそういう人ほど、不思議と志位には擁護的で、選挙の結果が惨敗でも責任を取らせるという発想がそもそも無く、見方もまるで母親のように「やさしい」様に見える。

これはやはり普段キャラとか、あるいは好意的に見るなら人望といったものなのだろうか?それとも、もう少し後ろ暗い理由があるのか。

いずれにせよ、志位は得だなぁ。

2023-05-19

anond:20230516192954

その気持ちはわかる。

もし自分が性同一でなく、脳の性別がそのまま戸籍性別だったらそういう風に思っていたと思うので。

自分は該当パターン当事者です。

先にいっておくと多分その気持ち感覚増田にはわかることはないしわからないと思う。

身体違和については自分もまさに例に挙げてもらったようないわゆる「セルフイメージとのずれ」以上でも以下でもないという認識、つまり整形をするかしないか程度の認識をしている。

しかし、自分性別が男/女だという確信はまた別のところにあるので、それはまた別の感覚である

そのことが感覚にわからないのは非常に正常なことだとも思うし、

からないことそれ自体は決して悪いことではないのでそのままそっとしておいてもらえると助かるかもしれない。

性同一性障害は脳の先天性な性分化疾患であるのではないだろうか]

一応自分なりに考察したところによると、性同一性障害心の問題ではない。

あくま自分の例をベースに考えたところ、おそらく先天性な性分化疾患範疇に収まるものだと認識している。

身体のどこかの性分化が正常に行われなかった場合、それは性分化疾患となる。性分化疾患には逆の性別に体の部位ごとが分化してしま症例がある。

性同一性障害はその脳版なのではないかと考えている。(ちなみに、同性愛傾向の人の中にもその一種の人もいるだろうと推測している)

その正常に性分化が行われなかった場所が脳である場合、脳と身体の性分化がずれ、あるいは逆になり、性同一性の一致に支障をきたすのではないだろうか。

これはあくま自分場合であるが、子供の頃から趣味思考、行動がいろんな人から異常だと驚かれて育ったが、自分世間で言われるほどの奇異で奇特な異常者だとは思えなかった。自分のような思考をして物事に対して自分と同じような興味関心を抱くような人物像は、決して割合としては多数派ではないとは思うが、とはいっても異常者といわれるほど「おかしい」行動でも思考回路でもないと思っていた。よくいる類型的な青年像の一パターンに収まる範疇思考回路や趣味だと思っていたからだ。女社会という中では確かに異常者であるが、仮に男女全てを含めて考えた場合、そこまで「異常者!」とは思えなかった。確かに自分みたいなタイプ女性は見たことがなかったが、男には割といる感じがした。

そこで、それを確かめるために男子校状態学校に入ったり(※)、部活スポーツにおいても男子共通の枠の競技をでやってみたところ、やはり自分は男社会暗黙のルールをなぜか知っていて、そして女社会暗黙のルールをどんなに明文化されても感覚的にはよく理解できていないということをより強く実感した。そしてやはり自分と似たようなタイプ青年はたまに遭遇するので、自分がそこまで仰天されるほどの社会不適合な異常者ではないということもより強く「実感」した。

学部選択については、もちろん自身のもともとの関心がそういうSFメカ趣味だったのもあるが、何番目かの理由としては、あえて男社会に身を置いて様子を探ってみる、という目的もあった。

自分にとっては性自認性別はどうでもよく、どちらかといえば、「社会から異常者だと言われる」ことの方が高校生までの自分にとっての解決するべき問題であった。

そこで、自分女子社会の中だけではなく男社会の中でも異常者扱いされるのか、それとも男性社会では「想定されている社会性のある人物像」側に入れるのか、そこが自分にとっての興味関心だった。

から考えれば、非常に自分男性性を重視していた部分はある気はするのだが、それを男性特有の発想だとは思っていなかった。例えば、「少年よ大志を抱け」的な気負いはあったが、そのような頂点を目指す思考はだれでも持ってると思っていたし、これが男性特有の発想だとは思っていなかった。

どんなに合わせても明文化されていない女性集団暗黙のルール理解できない、それこそあまりにも自分女子集団による善し悪しの価値基準を納得できず、行動にも反映できないため未成年とき自分自分発達障害的なものを疑っていた。しかし、不思議なことに男性集団に混じると男性集団のほうの暗黙のルール感覚的になぜか教わらなくとも理解できていた。そして、自分発達障害的なものではなく、性別に由来する行動の原理が逆なのだ認識するようになった。

長くなったが、自分の「性自認」の感覚はこのようなものである。アホなので今でも特撮ヒーローのように正義とは何かを自身に問いかけながら振舞いたいと思っている。

他人からの見られ方について]

自分は諸事情あって外見のパス度(=希望性別で見られる度合い)は高くない。容姿においては中性的男性的な雰囲気女性だと思われている。雰囲気普通女性とは違うため同性愛者の女性だと思われることが多い。性同一の診断の紙きれは持っているが、「治療」の予定はない。ただ、声は子供の頃からの訓練によって男性女性両方の声を出すことができるので、電話通話のみの相手には何も言わず男性で通すこともある。

他人から視点については、自分のことを「同性愛者であり、なぜか異様に男特有無意識の行動をとったり集団におけるポジション志向したり限りなく男と同じ行動ばかりとろうとする女性」と認識される状態でも個人的には構わないと思っている。

というか自分のやろうとすることを妨害しないでいてくれれば他人自分のことをどう思おうと構わない。

もちろん「こいつはそういうやつなんだな」と理解して認識してくれる人間の方と距離を詰めたり仲よくしたりしたいとは思うが、別に増田もそういう相手と親密に打ち解ける仲になりたいとは思ってないだろうし。

[余談]

ちなみに先述の発言をひっくり返すようなことを言うが、おそらく「心が異性」と宣言するタイプの人の多くは思い込み勘違いが多いように見える。特に、女→男(心は男と宣言するパターン)の場合は、わざわざ言って回っている人は変身願望が強い若い女性がそう宣言しているだけのことが多いのではないだろうか。

また、本当の性同一性障害の人で特に女→男の人でおそらく真正だろうなという雰囲気の人については、彼らの多くは男の姿と声で堂々と社会に紛れ込んでいる。もしかしたらすでに増田の周りにいるのかもしれないし、仮にいても気づかないと思う。日常生活において見ず知らずの他人パンツの中身を見る機会など基本的にはないので、まずわかることはない。あってみればわかると思うが「元女です」と宣言されたところでまず信じられない程度には通常の男性である。もし、実際に彼らにあって、雰囲気をみて「どうみても元女だ」と疑えるのならば、その人は同時に世の生まれ持っての男性の多くにも元女疑惑をかけながら生きなければいけないだろう。

性自認という言葉必要か]

不要

自分性同一性障害を脳の性分化疾患一種だと思っているが、それについての研究政治的イデオロギーによって非推奨になっている。原因はおそらく、自分は異性になりたいと主張する人のうち、脳の性分化による性同一性障害の人は多くはないからだろう。

昨今のLGBT法案における性自認についての言説は海外による政治イデオロギー問題だと思っている。これによると、ポリティカルコレクトネスによると、本人の資質はさておき戸籍と別の性別になってみたい、戸籍と別の性別として暮らしてみたいという願望を持っている人は誰でも「自分性自認は○○」と主張していいことになっているようなので、性自認という言葉自体ライト意味合いのものに変容してきているように見えるのだ。

たとえば、「トランスエイジ」について。

自分実年齢に違和感はあるし実感してる年齢と実年齢がずれているというそ感覚自体は分かるが、だからといって自分トランスエイジだとかはバカバカしくて真面目に主張する気にはなりえない。

その感覚性別に当てはめたものが「性自認という用語意味」なら、性自認ってだいぶ軽い言葉だったんだなーと思うし、トランスエイジのジェンダー版がトランスジェンダーならトランスジェンダーってのもめちゃくちゃな発想だなーとも思う。

主題が右に行ったり左に行ったりふらふらしつつ長くなったが、この文章が誰かの役に立てばいいかなーと思ってる。

2023-05-17

見て見ぬふりをしてきたのは国民も一緒だろ

メディアジャーナリズムを語るくせして見て見ぬふりしてきた事でその資質が問われるのは分かるけどさ

立場が違うだけでお前らも見て見ぬフリをしてきたのは一緒だよな?

BBCに言われて怒り始めたよな?

そこを抜きで国民が偉そうにするのは薄っぺらいんだよね

2023-05-11

anond:20230511175044

わかる。ブラックっぽい職場っぽくて同情する。

感謝とかお願いっていう基本的なことができないのは経営者資質問題がある会社から転職考えたほうがいいよ。

経営者ができないことが従業員はできるはずがない。

2023-05-10

anond:20230510171219

でも子育て可能資質を持ち躁鬱病でない、しか結婚相手を惹きつける資質は持たないため明らかにけが必要な人に対して

助けを差し伸べようという流れにはならないですよね

2023-05-07

じゃあどうしたらいいのか

激しさ増す教員奪い合い、副校長が土日返上で400人以上に電話…担任4人交代のクラスも(読売新聞オンライン)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

ニュースブコメを見て何年か前に非教職非正規として小学校に勤務するようになった自分が思ったことを書いてみる。勘違いしてる所もあるかもしれないので怪情報ぐらいで読んでくれ。

まず、授業だけならYoutubeでいいっていう意見学校は教科を教える場だけでなく、以下みたいなことも教える場になっている(ちなみにこれは高等教育でひっかかったが、教科だけでないというサンプルとして)

1 人間として相互尊重し合い,友情を深めるとともに,集団規律を遵守し,責任を重んじ,協力して共同生活の充実発展に尽くす態度を養う。

2 広く考え,公正に判断し,誠実に実践する態度を養うとともに,公民としての資質特に社会連帯精神自治的な能力の伸長を図る。

3 心身の健康を増進し,個性を伸長するとともに,人間としての望ましい生き方自覚させ,将来の生活において自己を実現する能力を育てる。

4 健全趣味や豊かな情操を育て,余暇活用する態度を養うとともに,勤労を尊重する精神確立を図る。

まり運動会とか修学旅行とかクラブ活動とか地域との連携とか委員会活動とかまで含めての総合教育の場になってるんだよ。

一人の個人として社会の中でうまくやっていけるように十分な知識コミュ力まで育てるみたいな感じ。

から学校なんかいらない、動画だけ見て覚えればいいじゃないかというのはそもそも学校教育趣旨と異なる。だから先生業務が膨大化してしまう。

あとなんで副校長非正規募集電話かけまくっているのかということについて。

自分の見た限りだと基本、学校方針校長からトップダウンになってる。だから校長が変わると学校としてのやり方がかなり変わったりする。校長副校長二人で決めてあと事務員さんが実際に発注とかして学校運営を担ってる感じで。

だけど担任を持つ先生たちは普段は個々に独立してるみたいな感じ。個人に委ねられる権限裁量がとても大きい。

クラスのことは担任先生にだいたい全部委ねられる。問題が起きたら校長副校長相談はしてるけれど、クラスのことは基本担任が一人で対応してる感じ。

何か起きた時に最終的に責任をとらなきゃいけないのは校長

現場で見ていると副校長はとにかく校長に言われたことや手続き的なこと、学校運営の調整、問題が起きた時の現場対応、その他ありとあらゆることを千本ノックみたいな感じでこなしていってる。

この記事場合はだから副校長電話かけまくってるけど、校長電話かけまくってる場合もある。

非正規しか募集できないのは単純に予算がないから。予算はどこから出るのかというのが問題

教育委員会助けてやれよという意見があったが、教育委員会←→教職 みたいな感じで教育委員会に勤務してる人が教師でくることもあるし逆もまた然り。

仕事はお互いに協力という感じではない。現場のことは現場のことでなんとかしろ現場の中では担当者が一人で全部対応しろみたいなのが教育現場。だから重責の業務担当になるとまじで労働時間とかやばそう。

現場は本当に人が足りない。子どもがいる人は自分の子どもやその友達が40人になって、そのクラスを一人でみなきゃいけない状況を想像してみてほしい。

中には外国語しか話せない人、いじめスマホトラブル不登校モンペ、そんなのがいて束になって問題を投げつけてくる。

その上に研修活動とか展示とか自治体のなんとか委員会担当とかそんな業務もある。毎日12時間ぐらいの労働時間。どう考えてもやばい

から病む人も多い。見てるとまじめで優しい人は病んでしま確率が高い。

すごくいい先生が泥の中の蓮の花のように咲いていて生き残っていたりもするけど、人間的にどう考えてもやばい教師も点在する。

あと新人もいきなりクラス担任をまかされたりして、すごくかわいそう。研修期間みたいなものをしっかりとれればいいのにと思うが、そんな余裕がない現場

教育予算を増やして、人を増やしてほしい。先生たちの待遇をよくしてほしい。現場からは以上です。

2023-05-06

anond:20230505040725

増田はその女性に試されてたんだよ。

本当に資質を持った男性なのかどうか質疑で見られてた。

答え次第では関門を突破できたかもしれないね

2023-04-29

昔はモテてたのに婚活苦労してるって女性がいると聞いたので

「私の会社の先輩に凄いイケてる人がいるんだけど婚活で苦労してるらしくて~」みたいな話をされたんですが、

モテるというのは本人の資質(顔とか)と環境(異性が多いかとか)が要因、前者は劣化してるだろうし後者は今は別の環境にいるはず。

モテてる男性が好きって女性は多いけど、男性別にモテてる女性が好きってわけでもない。

そもそも昔はモテてたって事実自体婚活ではマイナス。これは勝手イメージだけど婚活市場だと真面目な女性(なんなら処女)を求める人が多そう。

みたいな事をお伝えしたらお前には人の心がないと怒られました。

一緒に仕事をするのに必要コミュニケーションとか実際もっとさなものだったと今は思う

隣にいて不快ではないためのあれこれ

大勢を一堂に集めて動かすための扱いやすさとしてのあれこれ

仕事本質ではないけど、仕事と切り離せなかった資質スキル

今後は必ずしも必要ではなくなっていくのかなと思う

2023-04-24

ビミョーすぎる議員が生まれるのはなんでなんだぜ?

去年の参院選東京選挙区タレント議員とか、今回の衆院補選山口選挙区の七光議員とか、政治家としての資質が明らかに無さそうな人が与党公認候補として選ばれて、選挙に勝ってしまうのってなんだろうな?野党にしても、都知事選候補にビミョーすぎるジャーナリスト候補に選定してたりするけど、国政や地方自治体首長なんてなりたい人がたくさんいるだろうに、仕事できなさそうなよわよわ候補が党内の選考プロセスを勝ち抜けるプロセスが本当に謎。

まあ、有権者投票基準適当からというのはあると思っているが。ワイは政治に興味あるから候補者の経歴や政策街頭演説で見た印象(言葉遣いが丁寧かとか横柄な態度でないかとか)、普段SNS軽率発言してないかとか見て投票してるけど、世間マジョリティもっと雑に投票している(政党名だけでジャッジ名前いたことあるかどうかで判断)とかで舐めプモードになってるとかだろうかね?

市議会議員選挙でのウチの自治体投票行動で何かわからいかなと思ったけど、よくわからなくなってしまった。何の実績もないぱっと出のルックスのいい20代のお姉さんが上位で当選してたりする一方、近所で演説してる髪ボサボサ、声ボソボソで何言ってるかわからないしょぼくれたおじさんも同じくらい票とって上位当選してたりする。

世間マジョリティはどんな基準投票してるんじゃろうね?

2023-04-23

anond:20230422142829

婚活お疲れ様

この手のエントリしょっちゅう見かけるけど、大概皆が最後に残す「性格」とか「一緒に居てストレス無い」とか「楽しい」みたいな条件が一番難しいよね

可視化、数値化出来ない上にモロ個人個人で嗜好が違うんだから

何のために結婚したいのか、そこをもう一度考えて安定した生活とか結婚しているという肩書が欲しいだけとかならマッチングアプリ年収あたりだけで相手決めちゃった方がいいんじゃない

正直結婚後の生活楽しいとか配偶者とはなしが合うかとかはお互いの資質じゃなくて努力次第なとこが大きいと思うので頑張って

2023-04-22

anond:20230421141519

デカチンはアダルトビデオ男優資質として求められることが多い要素の一つです。

とき容姿や年齢という要素よりもデカチンが求められる作品というものもあります

ですからあなた人生においてデカチンであることに意義を求めるのであれば男優に応募してみることをお勧めします。

2023-04-20

社会人になって陰キャとかかわってわかった陰キャの特徴

私が勤める会社人間は、生徒会長をやるような優秀な陽キャから学生時代教室の隅でいたような陰キャまで幅広い。

学生時代であれば陽キャ陰キャとの間にかかわりはない。しか社会人なので同じ会社人間とはある程度深く関わらざるを得ない。

  

仕事などで陰キャとかかわるうち、学生時代には知りえなかった”本物”の特徴が分かってきた。

  

陰キャ全員に共通するのは、【相手立場に立って相手気持ちを考えることができない】ということだ。

人の目を見て話さない・お礼や謝罪言葉が出るべきタイミングで出てこない(←これは特に多い)・挨拶がまともにできない・電話の取次ぎで返事ができない・率先して動くことは一切なく周りが動いてくれるのを待つ…

など、人それぞれ違いがあれどこれらすべてのことは相手立場にたって気持ちを考えて行動できないということに収束される。

  

これをしないと相手不快になるかなとか、相手は困るかなとか、自分が率先してやろうという気づかいは皆無。

相手に喜んでもらおうという気遣いも皆無。

態度がお客様なのである

(これらは非モテ男性にも共通することではないだろうか。)

  

少し派生した話になるが、服装もずれている。

例えば30代が会社ミニ丈をはいてくる・謎のニーハイソックスを履いてくるなどだ。(そもそも弊社はミニ禁止だが、そうでなくとも周囲の気持ちオフィスであるということを考えれば履こうという気持ちにはならないはずだ。というか今ってミニ流行ってなくてロング丈が主流だしそこもずれてる)

何歳になっても好きな服装していいじゃないとかそういう話ではない。

TPOというのは周りの人への気遣いなのだ。好きな恰好プライベートですればいい話だ。

  

また、上記は暗めの陰キャの話をしたが、明るめの陰キャもいる。

女性場合だと、一昔前に流行ったような(?)サバサバ系といわれるやつである

そういったタイプ傍若無人からか、なぜか組織の中で地味に権力を持っている。パワハラも激しかったりする。

  

なぜこのようなモンスター誕生するのかというと、私は下記の結論に至った。

  

陽キャ陰キャ学生時代であれば口もきかなかったような関係だったとしても、会社の先輩後輩という上下関係ができることで、学生時代カーストでいうところの上下ねじれが生じる。

陽キャの後輩に対して陰キャの先輩がパワハラするというような、学生時代だと絶対起こらないねじれ現象が起こりうるのが会社という組織

学生時代であれば口もきいてもらえないような陽キャに、先輩というだけでコミュ障陰キャが口もきいてもらえるし気も使ってもらえるし、なんならパワハラもできる。

そのせいで自分能力資質勘違いが起こり、勘違いした陰キャモンスターとなる。

  

私は暗いほうなので陰キャだと思っていたが、社会人になってから考えを改めた。

本物の陰キャというものを知ってしまった。

本物の陰キャは、気遣いができないという理由で人を不快にさせるのだ。

anond:20230420103337

方針示せばいいだけなら、資質全く関係なしに党首に従ってるだけでよくなる、イタリアの五つ星みたいな感じ

からその他の要素も大事じゃねーのって言ったわけだが

まぁバカほど人を馬鹿にするよね

2023-04-16

anond:20230416142736

そんなとこでは資質は見てないな。

見ているのは統一教会を追い出せるか、行政文書改竄に対する有効な防止策を立てられるか、

予算ODA等ではなく日本のために使えるか。

そもそも時間経って統一の票割りで自民存在してることをみんな忘却しすぎだよな

総理大臣資質としていの一番統一教会を追い出せるかを挙げてるし

それを受けての「統一の票割りで自民存在してる」なので文脈としては「統一あっての自民」であり

自民存在しないなら統一の票割りもない」というあなた解釈は苦しいし

その解釈ならそもそも統一の票割りで自民存在してる」と矛盾する

anond:20230415211051

優柔不断かと思ってたけど政治家としての資質はやっぱり持ってたんやな。

2023-04-12

anond:20230412141044

ChatGPTちゃんレベルでもそうは回答しませんよ

キリスト教では、人間尊厳を重んじ、すべての人が神によって平等創造されたと教えています。そのため、キリスト教男女平等を支持していますしかし、キリスト教文脈において、男性女性にはそれぞれ異なる役割責任が与えられているという考え方があります

 

聖書では、男性家族指導者であり、女性が家庭を守り、子供を育てる責任があるとされています。また、教会においても、男性指導者であり、女性は補佐役であるという考え方があります。このような考え方から、一部のキリスト教団体では、女性リーダーシップのある役割を担うことに制限がある場合があります

 

しかし、現代キリスト教の多くの教派では、男女平等を支持するようになっています女性牧師指導者が認められている教会も増えています。また、社会の中でも男女平等を支持するキリスト教徒が増えており、性別関係なく人々が持つ能力資質を重視するようになっています

文学部就職難かぁ

最大派閥の「全学部学科」枠があるのに、一体何を言ってるんだ???

学部や専攻を限定する求人の方が少ないのに。

まあ、おおよそ想像はつくけど。

「何故その学部学科を選んだのか?」で、

本人の資質や興味関心が、その企業への関心や適性に結び付きそうな内容をペラペラ喋れない、

(嘘がつけない・建て前の作り話が出来ない)くそ真面目さが足を引っ張っているんだろう。

2023-03-30

アイカツスターズ!をみました。

良かった~~!

すごく濃密な時間を過ごしました。

無印アイカツ!からみましたが、見てなくても69.70話以外は問題ない構成に脱帽。

スタートライン!」を構成念頭に置いたような「夢は見るものじゃなくて叶えるもの」を体現するゆめ。

でも、決してゆめ1人だけでは叶えられなかった夢を叶えるストーリーがすごく刺さりました。

エルザが求めた「太陽ドレス」、説明の回で「1人だけが手にする」とは一言も言ってなかったので、もしかしたらゆめが決勝で覚醒させるんじゃ…?と思ってましたが、まじで。Music of Dream!!のサビで覚醒させるのはズルでは?と思ってしまった。

私の中の藍染惣右介が「一体いつから太陽ドレスは1着だと思っていた?」って言い出して悔しい半面すごい感服しました。

太陽ドレス覚醒させる条件が、「ドレスを着るアイドルが輝くこと」と思っていましたが、個人的にはそうではなくて、「人を照らす事が出来るアイドル」という条件、エルザは一見独善的に見えて、実はレイたちヴィーナスアークアイドルからしてみればまさに太陽だった。一方で虹野ゆめはストーリーで描かれるように、自分ひとりじゃここまでこれなかったけど、自分がここに来るまでに信じて助けてくれた仲間がいたからこそ、「照らし、照らされるアイドル」として太陽ドレス覚醒条件を満たした。

決勝の勝敗を分けたのは、それを自覚していたかどうか。そんな気がしました。

真昼は準決勝で負けてしまますが、ゆめと戦いたいという気持ち自覚し、下馬評でも自覚の面でも負ける可能性の方が大きいと思いながらも、負けたあと「悔しい」と思えることが素敵ですよね。

また、香澄姉妹姉妹愛も素敵でした。

「実は真昼に負けた時すこし悔しかったんだよ?」と伝える夜空。

そこまで夜空は「真昼は私を越えてくれて嬉しい、もう自分の道を歩き始めている」と言い続けていた夜空の少しの本音を受け止めた真昼。

やっぱり、姉を引きずり下ろしてしまたことへの負い目的なのはあったのかもしれませんね。

なにより香澄姉妹和解できたのが本当に良かったです。和解して放ったらかしじゃなくて、その後香澄家を掘り下げてくれたのも嬉しかったです。

ローラとゆめ、小春関係もいいですよね。

小春デザインへの想いを受け止めて完成した、いわば2人のドレスを皆の想いで太陽ドレス覚醒させる。これは無印デザイナーアイドル関係に似てますが、無印アイドル資質努力アピール次元を越えれるか大きなターニングポイントでした。

一方で、ドレス進化するという設定においては小春デザイナーでありアイドルであるということが大きいポイントですね。小春も27代S4戦前には、「私もS4を目指す」とアイドルへの意欲も見せてくれました。結果も僅差って言ってるので、アイドルの才能もあるんですよね小春ちゃん。幼なじみ関係ではゆずリリィも外せませんが、こちらは2人ともアイドルで、同じ道を歩むことを選びますが、一方でこの二人の関係アイドルデザイナーに近いですよね。そんな2人が2ndシーズンで再開する流れ、良かったです。

ローラは結局ゆめに勝つ舞台は少なかったですが、最初にゆめの実力、努力を認めた彼女がいなければゆめはS4になれなかったかもしれません。

ライバル」でい続け、「仲間」でい続け、「幹部」として支え続けてくれたローラに、最後にS4で世界最高のアイドルのゆめがほんの少しのお返しでイギリスでのローラ活動を影ながら根回しする展開。

アンナ先生の「似た者同士」は本当にそうですね。

最後勝敗を描かない演出もそうですが、ローラとゆめのライブじゃなくて、ゆめとひめの戦いを見届けてイギリスへ旅立つローラも粋です。

やり残したことが「ライバルの夢の先」で、その勝負を見届けることで本当の意味スタートラインが始まるという最高のENDも良かったです。本当にローラという1人の少女がゆめを認めていたからこそゆめが太陽であれたんだと思います

見終わってすぐなので拙い文章でアレですが、本当に良かった~~~!!

これからフレンズます!!どんな子達と出会えるのか楽しみ!!

2023-03-29

anond:20230329023054

あんな〜君の願望が親としての理想とか全然言わんから

エロを与えたりする程度で親の資質が左右されるとか思わんことだ

2023-03-27

anond:20230327122151

みそ汁は椀の中に世界をかたちづくる。

鍋は、鍋の中に世界を構築する。

みそ汁は、汁物の域を超えて出しゃばってはいけないが、

鍋は主菜たる資質を備えている。

2023-03-26

anond:20230326153504

やっぱり教員免許更新制や問題教員データベース化を進めて、本当にちゃんと続ける資質がありそうな人材を絞り込む必要があるんじゃないだろうか?

あと、大学教員養成系の学部にも現場教師経験者を教授として採用する仕組みにして、現場の厳しさと覚悟教員志望者に叩き込むようにしたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん