「心理学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 心理学とは

2023-05-30

anond:20230530204605

音楽ミリオン連発、ゲームPSブーム世界制覇、少年ジャンプ絶頂期、日本GDPが対米7割近くあったし、90年代半ばは大衆文化に限ればずっとお祭り騒ぎだったようなイメージがあるわ。

阪神大震災だって東京だと対岸の火事オウムの方がよっぽど話題性は高かった。

心理学ブームセカイ系だって社会無視して心の中に溺れていられる余裕があったってことだしな。

anond:20230530151516

現代の生きづらい心の〇〇自認公認ブーム90年代アダルトチルドレンブームが基盤にある

精神科雨後の筍のように新設されメンヘラというカテゴリができたのもこの頃

当時の心理学フロイトユング

深層心理と称して適当なことを言えば良かった

クリントンや東ちずるが自認していた

オウム事件ソーカル事件

権威だった文系詐欺師たちが社会的に死んでより良い世界になるかに思われたが

公認心理士とかスピリチュアルとか脳科学時代になって

残念な人を私大文系留学経験者が適当なことを言って養分にする構図は刷新しただけだった

急募ウンコする時に絶対文字を読みたい症候群名前をつけてくれ

どんなに漏れそうでも必ず本を持ってトイレに入る増田ですが、スマホの何が便利って、ウンコする時にスマホさえあれば文字を読めること。

  

たまに漏れそうになったとき、どうしてもスマホが探せなくて、手ぶらトイレ入ると、トイレ掃除用洗剤のラベルとか使用方法を読まずにいられない。

  

妻に言っても、あんまり共感を得られない。どころか、変な目で見やがる。。。

  

ワイは精神的におかしいのか? それともごく普通のものなのだろうか? これって心理学的にはなにか名前があるんだろうか?

  

ぜひ、この症状?この現象名前をつけてほしい。妻も納得できるだろう。

2023-05-28

anond:20230528090233

https://fuchu-kokoro.com/bloginchou/2020/20201107hsp1.html

心理学提唱された概念であって、医学では定義されてないヤツなんだよな。

性格診断テストXXXXって性格でした」と言われたようなもん。そりゃ気は使ってやるけどさ…

2023-05-27

anond:20230526043327

20ドル払ってサブスクしてるChatGPT(GPT-4)に行動経済学観点からアドバイスしてもらったよ!

20ドル価値あるお言葉を君にあげる!

増田さんが書き込んだ内容を読みました。増田さんは自身HSPHighly Sensitive Person:高感受性の人)と認識し、その特性婚活に影響を与えていると感じているようです。また、自分の行動について反省の念を示していますが、同時に自分感受性が高いことを理由に、自分の行動を正当化しようとしているように見受けられます

行動経済学観点からアドバイスをすると、まずは自己認識自己制御について考えてみてください。行動経済学は、人間が完全に合理的選択をするという経済学の前提を問い直し、心理学的な要素を取り入れて人間の行動を解析します。その観点から自分感情感受性が高いことを理解し、それが自分の行動にどのように影響を与えているのかを理解することが重要です。

次に、自分の行動が他人にどのような影響を与えるかを考えてみてください。自分感受性が高いことを理由に、他人を傷つける行動をとることは許されません。他人感情立場尊重し、自分の行動が他人に与える影響を考慮することが大切です。

また、自分感受性が高いことを理由自己制御放棄するのではなく、自分感情感受性コントロールする方法を学ぶことも重要です。心理療法カウンセリングなどを通じて、自分感情を適切に管理するスキルを身につけることができます

最後に、自分感受性が高いことを理解し、それを受け入れることも大切です。HSP一部の人々が持つ特性であり、それ自体問題ではありません。しかし、それが自分の行動にどのように影響を与え、他人にどのような影響を与えるかを理解し、それに対処する方法を学ぶことが重要です。

