「年金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 年金とは

2023-09-28

[] 若者が損する理由

誰もが知ってる通り、日本経済人口減少が問題というより、年金を積立方式にしてないのが問題

こういうことを言うと「積立方式に変更すると、積み立てを行っていない世代が損を被る」という話になるが、他のあらゆる経済施策と同じように、パレート改善にならない施策として受け止めるしかないのではないか

人口の多さは経済の実質値とは無関係であり、名目しか増加させない

経済効率性と実質値を考えるなら、人口が多少減っても問題はない

1人あたりの実質GDPという指標は、人口を増やして総名目GDPを増加させるよりもはるか幸福肯定的に関与し、環境にも優しい

anond:20230928183112

今時現金書留

あと生保世帯ってほぼ老人だと思うんだが。それも無年金や低年金が多い女性

氷河期おっさん、もう諦めようや

中小企業人手不足ですって記事があって。

対策賃上げって企業側も回答してて。

コメントにも「安い給料で働く奴隷集められないだけでしょ」ってあって。

そこに氷河期おじさんが「氷河期世代が大量にいるから雇え」って言ってて。




!!!氷河期が大量にいるからなんなの!?

すまんが時代が悪かった政治が悪かったとしか言わないプライド高いおっさん雇って教育して仲良くお仕事ってのもキツいんだわ。

探せばあると思うよ。氷河期おっさんでも雇ってくれるとこ。業界単位であるかも。でも多分氷河期おじさんの夢見る職場では無いよ。

確固たる地位立場収入はもう諦めようや。

ネット愚痴って社会批判してあとは年金生活保護でかつて批判してた形の老人になって暮らしていけばいいじゃん。あ、年金は無いか……ごめんな……

anond:20230928170519

介護するつもりも全然ないと思う。

正直、俺も金は出さなきゃなと思うけど物理的な介護はしたくないし…。

まぁ誰だってせざるを得ないだけでしたくてしてるわけじゃないと思うが。

自分でこんなこと言ってて思うが、自分の子もの重荷になりたくないなぁ。

でも年金払うだけ払ってもらえないで死ぬのも悔しいから、80くらいまで元気でピンピンコロリしたいなぁ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000317460.html

これ見てパチンコガーとか言ってる連中、世の中の解像度低すぎね?

現実の非課税世帯って大多数は高齢単身世帯だろ。夫に先立たれて本人の年金が少ない高齢女性が大半だと思う。

記事内でも施設に入ってる母親の所に来たけどいらねえって例があったけど、家で暮らしてたって単身老人が25kgも米食わんわ。

多分そういう家庭山ほどあるだろうよ。んで子が処理する羽目になるわけだ。

親が年金少なくて非課税世帯としても子は別に困窮してるわけではない、ってケースが多いだろうし

不味いブレンド米なんかいらん→メルカリにうっぱらう、ってなるわそりゃ。

そもそもメルカリに出したって送料なんか考えたら利益ほとんどないだろうし、単に捨てるのが忍びないから、って動機だろこれ。

フードバンク寄付ってのも思いつかない人も多いだろうし、寄付先が近所にあるかも分からないし。

anond:20230928142702

別に遠隔地+過疎地で一人でやってくれる分には陰謀論だろうがなんの差し支えもない

金なくなったら生活保護うけさせるし(過疎地の築年数だから持ち家はただ同然)

宗教もほどほどのとこなら入りたきゃ入ればいい

本人もちゃん年金が少ないことを知ってるから寄付金ねだられた瞬間すぐに正気に戻る

 

ああそうそう、金にしっかりしてるからどこかでマネーフォワードアグリゲートもさせたんだけど、やっぱりすごく便利だっていってた

帰省したときにここの口座やめてこっちの口座監視するとかの設定変更はやってあげてる

いましごとやめたらどうなるんだろうと何度も考える

現金2000マンくらいであと20年ちょいいきれるのか

一番でケ江負担がやちんは6万くらいだけどしばらく生前贈与あるからあと15年くらいはかからないとみなすとして

年金免除すりゃいけるかなー

貯金あったら免除できんとかあるのかしら なかった気もするけど免除申請資産かにといけなかったきがする

保険料住民税収入ゼロなら安くなるだろう

後半のうしろのほうになると親どっちかしんで遺産も多少はいってきそうだし

にげきれるかなー

確定拠出年金も400くらいあるし(元本保証型だからかえとけば多少増えそう

2023-09-27

死ぬほど嫌いだった親に仕送りをしている

タイトル通り

嫌いな理由性格とか人としてで、多分増田の好みの問題しかない。

結婚して結婚式してなんとなく和解した感じになった(向こうは俺が一方的に嫌いな態度を取られたのにショックを受けていた程度には増田愛着を持っていたらしい)のだが、数ヶ月前にじつに9年ぶりに実家に一人で帰省した。

学生の頃と変わらない大層な手料理を出してくれ、昼間からテレビ見ながら酒飲んで談笑していた。結婚してからというもの増田個人としてもそろそろ親と向き合なければならんと思い、それなりに楽しい時間を過ごしていた。

そんな折、父親風呂に入っている間、家計を握っている母にそれとなく、老後の家計はどうなんかと聞いた。

どうやら想像以上に火の車らしく、外食はおろか電化製品一つも買えないほど困窮しているとのことだった。父の年金はあるが母は専業主婦年金ほとんどないとのこと。

なので、その時点でスマホに手が伸び、家計簿が火の車だとぼやきながら見せていた通帳の口座にダイレクトで40万振り込んだ。

親は「いやいやいや、子供迷惑かけれへん」と言ったが話を聞けば聞くほど、まあ、いたたまれないので、そんな瀕した生活を送られるのを見てらんない……と言ってしまうと親のプライドをおそらく傷つける(過去にそうして親のプライドに触れて大喧嘩した過去があるので)、柄にもなく「親孝行から」と言った。

親は親で申し訳ない……と言いつつ、そして「ありがとう」と言った。ついぞこれまで言われたことのない、なおかつ金銭面における感謝言葉に、これまで親が死ぬほど嫌いだった増田として……謎の高揚感を得てしまった。

己が親の生活を握っているのだという感覚

そしてそれだけてなく、親もまた、学生増田に対しても同じような高揚感を持っていたのではないかという考えも浮かんだ。

人の生活基盤の一端を担っているという感覚は、もしかしたらめちゃくちゃ気持ちいいのかもしれない。それがたとえめちゃくちゃ嫌いだった親に対してさえも。

今後月単位で数万ほど仕送りすることとなり、妻にもその件は話した。共働きでそれなりに貯金もあるので数十万のお金の動きに関しては気にしなかったが、どこかのタイミングで親の家計簿をしっかり見直したら、と言われたので数ヶ月にそれをしようと思っている。フィナンシャルプランナーを呼んで色々見直すつもりだ。

子どもができたら仕送りは流石に減らしたいとは思っているので、そのあたりのタイムリミットもしっかりと伝えようと思う。

宗教にハマってるとかではないとは思うがもしそうだったら腕まくりして本格的にやっていくしかない……あんまりハマってるようには見えないが

長々と長文を認めたが、他にも親に仕送りをしている人がいればどんな感じなのか教えてほしい。

anond:20230927203829

お気の毒。

所得税の65万円控除(最悪でも48万円控除)からすると「売り上げが10円でもあれば納税しろ」ってのは信じられないレベル増税事務負担増。

政府がPOSレジスターアプリプリンターを全員に配ってから言えとおもうわけよ

 (アプリcocoaの轍を踏まないレベルのできのいいアプリで)(プリンター送信プラットフォームアカウントでもいいよ)

そんでJTの買取額下げとかヤマト個人事業者雇い止めがはじまってるじゃん。

免税事業者枠をせめて売り上げ300万円くらいでいいから残せねえかな。

署名どうなるんだろうな。このまま受け取らないと請願法違反らしいけど。

やっぱ生活保護年金個人大企業から納税しかやりたくないんだろうなぁ。

 

そういえば、ビットコインとかで報酬うけとれば売り上げにならねえから消費税納税しなくていいのかな。

おしえて詳しい人。

https://www.zeiri4.com/c_1076/c_1081/h_278/#hl3

いちおう非課税か。でもそれで発注してくれるクライアントがいないとこまるってことかなぁ

anond:20230927154545

自分25歳で子供産む、子供25歳で孫産む、孫の結婚ぐらいまでは見届ける。合計75~80年は欲しいかなあ

2000万円とは言わないけど1000万円ほどあればいいか

ぶっちゃけ年金受け取らないんで支払い拒否したい

戦後の一時金徴収のために、積立個人年金スタートしたのに、いつの間にか老人介護に使われてる現状がそもそもおかしいんだよな

2023-09-25

anond:20230925095157

この男性は、一切の福祉必要ないのです。

足が折れてもガンができても年金や手当はなんら必要ありません。彼らは力強いので、足が折れてても新聞配達ができますし、病院には徒歩で行けるので何も必要ありません。健康保険不要なのです。

妊娠で得られたはずの労働人口は、彼らが休みなく薄給で働くことで緩和します。

彼らは、妊娠悪口を言うために、自らの医療福祉を全て手放すことを約束したのです。

2023-09-24

DINKSは悪なのか?

なんか最近ちらちら見るがなーんかモヤる。

DINKSを悪とまで言わずとも良いものでは無い

何故なら社会保障フリーライドしているか

というのが言い分らしいがフリーライド本当に出来るか?

今のアラサーDINKS社会保障恩恵を多く受けるような年齢になった時、今と同じ水準の社会保障が受けれるならまあ、わかるが年金貰えるかわからんし何なら定年過ぎても働かないといけなさそうだし医療費も上がるかもしれんし。

多くの負担子どもたちに強いて自分達は悠々と社会保障制度を利用して生きるというよりも共倒れじゃないだろうか。お互いに滅びてゆく

そもそも子ども1人産んだくらいじゃ焼け石に水だし

DINKSに別途課税結構いかもしれん。

その金を子育て出産事業に回せるなら払うも別にいいよ、社会保障として最終的に返ってくることになるならな

子供いない独身社会タダ乗りしている!!

年金も貰わないでください!お荷物自覚はあるんですか!!?

と言われましても、当方仕事恋愛も頑張ったのですが、何の成果も得られませんでした(団長

好きで独身地獄してるんじゃないんで…贅沢は言わないので、若くておっぱい大きい女と厳しくない仕事あてがっていただけたら頑張るのですが

2023-09-23

anond:20230923233813

既婚70歳年金暮らしが該当するけどただの高齢者からそういうの除外したくない?

弱者男性スコア

*18歳以上で老齢年金受給する年齢に達していない男性

MAX(年齢-30,0)+MIN(300-年収,0)/10-異性との交際回数x10-婚姻経験x20+性交経験なしx10

*老齢年金受給する年齢に達している男性

MAX(200-年収,0)/10-(異性との交際回数-1)x10-婚姻年数+性交経験なしx10

18歳未満は対象外

プラスになると弱者男性

マイナス人間弱者男性を名乗ると違法

車のパンク修理で18万円

ロードサービスの高額請求ニュースになってる

からそんなボッタクリは山ほどあったけど、なんというか今はもう日本の多くの業界が、これから数十年絶対利益上がらないか改善されようがないという末期状態なんだよね

少子高齢化が全ての原因なわけなんだけど、まあバブル団塊以上の世代給料年金だけは絶対に死守でその後の世代は知った事じゃないってやってきただけで

余りにも当然の成り行きで語る事すらない

2023-09-21

実家の太さが違うと色々大変

ローン完済済みの家に手を付けていない退職金年金不労所得だけで日々の生活が成り立っている自分実家

賃貸に住み年金を切り崩しながら生活をしている妻の実家

外食すれば両親が払ってくれる(自分が出すこともあるが)自分実家と、

(何なら実家に帰った時の日用品なども)妻が全部払う妻の実家

妻の言い分で言えば「自分が一番稼いでいるから」なのだが、

良い大人が3人(妻の両親と祖母)もいて、娘に経済的依存するのもどうなんだという思いがある

妻の実家が切り詰めて生活しているのかと思えば、

恐らく毎月のコスト(家賃を覗いた生活費)は自分実家の方がたぶん安いし

やめてくれと言っても子供に何でもない日におもちゃお菓子を買い与える

定期的にあるわけではないが、大きな出費があった時に妻がいくらか支払っているのを見たこともある

正直妻の実家にはキャッシュフロー見直して、死ぬまでにお金がなくならないか

毎月いくらまでなら使えるか、誰かが亡くなった時などにどういう風に生活が変わるのかなどを考えてほしい

その上である程度の資金援助ならやってもいいが、ズルズルとお金がなくて...で払うようなことはしたくない

妻にもやんわりと伝えているし、妻からもそれとなく義実家にそういう話題を出すこともあるが、まあ状況は変わっていない

どこかで1回ちゃんとした話はしたいと思っているのだが

「お前の実家金持ちから私や私の家族気持ちはわからない」と言われたらどうあっても平行線だなと感じている

とは言え、自分の両親がそれなりの資産を持っているのは小さい時から倹約してきた部分も大きいと思うし、

今でも義実家が浪費している上でそのセリフを吐かれることには違和感がある

お金の話ってナイーブだけど、近いうちにしなきゃならないんだよな...似たような境遇の人っている?

2023-09-20

anond:20230920184049

今日FOMCだし 据え置き見通し出てたしね

26年金利が下がってる事を祈るばかり

2023-09-19

anond:20230919211701

健康保険にしても年金にしても人口ボーナスを前提とした設計で、いつまでも見直さない上に少子化問題視する連中は結婚しない自由子供を作らない自由を認めない価値観押し付けをしてくるのがウザい。

結婚出産のいずれも国民義務ではないし、それを強いてくるのは一種宗教から断固抵抗でいいと思う。

anond:20230919152328

今頑張らないと年金支給額も雀の涙ほどになってしまうよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん