はてなキーワード: パターンとは
とっと答えみてパターンを覚えて行くのが王道です。が、「暇潰しがしたい」ので解く方法を考えてた。
これがいい。
詰将棋は検討しにくいところを狙い撃ちにして行くので闇雲にやると失敗する。ひっかからないためには全部読めばいい。
飛車、角、金、銀、桂、香、歩。
右にいくに連れて価値が下がって行く。
これ、将棋の初期配置と被ってるのわかる?
金から香がそう。飛車が大事、次が角を覚えて初期配置のまんま香まで。最後に歩。
王の周りの空間に駒を置く。この順番を決めてしまうわけだ。ぐるっと時計回り。
あとはこの2つを高速でやって行く。全パターンを愚直に読むローラー作戦。7手詰めまではいける。9手詰めまていくとさすがに詰まなそうな手を排除して、深くよまないとないとダメだわ。それこそ答え見てパターンを覚えちゃうのがいい。
身内がコンビニ店長のワイとしてはオーナー店での深夜コンビニバイトをおすすめしたい。
色々理由はあるけど、第一に廃棄飯がもらえる点が大きくて額面給与に対して食事補助が概ね2-3万円程度上乗せされると考えて貰えたら良いと思う。
かつ深夜帯は専属で入って貰える人が少なくてそのままリーダー格への昇給が見込める。
ガチでアジア系の外人しか居ないので話が通じて真面目な日本人は経験なしでも大歓迎だろう。
コンビニ志望は学生などの一時的なバイトが多くて慢性的に日常安定して入れるフリーター不足に悩まされてるので真面目に働けば競争相手が少ない夜勤は狙い目。
深夜帯は基本1-2人で昼帯と比べると少人数で良いため人間関係にも悩まされる事は無いだろう。タワマンの前とかじゃない限り、気楽に出来る。
後はまぁ社員じゃないのでバイトってもメリットだろう。社員ほどの責任を負わなくてよくシンドかったら比較的休みやすい。バイトだからね。
一応、ステップアップとしては複数店舗抱えているイケイケのオーナー店だとドミナント戦略で新規出店時にバイトがそのまま昇格して店長になれる事もある。
身内、というか中卒の嫁はこのパターンで月30万+出来高で貰ってるので割りとアリだと思ってる。
コンビニで社員経験があれば完全自動化でも進まない限り、生涯転職で悩む事は無くなるだろう。
ただ店長になると流石に夜勤だけってのは厳しくなるというか逆に昼勤がメインになるかも知れないので択の一つとして。
もし、ご結婚されていたらコンビニで得たノウハウを持ってFCで独立というのも視野に入るかもしれない(立地次第で地獄見るのであまりオススメはしないが)
・・・ いやいや、この人が実例としてあげているのは個人で作った美容系の口コミサイトの売却だろ。こういう例をあげてるのに「明らかに鴨を探してるパターンだぞ」はないだろう…..
三次元の人間とセックスしようとする人間が持つ「性欲を満たすことへの情熱」がないんだよなあ……。
二次元は肉体がないから三次元の方に興味を感じることはあるけど、魅力の総合値では絶対的に二次元が勝ってる。
たとえ日々のオナニーであっても三次元の女で射精するのに精力を使うこと自体が人生における損失だとさえ思っている。
でも今の二次元にはセックスという概念がなく、風俗という概念さえない。
ここでいう二次元ってのは絵や物語を指していると思って欲しい。
VRにおいてアバターを身にまとった三次元の人間はどこまでいっても三次元の残り香があって気持ち悪い。
Vは生身の人間が吐きだした臓物の臭いがついた息を二次元のモノへと浄化する処理を怠っているフシがあるからだ。
ゲームやアニメでも三次元の臭いが処理しきれてない声が聞こえると途端に気持ち悪くなって海綿体から血の気が引いてしまう。
ソレが怖いのでASMRを買うときは絶対にサンプルボイスを全部聞いて演技のパターンが変わった途端に生身の声帯を感じる羽目にならないかを要チェックだ。
三次元に対して嫌悪感があるというより、オナニーをするのに非常に邪魔なのだ。
台所でつまみ食いをする時に出し忘れた生ゴミの臭いが漂っていたら食欲が失せるのと同じことである。
だが世の中には三次元の生臭さにこそ興奮する人種の方が多いらしい。
そして彼らは自分たちの欲望を満たすために必死にモテるための努力をする。
1. 美味しそう食べる姿が好きで描いてる
2. 一緒に食事をしているキャラクターの距離感を表したり距離を縮めたりするための舞台装置として描いてる
の3パターンがあって3番が好きなんだけど、わりと2番になってしまう(そう見えてしまう)漫画が多い気がする。1は括りが別。
手に職パターンの起業こそ、先に交渉力を持てるぐらいの何かを作ってからじゃないとしてはならんだろ。
お絵かきや曲もあるが、何らかの受託職もあるな。しかし受託職もまずは受託で交渉できるぐらいの技術力と顧客候補が必要。
投資家に頼るパターンの起業なんかはしてはならん。手に職をつけるタイプの起業も交渉力と顧客候補を捕まえてから。この2つ以外に何かあるの?
個人からスケールを狙えばこそ、「自分の立場を確立して交渉能力が確立してから自営に移るのならともかく」だぞ。
それもそれなりの交渉能力をもって飯を食えるぐらいとなると、それこそもともと趣味でやるぐらい技術についてはまり込んでそれが長じての起業のパターンな。
個人からスケールを狙えばこそ、「自分の立場を確立して交渉能力が確立してから自営に移るのならともかく」だぞ。
それもそれなりの交渉能力をもって飯を食えるぐらいとなると、それこそもともと趣味でやるぐらい技術についてはまり込んでそれが長じての起業のパターンな。
10億円稼げるぅぅぅっぅ!稼いだら売っぱらうぅぅぅぅぅ!みたいなやつじゃないわ。だって趣味でやるぐらい好きで長じるわけだから、10億稼げなくてもやるだろうし、老いて働けなくなるまで仕事を続けるパターンだ。
10億円云々のやつは明らかに鴨を探してるパターンだぞ。滅するべきだわ。お前もオンラインサロンや情報商法の連中、それからその投資家がどんなパターンかを見極めろよ。
オンラインサロンや情報商法なんか悪の権化みたいになってるから言った。だけども、餌がないかと求めてる金だけ持ってる投資家候補も指弾するべきだしな。順調ならまあいいけど、順調にはまずいかない。最悪なパターンはさんざん引っ掻き回して潰して起業家を世界の敵の詐欺師としてとして指弾するよ。
・ギャンブルとしての競馬→堂本の取り分が多すぎる。基本的に逆張りするだけのゲームなのがアホくさい。「真実を見抜けない愚かな体臭と違うアテクシ」を演出しやすすぎるせいで上手いやつの勘違い率が高い。結局は馬券計算ソフト作って売りさばいて脱税が正解のクソゲー
・ブラッド・スポーツとしての競馬→結局コレも運ゲー。早い馬を作りやすい精子が存在するのは事実っぽいけど、1代か2代で効果が切れちゃうからすぐ運ゲーになる。遡っていくとどうたらも一時期凄い沢山ソイツが種漬けしたというだけで母数に対しての活躍度を見るとひひ孫世代になるとどの精子も母体もあまり差はないように見える。
・アイドルレースとしての競馬→結局さ、早い・誰ソレに勝った・物語性があるように語られるの3つに集約されるからいくつも見ていくと同じ展開ばかりで飽きる。最初からずっと早いも最初からずっと遅いも途中で覚醒するもどれもどこかで見た物語でしかない。この辺はプロレスとかが一時期バーっと盛り上がってそのあと反動で衰退した時のに近い。結局パターンが少ないのよね
いい加減に3D酔いが嫌になってきたので原因追求を試みた。
色々なゲームで酔うパターン、酔わないパターンを調べてみたところ、どうやら2つの傾向に絞り込むことができた。
まず1つ。
wasd操作になれてないことが一番の理由だと思うが、自分が進みたい方向にキャラが動かないために、頭が予想する視点の動きと実際の動きに差が生じてしまっていた。
それ以外にも、カメラの自動追尾や自動補正、操作以外の要素によるカメラの移動などが起こるシーンで酔いやすいことがわかった。
それらの対策は以下の通り
・視点が動いている間は目をつぶる
それでも意図しない動きを排除できないゲームはプレイを諦めることにした。
もう一点
■下を覗き込むアクションが多い
左右の動き以上に、上下、特に下を覗き込む視点移動のときに、体が釣られて動きやすいことがわかった。
なぜかは分からないが、本能的に落下の恐怖を察知しているのだと思う。
実際、下を覗き込むアクションを行うときだけ、脳の側面がこわばるような感覚がある。
対策としては以下の通り
・できるだけリラックスして座り、体を前のめりにさせない
アクション性の高いゲームでは無理だということが分かっているが、3D酔いのせいでそもそもそういうゲームが上達していないので、ここは時間をかけて解決したい。
ということで、
下を覗き込むアクションが多い。
この2つが組み合わさると、10分も持たずに3D酔いでゲームを放棄せざるをえないことがわかった。
実は乗り物酔いは一切しないタイプなので、もしかすると視点に対する三半規管の反応が強すぎて3D酔いがしやすい体質なのかもしれないと思った。
ひとまずは持っているゲームの8割は酔わなくなった。
皆さんどうしてます?
考察捗る系の漫画が人気が出ると読者がありとあらゆるパターンを考察して予想してしまって作者が詰む
ってよくあるよな
それでエタったり読者の予想を裏切ろうとして斜め上になったり
1 性欲が完全に枯れている人
うーむ……最初は「4だ!」って決めつけようと思っていたのだが、意外といろいろなパターンが考えられるな。
思考力のありすぎる頭脳というものは時に自分の人生から「真実に気づいた!」と思い込む快感を奪ってくれるから困りものだ……
追記:
これならたしかに創作のエロが全部消えても大丈夫かもしれない。
というか性描写が創作物から消えていくに従ってこういう人が増えていく感じはする。
でもそれって本当に「女性が望まずに性的消費される世界を嫌う人たち」が満足する結果を招くのか?
今までAVで蒼井そらとかを見て抜いていた連中が同級生や同僚をオカズにオナニーする機会が増えていくんだぞ?
性的なものが自分の周りに現れることを嫌う人達からすればデコイとなってくれるようなエロ創作物との関係は水魚の交わりみたいな所さえあるんじゃないのか?
俺ぜんわんぜかん無くなってきた
ピアノの曲を楽譜無しでも弾けるようになりたいんだけど、いつまで経っても楽譜が無いとほとんど弾けないんだ
初心者ピアノ界隈では「譜読み(ふよみ)得意な人は暗譜(あんぷ)が苦手」みたいな噂があるが、自分もそのパターン
記憶術でなんとかなりませんか?
何故かノクターンの9-2なら暗譜で弾けるようになったけど、それ以降はさっぱり覚えられない
譜読みは得意
初心者向けではある。 が、上級者も楽しめる。合う合わない、は別として
・マンガのお約束設定的なもの が必要ない (SF、バトル、スポーツ、恋愛その他定番の異世界とか、学園とか、マンガ独特のパターンや設定を知る必要がない)
・ページ密度が低い (実は1コマ1コマすごい深い味わいだったとしても、それを理解するかどうかはあとまわしでよい)
逆に言えば、これといって内容知らない人を引きこむポイントもないので(趣味とか)初心者が(自分で、ノーヒントで)興味を持って読み始めるパターンは少ないだろう。雑誌なら出会いもあるが。
風俗嬢と暇してる夜職の女がしがちな言動のそれらしさについては他の追随を許さないと思っているし、
引きこもり男性のような、あからさまに態度がヤバくて入り口で拒否されるパターンではなく、
数か月した頃に「こいつ、うまく言えないけど、なんかイラつくな…」みたいになるから言語化・可視化しづらく厄介というか。
こういう子は、最初はみんな愛想よくしてくれたのに、数か月するとみんな冷たくなるという経験を何度も味わっている。
そのせいで、子供を欲しがるんだよね。子供は母親から逃げていかないから。
同世代からするとイラッとくるような人でも、子供はママしか頼れないし、ママ、ママとなつく。
女性の弱者は初対面で好意的に接してもらえた成功体験があるのか、男性よりも孤独への耐性がなくて我慢できないのか、
人懐っこい態度や、縋りつくような態度をとることが多い。(媚びや縋りつきと同時に不快な言動もある…)
モラルがある男女からは「居心地悪そうな苦笑い」と「そっと距離置き」、
仮に増田がまだ親じゃなくてこれから親になるのだとしても子どもは祝福するよ
あと風俗嬢と暇してる夜職の女みたいな思考の女じゃなくて弱者男性()でも子どもは祝福する
まさに『絵』だもんな
カネロは一つ上の階級でチャレンジした結果がどうでるかにかかってる気がする
流れてきた練習風景だと1発の強さで押し切るような練習風景だったけどそれじゃゴロフキンには勝てないんじゃねえのかな
いわゆるタグに新人Vtuberとついている方を原石発見的な感じで見るのが好きなんですが、
3か月くらい経っても全く伸びない、せいぜい300人程度のVtuberの特徴が分かってきた。
◆コメ拾いしない
これは本当に致命的。リスナーはある程度かまってくれる&コメントとのかけあいが面白い人を追い続ける。
ただゲームするだけみたいな配信は最初チラっとみてすぐ抜ける。他の面白い配信があるからね。
特に「初手でAPEXやバロみたいなFPSをやる」は本当に悪手。
コメントは読まない、VCだけで盛り上がってるみたいな最悪パターン。
伸ばしたいならコメ拾いはしておけ
プレイしながらコメ拾い出来ないならやめとけ。自分が楽しいだけの配信は誰も得しない。
これもすげー多い
例えばキャラデザが同じ人コラボとかは、後々の縁があるからかなり良いパターンだけど、よくわからん登録者数十人程度の人とのコラボ。
これは最悪。これもFPS系のコラボで有りがちなんだけど、数字が小さい人ってトークも下手糞で口調が荒いトークがバンバン配信に乗ったりする。
これが異性コラボとかだと大体人がガン減りする。
一時的に登録者が増えるかもしれないけど、元々いたリスナーは数字持ってる側の配信の上手さで引き抜かれる。
例えば雑談系はYoutube、FPSとかはTwitchみたいな人がいるけど、これも最悪。
リスナーってある程度1つの媒体で固まってるので、YoutubeメインのリスナーはTwitchに行かないし、逆もまたしかり。
別の媒体に行ったら行ったでそっちの媒体で固有のリスナーと仲良くしてたりすると離れるよね。
せいぜいツイキャスでたまに雑談流します程度にしとけ。映像配信の媒体は1本に絞れ。
◆ファンアの反応をしない
意外にもかなり多い。タグまで決めてるのに1日1回のエゴサもしない人はすげー多い。
何でかというと、サムネが全部同じになるから。ファンア貰ったりサムネ貰ったりしてしっかり反応してる人は、
チャンネル行っても色とりどりのサムネで面白いぞ。大手の箱なんてサムネで飽きないでしょ。
チャンネル見に行ったら全部同じサムネがズラーってなってるチャンネルに人が来るはずがない。
◆スケジュールは告知する
一週間の大体の予定は出す。
今付いてるリスナーはもちろん、新規もこの人どういう配信するんだろうっていうアピールになる。
観る観ないの線切りはここでやっても良い。
未定なら未定でちゃんと書けばいいし、配信休みの日は他の人の配信を見に行くだけなのでむしろ助かる。
せっかく予定表のフリー素材があるんだからめんどくさがらない。
作るめんどくささ以上にリスナーに負担がいっていることをきちんと把握すべき。
◆開始・終了の時間を明記する
これは大手もやってない人多いけど、特に終了時刻がはっきりしてるとリスナーは参加しやすいし、内容もメリハリが出る。
ダラダラする上に内容も無い。
もちろん告知無しは論外。いきなりの開始時間前倒しも論外。