はてなキーワード: 管理とは
ブックマークのタスク管理導入前の使い方とは大幅に変わってしまったから混乱するよね。
「ブックマーク>アーカイブ済み」の項目は別に切り出して欲しかったというのは分かる、いや、正確にはブックマークという名前でタスク管理させんなというほうが正しいのかな。
細分化すると量が増えて余計にやらなくなる。(5秒でできることすらできなくなる)
ブックマークのくせにタスク管理に特化しちゃって「○○の時は○○から申請してください」みたいな万が一の時見に行く用のブクマと混ざって使えなくなったからもう使ってない
頭良いの定義次第だな
与えられた環境や仕様を理解し、自身のポジションを把握した上で、抜きん出るコツを見出す洞察能力、情報収集力
ルールの範囲内で効率的に成長していける道筋を導き出し、計画的にそれに実行できる自己管理力
その2つをゲームという仮想世界内で発揮できるのが頭の良いゲーマーだと俺は思うが
その頭の良いゲーマーが、現実社会というゲームに対しても興味を持ってコミットしようとするか、つまり現実でもゲーム内のように賢く振る舞えるのか、はまったく別の問題だと思うね
いくら頭が良くても、すべての物事に全力で能力を発揮して取り組めるわけじゃないからな
地元駅弁大学の理学部と理学研究科を経て地元の中学教師をやっていた。
俺「なるほど」
俺(生徒ガチャ外れ!いじめとかどないしろっちゅうねん!主犯格転校でもさせるか?そんなのできるわけねえだろ!注意するか?主犯格の親もDQNで怖い…主犯格の彼氏も暴れると手のつけられない奴だしな…)
俺「実はかくかくしかじかで…」
生徒1「学校に来れません」
生徒1親「どうすればいいんですか?」
俺「どうすればいいんですか?」
俺「ははは〜さあね〜それより全校集会までに髪の色戻してね〜1のこと気になるの?」
母「あんたの前のお父さんが死にました。再婚相手との間に子供はいません」
俺「閃いた!」
校長「増田先生が大学院の博士課程に進学するため退職されます!いつまでも学び続けようとする姿勢は皆さんも是非見習ってください!」
俺「お世話になりました!(よっしゃ!逃げるが勝ちだぜ!)」
ー完ー
なんかさ、陰謀論ってバカにされてることは実は正しいんだ!陰謀論呼ばわりして冷笑してる人間は真実から逃げている!みたいなこと言う人いるけど
そういう問題じゃないんだよな
陰謀論者がバカにされてるのって、貴重な人生の時間を使って必死に陰謀論拡散したり議論したりしてること自体が頭おかしいからなんだよな
普通の人はわざわざブログやSNSアカウントで陰謀論垂れ流したりレスバしたりしないんだよ
ちゃんと仕事して仕事終わりうまいもん食って家族と話して寝て休日は好きなことしてるんだよ
Notion?
Excel?spreadsheet?
今までチャットワークっていう社内向け用のSNSでの機能使ってタスク化したんだけど
最近会社変わって別のやつになって、今まで通りの作業ができなくなってな
それで今いろいろ探してるんだけど
どーもしっくりくるのがないのよ
あまりにもひどすぎる場合、プロバイダーに通報してしまえばよい(というか古き良き2ちゃんねるではそういうことをしていたらしい)
2ちゃんねるではよく「dionごと規制」などをするように、荒らしのIPアドレスを会社ごと全て規制するという荒業な対策がある
最近はIPアドレスはすぐ偽装できてしまう関係もあるため、以下の方法もあるのだが、いずれも突破されることが多く、鼬ごっこが続く
13時頃 電話で起こされる
父関連の件で心臓がキュッとなる。
電話の内容を父に伝達しなければいけない。と思ったら血圧と脈があがっていくのを感じる。緊張とムカつきのような、父のことを考えると後ろから突然谷に突き飛ばされような感覚になる。
まず、この件に関して電話しなきゃと思う。
そこまでの緊急性はないが、即日伝えた方がいいか? 件についての対策をねってから簡潔に伝えられるようにしてからの方がいいか?
そもそも父のいまの機嫌はどうだ?冷静に話せるタイミングか?電話の前にメッセージを1報するか…?
まぁ、どのタイミングで話しても、私が最善だと考える結論にはいたらないだろうし、話が通じるわけもないか。とバババッと考えたあと、(父とは時差があるので時計を見て)冷静になり一旦、このことは寝かせて、対策を考えてから電話することにした。
脳のフル回転、胸と喉のしめつけ感、呼吸が浅くなるのと動悸、脱力に貧血のようなふらつきを感じて安定剤を飲む
頭はなぜか冷静だったので
この件について関わりたくないし、父とも話したくないのに、窓口が私になっている件だから関わらなければいけないことにストレスを感じているのがよくわかる。
そもそもなぜこの件に関して、私が窓口にならなければいけないのか。
さっさと対処してしまえばいいのに、父の執着心かなんかしらんがいつまでもいつまでも引き伸ばしてホント理解できん。
自分で管理できないものをいつまでも所有するなよ。という気持ちで怒り感情が増幅していき、そこから今回の件についてを中心に父への恨みつらみが湧いてくる。
情緒や体調とは裏ハラハラに頭は冴えたままなので、あれよあれよと具合が悪くなっていく自分がおもしろい。
頭にダメージがないので、「家族に対してこれ程の拒絶反応がでるの我ながら可哀想だな」などと巻き起こってる不調を客観視したりした。
あー。自分は可哀想なんだ。と思ったら音速でネガティブスイッチがはいってしまい、死にたくなった。死にたいというか消えたい…
全ての繋がりを切って、誰も自分のことを知らない、誰とも繋がらない世界にいきたくなった。
家族のことで精神を追い詰められてること、そんな自分が可哀想と思ってしまう事がつらすぎて、涙が溢れてきた。
感情はネガティブなのに、頭では泣いちゃってるよ。と失笑していた。
感情も冷静さも脳の機能のひとつなのに、同時に動かすことができるのおもしろいなと思って、増田にまとめることにした。
胃が刺激を感じぐにゅぐにゅと動くのがわかる。
なにも食べていない、かつ横になっているので食道に逆流してくる感覚をつかむ。
泣いたせいか瞼が腫れぼったくて手にしてるスマホの画面のキーボードが見えるぐらいにあけるのがやっと。唇が異様に乾いてる気がするけど、これは関係ないかな。
なにか飲みたいけど、口元にもってきてくれれば飲めるぐらいの動きしかできない、したくないぐらい体が重い… 安定剤の効果かな。
せっかく天気がよくて、昼に起きれてるのに… なにもできないのは残念だけど
新NISAの口座をUFJ→SBI証券に変えようかなーと思ったけどダルいから辞めた。
【変更しようとした理由】
・メインクレカがSMBC VISAなのでOliveアカウントと連携すればコンビニ買い物がポイント+2%
・なんかSBIは良いような話を聞く(なんだろ?実際はOlive連携しか分かってない。クレカ決裁が出来るんだっけ?それ楽天?)
【諦めた理由】
・旧NISAで積んだ分は移行出来ないので売らない限りUFJ口座は残る。
新たな積み立ては出来ないので、ほったらかしでいいとはいえ口座管理が単純にSBI分増えるのでダルい。
・移行の手続きがめんどかった。
現状まま行くなら勝手にUFJで新NISA口座立ち上がる、現状の積み立て設定繰り越せる。
みんなどうするの?新NISA
◇一定期間飲み続けたあと7日休んでまた一定期間飲み続けないといけない薬があるんだけど、
今月分から来月分、いつからいつまで飲んで、いつから休薬期間で~・・・ってひとつずつ錠剤指さして数えてるのに
途中の「12,13」あたりから何をどこまで数えてたのかわけわかんなくなってもう一度数えなおす。
もちろんないわけじゃない。
他人との会話の中で(あ~自分はこう思うな)という気持ちはしっかりあるが、詳しく日本語で外に出せない。
文章を作れない。
自分の意見を我慢し心の中にとどめるだけで、輪を乱さずに生きてきたといえば聞こえはいいが、そうやって言語化するのをさぼっていたら、表明したいのに何も言えなくなった。
◇もともとEvernote使ってて、改悪したのでNotion始めたけど
概念が全然理解できなくて一生子ページにメモをつらねるだけになっている。
とはいえ多機能なことは知っていたから使いこなしたいと一念発起し
youtubeで「初心者でもわかるNotion使い方!」という動画を見たが、Notionという新しいアプリを脳が理解するのにかなり時間がかかっている。
なんなんだこれ…Notionってタスク管理とかカレンダーとか…やりたいこと、やるべきこと、やったことを文字や図に表して管理するためのツールだよな…?
動画内ではメモアプリじゃないと言ってたが、メモアプリの進化系じゃないのか…?
◇自分は大卒後すぐ自営業をしていて、友達の転職活動の志望動機とか面接の壁打ちになってるけど
友達が何をいってるのかまったくわからない。サステナビリティ…?はて…求人票…?
◇タスク管理とかやるべきことをカレンダーに書き込んで時間割まで作ってるのに
時間になっても手を付けられない。
衝動性を抑えられない。
25歳。おしまい。
東京都人権部は、歴史的事実を扱う作品への検閲を、二度と繰り返さないでください。在日コリアンへの差別という重大な問題を起こしたことを謝罪し、公開を中止した作品の上映を行ってください!
10,192人が東京都によるレイシズムと検閲に 反対する有志一同さんのキャンペーンに賛同しました。目標賛同数15,000を一緒に目指しましょう!
2022年8月30日から11月30日まで、東京都の指定管理施設である東京都人権プラザ(公益財団法人東京都人権啓発センター)の主催事業として、アーティスト・飯山由貴の企画展「あなたの本当の家を探しにいく」が開催されています。
同展では、附帯事業として、飯山の映像作品《In-Mates》(2021年制作)の上映が予定されていました。しかし、作品内で扱われる関東大震災時の朝鮮人等の虐殺事件を歴史的事実とすることへの懸念などを理由として、東京都総務局人権部職員たちにより、上映が禁止されました。
《In-Mates》は、国際交流基金主催の展覧会に際して制作された映像作品です。戦前期の精神病院に入院していた朝鮮人患者らの診療記録から、ラッパー/詩人のFUNIによる詩とパフォーマンスを通して、彼らの心の葛藤を表します。朝鮮人患者たちにとって、当時の東京がどのような場所であったのかを観客に想像してもらうため、作中では関東大震災時の朝鮮人等の虐殺事件が扱われます。
《In-Mates》の上映を懸念する旨を記した人権部職員のメールには、《In-Mates》作中で歴史学者が「日本人が朝鮮人を殺したのは事実」と発言しているシーンに対して、「関東大震災での朝鮮人大虐殺について、インタビュー内で「日本人が朝鮮人を殺したのは事実」と言っています。これに対して都ではこの歴史認識について言及をしていません」と書かれていました。
また、小池百合子都知事が、毎年9月1日に東京都墨田区の都立横網町公園で開かれている関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式典への追悼文の送付を、今年も送らなかったという内容の朝日新聞の記事を参照したうえで、「都知事がこうした立場をとっているにも関わらず、朝鮮人虐殺を「事実」と発言する動画を使用する事に懸念があります」とも明記されていました。くわえて他にも、在日コリアン(在日韓国人・在日朝鮮人)の権利を毀損する内容が記されていました。
これは明らかに都知事への忖度であり、東京都人権部による《In-Mates》上映禁止の判断は、都政による在日コリアン(在日韓国人・在日朝鮮人)へのレイシズム、民族差別に他なりません。「人権が尊重される社会を実現する」ことを掲げているはずの東京都人権部による差別と検閲は、決してあってはならないことです。
二度とこのようなことが繰り返されないよう、強く抗議するとともに、以下の内容を要望します。
小池百合子都知事は、これまでの自らの行動が行政職員による偏見と差別行為の煽動となっていることを自覚し、本事件が発生するに至った経緯をあらためて調査し、公に説明してください。また、関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式典への追悼文の送付を再開してください。
東京都総務局人権部職員らは、憲法第21条2項に定められた検閲の禁止とともに、15条に規定された「全体の奉仕者」であることに真摯に向き合い、都知事への忖度による《In-Mates》への検閲が、歴史修正と在日コリアンへの差別の正当化であると認め、差別を扇動しうる行いを謝罪してください。
また、東京都人権啓発センター主催事業の展示や附帯事業に対し、企画主旨や展示作品の内容、作家性、作品に関係する共同体を最大限尊重することを約束してください。東京都人権啓発センター専門職員が有する人権教育の啓発と普及における専門性を尊重し、これを歪めるような越権行為を二度と行わないことを約束してください。
加えて、当初予定されていた、《In-Mates》の上映と出演者によるトークイベントを改めて実施することを求めます。
みなさんの賛同の声を東京都総務局人権部および小池百合子都知事に届けます。また、東京都議会に請願・陳情を行う計画です。この署名は請願・陳情の後押しともなります。多くの方にご賛同いただきますよう、お願い申し上げます。