「対話」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 対話とは

2024-07-27

女の人って挨拶に対して返礼しないことが敵対的攻撃だって理解してない節があるよね

それがたとえ赤の他人だろうが自己防衛だろうが、聞こえなかったフリだろうが本当に聞こえなかろうが、挨拶しあえないならそいつ対話のできない敵なんだよ

2024-07-26

anond:20240726205429

キミの逆張りエネルギーってどこから湧いてくるの?

うるせーーーーーーどうしても逆張りしたいんだよ!!!!!!!!なら、𝕏でやったら?爆釣れと思うぞ

 

あと再放送

𝕏などで増田みたいな三行以上読めない対話不可能どうにもならない人に絡まれずに、

お気持ち表明することが目的

 

何度もなんどもセンシティブな話題で逆張りするいつもの増田に目に入ったら釘を刺すことが目的

「対決より対話」の国民民主党さん

立憲やNPOには対話より対決と挑発を繰り返してしま

支持率は立憲に敵わない模様

何故なのか

都知事選と同じく、良かった探しをしたいと思います

 

 

 

都知事選の時の良かった探し↓

2024-07-06

れんちゃんの嫌われっぷりと、自民憎しの暴れっぷりがすごかったか開票するまでもないわな

ただ、おふざけはしっかり怒られて欲しいけど、投票率が上がりそうなのは良かったんじゃない?(良かった探し)

 

自民憎しの人は言葉かい気をつけて欲しいねネトウヨと変わらないよ?

れんちゃんイメージコンサルタント付けてね。媚びない(キリッ って言っても当選しないことには始まりません

https://anond.hatelabo.jp/20240706184304#

anond:20240726154243

戦国時代から現代まで、多くのアフリカの人々が、さまざまな理由日本を訪れています。この章では、その一部を取り上げ、日本との関わりをたどります

近世以前~いくつかの足跡

アフリカの人々、日本に来たる

戦国時代ポルトガルスペインなどヨーロッパの船が日本を訪れた際に、黒人が従者や奴隷として連れられていたことが、アフリカの人々が日本を訪れた最初の事例であると考えられています

織田信長の伝記である信長公記』には、イエズス会司祭ヴァリニャーノが従者として連れており、その後信長に仕えることとなった「黒坊主」が登場します。

「彼男健やかに器量也爾も強力十之人に勝タリ」と描写されており、信長をはじめ、当時の人々に高く評価されたことがうかがえます

日本では「弥助」と呼ばれたそうですが、アフリカでの本当の名前はどのようなものだったのでしょうか。

また、第一章の冒頭で触れた天正少年使節団も、『天正年間遣欧使節見聞対話録』【226-29】によれば、アフリカを訪れた際に「今迄にもあの黒い者らが我々の方へ渡つて来るのを沢山に見た事はあるが」と発言していることから日本へと渡ってきた黒人を知っていたことが分かります

しかも、使節団を派遣した大名のひとり、有馬晴信は、その軍がアフリカ人とマラバル(インド)人に助けられたという、次のような報告もあります

フロイスの『日本史』【GB315-21】に、有馬島津軍と竜造寺軍の戦いにおいて、日本人の砲手がいない中で大砲を「一人の(アフリカの)カフル人が弾丸を込め、一人のマラバル人が点火して」発射し、「千人の兵隊を有しているよりもそれらはより効果的に役立った」と書かれています

そのほかに豊臣秀吉が「カフル人」の踊りを見て褒美を与えたなど、さまざまな記録にアフリカの人々の姿が残されています

anond:20240726144323

煽り中傷は確かに一部の人々にとって不快かもしれませんが、それが議論の一形態として完全に否定されるべきだとは限りません。煽り中傷は、時には問題の核心に迫るための手段として機能することがあります。厳しい言葉批判は、当事者に現状を直視させ、変革を促すきっかけになることもあります

また、増田さんが他人バカにすることで自身の優位性を感じることがあったとしても、それは個人感情動機の一部であり、それを一概に否定するのは難しいです。多様な意見アプローチ存在する社会において、異なる手法スタイルも認められるべきです。

さらに、対話を通じて理解を深める方法が最善だとする考え方は理想的ではありますが、必ずしも全ての状況に適用できるわけではありません。特に相手対話を拒む場合や、既存の枠組みでは解決できない問題がある場合には、強い言葉や態度が必要になることもあります

anond:20240726143937

まず、彼らが厳しい就職環境に置かれたのは事実だが、それを理由に全ての責任社会他人転嫁するのは間違っている。彼ら自身自己改善スキルアップのために努力するべきだ。

また、英語ITに関する知識若い世代に劣っているというのは、単に時代の流れに乗れていないだけであり、それを理由に全ての氷河期世代無能と決めつけるのは不公平だ。技術進歩対応するための努力を怠った結果であり、世代全体の特性ではない。

さらに、「舐められたら終わり」という価値観は、協力や共感必要とする現代職場では逆効果だ。自己中心的な態度や他責的な行動は、チームワークを損ない、職場雰囲気悪化させる。これに気付かずに同じ行動を続けるのは、自己改善の機会を逃している証拠だ。

最後に、氷河期世代が抱える問題は確かに深刻だが、それを解決するためには彼ら自身努力社会支援必要だ。批判だけではなく、建設的な対話と協力が求められるべきだ。

anond:20240726143937

煽り中傷議論を深めることはなく、むしろその場を荒らすだけです。もし増田さんが他人バカにすることで自身の優位性を感じるのだとしたら、それは根本的な問題解決にはなりません。

本当に知識があり、理解力がある人は、他人を傷つけるのではなく、対話を通じて理解を深め、共感を生む方法を探ります増田さんも、批判中傷ではなく、建設的な意見交換を通じて他者と共に成長する道を模索してはいかがでしょうか。

煽り中傷は一時の満足感をもたらすかもしれませんが、それが本当に価値のある行動かどうかをもう一度考えてみてください。真の知識理解は、対話共感からまれものです。

anond:20240726022621

天正少年使節団も、『天正年間遣欧使節見聞対話録』によれば、アフリカを訪れた際に「今迄にもあの黒い者らが我々の方へ渡つて来るのを沢山に見た事はあるが」と発言していることから日本へと渡ってきた黒人を知っていたことが分かりますしかも、使節団を派遣した大名のひとり、有馬晴信は、その軍がアフリカ人とマラバル(インド)人に助けられたという、次のような報告もありますフロイスの『日本史』に、有馬島津軍と竜造寺軍の戦いにおいて、日本人の砲手がいない中で大砲を「一人の(アフリカの)カフル人が弾丸を込め、一人のマラバル人が点火して」発射し、「千人の兵隊を有しているよりもそれらはより効果的に役立った」と書かれています。そのほかに豊臣秀吉が「カフル人」の踊りを見て褒美を与えたなど、さまざまな記録にアフリカの人々の姿が残されています

などと日本黒人がいた記録は残っているぞ。

2024-07-24

弱者が一発逆転狙ってヒーローになろうとしてるの腹立つ

なんでチー牛弱者(男女問わず)ってしきりに誰かを精神的に救おうとするの?

  

特に言語化が上手いわけでもなく、これまで一人で練り上げてきたオナティッシュ同然のゴミみたいな理想論かかげて悩んでる人間に「対話」とか言って殴りこんでくる。そんなの迷惑以外の何物でもない。

精神的に未熟で問題を抱えた人間が「「誰かを救った」ってアイデンティティを求めてカウンセラーごっこして、結局両方のメンタルぶち壊すんだから大人しく黙ってればいいのに。

  

まだどしはなの方が寄り添ってくれる分マシだよ。

2024-07-23

AI学習禁止などの反AI発言いかに異常か

最近、何も考えずにbioにAI学習禁止と書いたり「早くAI規制して」など

AI発言をしてしま絵師(イラストレーター漫画家含む)を多数見かけるのだが

この行為がどれほど異常でリスクのあるもの理解していない絵師が多すぎるようだ。

  

そもそも論として生成AI学習も生成も適法で、かつ社会に浸透している単なる道具。活用するのは当たり前だ。

使いこなそうとしない時点でクリエイターとしての資質に疑問を感じるものだが、生成AIアレルギーを起こしてマイナス感情を持つような醜態は論外。

プロイラストレーターで後進の育成に積極的なかかげ氏も「描くならAIに負けない絵を描け」と言っているように

最低でも良きライバルとして自己研鑽目標にするのが正しい姿勢だ。

  

また反AI界隈はこの2年を経て深刻なレベルまで先鋭化していて、もはや反ワクチンやQアノンと同様の状態にある。

AI学習禁止AI規制などの反AIワードを発信するのはそれがちょっとした呟きであっても

「私は著作権法を全く理解せず対話も通じない反AIカルトの支持者です」と表明するに等しい。

筆者は業務絵描き発注を行う立場だが反AIイラストレーターには明確に発注を避けており、

社内でもこの認識は共有されている。反ワクチンやQアノンのような異常な思想に染まった人間名前が出る形で製品に使うのはリスクの塊でしかいからだ。

  

著作権法を正しく理解して公の場での生成AIの短絡的な批判感情論は控える事、

学習されるのが嫌ならばそもそもネット上のどこにも絵を公開しない。AIは単なる道具だから使いこなせばいい。

わざわざこうやって忠告する人も減ってきたが、絵師達は自分達が世間から見放されているのだといい加減理解して欲しい。

2024-07-22

日本語検索しない人が英語を読むわけないので貼っておくね

歴史改竄でどうこうはアサクリより前からやっている。いちおう実名ってことになってるのに Facebook 同様に地獄めいてる

まぁ自分経験シェアするとか道徳的な話以外は Quora (en)も割と酷い

 

Why do Afro-centrists claim that the first samurai warrior was a black African? - Quora

https://www.quora.com/Why-do-Afro-centrists-claim-that-the-first-samurai-warrior-was-a-black-African

 

この界隈で定番日本ことわざは、

"For a Samurai to be brave, he must have a bit of black blood "

(侍が勇敢であるためには、少しの黒人の血を持っていなければならない)

日本人ならそんなことわざないこと誰でも知ってると思うんですけど、当然アサクリ関係ないサイトで見ることになる

 

リンク貼れないけど下記とか

"For a Samurai to be brave, he must have a bit of black blood" is an old Japanese proverb. What do they mean with that? : r/AskHistorians

 

Where Are The Black People in 'Shogun'? | LEVEL

https://www.levelman.com/where-black-people-fx-shogun/

 

あとアサクリ関係なくYASUKEの名前トンデモ記述の中で見るけど、悪気無さそうなサイト個人サイト貼るのはやめとくね

 

 

アフロ侍かっこいいし、肌の色の濃いヒーローヒロイン活躍する作品もっと増えるべきだと思う

あと、おそらく、日本アフリカ系の血を引いた人が居たか居なかったかなら居た可能性もあるのではないかと思う

から、肌の色の濃いヒーロー主人公なのはぜんぜん有りだと思うけど、

とにかく下記みたいな発言をやめろと、日本団体文化財の『使用許可ガン無視』と『利用料金ガン無視』の無断利用はやめろに尽きます

Assassin's Creed director: The right time to take series to Japan | BBC

https://www.bbc.com/news/articles/c163jexl7rxo

 

Shadow’s trailer also generated backlash from some gamers, who criticised the choice of Yasuke as a main character over a native Japanese protagonist.

Opponents have accused those critics of being racist, and have pointed out that Yasuke is based on a real-life person.

Charles, speaking to Newsbeat before the trailer dropped, says the developers “put a lot of emphasis on authenticity and making sure we depict Japan and the culture right”.

“So when we started the project, we had a historian with us from day one,” he says.

He says the team also consulted weapons experts and travelled to Japan to get a feel for the landscape and locations in the game.

 

シャドウトレーラーは、一部のゲーマーからの反発も生みました。彼らは、日本主人公ではなく弥助を主人公として選んだことを批判しました。

これに対して、批判者たちを人種差別主義者だと非難する声も上がっており、弥助が実在人物に基づいていることが指摘されています

チャールズは、トレーラー公開前にNewsbeatBBCニュース番組)との対話で、開発者たちが「日本とその文化を正しく描写することに重点を置き、真正性を重視した」と述べています

プロジェクトを始めた時から初日から歴史家と一緒に取り組んでいました」と彼は言います

また、チームは武器専門家にも相談し、日本旅行してゲームに登場する風景場所雰囲気を掴んだとのことです。

 

あと首云々もひでーわな

It was surprisingly gory, like the decapitations, you could get coated in blood. How vital is that to the assassin’s fantasy?
斬首シーンなどでは、予想外に残虐で、血まみれになることもありますね。これはアサシンファンタジーにとってどれほど重要なのでしょうか?)

 

I think it’s not an assassin thing, it’s a Japan thing in our case. So looking at death was a day-to-day occurrence in that period, and the way most people died in Japan during that time is clean decapitations.

So we didn’t want to shy away from it, although you can turn off the violence if you want. There’s options for it. You can turn off the blood, you can turn off the dismemberment and stuff. So it’s more trying to be faithful to the war aspect of Japan at that period. Death was a common thing and decapitation was not a strange sight in Japan.

 

私たち場合、これはアサシンに関することというよりも、日本に関することだと考えています。当時の日本では、死を目にすることは日常的なことでした。そしてその時代日本で多くの人々が死んでいった方法は、きれいな斬首でした。

ですので、私たちはそれを避けようとはしませんでした。ただし、望めば暴力表現オフにすることもできます。そのためのオプションがあります。血の表現オフにしたり、切断などの表現オフにしたりすることができます。これは、むしろその時代日本戦争の側面に忠実であろうとする試みなのです。死は日常的なことであり、斬首日本では珍しい光景ではありませんでした。

https://videogames.si.com/features/assassins-creed-shadows-interview

 

 

なぜかAAAタイトル無断使用しまくって突っ込まれる一例

Ubisoft Japan

@UBISOFT_JAPAN

アサシン クリード シャドウズ』に関するお知らせ

公開済であるコンセプトアート2点に、関ケ原古戦場おもてなし連合関ケ原鉄砲隊」の旗が無断で使用されているとのご指摘を受けております

団体様には謝罪の機会を頂戴し、受け入れていただきました。

 

当該アートコレクターズエディション内のアートブックに収録されることを除き、以降は新たな使用・配布等は行われません。

 

本件に関しまして、深くお詫び申し上げます

 ↓ でも実際には削除してません (なぜか、UBI許せないマンがUBIに抗議しろと町や観光協会アタックしてくるみたいなのでアカウント名は省略)

私の書き方が悪かったかもしれないので再度返信についてポストしま

 

・指摘のあった画像(吊るし首の方)は削除されました

・背景に小さく映り込んでいる画像印刷関係判別できないため収録されています

作成されたアートブックの画像添付

 

箇条書きですが上記3点が回答でした

 

どうぞ

anond:20240723220838 anond:20240724015401

 

 

  

 

 

 

関連増田

 

 

 

 

 

 

 

この話題にいっちょがみしてくるどうしようもないのまとめておいて

一般的意味の侍なら苗字がねーのおかしいし、捕られたのに解放されるわきゃねーでしょ

 

まともな人なら、信長の家臣だった、大変気に入っていたようである、連れて歩いていた に留める

 

あと、別に日本だって実在登場人物を元にしたフィクション無限に作ってるからちゃんフィクションと書けば燃えなかった

アサシン クリード シャドウズ』は、2 つの異なる体験をどのように融合させたのか|Xbox Wire Japan

 

  • 侍や忍といった設定はゲーマーにとって馴染みのあるものですが、このゲームではその設定をどのように差別化しているのでしょうか?

 

 

 

 

それから、この話題でどうこうやるの増田では初めてじゃないんだわ

ずっと前から歴史創造する謎人たちがなんやかんややってるの気にしてる増田投稿がある

しかYASUKEのアニメかなんかあたりで多かったと思うよ、アレ本気にしてる人多いぞって。近々ではSHOGUN

 

真田広之Shogun」、歴史的に正しくない描写アメリカ炎上|2024-03-11

https://anond.hatelabo.jp/20240311200843#

「ショーグン」の黒人はどこにいる?

 

いっちょがみしたいなら素直に 弥助 資料検索かけるといいんじゃない

下記とかフツーに引っ掛かるで

 

織田信長黒人家来、弥助についての資料を知りたい。 | レファレンス協同データベース

https://crd.ndl.go.jp/reference/entry/index.php?id=1000114712&page=ref_view

 

 

追記日本語で検索しない人が英語を読むわけないので貼っておくね

歴史改竄でどうこうはアサクリより前からやっている。いちおう実名ってことになってるのにFacebook同様に地獄めいてる

まぁ自分経験シェアするとか道徳的な話以外は Quora (en)も割と酷い

 

Why do Afro-centrists claim that the first samurai warrior was a black African? - Quora

https://www.quora.com/Why-do-Afro-centrists-claim-that-the-first-samurai-warrior-was-a-black-African

 

この界隈で定番日本ことわざは、

"For a Samurai to be brave, he must have a bit of black blood "

(侍が勇敢であるためには、少しの黒人の血を持っていなければならない)

日本人ならそんなことわざないこと誰でも知ってると思うんですけど、当然アサクリ関係ないサイトで見ることになる

 

リンク貼れないけど下記とか

"For a Samurai to be brave, he must have a bit of black blood" is an old Japanese proverb. What do they mean with that? : r/AskHistorians

 

Where Are The Black People in 'Shogun'? | LEVEL

https://www.levelman.com/where-black-people-fx-shogun/

 

あとアサクリ関係なくYASUKEの名前トンデモ記述の中で見るけど、悪気無さそうなサイト個人サイト貼るのはやめとくね

 

 

アフロ侍かっこいいし、肌の色の濃いヒーローヒロイン活躍する作品もっと増えるべきだと思う

あと、おそらく、日本アフリカ系の血を引いた人が居たか居なかったかなら居た可能性もあるのではないかと思う

から、肌の色の濃いヒーロー主人公なのはぜんぜん有りだと思うけど、

とにかく下記みたいな発言をやめろと、日本団体文化財使用許可ガン無視と利用料金ガン無視の無断利用はやめろに尽きます

Assassin's Creed director: The right time to take series to Japan | BBC

https://www.bbc.com/news/articles/c163jexl7rxo

 

Shadow’s trailer also generated backlash from some gamers, who criticised the choice of Yasuke as a main character over a native Japanese protagonist.

Opponents have accused those critics of being racist, and have pointed out that Yasuke is based on a real-life person.

Charles, speaking to Newsbeat before the trailer dropped, says the developers “put a lot of emphasis on authenticity and making sure we depict Japan and the culture right”.

“So when we started the project, we had a historian with us from day one,” he says.

He says the team also consulted weapons experts and travelled to Japan to get a feel for the landscape and locations in the game.

 

シャドウトレーラーは、一部のゲーマーからの反発も生みました。彼らは、日本主人公ではなく弥助を主人公として選んだことを批判しました。

これに対して、批判者たちを人種差別主義者だと非難する声も上がっており、弥助が実在人物に基づいていることが指摘されています

チャールズは、トレーラー公開前にNewsbeatBBCニュース番組)との対話で、開発者たちが「日本とその文化を正しく描写することに重点を置き、真正性を重視した」と述べています

プロジェクトを始めた時から初日から歴史家と一緒に取り組んでいました」と彼は言います

また、チームは武器専門家にも相談し、日本旅行してゲームに登場する風景場所雰囲気を掴んだとのことです。

 

あと首云々もひでーわな

It was surprisingly gory, like the decapitations, you could get coated in blood. How vital is that to the assassin’s fantasy?
斬首シーンなどでは、予想外に残虐で、血まみれになることもありますね。これはアサシンファンタジーにとってどれほど重要なのでしょうか?)

 

I think it’s not an assassin thing, it’s a Japan thing in our case. So looking at death was a day-to-day occurrence in that period, and the way most people died in Japan during that time is clean decapitations.

So we didn’t want to shy away from it, although you can turn off the violence if you want. There’s options for it. You can turn off the blood, you can turn off the dismemberment and stuff. So it’s more trying to be faithful to the war aspect of Japan at that period. Death was a common thing and decapitation was not a strange sight in Japan.

 

私たち場合、これはアサシンに関することというよりも、日本に関することだと考えています。当時の日本では、死を目にすることは日常的なことでした。そしてその時代日本で多くの人々が死んでいった方法は、きれいな斬首でした。

ですので、私たちはそれを避けようとはしませんでした。ただし、望めば暴力表現オフにすることもできます。そのためのオプションがあります。血の表現オフにしたり、切断などの表現オフにしたりすることができます。これは、むしろその時代日本戦争の側面に忠実であろうとする試みなのです。死は日常的なことであり、斬首日本では珍しい光景ではありませんでした。

https://videogames.si.com/features/assassins-creed-shadows-interview

 

なぜかAAAタイトル無断使用しまくって突っ込まれる。その一例

Ubisoft Japan

@UBISOFT_JAPAN

アサシン クリード シャドウズ』に関するお知らせ

公開済であるコンセプトアート2点に、関ケ原古戦場おもてなし連合関ケ原鉄砲隊」の旗が無断で使用されているとのご指摘を受けております

団体様には謝罪の機会を頂戴し、受け入れていただきました。

 

当該アートコレクターズエディション内のアートブックに収録されることを除き、以降は新たな使用・配布等は行われません。

 

本件に関しまして、深くお詫び申し上げます

 ↓ でも実際には削除してません (なぜか、UBI許せないマンがUBIに抗議しろと町や観光協会アタックしてくるみたいなのでアカウント名は省略)

私の書き方が悪かったかもしれないので再度返信についてポストしま

 

・指摘のあった画像(吊るし首の方)は削除されました

・背景に小さく映り込んでいる画像印刷関係判別できないため収録されています

作成されたアートブックの画像添付

 

箇条書きですが上記3点が回答でした

 

 

いつもの逆張り増田のために書きました。その主張を根拠に使う外国人いるからです

anond:20240724125807

挨拶否定的な人の心理

「夜ふかしの読み明かし」というPodcastで哲学対話永井玲衣が「なぜ挨拶をするのか」というテーマ挨拶に対して否定的立場で話していたのが気になったので書いてみる。

アメリカ黒人同士が目と目で挨拶存在承認)し合う、という話が少し前にネットで話題になっていたように、挨拶そもそも相手存在承認だ。

まり「お前の存在無視していない」というメッセージだ。

挨拶しないでけしからん」という意見は「無視しやがってけしからん」と同義だ。

それぐらいで大人げないという意見もあるが、無視はいじめの基本だ。無視だけで人は病むしヘタすれば死ぬ

意図的無視相手存在否定である

お辞儀の確度とか挨拶の仕方に文句をつける人達はクソだが、挨拶されて返さない人は、相手存在否定していい、ひいては相手が死んでも構わないと考えているわけだ。

こう考えると、挨拶がないと怒る側が権力者で怒られるのが若者であっても、挨拶1回しなかっただけで大人げないという意見はあっても、怒ること自体は仕方ないといえるのではないか

挨拶不要考える人は、人間にとって異常な状態である都会での生活を標準だと勘違いしているのではないか

満員電車や、街ですれ違う人に挨拶をしないのは、他人が多すぎて互いを路傍の石のように無視しないとコミュニケーション負荷が高いので、お互いの存在無視あいましょうというコンセンサスが成立しているだけの話である

結論: 挨拶人間の基本

anond:20240722002556

茶々じゃないと思うよ。単純にもっと考えろ・調べろって思ってるだけでしょうよ

でも会話・対話の態度として褒められたもんじゃいから、そのまま言えばいいんじゃないかな

 

「お父ちゃん、兄ちゃん。あのさ、雑学とか話すのって、ただ楽しくおしゃべりしたいだけなんだよ

 別に正しいかどうかを議論したいわけじゃないんだよね。だからさ、最後まで聞いてくれない?

 途中で否定されちゃうと、なんか話す気なくなっちゃうんだよね。

 もし聞き終わった後で、どうしても言いたいことあったら、その時に言ってくれると嬉しいな。

 ただ家族で楽しくおしゃべりしたいだけなんだよね。そんな感じでいい?」って

はてなはすっかり政治厨に乗っ取られたなって

しかも、嫌儲とかまとめサイト(笑)とか、下手したらガレソとか見てそうな、政治厨の中でも取り分け程度が低いタイプ

ロクに興味も知識も無いのに自分ストレス解消の為に汚文を所構わず撒き散らしちゃう辺りが嫌われ系発達みを感じて痛々しい。

情報ソースの時点で偏っているのもあって偏向デマ・単純な勘違いも多く政治話題としても価値が無い。

どこぞのサイトコメント欄しか通じないような造語下品ネットミームを多用して騒ぐ様は実社会でも駄目そうな雰囲気しか感じない。

頭悪い連中の犬笛にまんまと釣られて騒いでいる様は、まるで通勤電車の中でたまに見かける「◯◯な人」を見かけてしまった時の様な不快感嫌悪感を覚える。

政治厨とされている人達は、そもそもが(自分無能さ・コミュ障故に)過大な日常ストレスを、場を荒らして騒ぐ事でストレス解消しているだけなので対話もまともに出来ない。

限りなくネット荒らし低能先生的なメンタルなので、そういった負の存在が場にいるというだけで空気が淀みまともな人が避けていく。


はてなは元々、面倒な男女やITおじさんが多い所だったのだけれども

そういった面倒な人達の一部がいよいよ知的レベルまで下がって痴的な人間と成り果て、他所から来た様な政治厨と合流し、汚言を撒き散らす迷惑ブクマカと化している現実がある。


政治厨に乗っ取られる下地があったとは言え、悲しい末路だと思う。

anond:20240722001629

もっとよく考えろ・調べろって話では?

例えば、ワイ、自分が不得意なことはやらないで通してきたので

割とトンデモナイことすると思うけど増田はそれ黙って見て付き合うん?

 

ーーー

リーが消えたので

 

ただ、会話・対話の態度として褒められたもんじゃいから、そのまま言えばいいんじゃないかな

 

「お父ちゃん、兄ちゃん。あのさ、雑学とか話すのって、ただ楽しくおしゃべりしたいだけなんだよ

 別に正しいかどうかを議論したいわけじゃないんだよね。だからさ、最後まで聞いてくれない?

 途中で否定されちゃうと、なんか話す気なくなっちゃうんだよね。

 もし聞き終わった後で、どうしても言いたいことあったら、その時に言ってくれると嬉しいな。

 ただ家族で楽しくおしゃべりしたいだけなんだよね。そんな感じでいい?」って

死刑制度廃止すべきである

5ちゃんねるや増田死刑存廃論をみたけどやはり死刑賛成派とは対話できないのかなと思った。

前提を共有していないからどうしよもない。

私が死刑に反対する理由は一つ。

死刑制度冤罪時における賠償可能性が存在しないから。

「あらゆる信念や主張は間違えうる」

制度設計は間違えることを前提とした可謬主義に基づいて行われなければならない。

から司法制度においても冤罪は必ず発生するものとして制度設計をしなければならない。

その点で死刑は最悪である

死刑執行してしまったら本人に対する賠償可能性がないからね。

死刑制度に賛成してる人は国家無謬性を崇拝してるか、冤罪を許容しているか、単に考えが及んでいないかの三択だな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とりあえず死刑賛成派の意見を論駁しておくよ

1、遺族感情考慮し、死刑を残すべき

刑罰から考えて、そもそも遺族感情のために刑罰存在するわけではない

2、一般予防としての抑止効果存在するから死刑を残すべき

統計的に立証されてない

3、特別予防として、死刑を残すべき

終身刑代替可能

4、死刑コストがかからない

エビデンスがない。むしろ死刑コストがかかるとして存廃が議論されてる国もある。

https://www.afpbb.com/articles/-/2572851

5、冤罪ではないといえる事件だけ死刑執行すれば良い

冤罪ではないと国家が断定できると考えてる時点で国家無謬性を崇拝してる。全体主義者の考えである

反論は受け付ける。

2024-07-21

anond:20240721174853

うーん、それってあなた感想ですよね。別にAIについて感情的な反応をする人がいるかもしれないですけど、それが全ての「はてな」のユーザーに当てはまるわけではないんじゃないですかね。意識的しろ無意識的にしろそもそも人間自分思い込みバイアス支配されることが多いんですよ。

それに、AIを全肯定しない人間を「時代遅れ」だとか「頭が足りない」なんてレッテルを貼るのは短絡的すぎますテクノロジー進化する中で異なる意見を持つことは自然なことであって、対話を通じて理解を深めるべきなんですよね。感情的に見下すことは建設的ではないと思います

それから日本社会テクノロジー後進国にならないための義憤だなんて言ってますけど、本当にそんな意識があるとは思えません。結局、自分たちが優れているって思いたいだけとか、単に承認欲求を満たしたいだけの人も多いでしょうね。

ともかく、他人を下に見ることで優越感を得ようとするのはどこにでもある話ですし、SNSブログコメントでそれが顕著に表れるのは、匿名性と即時性のせいじゃないでしょうか。自覚が足りないって言いたいのもわかりますけど、それを言ったところで変わるかどうかは別問題ですよ。

AI画像生成AIときを「人道に対する罪」と言い出すのをたまに目にするが

ソースはこれらしい

https://x.com/CDespringre/status/1777304353201656171

RPとFavの数を見れば大した話ではないのが分かる(ついでに言うと下記で紹介されてからこれでもRPもFavも増えている)が、これを日本の反AIに紹介したポストがこれで、元の10倍以上のRPとFavがついている

https://x.com/goking5/status/1777379652333674784

まあ常識で考えてナチスガス室などに比されるようなものである筈はなく、これを棍棒として振り回すほどに他者から対話不能と思われるのがオチである。紹介者は文字通り罪作りなことをしたもの

>あー…オルコットとの対比構造であることを考えると…プロペラに「死人にすがるな」って意味で「前に進みなさいよ」だったんか……?

死人にすがるな、って言葉を出してるから24話のスコア8越えでヴァナディースの死者達と対話するプロペラのシーンだとは思うんだが。

誰もそんな台詞プロペラにかけてないが?

24話+プロローグチェックしたが、そんな台詞はないよ?

またしてもGS派が勝手ねつ造してるよ。

一回しか見てない、しか自分感覚うろ覚え記憶で、でたらめばっかぶっこいて恥ずかしくないのか?

あげくに

>「前に進みなさいよ」なんて叱責せずに背中で語って欲しかった…

存在しない台詞と場面に対してこの感想wwww

頭悪すぎだろwww

「ひとり街宣」

左派政治参加純粋な形みたいに手放しで持ち上げる。

左派批判的な人間シール貼りや演説妨害と同一視して叩く。まあ同じ人がやってる例もあるかもしれないが行為としては別物である

あるいはそんなもん毒にも薬にもならない自己満足しかないという冷笑的な受け取り方もある。まあその通りではあるだろう。

やりがいを与える・周りと断絶させるカルト手法だとかいうのはさすがに言いがかりである

さて有志による一人辻立ちに左派がプリミティブな政治参加の芽生えを見出し称揚するのは感覚的にはわからんことはない。

安野候補テクノロジー選挙のやり方をアップデートするとブチ上げていくらか実際に形にして示した、そういう取り組みはそれはそれで大事だが、どこまで行っても選挙本質的泥臭さみたいなものはなくならないと思う。

ふと辻立ちを思い立った人は、しかし結局SNSでのネタになる・褒めてもらえるという頭があったのだろうか。べつにあってもいいんだが、それだといずれその人はシールとか踊りとかの「映え」方向に、ANTIFA的なカッコつけカルチャーに合流してしまうだろう。

そもそも、なぜ個人でやるのか?ぜひとも推したい候補がいてそのために時間と労力を費やす意思があるのなら選挙ボランティアとして馳せ参じたほうが自分の供出し得るリソース有効に使えるのではないか

組織されることへのアレルギー」がおそらくそこにはある。別に選挙終わればそれっきりでもいいのに。

裏金だとかカルトインベージョンの背景には現場マンパワー不足がある。

そういうルートをあえて選ばずなお「一人街宣」に価値を見出すとすれば、結局一周してロマン問題になってくるのか。

そこには確かに「何か」があるような気はするがうまくそエッセンスを掬い上げることができない。

一つ思ったのはせっかくならなんか言えやということだ。そこで通りがかりの酔っぱらいとでもいい、問答が生じるならばそれは意味のあることではないか。誰が言ったか選挙対話の機会でもある。ネットくそみたいなやり取りとはまた別のチャンネルがそこに開かれないだろうか。

2024-07-20

anond:20240720191858

ヒトの性はスペクトラムであるという前提のもとに、個人と、個人の集まりである社会とが、できる限り折り合いをつけていけるよう、物事デザインしていくのが大事だろうね。

なので、

どちらか決めずに本人の意思「だけ」で社会運営されていくべき?

これについては、個人社会対話が要る。例えば、個人意思一方的に通して社会が混乱に陥るなら、混乱に陥らない道を探るべき。できれば個人社会も損しない道が望ましい。

2024-07-19

anond:20240719214954

ラッダイト運動の教訓は、技術革新社会変革のバランスを取る重要性に尽きると思う。

この運動は、19世紀初頭のイギリスの織工たちが機械化に反対し、労働条件悪化失業問題に抗議して機械破壊したことから始まった。

教訓の一つは、技術進歩労働者に与える影響を無視してはいけないということ。

技術革新がもたらす効率化や生産性向上は企業にとっては利益だが、それが労働者失業賃金低下につながる場合がある。

このような影響をしっかりとモニターし、適切な対策を取る必要がある。

また、労働者の声を無視せず、彼らとの対話を重視することも重要

ラッダイト運動は、労働者自分たち生活を守るために最後の手段として過激な行動に出た結果だ。

現代では、労使間の対話労働条件改善が早期に行われることで、同様の衝突を防ぐことができる。

さらに、経済の変化に対応できるスキル労働者提供する教育研修重要

技術革新が避けられない現代において、スキルアップや再教育の機会を広げることで、労働者が新しい環境適応できるよう支援することが求められる。

これらの教訓は、単にラッダイト運動に限らず、現代技術革新が進む社会においても非常に重要ものだと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん