はてなキーワード: 投票とは
リモートができる職種で、子持ちとかのリモート社員もいるんだけど、そういう特別な理由が無いと許可が出ない。業界ではそういう会社はもうレアらしい。
リモートワークを社員が希望したら、会社が拒む事を法律で禁じて欲しい。そういう法律を立法してくれる党があったらめちゃくちゃ投票するよ
だから古参の政治家は全員辞するべきなんじゃないかって友人に話したら
「いやいやその場合、経営者を辞めさせるのは役員や株主だろ?それが政治家の場合は国民なわけだから、投票してきた国民が悪い」と言われてしまった。
俺は口を噤み、何にも言い返せなかった。
なんて言い返せばよかったんだ!!?
ヤバイコメントしてる人を非表示にしたら、非表示にするきっかけになったコメントを記録していく
栄えある第一号。
[B! literacy] 弁護士が「エロサイト利用料500万請求されてます」という法律相談で虚無を感じた話→「詐欺は無くならない…」「行動力のベクトルがおかしい」
osaan 「生活が苦しい。自民党を信じていいんでしょうか」「現状に不満があるなら野党に投票していいのでは」「自民党に投票した。でも全然楽にならない。野党がだらしないのが悪い」同じ思考。
何でも自民党と民主党の話にする人は、電波をカットできるように頭にアルミホイルかぶった方がいい()
技の二号。
nanamino あ、「結婚式の加害性」ツイートを曲解した雑語りしてバズってた人だ。元ツイのエリート女性弁護士に嫉妬してるの?https://twitter.com/O59K2dPQH59QEJx/status/1540889673895411713
儲けてようが損してようが関係ないし
自民党に投票した、ってだけで与党代表面して野党支持者煽り倒すみたいなもん
強い球団を応援するとか、人気のアニメを見るとか、バカでもできることだけどやってないやつより自分はエライ、と自己肯定感を得ることができる
実際は何もプラスにはなってないんだけど
おれは3世だ。深く信仰はしていないけど、小さい頃から家族みんなで公明党を応援してきた。大人になった今でもゆるく公明党を支持している。プロ野球チームを応援する感覚。
なぜ野党第一党は公明党と敵対するのか?ということ。それが自民党一強の原因だと思っている。
大阪府議会で維新が与党なのは公明党と組んでいるから。2017年都議選で自民党が大敗したのは都ファが公明党と組んだら。公明党と組めば与党になれるし、公明党は与党と組む。
憲法改正を党是とする自民党と、平和と福祉の党である公明党では違いすぎる。
2009年の政権交代選挙の時、おれは高校生で選挙権はなかったが、うちの親と祖父母は「小選挙区は民主党、比例は公明」で投票してた。
2005年~2010年あたりは、民主党が公明党に近づこうとしてたし、「民主党と連立を組めば良いのにね」と言う人もいた。民主党と協力して永住外国人の地方参政権を通そうとしていた。
でも安倍政権で一気に変わった。
安保法制を推し進める安倍政権をよく思わなかったし、集団的自衛権の拒否反応も大きかった。
だけもいつの間にか、共産党と組む立憲民主党への拒否反応が上回るようになった。公明新聞には立憲への批判が書かれるようになった。
創価学会は共産党が嫌いである。おれが生まれる前の話だが、1960~70年代から創価学会と共産党は選挙活動で激しい非難合戦を行って対立し続けてきた。言論出版妨害事件は有名である。
立憲民主党と共産党との結びつきは、公明党と自民党の結束をより強くした。そして共産党嫌いの連合や労働組合を与党寄りにした。反共の旧民主系議員を分断させた。そして選挙で負ける。何がしたいのだろう。
「立憲共産党はありえない。だから国政で政権を任せられるのは自民公明連立政権だけ。共産党の参画する政権を誕生させてはいけない。公明党は与党のブレーキで自民党の暴走を止める。与党だから政策を通せる。」
理解できない。立憲民主党は本気で共産党と組むつもりがないのに、公明党とも対立したがるのはなぜか。
立憲民主党は共産党と候補者の一本化はするけど、「比例は共産党」とは言わない。共産党と相互推薦もしない。
それを口にするとダメージになると分かってるから。でも自民党議員は「比例は公明党」と言ってくれるし、公明党相互推薦もつけるし、応援演説もしてくれる。共産党ほどのマイナスなイメージがないから。
おれがもし立憲民主党の代表なら、まず共産党とは組まない!絶対に政権を取れないから。
公明党と自民党の分裂工作をしつつ、自民党の右派と中道保守の分裂工作もする。
公明党との連立政権に向けて時間をかけて関係を構築する。反共の連合や労組をまとめ、国民民主党と合流する。
公明党と組むということは、公明党票が入るだけでなく、自民党の候補の票が減るということ。
しかし立憲民主党は共産党と協力することで、「反共」をスローガンに自民党と公明党を強く結束させ、右翼からリベラルまでいる自民党内が分断しないように結束させている。そして連合や労働組合も離れていく。
育てゲーに参加した人たちだけで対戦会楽しんでろよ
若いから応援する、という視点で投票する人もいますが、若い時から政治家になるとダークサイドに堕ちます
いい加減理解してほしいんだけど、投票というのはやるだけ無駄なの
要望や苦情を叩きつけ、それでもダメなら罷免請願、もし万が一いい仕事をしたなら政治献金する
これなら賛成できる
少なくとも俺は今まで生きてきて、「この人になら任せたいと思える」って政治家を見たことがないんだが
たしかに同意できる政策を掲げる人は出て来はするが、でも他の部分で決定的に同意できないから、支持には回らない
一面だけは支持して、他の面は支持しませんってのは、結局は言葉の上だけでの話であって、実際に投票するとなったら、支持しない面については実質的に目を瞑ることを意味する
自分にとって都合の良い部分だけ実現に漕ぎ着けてくれたら、後は不支持に回って落とせばいいと考えてるのかもしれないが、そんな気持ちよく物事常に回らないし、そもそもそんな風におまえらコントロール出来た試しが一度でもあるのかよ
で、こういう風に言うと絶対に、「じゃあお前が政治家になれば良いだろ」って言い始める奴が出てくるが、それって本末転倒なことが本当に分からないほど、世界を単純化して見れる能力の持ち主なんだろうか
ネットの政治談義を聞いてると、あたかも「正しい選択」が常に存在していて、それを選ばない奴は愚民とでも言いたげな言論ばっか溢れているが、じゃあその「正しい選択」を体現している「まともな政治家」のリストでも作っておいてくれよ
そりゃあ、人によってそんなことは違うのは分かっているが、それでもこれだけ強弁に自分の政治観を主張する人間が多いんだから、そいつらにとっての「まともな政治家」ってのは確実にいるはずだろ
なんとなく「テレビでいつも試合してるから巨人ファン」的な感覚で自民に入れていたけど、つまらないので刺激がほしくなってきた。
選挙っていうのは世論に問う儀式で、そこでしか影響を与えられないんよ。何か異を唱えたいこと、批判したいことがあれば、野党(考えが合えばナンバーツーくらいの政党)に投票することでしか、意思表示はできない。
選挙以外では同じ意見の人を集めて団体を作って意見書を提出し、それをマスコミに報道してもらうことが大事なので団体の影響力を高めるとか。
野党を叩いちゃいけないのはわかった、ではそうしよう
野党を叩かないように提唱している政策とその実現性、考慮しなければならない弊害、これから起こるであろう議席の増減へ対してどう評価してどう考えるべきなのか教えて欲しい
ちなみに「是々非々で考えろ」というのは無しだ。理由は「非々」の部分を野党を叩いたと認識する人がどうしても居るので彼らと対話や議論をすることが非常に困難なためだ
「非々」をしないように野党を評価しないといけない
ついでに与党支持者へも言っておこう
「野党へ非々な評価をするなと言うなら与党にもそうしろよ」と言うのも無しだ
今回は野党への正しい評価の仕方をご教授いただこうじゃないか
更に付け加えれば評価の仕方を聞いているのであって投票先の選び方を聞いているわけではない
例えば「どんな状況であっても野党第一党へ投票するのが正しい」という回答は条件に合致していない
無論のこと「与党支持者が与党を正しく評価してる自信はあるのか」というのも条件に合致していない
どこまでいっても「○○のような評価の仕方が今回の参院選では正しさへ近似している現状最適解の評価の仕方だ」という教えをうけたいんだ
頼んだぞ。納得したら本気で野党へ入れるつもりもあるし、家族や同僚にも呼びかけると約束する
自分はこれまで自民に投票したことはなく、多分共産か立民に投票するけど、(多分ないとは思うが)「減税」を掲げる野党勢力が大勝利を収めるのは正直悪夢だ。
もし「減税」勢力が選挙で大勝利して、減税しないと国会が収拾つかなくなった場合を想像してほしい。それを実行するのは左派系野党ではない。あくまで「消費減税するなら社会保障を3割削るぞ」と明言している自公政権である。財務省も、社会保障費に大鉈を振るうきっかけができて大喜びだろう。
減税がめでたく実現した場合、社会保障は立て直すのも困難なまでにボロボロになってしまう。年金や医療が減るだけではなく、岸田首相が掲げる介護士や保育士の賃上げ政策も頓挫するだろう。減税で瞬間的に消費は増えるだろうけど、長期的には将来不安で消費の冷え込みをもたらすことになる。
もちろん野党は社会保障の削減には反対するだろう。しかし、選挙で「減税」を「社会保障の維持と充実」よりも優先して、それを看板に選挙を戦っているのだから、減税の生贄が社会保障になることに無責任であってはならない。
国が命令すればみんなEVに乗り換えてワクチン打って自民に投票するんでしょ。超チョロいわこの国。
日本がシムシティだったら超簡単だと思うよ。消費税20%にしても暴動すら起こさず素直に払うでしょどうせ(そもそもデモをテレビが報道しない)
王道は2つでいいんだよ
野党にとっちゃ頑張らなくても席貰えるぬるま湯環境なんだから下級国民のために働くわけねーだろ
黙っててもお前みたいな下級国民代表が「自民よりマシ」で投票してくれるか、無関心で参加しないおかげで固定票で当選出来るんだから
自民にとっちゃ頑張らなくても席貰えるぬるま湯環境なんだから下級国民のために働くわけねーだろ
黙っててもお前みたいな下級国民代表が「野党よりマシ」で投票してくれるか、無関心で参加しないおかげで固定票で勝てるんだから