はてなキーワード: ほととは
今日は5時間睡眠で朝の気分は最悪だったけど仕事はめっちゃ頑張ってめっちゃ進んだ
やればできるジャン俺って感じ
でもいえかえるの遅くてろくにゲームできなくてテンション駄々下がり
ひたすらねてたい
ねてたら1日何もたべんくていいから食費もかかんないしそもそもお金もかかんないのに
凝り性だからほんとはトロコンとかしたいのに時間がかかるだけのトロフィーとかやる時間なくて
ストレスためてトロフィー集めるくらいくらいなら別のゲームに手出した方が楽しいと思っちゃうし
トロコンのやり切った感すきなんだけどなー
はやく仕事やめたい
でも冷蔵庫よりつめたくて下手したら冷凍庫みたいな気温になってまずくなっちゃうかな
まああつくて腐るよりいいけど
いきなり何言ってんだってのはまぁ置いておけよ
20代から月1程度で風俗嬢抱いてきたけどなんかこう、風俗めんどくさくなったのよね。自分から動いたりしたくねえ。横になってるだけで勝手に気持ちよくしてほしいわ
ここは本当に個人差あるからなんとも言えないけど、俺はそうなったの。
で、風俗に代わる他の女遊び探そうぜって事で目をつけたのがメンズエステ・マンションエステってヤツですね。
よく「メンズエステなんてヘルスやソープと大して金額変わらないのにヌキ(射精)が無い、劣化風俗」って言うヤツがいるんだよねー。
以下は指名料込みです
ね?全然違うでしょ?
こんだけ違うのに「同じ」って言う奴は計算下手くそではなかろうかって思います。
ここらへん。
つまり、働いてるセラピストからすれば客から変な事されないし、ちんちん舐めたり咥えなくていいわけで。そりゃ働きやすいよなって思う。
で、風俗に飽きた人にとっては、色々とすげー楽なのよ。ずっと横になってるだけでいいのでね・・・。受け身には最高の店ですよ。
ずーっと受け身でいいしー
風俗と違って無理なく毎週通える料金だしー
ずっと相手の顔見っぱなしの風俗と違ってほとんどずっと尻向けてれば勝手に全部してくれるしー
俺は、誰がなんというとメンズエステ大好き!これからも楽しむぜ!
あなたの隣の部屋に決まった住人はいなくて、そこは日々、違う女が、違う男の客を招き入れて、全裸にして四つん這いにさせている、怪しげな部屋なのである。
って、下手なホラーより怖いっすね。
どうせ日本のほとんどのIT企業は未経験者歓迎で無資格文系出身でも採用やから育休取ろうが中途やろうがリスキリング以前にスキリングすらしてなくてもヘーキやでという話
前から、マスクしたくないな、と思っている。この季節は眼鏡が曇るから特に嫌だ。さすがに屋外ではもうほとんど外してるけど、屋内では周囲の目があるから着けるようにしている。
元々、マスクに意味があるとは思ってない。意味があるのかもしれないけど、それは「自分が感染した時に周囲に飛沫を撒き散らさない」ためのもので、自分の感染を防ぐためのものではない。正直言って他人が感染しようがどうでもいい。他人がマスクしないことで自分が感染させられても仕方ない。
そこまで感染の覚悟はできてるけど、「このご時世にマスクしてないヤバい奴だ」と思われるのが怖い。変な陰謀論に嵌った強硬な反マスク派だと思われたくもないし、マスク警察みたいな奴に絡まれたくもない。つまり自分は、疫学的な意味ではなく同調圧力に負けてマスクをしている。
私はもう何年も毎日毎日低容量ピルを欠かさず飲んでいる。5年以上になると思う。
昔、ピル飲んでハッピー!みたいなはてな匿名ダイアリーを書いたような気がする。
私は生理前に気分の激しい浮き沈みや体調不良が続くPMSというやつだ。
それに気づくまではとにかく定期的に死にたくなったり涙が出てきたり、ちょっとしたことでひどく傷付いたりしていた。
あと、これも後から思えば生理前の症状だったのだけれど、生理前はふらつくせいかよく階段からべろっと落ちていた。
よく落ちるって何!?って感じだけれど、半年に1回ずつぐらい階段から落ちるか自転車から転げ落ちていた。
ピルを飲んだらなくなったので、あれも生理前の症状だったんだと思う。
気分の浮き沈みというかもう死にたいレベルの、限りなく鬱に近いネガティブ思考だった。
恋人に一方的に別れを告げて、恋愛も何もかもうまくいかなかったタイミングを改めて逆算してみると、それもすべて生理前だった。
※改めて計算して気づくまでに本当に何年もかかった。ピルを飲み始めて数年してようやく気づけたぐらいには自分では当時それが女性ホルモンに由来するものだということがまったくわからなかった。
生理前に大量にできていたニキビも人間的なレベルぐらいにしかできなくなった。
ピルは、私にとって最高だった。
ピルと出会ってから付き合った彼氏とは気分がずっと一定なのでずっと仲良しでいられるし、今、一緒に暮らしている。
もちろん、何もかもが生理のせいじゃないと思うので、ピルを飲んでいたって今までの彼氏とは別れていたかもしれないし、
ピルを飲んでいなくても今の彼氏とは付き合い続けられるのかもしれない。
ひどい生理不純なので、生理前の症状がいったいいつ出てくるのかわからない。
このイライラが自分のものなのか、ホルモンによる影響で過敏になっているのか、本当に検討もつかない。
仮に生理前だっとわかったとしても、イライラしたり落ち込んだり死にたくなったりして、仕事にも生活にも、24時間すべてに影響が出る。
そんな日が5日〜10日続いて、食生活も荒れて、荒れて、過食症みたいになって。体調もだるくておもくて、遊びの予定も急にキャンセルしてしまう。(仕事の予定はキャンセルできないのに)
そんな日が続くのがとにかくイヤで、いつくるかわからないのもイヤで。
「死にたい」と思う日なんて全然ない。イライラする日や落ち込むはあるけど、ピルの休薬期間のほんの2〜3日だけだし、明確に「薬が休薬だからだ」がわかっているから安心だ。
「何もかもいやだ」と思うことがないから、一緒に住んでいる彼氏に八つ当たりすることもない。
こけない。ふらつかない。生理が来るタイミングがわかっているから友達との予定も入れやすい。
いつもニコニコして過ごせているし、理不尽なことがあってもヒステリーにならず冷静に対処できる。
最高だ。一生やめたくない。あんな日々に二度と戻りたくない。怖い、怖い。
でも。
こんなに女性ホルモンのバランスが乱れやすいなら妊娠中もきっと大変なことになるから、あんな日々みたいに、もしくはそれ以上になるならいらないとまで思っていた。
でも、私は、彼と出会って、毎日がとても幸せで、彼ととっても仲良く暮らしていて、この人との子どもがほしいなと、お互いが心の底で思っている。
でも、彼は少し前に病気をしてしまった影響で今、精子がほとんどない。
これがこの先どうなるか、まったくわからない。数年かけて戻っていく場合もあるらしいし、まったく戻らないこともあるらしい。
私は、「避妊行為を一切せずに性行為をすること」を試してみたいと思っている。
もうお互い30代半ばになるので、この先、彼だけじゃなく私の方の課題もいろいろと加速的に増えていくばかりだ。
子どもが欲しいなら、不妊治療でもなんでもやらないといけない。「子どもができない行為」に力を入れている場合ではない。
ピルをやめないと、子どもはできない。ただでさえ、私たちには「できない」ための条件がたくさんそろっているのに、私が先陣切ってできない理由をつくってしまっている。
ふたりとも「この人の子どもがほしい」と思っているなら、私はまずはピルをやめないと。
以前、妊娠をした夢をみたことがある。「やったー!私はピルを飲んでいて、あなたは無精子症になっちゃってたけど、妊娠できたー!やったー!」って喜んでいる夢だ。
起きたとき、すごく嬉しくて、絶望するほど悲しくて、ワンワン泣いた。
私は心の中で彼との妊娠を強く強く望んでいるのだ。
でも、こわい。ピルをやめてしまったら、私はまた「死にたい」と思うのだろうか。私はまた「別れたい」と言い出すのだろうか。
彼に八つ当たりして、イライラして、寝込んで、むくんで、嫌われてしまうかもしれない。
今、休薬期間でこれだけ不安なのだ。やめてしまったら、を考えると怖い。
でも、私は人生ではじめて、「この人との子どもがほしいな」と思ったんだ。できるだけのことをやって後悔したい。
でも、それでもこわい。泣けてきた。休薬期間だからだ。ほら、薬がないとすぐにこうなる。
やめられるのだろうか。やめない方がいいのだろうか。諦めたほうがいいのだろうか。
小説をよく読むのだが、最近はkindleでことをすませていたので物理の本を買うことがほとんどなかった
今回読みたい本がkindleで売ってなかったから、物理で買ったわけなんだが届いて手に取った瞬間謎の快感が湧き上がってきて、何というかkindleと実物は違うし自分は実物が好きなんだなとおもったね。
最近、何をするにしても怯えていた
Youtubeは無断転載のせいでオリジナルの動画を収益化剥奪された
Twitterのアカウントは愚痴を吐いたせいで永久凍結された(Twitterが生んだストレス)
もう外界から情報を受け取って何かを感じることさえ怖くなっていた
怒ったら負け、怒らされたら負け、悲しんでも負け、苛つかされても負け、そう思わなくてもそんな状況に陥るのが負け
何故なら、受け取った情報を必ずしも好意的に解釈しなくてよくなくなったからだ
悪いなら悪いなりに、どう悪いのかを流布すればいい
増田で得た不快(画像が出てこない時点で取るに足らないレベルだが)は増田で返せばいい
自分はTwitterで嘆いてたのは単純に見た目が気持ち悪い人間に気持ち悪いと吐いていたのがほとんどなので、そういった類いのストレスは増田では起こらない
妻と出会って9年、結婚して3年。妻がアイドルにハマり出してから2年。
30歳を目前にした今、友達が欲しいと凄く感じる。
以前は休日のはほとんどを妻と一緒に出かけたりしていたので何ら不自由を感じることはなかったし、年に数回学生時代の友達と会うくらいの関係性はあった。だけれど、アイドルにハマり出してからはアイドル友達を多く作って休日は出かけるようになり。いきなり休日に何もすることがない日が多く続き「自分には友達がいない」という事実に気がつき悲しい気持ちになる。
学生時代の友達は元カノとの共通の友達が多く。元カノとはあまりいい関係で別れられなかったので、僕が連絡を取らなくなってからの数年間は元カノ含めたメンバーでBBQやスキーをするようになりそのままグループに定着してる。というのを親友から聞いた。数人はいまだによく誘ってくれるけど、僕の仕事は激務でどうしても日程が合わなくて全然会えていない。
多分、それは建前で学生時代の僕はめんどくさいやつだったんだろうなと思う。学生時代が充実していなかったか?と言われるとそうではないのだれど、それは周りの気遣いが多かったのかなと思う。多少は大人になったと自負しているんだけど、それを思っている痛さみたいなのが30歳目前に感じているのが終わってるなとも思う。
高校卒業後は専門学校に進み、大学生がやるようなことを経験せずに社会に出たので、若い人や大学時代の友達と親交がある周りの人やさっき書いたようなBBQやスキーとかの話を聞いたり見たりするとと羨ましく思う。この若さへのコンプレックス見たいなものと元々持ち合わせてるめんどくさい性格のせいで自分1人で過ごすことも誰かに声をかけることもできずに足を引っ張っていっていると思う。
多趣味だけど冷めやすいタイプなので趣味らしいものも特になくどこかのコミュニティに所属しようにも所属したいコンテンツがない。
今はとりあえ1人で出来る趣味をたくさん試しているがやっぱり1人はどこか味気ない。結局妻に依存していたのだなと気付かされる。
タレントが「私倍速視聴しないんですぅ〜」って発言しててイキってるのが鼻についた
有吉は「俺らはゆ〜っくり喋るか?笑」ってかりそめ天国で言ってたけどかりそめ天国やラジオみたいなスタイルで長年やれてるタレントはいいけどほとんどのタレントって編集ありきじゃん
イマジカとかその辺の編集所に文句付けずに視聴者が味付けするのは批判とか何様だよ
Tiktok大流行してどんどんコンテンツの消費は早くなっててそれにテレビも追随して尺短くしてんじゃん
テロップガンガンつけて分かりやすいから俺は倍速できて有り難いなぁって思うよ
まぁ倍速してまで見るようなモノもないから一切コンテンツ見てないけど
TiktokerとかYoutuber大嫌いだけどそういう発言するタレントもタレントだと思う
強いていえば「画が持つ」というだけで倍速視聴阻止できるか
Youtuber風情に画ヂカラなんてないもんな
z=pの場合は、x、yの候補が、 p未満のすべての自然数になるので、 x=p-k y=p-k+l (l≧1)と置くことができる。これをそのまま代入すればよい。
しかし、これを愚直にやると、 p^3 + l (3 p^2 + l (l + 3 p)) + k (l (-3 l - 6 p) - 6 p^2 + k (-2 k + 3 l + 6 p))=0を満たすものは存在しないことを示せ、ということになり、かなり骨である。
というかほとんどできそうにない。
なんかそこら辺わかってない奴多いよな、同性愛者=レイパーみたいな前時代的なイメージを持ち続ける奴もいる
え、その主張を受け入れるんだ。
日本中のほぼ全ての企業は管理職規定に男女差があるわけがない。
違うでしょ?君らはその構造は男女不平等だって主張してるんだから
フェミニズムの思想に則った主張として「男女不平等」だって話してるのに
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keitai/03/kekka5.html
正社員 77.2%
非正社員 22.8
あの、堂々とウソつくのやめてもらっていいですか?
多様性のある社会の中に生きている知的障がい者の可能性は十分にあるからこれ以上責めないけどほぼウソじゃん。メチャクチャだね。
当然日本にいるからなんだけど、逆に日本で人気の海外ものって、
ぐらいしか思い当たらない
映画とかドラマとか欧米くくりで勝手にアメリカ産って思ってたけどアメリカ以外の国のもあったんだろうか
あと結局日本も漫画とアニメとゲームがちょこちょこ海外行ってるだけでなんだかんだアメリカ最強なんかな
事務は公務員か、新卒総合職として企業に入社し経理や総務等に配属された場合くらいしかチャンスが無い。そしてその場合も女の一般事務とは意味合いが全然違う。
元増田が丁寧にちゃんとこう書いてくれているのにもかかわらず、
でも男の事務職ってそこそこいるよな。
あいつらはどうやって潜り込んだんだ?
ブコメは見ていないが管理部門や事務職について全然知らんくせに知ったかで語る似たようなバカがどうせたくさんいるんだろう。
製造現場経験もある管理部門総合職歴約20年の俺が説明してやるからちゃんと読め。
元増田の言う「女の一般事務とは意味合いが全然違う」とはこのこと。この大前提を知ってないと話がまったくかみ合わない。
そして、俺個人もそれが良いとは決して思わないが、前者はだいたい男性(最近は女性もそれなりに増えてはきた、はず)で後者は99%以上女性である(パートの女性も含む)。
この何が違うのかというと、要するに管理職(候補)とそうでない奴だ。
一般事務職女子は基本的に出世したがらないし、新しい作業手順等を自分で構築したりする気も無い。決められた作業をこなすのが主な仕事となる。だが、一般事務職である限りは会社としても別にそれで良いよって扱うもので、その代わりに昇給も総合職と比べて少ないし天井も低い。
元増田の言う
がつまりそういうこと。なお、今時「総合職」と「一般事務職」とが明確に別職種として設定されている会社もけっこうレアだとは思うが。
お前らのイメージする「事務職」のほぼイメージどおり。しかし実際にはそれなりに業務負荷は高い。基本的に暇ではない(結局、職場によるんだけど、暇な事務職がレアなのは間違いない)。
現場猫ネタ画像の事務猫のやつを思い浮かべてくれればだいたい間違いない。
原則として管理職にはなれない。会社によって呼び方はいろいろあるが、上限まで出世して「主任」とか「管理職扱いではない係長」止まり。当然給料もそこで上限になる。
俺は現場経験もあるし、現場から管理部門に異動した奴の面倒を何人も見たことがあるので知っているが、全員が口を揃えて
と言う。まあ、現場仕事つっても色々あるけど、意外と待ち時間とか移動時間とか、語弊のある言い方かもしれないが「厳密には仕事してない時間」があったりするじゃん。
※例えばトヨタみたいなレベルでカッチリ決まってるライン工みたいなのは除く
事務職って「他にやる奴のいない、仕事と言っていいのかビミョーなレベルの職場のあれやこれやは全部事務職の仕事になる」という特性を持っているため、管理する側の業務コントロール意識が低いまたはアレだと無限に仕事が増やされる。
これまた語弊のある言い方かもだけど、「業務時間内は原則常に仕事してる」のが事務職。
余談として、異常なまでに愛想が悪いというか、杓子定規一辺倒というか、偉い人と一部の仲の良い人以外にはめっちゃ横柄な態度の女性一般事務職が意外とたくさんおり(俺の主観では、若いころに「ちょっと生意気なくらいが可愛いよね」的な扱いをされたままアラフォーくらいで勘違いオバハンになるパターンが多い。基本的にどうにもならない存在)、周囲からは煙たがられるので、愛想よく接してくれるベテラン一般事務職には皆さんなるべく感謝してあげてほしい。若手で愛想悪い奴に対しては遠慮なくそいつの上司に苦情を出せ。
上記でほぼ答えになっている気もするが、
である。これだけだと暇だと思われるかもしれないが、実際には事務作業も一般事務職以上にやらせら……やっている場合がほとんど。
俺の知っている範囲で、基本的に課長級はゴリゴリにプレーヤーもこなしている。部長級になると職場によるって感じだけどプレーヤーとしても忙しいことが多いと感じる。
※管理部門て社内の機密情報に接することがどうしても多いので、下っ端には教えたくない・やらせたくない情報に関することは必然的に部長とかがやることになるのも一因。
無いと断言する。そう見える場合は、現場サイドから「引き取ってくれ」と頼まれてそうなった場合がほとんど。
あと純粋に業務適正で判断してそうする場合もあるだろうが、そのパターンはその文章のニュアンスとは異なるであろう。
というのが存在するので、まあそういうことだけやらせればとりあえず時間は潰せるよねって感じで仕方なく引き取らされがち。
ていうか総務と人事は最終的に「お前らのとこでなんとかしろ」と偉い人から命令されがち。
どれもこれも「皆無」とは言わないが「あんま無い」。
ぶっちゃけ「男性事務職(≒総合職の事務職)」は新卒の時または新卒から数年経った時点でのローテで「たまたまそこに配属されて、たまたま適性を発揮した」パターンが多い。
例・
震災当時被ばく者はほとんどがフクシマ関係者だった。そんな中で…
これが同質のおかしさだ。被災者だからといって被ばく者とは限らん。
リスクをゼロにするなら確かに断るしかないが。しかし実際にそんな非道な振る舞いをした寿司屋はないだろう。イヤなら客自身があらゆる外食を避ければいいだけ。シンママも同じ。
大手転職サイト、「dada」の調査によると、営業事務の男女比は男性が18%、女性が84%となっており、一般事務の場合は男性が21%、女性が79%という調査結果が出ています。
確かに女性の方が圧倒的に多いですが、男性が事務職に就きにくいということでは決してなく、性別によって事務職の求人枠を設定している企業や組織はほとんどありません。
https://shikakuhiroba.net/sonota/36697
特に重要なのは「性別によって事務職の求人枠を設定している企業や組織はほとんどありません。」というところ
求人さえしていればミソジニーは「女が選ばないだけ」「男女平等」って言ってきましたよね
2014年の調査になりますが、営業事務に応募した男女比率は、
という結果が出ています。
https://www.e-liberty.co.jp/sp/tips/?id=1582592621-937046
今回は『男性でも営業事務として働ける』というテーマで話を進めましたが、やはり採用されやすいのはまだまだ女性です。
男性が事務職に応募するのはまだまだ不自然という文化が根付いているため、面接の際に「なぜこの仕事を選んだのか」「今後のキャリアプランはどうなのか」などを明確に話せるように事前準備をしておくことが重要です。
文化のせいだって。よかったね。女みたいに男のせいって言われなくてw
でも管理職の割合を見ると女性は10%もいないので、そう言う方針をとっているのはまず間違いなく男なんですけどねーw
女叩きしても何も起こらないのでお間違いのないように
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keitai/03/kekka5.html
本当に辛くて死にそうなとき、200回近くリダイヤルしても繋がらない。そんな話は事前に聞いていたが、自分もガチで全然繋がらなかった。
この時点で本当に切羽詰まってる人間は絶望して死を選ぶと思う。
結局、在住地域以外の番号にかけてもよいとのことであちこち順番にかけてやっとのことで某県に繋がったけど出てきたジジイには「そりゃあその歳で仕事なんか無いだろうな。でもバイトとかあるだろ」という何の救いもないことを言われて終わった。
そもそも死にたいくらい辛い人ってほとんどは社会的に行き詰まった状況の人間だろうに、他人にちょっと電話で話聞いてもらったくらいでどうにかなる訳でもないよね。仕事を紹介してくれる訳でも、病気を治してくれる訳でもない。
通話中は励まされても、電話を切ったらまた救われない現実が襲ってくるだけ。
「いのちの電話に励まされて人生変わりました!」なんてくらいどん底から成功した人、過去に1人でもいるの?
最近じゃGoogleとかTwitterで「自殺」とか入れるとこころの健康相談統一ダイヤルの案内がいちいちトップに出てきてウザい。
まず通話料がバカ高い0570~のナビダイヤルな時点で誰がかけるねんって思うわ。自殺しそうな奴なんてだいたい貧困層だろうに。