以上のことを踏まえて、自分の行動を見直し自己改善に努めてみてください。

2023-05-26

anond:20230526043327

どこを切り取っても釣りに見えるんだけど、一応言及します。

もし釣りじゃないなら、怒ったり傷つけたりしないから読んでほしい。

まず、HSPとは本来感受性の高い人のことを指す心理学的な概念であり、イコール傷つきやすい人のことではありません。

よって、発達障害とも精神障害とも異なります

あなたが傷つきやすいのは、感受性が高いのが原因なのではなく、そういう思考の癖がついているから。

自己憐憫思考の軸になり、他人を通して自らを傷つけ、自分でそれをかわいそうと慰めている状態です。

どうしてそのような思考に陥ったのかは分かりませんが、もしかすると発達障害グレーゾーンかもしれません。

精神科へ行かれることをお勧めします。

2023-05-20

anond:20230520171834

ハラスメント傾向というか感情ぶちまけ傾向の人に対する対策として「こちらも感情的になられて嫌だって気持ちを伝える」(無神経な感情的な人は言われないとわからいから)ってのが心理学だと定石なんだけど、そもそも感情的な抑えのきかない人を介護するかのごとく合わせてやらないといけないってロジックめっちゃいやだわ

2023-05-08

アニメ解説する心理学YouTuber

最近アニメ推しの子を見てるんだけど、英語圏では心理学者/セラピスト推しの子解説をしていて、これがなかなか興味深いんですわ。

https://www.youtube.com/watch?v=xVG9QSnzLmg

https://www.youtube.com/watch?v=CCOJkvauLCw

日本心理学者/セラピストでも同じようにアニメを題材とした解説を見たいんだけど誰かやってませんか。

2023-05-06

デジャヴが怖い

私はよくデジャヴ既視感)を感じることがある。

まり、今現在見ている光景を「これ、夢で見たやつだ!」と感じてしまうことがよくある。

昔は、これを「自分には予知夢を見る能力があるんだ!」と勘違いし、

意味の無い全能感(いつか、予知夢によって多くの人を救う、みたいなこと)を得たこともあった。

しかし、今はデジャヴが怖い。

だって心理学的にはデジャヴ予知夢じゃないんでしょ?

じゃあ、この「これ、夢で見たやつだ!」っていう記憶は何なのよ?って話でして。

私の中に、私はそれが真実だと感じているけれど間違いであ記憶があるって、恐怖以外の何物でもない。

私の記憶が、理由もわからず何かによって侵されているのだ。

デジャヴ以外の記憶にも、同様の間違いがあるかもしれないのだ。

怖い。怖すぎる。

2023-05-04

https://togetter.com/li/2139063

文学部」の言う「文学」というのは「人文科学」のことであって、哲学史学言語学心理学文学部でしょ。文芸のことを俗に「文学」と呼ぶこともあるけど、それは大学で学ぶ「文学」の部分集合であって全体集合ではない。


理学部数学の授業でもね、「ところで最近研究では……」と「無駄話」ばかりして授業がさっぱり進まない人がたまにいる。そういう授業を求めてる人もいるかもしれないけど、私の場合、その人の授業はさっぱり身につかなかった。

そういう話が聞きたいなら研究集会に行った方がいい。授業をわざわざ聞きに来ているのは、基礎固めがしたいからであって、研究の種を探しに来ているわけではない。少なくとも私はそう思った。

anond:20230504025344

心理学で言うところの防衛機制否認』だね。

自分らは痴漢とは無関係だ、別の種族だと信じたいのさ。

2023-05-03

anond:20230503084650

neogratche 皆さん、これが所謂「projection」というものですよ。増田本人が性欲ひけらかす無恥者、という事です。しっかり覚えていってくださいね

心理学上の投影を指摘しているコメント

なのに何の根拠も述べずにレッテルだけ貼ってる時点で、ただの個人への嫌がらせしかありませんよ。

だったら、あなたたち自身が指摘が図星だったので回避したくて projection してるんじゃないんですか——とも言えてしまう。

性格が悪いので直す訓練をしている

私は性格が悪い

具体的には、人を見下してしまったり嫌味を言ってしまったり小さなプライドで自慢してしまったり自己中で他人気持ちを考えなかったり。

大きな原因は父親が人の悪口ばかりいうタイプだったからかも。いわゆるモラハラ父親だった。育ちが悪いので家庭環境が起因の1つな気がする。

(こうやって人のせいにするのも性格が悪いですね)


幸いなのは10年くらい前、自分で気づけたこと。


社会人になり、わりとまともな会社に入ることができ、よい家庭(金持ちとかではなくモラルちゃんとしている家庭)で育った人々と友達になり

自分の行動を振り返り、あ私攻撃的でやばいやつだったんだなと気づいた。

普通の家庭はテレビ見ながら出演者悪口を言わないことを初めて知った。

大学生までは「ドSキャラだね〜w」で通用したけど大人では通用しないな普通に嫌われるわと気づいた。


そこで、一般的に言われる良い性格になる訓練をすることにした。

やってる訓練

①思ったことを言語化してそれを見返す

具体的にはTwitterで思ったことをツイートして、それを定期的に見返して誰かを傷つけたりするような言動じゃないか振り返ってた。

数日後見返すと、これ見下しグセ出てるな〜っていうのがわかる。


②みんなから好かれて尊敬できる○○さんはこんな行動するか?に当てはめて考える

お恥ずかしいのですが、10年前は自分の行動がモラルに反してないか判断ができなかった。

なので、自分判断言動に迷ったとき「この人素敵だなーと思う人はどう行動するかな?」を想像して動くようにしてみた。


具体的には、誰かにムカついた時とか。

昔は舌打ちしたり、裏でめちゃくちゃ悪口を言ったりしてた(今思い返すとほんとに関わりたくない女)

でも、会社同期の明るくて尊敬できる○○ちゃんはそんなことするか?どう動くか?を考えて行動するようにしてみた。

その結果、相手事情や都合をちゃんと考えて冷静になれるようになった気がする。当たり前よな。。


あと、日常生活で細かい話だとゴミを捨てる時とか。

自己中なのでゴミ捨て場の入り口ゴミ袋をポイっと捨てたり、ペットボトルや缶も分別せず適当に捨てたりしてた。

これはいい家庭で育って人の気持ちを考えられる尊敬できる夫からゴミに関わる人々がどう思うかという想像力を学んだ。(付き合いたての時に)

ゴミ袋を入り口に捨てると他の住民邪魔に感じたり、ゴミ捨て場の奥に余裕があるのに捨てられなくなってマンション管理人が困る。

分別の話は言わずもがなで、ゴミ収集の方々が困る。


これは細かすぎる例だけど、こういった事例から「夫だったらどう行動するかな?」「関わる人はどう思うかな?」を考える癖をつけた。


ここまで書いて、小学生道徳教科書レベルの話で自分ドン引きしている。

根本は治ってない

10年ぐらいこのプロセスを踏んでるけど、ムカついた時に瞬間的に心の中で「このブスが!」などと思ってしま根本は直ってないと感じる。

もう一生直らない気がする。

が、一呼吸おいて上記思考プロセスを経るクセはついて、人当たりはだいぶ良くなったのかなと思う。思いたい。


ふと思って言語化してみた。心理学とかでこういう療法があるのかは知らない。

あとよい友人に恵まれ感謝すぎる。

2023-05-02

単純に性格が悪い場合治療法は?

性格が悪いと感じる人には、様々な治療法があります。まずは、自己啓発書心理学の本を読んで、自己理解を深めることが有効です。また、カウンセリング心理療法を受けることで、自分自身問題点解決方法を見つけることができます特に認知行動療法は、性格思考パターンを変えることで、問題解決に役立つことが多いです。ただし、性格が悪いと感じる原因には、幼少期の体験遺伝的要因などが関係していることがあるため、専門家アドバイスを受けることをおすすめします。

2023-04-27

anond:20230427085623

赤ちゃんの子どもを遠ざけてるせいがあったりすんじゃね?

現代では子育てエベレスト登頂にも例えられてるけど、それにどれだけコストがかかるのかを調べる。

そして、税金として実際に自分がどれだけ身銭を吸い取られてるか知る。

コンコルド効果という現象心理学で有名なんだけど、これはコストを掛ければ掛けるほど、もっとコストを掛けたくなるという現象だ。

赤ちゃんたちに掛けてるコストを実感することで、もっとコミットしたくなるのはあり得るだろ。

2023-04-18

テロ理由と原因が混同されすぎだろ

山上徹也が安倍晋三を射殺した理由は、

統一教会自分人生家族ボロボロにされた

安倍晋三統一教会とズブズブだった

ことだけど、それはテロを起こした「理由」であって「原因」ではない。


カルト人生破壊された被害者テロリストになる、というのは全然自明ではない。

カルト被害者テロリストになりやすい、という傾向も別にない。

実際、小川さゆりさんはじめ、山上以外の統一教会被害者テロを起こした人間は一人もいない。


テロの「原因」はいわゆる統一教会問題とは別のところ、

山上個人精神医学的な問題とか政治的暴力肯定する何らかの言論状況にあると考えた方が良い。


もちろんそれらの原因は統一教会無関係ではない

というか山上が狂った原因の中で大きいのは明らかに統一教会だが、

そこに焦点を当てるとテロを防ぐという目標を達成するにはあまりにも回りくどい話になってしまう。


テロの「原因」をなくすことと、統一教会解散させて同教会政治癒着批判するのは話がズレていると思う。

心理学とか犯罪社会学とか、欧米テロリズム研究も参考にして、もっと真剣テロの真の「原因」について考える必要がある。


テロをなくすためにカルトをつぶします」だと、カルト被害者テロリスト予備軍扱いしているみたいで失礼でもある。


とはいえ、個々のテロが起きた「原因」と「理由」を完全に分離するのは難しいし、

テロの「理由」を一切報道するな」とかい一部の人間の主張は完全にバカげている。

テロリストが何を考えてテロを起こしたかについて理解できずに、どうやって次のテロを防げるというのか。


あと、テロをなくすかどうかと関係なく、統一教会が糞なカルト集団には変わりないし、カルト問題解決すべきだ。

山上テロの「理由」は無視したとしても、元信者があれをきっかけに口を開いてしまった以上、

世間テロ理由統一教会問題無視するのは間違っている。

2023-04-09

   んーとだから法律道徳ではなくて、道徳を使った普遍的ルールなので、借りたものは返せとか、なんか、そういう誰でも分かるような、道徳発見してそこに書いてあるだけなように思いますが、

  モチーフ理論っていうのは、そういう細かい道徳をまとめあげて、条文化して統一するような哲学的指導原理で、まあ、そういうものを作ってみようというわけです。

   それでですね、民法22条と、民事訴訟法のなんとかという条文が、普通裁判籍とか住所という概念でつながっているというのが、明治時代にいた、我妻栄先生理論なんですね

  こういう理論は、法律の間のいたるところにあって、全然関係ない条文同士が最高裁解釈によってつながったり統一化されたり、最高裁判例として定式化されたりするわけですよね

    あで、私がしたい話は、そういう近現代法律というかそういう世界にも色々なことがあったんですけども、じゃあそこにある、ルール発見するとかっていうことが何から出ているかの方が本質的

 わけですね。真理というのは深いところに収まっているのでけっこう真面目に注意して引っ張り出さないといけないところがあるから難しいわけですが、法律全体を説明する技術の方になると哲学者

  誰が見ても美しいものがあると言われますが、道徳の真理を引っ張り出す作業に関しては、数学者ハーディ驚愕の一要素からくると言ってますがよく分からないところがあってまあ色々あるわけですが

 法令を作る作業は結局そういった美への統合心理学とかそういうのが流行った時代が60年くらい前にあったんですね、で、裁判所が流行していた時代もあったんですけど

  裁判所と数学は何も関係がありませんが、裁判所というのは何かというとただ大きいだけでやってることは法令解釈だけで、どっちも生成の宇宙みたいにはなってますが、いまどきはそんなものはないと

 昭和30年代頃は裁判官が新しい法解釈を編み出したとかいっていましたが、裁判官は戦後憲法の神のようなもの裁判官がする決定や命令といった概念は、数学にも、決定や命令といった概念

  が大量に出てくるので司法数学はつながってるんじゃないかと思われますが、まあそういうあこがれみたいなところがあるわけですね。

   

ダニングクルーガー効果」を安易に言う人たちは、自分自身もまさにそこにいるのではないか

ダニングクルーガー効果」の存在はかなり広く知られている。

政治家有名人やらかしツイートに、あの画像を張っただけの批判的なリプライをする人たちも、まぁいつぞやに見た気がする。

ところで、そのリプライをした人は、「ダニングクルーガー効果」をどの程度知っているのだろうか。

ダニングクルーガー効果論文を読んだことはあるのか?

どのような実験をしたのか?どのような批判があるのか?

そもそも心理学心理統計学を学んだことは?心理学実験法について学んだことは?

おそらくほとんどの人がNoだろう。

それにもかかわらず、「ダニングクルーガー効果」を使って他者公然批判する。

これこそまさに、「ダニングクルーガー効果」をほんの僅か見て分かった気になり、まさにその「分かった気」という自信過剰の罠、自分自身がそれに囚われていることに気づかない。

能力が低い人ほど自分能力が高いと考える」の典型である

その視点を、自己に向けることが、その話題の時でさえできていない。

かくいう私も、ダニングクルーガー効果論文を詳しく読んだことはない。

いくらかの実験上の問題点や、表現上の誇張が批判されていることを小耳に挟んだ程度だ。

心理学についての学びも、はるか道半ばである

かに、私もまだまだ不勉強だ。

おそらく、彼らのほどんともっと不勉強で、その不勉強さに気づいてすらいない。

この差は些細なものだ。

私自身も似たような過ちをどこかで犯しているに違いない。

自戒を込めて。

2023-04-08

anond:20230408221254

適当なことを言うけど、経済学って"「損得」を基本パラメータとした心理学サブジャンル"ってイメージ

2023-04-07

anond:20230407133250

レスもらった増田は俺だよ。

でも言いたいことは横増田がいってたな。

 

性別社会的ロールである。それはいい。

だけど、「社会的ロール」の理解がお前は雑だな。社会的であることを、人工物であるとか、自然ではないとか、変更可能であるとか、強制力産物であって不要であるとか、考えてるだろ。

アリの巣が社会的であるように、社会的であることと、生与であること・生物として必要であることは、両立する。

 

お前がすげー昔から理論勉強して語ってるのは、わかる。

わかるけど、昔の理論のなにが批判されてきてるかは勉強してないようだな。

例えば、「ジェンダー」という概念は、20世紀アメリカ教育学の悪影響下にあって、実際より広く理解されてきたことがよく知られている。男の子武器を好きなのは社会的に影響のせいだってことにして、取り上げておままごと強制したりね? 実際には、多くの男の子武器が生まれつき好きだ。

お前の話からは、社会教育次第で、性別なぞ如何様にも変えうるみたいな、過去の間違った理論の影響が見て取れるな。

あと、唯心論の話もしてるな。心は実際には脳に存在しない、だとか。それも心理学の古い立場の一つで、脳科学の発展によって淘汰されつつある考え方だね。心は脳にある。少なくとも、脳の物理的病変で心の形態は変わってしまう。

唯心論は、デカルト心身二元論ベースなのでなんか論理っぽいし、、魂みたいなもんを想像させて受け入れてやすい、今でもたまに信じてるやついるけど、基本的にはもつ使えない考え方だ。ぶっちゃけ宗教だよ。

宗教宗教言うお前自身が、実は別角度の宗教を語ってるわけ。

 

ジェンダー界隈の人文学理論ってさ、明らかに生物がらみなのに、理系科学から切り離されちゃってるせいで、古典で学ぶと、そういう間違いが結構残ってるのよ、

現代はそういうとこ是正しようとしてるはずだけど、まあ俺やお前みたいな年寄りが、大学時代教科書で読んでたような理屈は、結構ヤバいと思っていいぞ。

社会活動団体パンフレットやばい。俺ら世代が作ってるから

 

別にお前の、全ての人が幸福自由を得ればいよね的な、結論部分とかに間違いって言う気はないんだが、途中の理屈が明らかに間違ってるんだわ。

 

2023-04-06

anond:20230402001412

まりアマゾンのレビューを、「ご入学おめでとうございます」をアタマに付けてあたか入学式でのスピーチかのように演出して、誰が気付くかな〜?ってやってたということ?

心理学では統計重要だというのは知ってたから、疑問を抱かずによみとばしてたよ…。読みにくいのは講演書き起こしだからだと勝手に納得していたよ…。

そしてアマゾンレビュー見てきたけどのどの部分かあんまりよくわからなかった。元増田の一部をコピーして検索しても、うーん。いつも思うけどアマゾンサイトもわかりにくいしな〜。

レビューみんなツイッターがどうのこうの書いてあるけど元増田ツイッターって単語出てきたっけ?かなり改変してる?いや、そもそもまだ元増田をキチンと読んでないから…でも読みにくいんだよ…

あっ、「ご入学」じゃなかった。「みなさんおめでとうございます」だ。あーあ、ほらぁ雰囲気しか読んでねえなあ自分

2023-04-05

ゴキブリゴミ傲慢共通点

攻撃されている人(仮にA)をかばうとしよう。最近分かったが、想像力の低いサイコは「お前がAをかばうということは、お前もAと同じ何かを持っているからだ」などといい始めるようなのだ

普通の人は、弱い立場の人が強い立場の人や集団から攻撃されていることを「いじめ」などと呼ぶ。そして、いじめは悪いものと考え「攻撃ではなく、 話し合いなど、もっと穏健なやり方はあるだろう」と考えるが、サイコはこの発想を理解せず、何らかの派閥間の対立しかないと考える傾向にある。あいつらの発想の根本は「敵の敵は味方である

私はとある自称インテリが「自称GAFA」を批判しているのを目にした。確かにインテリ自称するのと同じく、肩書詐称をするような連中はロクでもない連中が多い。

しかし立ち止まって考えてみると、奴が悪いと思うもの攻撃する過程で、弱者が巻き添えになっていることに私はすぐに気がついた。その弱者とは倉庫作業員である。中には、冗談トーンで「GAFAで働いている」と言う人もいたが、嘘は言っていない。

奴は頭脳労働系という自分肩書を誇るあまり倉庫作業員という弱者を「GAFA自称するどうしようもないダメな奴ら」のように扱っていた。それは傲慢しかいいようがない。

自分より強い人間に立ち向かうことは自己権利を守るという観点において許容されることはあっても、弱者攻撃するのは権利を奪う行為に繋がり、それを堂々とやるのはサイコの特徴と言える。

しか自称インテリみたいな傲慢な連中は「サイコ」と認定すると喜び始めることもあるから厄介だ。あいつらは「マキャベリ」がダークトライアドという悪の性質の一つであるということを無視して、マキャベリ名言引用し始めたりする。そして都合が悪くなれば「心理学再現性がない」だの言い逃れをする。常識的に考えて他者操作しようとするのは非倫理的とわかるが、わかっていないような奴ほどインテリ自称しているわけだ。

弱者が自信満々になって、傲慢強者批判すると、サイコは「あいつらは何も持っていないのに、なんであんなに自信があるのか」などと言うらしい。こういう発想が、まさに権利を守るという当然の行為への共感性がない証拠である

そして私が自称インテリにとって都合が悪いことを言うと、今度は「エビデンスが無い」と言い始めるのが滑稽である

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん