「大河ドラマ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大河ドラマとは

2023-09-30

anond:20230929223627

大河ドラマジャニー

戦後アイドルをつくった男・喰った男

しかった戦後日本。

つの日か白米と少年のチンチンを食い放題にしてやる!

若き日のジャニー大志を抱くことから物語は始まる。

「いいかい。学生さん。チンチンをな。チンチンをいつでも食えるようにくらいなりなよ。」

anond:20230929094541

火炎式土器フューチャーした大河ドラマを見たい。

ごく限られた時期と地域だけに存在したその傑作。

恐らくは一名の天才が創り上げたのだろう。

しかして同時期には水紋式土器存在する。

こちらも短期で絶えている。

どのように生まれ、どのように忘れ去られたのか。

見たくはないか

2023-09-29

anond:20230929223627

大河ドラマ台湾とか満州とかやってめちゃくちゃ怒られるところは正直見たい

anond:20230929094541

古代は、衣装建築戦争さえも見た目がショボくて楽しくない。

自分なら、石原莞爾を中心に満州国建設敗戦までの大河ドラマが観たい。

anond:20230929203700

あれ? 大河ドラマってフィクションだったの? 徳川家康架空人物か。 

だけど、フィクションなのになんで時代考証なんてするんだろうな?

anond:20230929094541

直近で今まで珍しかった戦後鎌倉時代平安時代を題材にしているでしょ?

近年の大河ドラマは正に戦国幕末偏重からの脱却を測ってる訳で、

未だにこんなポストをする人はそもそも大河見た事ないしこれからも見ない層だと思う

あと飛鳥奈良はまだしも古墳時代より前は歴史学じゃなくて考古学領域だろう

そんな題材で1年50話のドラマ本気で見るつもりがあるんだろうか?多分特番ですら見ないだろう

ちなみに本当に古代史のドラマに関心がある人にはNHKの「聖徳太子」「大仏開眼」「大化改新」をオススメしておく

anond:20230929094541

セットや小道具が使い回せないから金かかるだろうに!

ハリウッド大作やNetflixみたいに金かけてセットから小道具まで全部作るなんてできないし、

大河ドラマでさえ、色々NHKで昔作ったセット使い回せしているというのが現状なんだから

結局、金がない日本映画ドラマ界ではできないんだよ。

大河ドラマ現代語を使うなおじいさん「大河ドラマ現代語を使うな」

大河ドラマ現代語を使うなおじいさんが「大河ドラマ現代語を使うな」と言えるのは○○時代まで

これってトリビアになりませんか?

anond:20230929133604

大河ドラマって、特に最近歴史考証とか史実に忠実かどうかってあまり言わなくなってない?

しろ三谷幸喜信長を書くとこうなるのか〜、みたいな、脚本家の味付けを楽しんでる人が多い...気がする

卑弥呼だって大胆に話作っちゃっていいと思うんだけどね

大河ドラマ特定時代ばかりしないでくださいよ

縄文弥生古墳飛鳥あたりで頼むよ

2023-09-25

北川景子、第2子妊娠を報告 夫・DAIGOも喜び「家族を支えていきたいと思います

おめでとうございます

大河ドラマでこないだ新キャラとして登場したばかりだけど大丈夫なのかな?

お市の方茶々姫の2役)

クラスナルト流行ってた頃、おれは家庭内チャンネル選択権が無くてウチにあった白土三平忍者漫画を読んでた。

武士はおおよそ搾取者のカス集団だし、忍者はその犬なんだなって思った。今でも割と思ってる。

戦国時代はよくフィクションの題材になってる。おれはその手のやつはほとんど見ないけど、大河ドラマとかじゃ内戦状態をまとめ上げる義務感とか、海の外からの対外侵略への憂慮とか、上に立つ者の苦悩とか、政治劇とか、時代を問わぬ普遍的メロドラマとか、取り沙汰されるテーマはそういう感じだと思う。

そういう世の中を引っ張っていくようなカッコイイ一面だってあったのかもしれないし、エンタメとして別に全然それで良いと思う。今の価値観過去断罪するのは云々みたいな話もまあそうかなって思う。

それはそれとして、武士道だのなんだの言ってるけど結局封建社会に胡座をかいてる人殺し集団として描かれる作品ももっとあっていいと思う。

別に日本に限った話じゃないけど、今も労働者が大多数であるように中世だって大半が農民だったのだろうし。いわゆるニホンブンカ的なもの武士や町民から発するものが多かったかもしれないけど、人口比で言えばそういう人らって一握りだったんだろうし。

おれの目に入らないだけでそういう作品も沢山あるのかもしれんけど。

前に見た『いちげき』とかはちょっとそれっぽかったかもしれない。今度やるたけしの『首』もそんな感じらしいので楽しみ。

庶民フォーカスするかどうかは知らんけど、刀に物言わせた支配者として描かれる武士戦国時代アウトレイジ。美化される事のない武士の乾いた暴力を早く見たいぜ。

2023-09-22

[] 渋沢栄一は誰かに似てると思ったら竹中平蔵だった

写真で見ると目元が似てるかな?

 

渋沢栄一

https://w.wiki/3EWo

 

竹中平蔵

https://w.wiki/3Uu8

 


 

なぜ渋沢栄一はいまいち人気が出ないの?

https://anond.hatelabo.jp/20230921213301

紙幣に選ばれて露出が増えて大河ドラマにもなったのにいまいち人気がない。

というか、未だに存在感がない。

なにをした人なのか伝わっていない。

いったいなぜ?

2023-09-21

なぜ渋沢栄一はいまいち人気が出ないの?

紙幣に選ばれて露出が増えて大河ドラマにもなったのにいまいち人気がない。

というか、未だに存在感がない。

なにをした人なのか伝わっていない。

いったいなぜ?

2023-09-17

今の大河ドラマ

すごいね。すごくつまらん。ここまでつまらんのすごいね

2023-09-15

anond:20230915113520

それ言いだすと大河ドラマ見た人、紅白見た人、全員アウトみたいな話にならない?

2023-09-13

実写版ジャニーズ作風

昔は「『大河ドラマ ジャニーズ』が見たい」とふざけてキャッキャしていたが、もうジャニーズ全体を映像化した時の作風がわかんないな

大奥の枠が1番近いのかな

SMAP騒動の時はフィンチャー監督作風だねなどと笑っていたのが懐かしい

toraba 2023/09/14 昔は「『大河ドラマ ジャニーズ』が見たい」とふざけてキャッキャしていた..

キャッキャしていたのはスポーツ紙とか週刊誌に踊らされていたから?『SMAP解散の報道気持ち悪さ』https://anond.hatelabo.jp/ 20160814193625

その引用されてる内容込みでキャッキャしてましたよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん