「第一」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 第一とは

2023-06-10

弱者男性ナチス

弱者男性がウジウジ言いながらも衣食住に困窮せず第一世界問題に悩むだけで元気に生きていける世界が良いのか

弱者男性を有無を言わさず殺していたナチス

どちらが良いかね?

2023-06-09

第一条(目的)を根拠規制を求めるってアリなの?って思ったら、やっぱナシなんだ。

転職することにした

地銀 法人営業メガ 本部職 に転職することにした。

せっかくなので備忘録代わりに人生初の増田を書いてみる。

多分需要はない。

自分の事

九州の方の私文卒。独身彼女なし。フツメン(と自分では思っている)。24歳。

話すのは好きだが営業よりは事務の方が好き。

早く結婚したいので、誰か付き合ってください。

新卒転職に至るまで

新卒就活

2021卒。社会人3年目。

大学の時の就活全然ちゃんとやってなかった。内定も1社だけで、そこしかからなかったからそこにした。

まあ、地元じゃ名が知れた第一地銀だったし周りからは「おー、○銀か!すごいじゃん!」みたいな感じだったけど、内心ミスったなあとは思ってた。

入社

地元地銀入社したはずが、グループの隣県の銀行に配属。辞令出された時は、「え、どこそれ?」的な感じ。

・初期配属は超当たりだったなとは思う。支店長次長も先輩も人間性良かったし。

支店では銀行事務をやってて、かつ特殊店舗だったからそっちの仕事も少しやりつつ。

 

・2年目から営業社長のとこ行って「お金いらんですか?」って聞くやつ。正直仕事の進め方とかが結構裁量だったから辛かった。事務みたいに業務内容がハッキリしてる方が向いてるなあとこの時感じる。

・よくマックでサボったりしてた。

・3年目で初の転勤。今の勤務地は2ヶ月。仕事内容も引き続き法人営業

転職活動

 正直「転職したい!」っていう強い気持ちはなかった。(そもそも職歴的に厳しいだろうとは思ってたし。)

 GW中に転職サイト見て「お、これええやん」ポチーみたいな感じで転職活動始めた。ちなみに転職活動の軸は以下1点のみ。

①ストラクチャードファイナンスができる

転職するにあたって、最重要視していたのがこれ。そもそも転職しようと思ったのは、専門性(市場価値)上げたいと思ったから。

・あと、現職でストファイに似た案件も触ってるから書類通りやすいかなぁと思ったのもある。

 んで、エージェントから連絡。職歴添削された上で8社応募、5社書類通過。

 最終的にメガの1社から内定たから他行はお断りして転職活動終了。

 思い立ってから内定受諾までちょうど1ヶ月ぐらいだと思う。中々スピード感あった気がする。

転職活動を通して

・中途市場は非常に活発。

→(多少の経験あったとしても)3年目の自分採用するぐらいだから、今は新卒より中途の図になってるんだろうなぁと。(金融だけ?)

・中途でメガに入るなら今

新聞にもあるようにメガは中途に力を入れてるってホントなんだなと感じた。今後数年がメガ狙うチャンスかも?もちろん部署職歴にもよるとは思う。

銀行ってそもそもどうなの?

→そこは迷ったけど、別にメーカーとかコンサルに興味がなかった。専門性磨くなら今やってるストファイ極めたいなって思ったから。

あと、同じ銀行なら地銀よりメガバンクにいた方が今後選択肢が広がるかなって思った。

今後

メガバンクに入社することにはなったけど、定年まで居座ることはないと思う。

個人的には最終的に地元近くの金融機関にリターンするのもアリかなと。自分の中でのキャリアプラン

地銀メガ→外銀、日系IBD等→地元金融機関

って勝手に考えてる。もちろん変わる可能性は十分にあるけど。

なんだかんだ地元に帰りたい欲はやっぱりある東京に骨を埋めたいとも今のところは思わないしね。

結論

入社9月から、まだなんとも言えない。だけど、一歩踏み出してみて良かったと(現時点では)思ってる。給料福利厚生も良くなるしね。

Twitterの反AI勢がツラい

Twtitterで一部の漫画家イラストレーターとそのファンネルがやってるあれ。

  

歴史的に勝ち目がない

あれがやってるのは産業機械導入に反対してる手工業労働者みたいな感じで

もう負けるのは歴史的に確定した事実じゃん。

最高にうまく反対運動して数年は押し留めたってどうもなりゃしない。

更に破格に上手く行って日本が反AI国家になっても他の国がやるだけ。 

 

これもうニヒリズムとかじゃなくてただの事実やん。

歴史に学ばない人間はこういう時の判断力がアレ。

   

  

成長力で勝ち目がない 

彼等の戦況分析現在AI能力念頭に行われてるんだけど

仮にAIが今のままでも活用法はどんどん進歩していくから引き出せるポテンシャル日進月歩だし

実際にはAI自体がどんどん学習して人間には追い付けない速度で成長してしまう。

 

将棋ソフトだってかつてはプロ棋士には勝てなかったし

チェスと違って将棋は複雑だからソフト人間に勝てる日は来ない」なんて言われてた。

もう流れが読めるだろ。かろうじて人間と競ってるように見えるのすら今だけだよ。

人間の絵から学習必要としなくなるのも間もなくだ。

特定の誰かから学習したとかはすぐにもわかんなくなるだろう。

 

 

人気度で勝ち目がない

AIは今まで見たことのない斬新な画像を生み出している(ゲち華道など)。

AIで100日チャレンジしてるアカウント嘲笑されてるけどあのアスカイラストも明らかに魅力的で

実際にアンチの声も注目度に代えて新作イラストが9万いいねとか叩き出してる。

あれに誰が勝てる?

 

そして漫画家イラストレーター第一線の人気作家は反AIに加わっていない。

熱心に反対運動してるのは本業パッとしないロートルや歳食ったアマチュアワナビーばっかりだ。

(日頃から思ったように評価されない不満と被害感情AIに向けて噴き出していると見る)

 

人気で圧倒して世論を引き倒すという勝ち筋も期待できない。

 

 

知能と世間知で勝ち目がない

AIガンガン手を出してるのはファーストペンギン気質銭ゲバだ。

こういう連中は知能かバイタリティの少なくともどっちかは異様に高い。

技術でどんどん突っ走ったりさっさとマネタイズスキームを組んだりできてしまう。

この手の人間と「古いやり方を守らせてほしい」というタイプ人間とで戦争したら前者が絶対に勝つ。

 

はっきり言って知能自体も違う気がするが、

なにより「軽薄さ」と「スピード」という戦争重要な要素で全然能力が違う。 

  

加速的に技術を蓄え金になるスキームを作り利益を分けて味方を増やせる側と

反対反対言ってるだけで発展もスキームもない分ける金もない側と

戦争でどっちが勝つかなんてわかりきってる。

 

AI側は晒されたり叩かれたりするのも受け入れて常に注目されて表示回数いいねを増やし続けてる。

AI側は全賛同してくれないリプはどんどん感情的にブロックして表示回数を細らせ続けてる。

騎兵隊に立ち向かうインディアン見てるようで悲しい。

 

 

これ書いた動機

長年フォローしてるそんなに売れない漫画家さんが反AIになり、

感情的な発言ブロック宣言が増えていった。

    

正直負け戦だと思えたけどせめて善戦して何かの”戦った意義”を残してほしくて

運動世論戦で反対意見ブロックしてると絶対勝てないっす!」のようなことを送ってみた。

ブロックされた。  

若い頃の思い出

ブサイクなことをかなり気にしていたから、

自分名前説明する時に

「「美しい」に△って字です」

って説明するのが本当に嫌だった

ブサイクなのに「美」なんてついてて恥ずかしかった

今はおばちゃんなのでどうでもいい

第一、「美△」なんて名前ありふれてるし

でも若い頃はそういう小さなことがすごく気になっていた

2023-06-08

  右田明子と有里宏樹、白根真理雄を含む39歳の世代における東京大学法学部卒の界隈が最悪であることはこの界隈における事実及び原理理論を用いこれを構成することで説明

   結論を成立させる必要性があるが、第一に、現在日本列島存在し、39歳に該当する者が勃起して成立しなければ話にならないし、更に、39歳が勃起成立し、それを技術的に構成する

  ことで、結論説明し、成立させ、それだけでなく、その成立した結論若い世代を含め、多くの者に伝達させ理解させる必要があるところ、これらの実行行為存在していないため、

   現状ではどうにもならない。

    ところで数学では、定理が成立しておりそれを証明する学問であるが、定理とは成立し予見されているもので、構成とは演繹して確定支持してくるものである定理愕然として成立し予見される

  けれどもなぜ成立するのかが別途構成しなければいけない。その際に必要となる要素は色々ありますけれども、体育活動でも、回転倒立をするときにはそれは愕然として達成しその構成は様々に

    行われますが今はそれをする必要がなく、とりあえず最悪なのは愕然として成立しているのだけど、それを説明演繹できない、ないしは、とりあえず出してこられないのが現実である

スライドドアっていうほど必要か? ※追記*2

都内在住

そろそろ第一子が産まれ

現在の愛車は独身貴族時代に買った初代BRZ

実用観点から嫁にノアヴォクを猛プッシュされているがどうしてもミニバンは好きになれない

2ドアは諦めるにしてもクロストレックあたりじゃダメかなぁ・・・

なんかめっちゃ伸びてるので追記

ちなみに嫁がノアヴォク推しなのは単に最初に試乗したのがノアヴォクだっただけ(BRZ比較したらそりゃそうなる・・・)で主張としては以下の二点と理解している


まあミニバンの形が嫌いで愚痴ってはみたけど、実用性に関しては増田自身スライドドアが一番だろうと考えているところはある

とはいえ狭い駐車場場合は広いとこ移動してから嫁と子供乗り降りさせれば・・・という思いもあり一応SUV候補に入れているけど、ミニバンよりはマシってだけでどうしても乗りたいSUVがあるわけでもない(別にスバリストではない)ので、十中八九ヴォクシーフリード辺りに落ち着きそうだと考えている

アルヴェルは絶対にないです

朝起きて一通りコメント読んだ

主に子育て世帯ママさんたちからスライド以外ありえないといった論調の声が多数で、やはり実用性はスライドドアなんだろうなという思いを強くした

一方で、増田にとって車は日常の足ではないし、おそらくそれは子供が生まれからも変わらない(嫁は免許すら持っていない)

保育園への車送迎なんて禁止だろうし、最寄り駅までなら歩いた方が早い住環境であり、あくまでも晴れた土日のレジャー用途

と考えると別にそこまで実用性に振る必要ないという意見も魅力的に映る

何より走行安定性とか側面からの衝突安全性増田懸念事項なんだよなぁ

BRZなんて乗ってていうのもなんだが、どれだけ気を付けていても避けられない交通事故ってのはあるもの理解しているし、万が一の時のことを考えるとヒンジ式の4ドアも積極的選択肢に入れてもいいのかなと感じた

anond:20230608102251

30くらいだとそんなもんでは。

35までにはほぼ全員第一子生まれてると思う。

anond:20230607231943

厳密には「本分」が正しい言い方だと思う。

わたしは「【理解できない】の意見の人たちはこんな感じのことを言ってる気がするなあ」でざっくりと書いただけだったので

かに一連の議論で、種としての本能と言ってた人はチラホラいた。

多分、本来尽くすべきつとめ、の「本分」でいいと思う。

いや、あるいはプリミティブに組み込まれ第一目的なのだから、「本能」でいいのかも?

anond:20230608073547

第一医薬品のバポナが最強やで

薬剤師のいるドラッグストアにハンコ持っていかないと買えないけど

子供産まないAセクからジレンマに陥らずに良かったなと思う

小学校に入る前から結婚しない子供は産まない」と思っていた。

成長するにつれて理由は増えていったが、そもそも自分結婚して子供を産んで育てる人生を歩むという発想がない。これに尽きる。

その後素敵なご夫婦やご家族との出会いを経て、「いい人がいれば結婚や同居はするかもしれない」と考えが変わったものの、「子供は産まない」は頑として揺らぐことがなかった。

一方それとは別軸で、10代後半〜20代前半くらいで、恋愛感情というもの他者に比べてうっっっっっすいらしいということもわかってきた。

誰かと恋人になりたいとかあの人を独占したいとかセックスしたいとかをまるで思わない。

少ないながら交際経験セックス経験もあるが、それらを経験した上で、自分人生には必要ない要素だなと思っている。

自分場合、上述の通りほぼAセクシャル(非性愛、詳しくは調べて)だから、「子供を産まない」選択との間になんら矛盾が起きていない。

Aセクから子供を産まない選択をしたわけではなく、まず「子供は産まない」が第一義的にあって、後からAセクとわかってきたので、そこにねじれがうまれなくてよかったなと思う。

もし「誰かと恋愛結婚したいけど子供は産みたくない」「子供は産みたいけど恋愛結婚セックスはしたくない」だったら、その苦労はいかばかりかと思う。

前者は相手(特に男性)が子供を欲しがっていたら意見対立するだろうし。

後者に関しては、未婚の母やシングルマザー実家に頼らずに子供を産み育てることは本当に大変だろうし。

恋愛結婚と、子供を産み育てることをもっと切り離して考える社会になれば、生きやすい人が増えるのにと思う。

裁判で難しいのは、第一に、争点を争点として浮かび上がらせることだと思う

弁護人らは分厚い氷を張って争点を隠し、表面上何も問題がないかのように装うので、 

張られた氷の下に閉じ込められ、どうしても水面に浮かび上がれずに窒息して争点ごと死ぬ者もいる

これを助けるには氷を割るしかないのだが、その氷は最高裁の壁のごとくに分厚い

ある種の裁判所は弁護人の言う通り、窒息している当事者の様子には故意に目を瞑り和解押し付けて追い出そうとする

裁判所の壁には、水面にすら出られなかった者たちの引っ掻き跡が沢山あるが

そんなことを気にしていたら裁判官は出世できないらしい

2023-06-07

                                     性格特徴  判決の内容等

 小池 勝雅 

                                    岩みたいなジジイ精神的におかしい。最近だとおぺちのフォロワー。ただし判決文は法律文章ではなく

                                    ただの記録みたいなもので読むに堪えない。ほとんどウソで極めて悪質。

                                    判決文章最高裁から検索できるようなゴシック体長大ものが、平成17年は一般だが、平成18年

                                    以降はそもそも書いていないでみせているだけのようなクソみたいなものが増えているし、最近ではゴミのように

                                    なってきている。そもそも判決書がネット存在することはほとんどないが、平成9年(た)第一号のように、

                                    誰も裁判所を知らない時代梅本圭一郎が書いた再審開始棄却決定などがある。

H27. 8.18 依願退官

H26. 4.12 那覇家裁所長

H25. 8. 6 横浜家裁横須賀支部長横須賀簡裁判事

H22. 4. 1 横浜地裁部総括判事

H18. 1. 1 東京地裁部総括判事

H16. 4. 1 東京高裁判事

H12. 4. 1 札幌地裁部総括判事

H10. 4. 1 東京地裁判事

H 6. 4. 1 検事

H 3. 4. 1 東京地裁判事東京簡裁判事

H 1. 4. 9 札幌家裁判事札幌簡裁判事

H 1. 4. 1 札幌家裁判事補・札幌簡裁判事

S63. 4. 1 札幌地裁判事補・札幌簡裁判事

S60. 4. 1 横浜家裁川崎支部判事補・川崎簡裁判事

S57. 4. 9 青森家裁判事補・青森簡裁判事

S57. 4. 3 青森家裁判事

S54. 4. 9 横浜地裁判事

1988年人身事故発生時の平均停車時間を調べてみたら約21分だった

出展朝日新聞データベース

辿れる1988年首都圏での人身事故発生時に電車が止まった時間を調べた。

日付 路線 発生場所 被害者 停車時間

6.2 常磐線 取手駅 女性 10

6.4 高崎線 下村踏切 会社員 20

6.24 常磐線 金杉踏切 男性 10

6.27 東海道線 横浜市西区平沼 女性 14分

7.17 東海道線 川崎駅 男性 12

7.22 横須賀線 大船駅 女性 13分

7.27 東海道線 藤沢駅 女性 8分

9.1 東海道線 異人館踏切事故 大工 37分

9.4 常磐線 竜ヶ崎街道踏切 無職男 19分

9.11 東海道線 東戸塚 幼児(4) 10

9.24 東北線 宇都宮市西原 無職男 17

9.30 鹿沼市上野 鹿沼駅 幼児(2) 20

10.2  東海道線 藤沢市朝日町 会社員 13分

寝台特急瀬戸から飛び降り

10.5 中央線 立川駅 女性 11

10.21 高崎線 大宮駅 女性 1時間

10.31 両毛線 中根踏切事故 会社員 30分

11.16 中央線 国分寺駅 女性 5分

11.21 内房線 保田浜金谷 無職男 30分

11.29 東海道線 川崎駅 会社員 1時間

12.1 高崎線 第一下原踏切 女性 20

12.11 横浜線 小山踏切 溶接工 13分

12.20 京浜東北線 東京駅 会社員 20

12.24 内房線 木更津市高柳 経営コンサル 36分

12.26 総武快速線 津田沼駅 女性 22分

特急わかしお飛び込み自殺

平均停車時間は約21.25分だった。

運転再開になんで今は時間がかかるんだろう。

大谷 直人                     特徴   まだ日本に法があった昭和52年に判事補任官してるので昭和を知っているが黙っている。

                               基本的に才能はない。クズ平成10年頃、 ICQネカマ美術館に行ってくるなどと言っていた。

                                ネカマをしていた時代の特徴としては美少女というか、女子高生仮装していたが、実物が判明したら汚いおっさんだった

                               なんでICQネカマをしていたのか? 女装趣味、 やってられなかった、文化性のある東京女子高生になりたかった

                                私は東京に住んでいるきれいな女子高生よ、ふふん、と言っていた。佐藤は多分、大谷ネカマをしてたのを知らない

                               なぜか?今の東京ではそういうバカなことをしてはいけないので、口封じ。東京女性文化性を出してはいけない。

                                ちなみに、大谷の前の長官は、禿で昭和の腐れで、大谷ネカマなのに対して、 エロビデオ出演者

R 4. 6.22 定年退官

H30. 1. 9 最高裁長官                 前々から実力の問題長官に推されていたが、マスコミ報道されたのはおそらく平成29年1月27日。

H27. 2.17 最高裁判事

H26. 7.18 大阪高裁長官

H24. 3.27 最高裁事務総長

H23. 1.27 静岡地裁所長

H19. 1.15 最高裁人事局長東京地裁判事

H17. 1.28 最高裁刑事局長・最高裁図書館長(東京地裁判事

H14. 9.18 最高裁秘書課長最高裁広報課長東京地裁判事

H13. 4. 1 東京地裁部総括判事

H12. 4. 1 東京高裁判事

H10. 4. 2 最高裁刑事局第一課長最高裁刑事局第三課長最高裁広報課付(東京地裁判事

H 7. 4. 1 司法研修所教官東京地裁判事

H 6. 4. 1 東京地裁判事

H 1. 4. 1 最高裁裁判所調査官(東京簡裁判事東京地裁判事

S62. 4. 8 富山簡裁判事富山家裁判事

S61. 4. 1 富山家裁判事補富山簡裁判事

S58. 4. 1 裁判所書記官研修教官東京地裁判事補

S55. 7. 1 最高裁刑事局付(東京地裁判事補

S52. 4. 8 東京地裁判事補                             

NANA現代パート)の奈々の長男っぽい子(レン)は誰の子

レイラタクミの子→奈々より先にレイラ妊娠する可能性がないのでなし

・奈々ノブの子ナオキに「所詮タクミの子」「目つき悪い」と言われているので可能性は低いが、ナオキ事情を知らない説もあり得る

タクミに付いてUK行くの?って感じだけど、誰の子か不問って決めたからあり得る?

レイラシンの子→顔的にはあり得るけど流石に奈々タクミが引き取る義理がないし、レイラが「憎らしかった」とは言わなさそう

・稜子シンの子タクミが引き取る筋合いがなさすぎる

・奈々タクミの子レイラが「憎らしかった」のもわかるし、順当。ただタクミ遺伝子弱め

・ナナ(本城)蓮の子黒髪遺伝子どこに行った。ナナが「ピル飲む必要もないのに」と言ってた時には奈々妊娠中なので、ナナ蓮の子の方が年上ということも考えられない。

・皐は「奈々の遺伝子を継いでる」って淳ちゃんが言って奈々が微妙な顔一つせず受け入れてるから母親は奈々と思われる。目の形も奈々似。眉と髪質から父親タクミ容姿からはナナ蓮の子可能性もあるけど、蓮が亡くなった頃にはナナが妊娠可能性に気づいてないと不自然(数ヶ月会えてなかったはず)

・でも第一子が無事に産まれなかったとすると、レイラタクミの子可能性が。。でも、生む生まない含めてレイラタクミ関係は激悪化すると思うけどレイラが「憎らしかった」まで言うかは疑わしい。仮にも大好きな人の子供だし。

でも↑のシナリオで考えると

・奈々がお風呂場で自殺未遂したのでは?という仮定(707号室バスタブが変わってること、未来でお風呂場の奈々をノブ心配すること、美雨の伏線根拠)が浮かぶ。でも蓮のことがあって自殺もしないかな〜と思うけど、それこそ美雨みたいに死ぬ気はなかったのが大ごとになっちゃったか…

妊娠してから奈々の価値観子供を守るに変わっていくけど、その子供を亡くしたらどうなるかわからないなと。でも安定期に入ってるはずだし確率は低そう。

そして↑ほどのことがあって皐を授かる気もしないので、やはり順当に二人とも奈々タクミの子なのでは

2023-06-06

アンチ-ミソジニー立場からアンチマン溝口感情を出来るだけ同情的に読み解いてみる

一応断っておくが、本稿は岡田索雲によるwebアクション掲載アンチマン』( https://comic-action.com/episode/4856001361287348513 )のネタバレ論評であるネタバレが嫌な人は先のリンクから漫画を読んでからお進みください。



妄想範囲(前提として)

父親介護しながら食品会社に勤務する溝口。彼は、日常で蓄積した鬱憤を“ある方法”で発散していた……。『ようきなやつら』の岡田索雲が描く、アンチの哀歌。

公式のこの紹介文のなかの“ある方法”がダブルクオーテーションで括ってあるのは、それが妄想である事の示唆となっている。その妄想現実境界線をどこに引くか、実はそれは本作においてあまり重要ではない。溝口ポジションが少し変わるだけだからだ。

だが、一応妄想現実区別を付けておこう。妄想範囲を広く取りすぎると発散してしまうので、できる限り狭くとる方向でいく。

強姦妄想

1回目ヘルパー、2回目同僚田山への描写妄想である事に異論はそうないはずだ。実際に手を出すまでのマッサージ依頼や、ジャスティスブレードマグカップの部分を妄想に含めるか否かは本稿ではあまり問題にならない。個人的感想としては、田山ジャスティスブレード好きと言うのは都合が良すぎるように思えるので、妄想だと思う。

ぶつかり&スマホ破壊

こちらははてブ内では結構割れているようだが、どちらともとれるよう曖昧描写に留めているようにみえる。それでも、スマホ破壊100%ウキウキでぶつかり3連発があまり現実描写には思えない事と、本稿の前提である溝口に同情的に」という前提のもと、妄想であるという前提で進めていく。その方が溝口悪質性が弱まるからだ。

この場合も、1回目の妄想対象を見つけて横目で追いかけるコマまでは妄想ではないとする。漫画では描かれていないが、対象を決めて尾行を実際に行いながらぶつかり妄想をしたとしておく。3回目で、ぶつかりターゲットストーキング中に田山を見つけ、尾行対象を変更しているからだ。

レスバトル

こちらもそこそこ割れているように見えるが、正直どちらでも良い。レスバトルに完全勝利していない事から、紹介文での「鬱憤解消」には当たらない。なので、現実であってもおかしくはない。しかし、特にここが溝口感情読み解きにかかわる事はないので、好きな方を採用してほしい。2回とも父親のうなり声で中断される所が、目覚ましで中断される強姦妄想と似ているな、とは思う。

見舞客

同僚、結果的通り魔から庇った女性母親の3組が溝口の見舞に来るが、こちらもレスバトルと同様、溝口感情読み解きにはかかわらないので、好きな方を採用してほしい。

残りの他全て

現実に起こったものとする。

溝口感情

母親

まず、溝口の心に一番重くのしかかっているのが、幼少期に自分を連れずに去って行った母親である事に異論はそうないだろう。

それを埋める代償行動として、溝口女性嫌悪、ミソジニーに嵌ってしまう。これが如実に表れるのが、2回目のレスバトルでの「女は戦えないから逃げる」(女性ヘルパーも入るかもしれない)、そして直後父親に言い放った「あんたがあの女殴って愛想つかされなかったら」というセリフのなかの「あの女」だ。「母さん」や「母親」じゃなくて「あの女」と呼んだ所にミソジニーの染みつき方が垣間見える。

母親への執着は、父親葬式後、戸口の方を眺めるコマでも強調される。来るはずのない(恐らく連絡もしていない、そもそも知らないかも)母親を期待する視線だ。

田山にお礼を言われて浮かれる

2回目の会議後、「繊細さは女性ならではのものじゃない」という発言にお礼を言われて溝口は浮かれる。ただ、これは田山フォローしようという意図はなく、直後に描写されるように、自分父親介護をしていたり、ジェンダーロールの押し付けをつらいと思っているから出てきた言葉だ。だからお礼を言われても第一声が「へ?」となる。

溝口の目に目にハイライトが2つ入るのは全編で2回あるがその内の1回が本件である。なお、お礼を言われた直後は何のことかわかっていない様子で、その後も本当に分かったのかは不明瞭だが、「溝口に同情的に」ルールで、分かったという事にしておく。

その後スキップのような軽い足取りでぶつかり3連妄想に繋がる。上機嫌なのに何故、鬱憤発散行為であるぶつかりをするのか?という疑問が沸くが、自分はこれは妄想の習慣化と考える。電車事件の前段階だ。

ジャスティスブレード女主人公

溝口の目にハイライトが2つ入る2か所の2つ目が、ネット情報仕入れて実際にスマホ女性ジャスティスブレードを観た瞬間だ。ミソジニーを忘れた、女性主人公への純粋好意の表れ。しかし、ネットの声ですぐにミソジニーが戻ってくる。

マスク象徴意味合いと、溝口の考える"ライン"

溝口他人が居るスペースでは基本的マスクをしている。自宅でもヘルパーを迎える時はマスクONだ。これは、社会的な望ましさに合わせようとする意図の表れで、やったらまずい事・言ったらまずい事を出さない様に自制している事の表れでもある。

社内会議1回目での、女性モデルの胸の強調をマスクON状態で「気にしすぎ」と言ったのも、溝口が考える社会的望ましさのラインを越えていないという事だ。

また、喫煙所ではマスクをあごに寄せて口を出し、眼鏡の同僚にあまり望ましくない「狙ってんの?あの女」などというセリフはいしまう。

溝口の考える社会的望ましさのラインは恐らく一般社会が考えるそれよりも低い。

まず、女性ヘルパーをジロジロと眺めて嫌がられ、男性に交代されてしまう。男性ヘルパーへ「急に変わるものなんですか?」と質問しているが、自分行為によるものだという自覚があるか否かは特に描写されない。同情的ルールに基づいて、本稿では質問の時点で気づいた(それが出来るだけの知恵がある)ものとする。

また、この件の前には、電車内で女性を盗み見するコマがある。「見る」事が加害行為になりうる事は分かっていなかったのだ。

スマホ歩き女性へのストーキングも、毎回ターゲットを変えているから発覚・問題化しないだけで、少なくとも一般社会では褒められた行為ではない。これに溝口が気づいているかは明確ではないが、先ほどの盗み見と同様に、気づかれなければ問題ないと思っていたのだろう。

壊れていく溝口

父親の死後、栄養ドリンクの空き瓶の山が、ハードワーク・オーバーワークの忙しさで気を紛らわせようとする溝口の心情がうかがえる。

父親は、母親を失う原因であり、憎む対象であってもおかしくないのだが、基本的には社会的望ましさに従ってか、無言で介護をする。

2回目のレスバトルで劣勢だった怒りに任せて本音をぶつけはするが、その後もすぐに介護を続ける。

微妙関係性ではあれど、自分言葉父親自殺に追いやった事は溝口にとってつらい事実だったんだろう。

結果、残業のしすぎで上司に「最近厳しくなってる」と残業禁止される。そこで1回目の会議で「女性の体の強調」を問題視した田山眼鏡に目をやり、ハイライトの無い目のコマの後、「そうやって男の仕事も奪っていくんだよなぁ…」「お前たちは…」というセリフ。これは父親死亡前までなら出さなかったセリフだ。上司大丈夫か?と違和感を示している。

溝口はここではマスクをしている。先ほど示したとおり、本稿ではマスク溝口社会的望ましさへあわせる態度の象徴として考えるのだが、ここでのセリフはそれに合致しない。ここに歯車の狂いが見える。自分自分制御しきれなくなってきている描写なのだ

その後、ぶつかり妄想対象公園でみつけた溝口は、その対象尾行中にスマホを見ながらすれ違う田山に気づく。尾行対象田山に変更するが、これはぶつかり妄想対象としてはないように思える。その後、田山眼鏡と会い、2人で車に乗り込んで走り去るのを目撃する。

溝口にとってこれは不倫現場で、喫煙所での眼鏡の「狙ってませんよ、結婚してますし」というセリフが嘘だったという認識になっているのだろう。

通り魔事件電車

電車の中で、溝口はだらしなく寝込んでしまう。この際、マスクが片耳にかかっているだけの状態になり、それを両脇の女性が嫌がっているコマが挟まれる。

これは溝口本人がマスクを外そうとして外したものではないと考える。片耳は残っているので、寝ぼけて意図せず「外れて」しまったと考えることが出来る。

これは直後の事件関係する。目の前でコケて四つん這いになった女性の尻を見て、襲い掛かってしまった事だ。マスクと同じく、これはきっと溝口意図せずやってしまったのだ。いつもしている妄想だと思い込んで乗り掛かってしまったのだ。それを補強するためのストレス父親の死、過労による疲労、同僚の密会だ。

意図せず女性に襲い掛かってしまった瞬間に通り魔に後頭部を刺されてしまう。

入院以降

最初確認したとおり、見舞客が妄想か否かは本稿では問題にならない。同僚達や庇った女性たちは、ただ淡々と見舞に来る様子だけが描かれ、溝口感情が動く様子はみられないからだ。どうでもいいのだ。

だが、死の間際(飛び立つトンボ、落ちる最後の一葉飛行機雲の3重の示唆がある)に母親が見舞に来て、手を添えられた時に溝口の目からは涙がこぼれる。結局溝口が欲していたのは母親だけだったという事だ。余りに単純すぎる解釈だと思うかもしれないが、であればこそ溝口の哀れさが際立つ。

溝口がバッドエンドを免れる方法

ここからはIFの話だ。母親を失った悲しさで得たものは偽の名誉であり、それは溝口にとって何の意味も無かったことは言及した。

何が溝口を不幸に追いやったのか。私見ではそれは「孤独」だ。

孤独は闇の感情を加速させる。孤独な以上、「ケア」される機会もない。ネットレスバトルはネットで完結してしまい、その先に居る個、溝口を慮ることは無い。

割れスマホとのレスバトルで、溝口は一端の真実を話してもいる。「(ぶつかり)被害者は女だけじゃない」「役割押し付けられて辛いのは女だけじゃない」。ただ、それは加害の理由にはならないのだ。内心の自由はある?ただの妄想私見では本作ではそれが現実に結びつく危険性が示唆されている。

一方で、割れスマホから流れてくる溝口敵対する意見にも論点ずらしやただの悪口になってるのも多い。

大前提として、レスバトルで人は考えを変えないのだ。カルト悪徳商法に嵌った人は、ただ事実を突きつけられても意固地になって更に悪化する事がある。そこから抜け出させるためには、親身になって付き合ってあげる人が必要になってくる。近年の反ワクチン問題カルト問題でもそういう記事をたくさん見た。

作品中には溝口が心を許せる相手は一人も出てこない。友達の影すらない。同僚とすら付き合いは希薄だ。助けが必要な人ほど助けて!と言いづらい構造もある。

朝日新聞記事に、『「死刑囚の元同僚」ツイッター実名発信 孤独な人の相談に乗る理由 (https://www.asahi.com/articles/ASR655CM1R65UTIL015.html)』というものがあった。

最後アクセルを踏むか迷った時に、頭に浮かぶ人になりたい」そうだ。溝口アクセルを踏んだのではなく、うっかり道を踏み外したわけだが、彼に必要だったのはこういう人の存在だったんだろう。時には赤の他人の方が悩みを打ち明けやす場合もある。チャンネルは多い方がよい。ただ、こんな重い事自分に出来る気は全くしない。

孤独による不幸を減らすために出来る事を考えてみよう。

我が社が「勘違いしたワークライフバランス」と言い出した

ワークライフバランス言い訳にして業務を怠ってはならない。業務最優先であり、終わってないやつが休むのは許されない」だってさ。

狂ってるのかな?

ワークライフバランス」を言い出した時点で、業務が最優先事項じゃなくなるは当たり前だろ。

業務を最優先することを辞める」というのがワークライフバランス本質だぞ?

ワークプライオリティ仕事第一主義)に対しての問題定義こそがワークライフバランスなんだから、それを推進しておいて「なぜ仕事を一番に考えないんだ!」は通らないだろ。

勘違いしてるのはお前だよバーカ。

仕事最優先を掲げたいならワークライフバランス看板を降ろせよ。

両立は出来ね―んだっての。

マジで勘違いしてるんだろうな。

私生活犠牲にした仕事には限界がある」がまずあって、それと同時に「私生活を平気で犠牲にさせるような奴らの所からまともな人間は消える」も同時進行するから結果として、「私生活仕事も両立させてない組織は雑魚」という状態が産まれるって順番が多分理解できてない。

私生活を充実させていると仕事も充実するらしいので、仕事を最優先するために私生活も充実させよう」では結局ワークライフバランスを守れてないんだが、この程度のロジックさえ複雑すぎて消化不良起こしてるんだろうな馬鹿老害は。

ワークの優先順位をひとまずライフと同格程度までは落とすというのがワークライフバランススタート地点であり、その上で「でも働かないと食ってけねーからある程度はやらねえとな……」や「ゆーて仕事割りと楽しくね?」によってワークの比重がいつの間にか重くなってしまうことはあっても、ワークライフバランスを推進しろと言ってる奴が同じ口で「なぜ、仕事を最優先にしないんだ!」と抜かすのはあっちゃいけねえんだよな。

本当うちのトップ頭が悪いわ。

市ヶ谷にずっと籠もってるから脳みそが石化するんだ

[][] アムリタ饗宴アラーニェの虫籠[リファイン版]

anond:20230606143253

前職がコールセンターで、ハムスター飼ってて、酒に弱くて、ぬいぐるみが好きで、笑う時に片目を閉じる癖があって、ピアノアラベスク第一番の最初けが弾ける

anond:20230606122146

少子化はまず1番最初にくるのが国民政治責任問題ということだよ?大きいもんの責任とは???学校行ったことない?人間社会初めて?

大原則の話をするけどね、「政策失敗の責任」は、国の統治権を持つ人、国について最終的な決定をする最高権力を有する人、つまり国民」にある。

まずこれが1番最初にくる基本、大原

正当化って全く意味が通らないんですが?まず第一義的に主権者責任でしょ、それ以外は他責ですよ

次に政治家責任ですが、責任追及を怠った国民が1番の責任者ですね

anond:20230606132527

 公的年金制度は、いま働いている世代(現役世代)が支払った保険料仕送りのように高齢者などの年金給付に充てるという「世代世代の支え合い」という考え方(これを賦課方式といいます)を基本とした財政方式運営されています保険料収入以外にも、年金積立金や税金年金給付に充てられています)。

 また、日本公的年金制度は、「国民年金」という特徴を持っており、20歳以上の全ての人が共通して加入する国民年金と、会社員が加入する厚生年金などによる、いわゆる「2階建て」と呼ばれる構造になっています

 具体的には、自営業者など国民年金のみに加入している人(第一被保険者)は、毎月定額の保険料自分で納め、会社員公務員厚生年金共済年金に加入している人(第二号被保険者)は、毎月定率の保険料会社折半負担し、保険料は毎月の給料から天引きされます専業主婦など扶養されている人(第三号被保険者)は、厚生年金制度などで保険料負担しているため、個人としては保険料負担する必要はありません。老後には、全ての人が老齢基礎年金を、厚生年金などに加入していた人は、それに加えて、老齢厚生年金などを受け取ることができます

 このように、公的年金制度は、基本的日本国内に住む20歳から60歳の全ての人が保険料を納め、その保険料高齢者などへ年金として給付する仕組みとなっています

------------------------------

まり既に破綻している制度

2023-06-05

anond:20230605183029

でも、だって、どうせ、

  • 予定の調整がめんどくさいと思うなら会わない
  • めんどくさいけど会いたいと思うから会う
  • 世の中の考え事はおよそ「やる」「やらない」に集約される やらない理由をダ行で言うのは簡単だな

俺ならこうする

  • {毎月第一回目の土曜日、8pm、あの店}を決めておいて、現れるなら二人で飲み食い、現れないなら一人で飲み食い
  • これなら相手の都合は聞かず、自分の予定を調整するだけでいいよな
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん