「経済的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 経済的とは

2023-06-06

anond:20230606002806

いらんて

少なくとも増田にいる時点で人としての尊厳権利は捨てた方がいい

せめてもの償いは、子供育ててる人やこれから結婚しようとしている人を経済的に置いてけぼりにさせないよう社会を良くしていくことだけだよ

車を手放してよかったです、マジで

なんとなくタイトルだけ真似てみた。

ずっと車を所有していたが3ヶ月前に手放して、いまはカーシェア生活をしている。

手放した理由年収が減り車は金くい虫だからだ。

親の介護費用がかかるようになり、教育費もあり、ローンが残っている戸建をなんとかする必要があり、小さいマンションに住み替えた。

そして自宅の駐車場がなくなった。都内駐車場は高い。

車を使う頻度は年々減っているので駐車場代>カーシェア代 くらい。長期休みがある月は倍以上になるだろうが

あと車検費用車両保険、重量税、ガソリン代、オイル交換やタイヤ交換などの維持費を考えなくて良くなった。

デメリットはもちろんある。

乗る前に予約する煩わしさ。休みの日は早く予約しないと車がなくなる。我々のような人たちは増えてるんだろうね。

から毎回同じ車には乗れない。新しい車は少し戸惑う。車に私物をおいとけない、計画的に返却しないといけない、など、慣れないうちは面倒くさい。

返却時間に無断で間に合わないことが何回かあると強制退会させられる。すでに1回やってしまった。

まれに前の人のゴミが車内に残っているときがあるので、潔癖症の人は難しいだろう。幸いそんなに潔癖症ではない。

手放す前はもちろん悲しかったけど、でも経済的な重みから解放された安心感は大きい。

電車でたまに遠出するのも楽しい。遠出した先で借りてもよい。

ないならないなりに楽しむほうが精神的によい。

いずれにせよ、2023年日本に生きる年収ダウンの一匹として車は手放して本当によかった。

2023-06-05

anond:20230605094052

子供欲しくない。小さい子供は好きだけど。

離れて暮らしてる姪が難病で、親も親族も、つきっきりで面倒みてて

母親は好きな仕事フルタイムで復帰したくても出来ず、諦め辞めて、

いまはリモートで家でできるバイトやってる。

ママ友いるのかな?遊ぶ時間もなさそう。

ちょっとした国内旅行というか、気軽にお出かけすらしていないのかも?

姪っ子、ペースメーカーも入れてるから

飛行機での海外旅行なんか無理、

母親は、酸素ボンベ背負っていまも通学に付き添ってる。

わたしは好きに働いて、旦那のんびりして、

その分、姪っ子に経済的支援をするのでいいや

まれてきた子供障害を持ってたら、

自分人生、その障害を持った子供と生きることになる。

成人してもお世話をしつづけるのかもしれない。

ぞっとする。

anond:20230605225514

自分で答えを言ってる。産んだ本人すら経済的に損をするのに、より遠い政府がわざわざ子供に金を出すわけないだろう。

国にとって価値があるのは国家の規模の維持にあり、個々人にはない。

まり移民でよい。

少子化を今更対策云々言っているのは、移民の数を揃えるには多大な外国人への継続的人権侵害必要で、それを大っぴらにするには現在の国際情勢がよろしくいからだ。

障害者ニートはどんな気持ちで生きてるの?」

こんにちはニートです。躁鬱と自閉症を患っています。まともに働けないというか、もう会社の方が「頼むから来ないでくれ!」という感じなので、働いていません。工場で言えば不良品不合格品です。工場ならそのまま処分されておしまいです。しかしありがたいことに、この世には障害年金という制度がありまして、このお陰で自由に使えるお金を確保できています。両親からも衣食住を施されており、生き長らえさせてもらっています

経済的には社会お荷物以外の何物でもありません。真面目に働いてきたはずの両親の負担にもなっています。生きててすみませんしかし、生まれてきてしまたからにはそう簡単には死ねないわけで、どうにか死なないで済む理由を考えています。例えば、人間価値お金だけで決まるものではない、みたいなことはどこかの宗教家リベラルな人たちが言っていそうです。ですが、そんなことを言ったって、僕のような人間を目の当たりにしたり、このような文章を読んだりすれば、「こんな奴に税金使う意味あるの?」という気持ちが湧いてくる人も少なくないでしょう。僕もそう思ってしまます。ですので、もっと直接的でわかりやすい、自分が生きている価値のようなものがあると生きやすいなあと思います

そんなもの果たしてニートにあるのかというと怪しいところですが、心当たりがないわけではありません。それは僕の彼女のことです。いえ別に俺は彼女いるか幸せだぜ細かいことは気にならんぜリア充だぜということではないです。だいたい僕は薬でちんぽが勃たず、勃っても中折れしまくり、ついでに三次元にあまり性的な興味を覚えないので、セックス射精したことがありません。今の彼女以外に付き合ったこともないので実質童貞です。リア充どころではありません。いえそういう話ではなく、もうちょっと内面的な話になります

彼女鬱病などを患っています。付き合い始めた当初、彼女希死念慮が強く、酷く落ち込んでしまうことが何度もありました。本当に死んでしまうのではないかと思いました。しかし、辛抱強く話を聞いて、一緒に悩む内に、少しずつ生きる元気が湧いてきたらしいです。まだすっかり元気になったわけではなく、ちょっと前にも死にたいと言って駅のホームに向かっておりました。そういう時は僕もいっしょに駅に向かい、苦しみを共有しようとします。僕は躁鬱なので、鬱の人の気持ちいくらかわかるというのもあるかもしれません。躁鬱でよかった〜。こういうことを繰り返す内に、彼女は徐々に前向きに生きられるようになってきたようです。どんな人であれ、一人の人間自殺を止めるというのは、それなりに価値があることなのではないかと思います

他にもあります。例えば、仕事とは何のためにするのでしょうか。ドラッカーによると、会社とはお金儲けのためだけではなく、顧客サービス提供するためにあるものらしいです。とすると、その会社で働く人もやはり、お金のためだけでなく、お客さんに何らかのサービス提供するために働いていることになります。ではそもそも顧客サービス提供して何がしたいのでしょうか。たぶんですけど、それはお客さんを幸せにするためでしょう。人は人を幸せにするために働いているんです。そうだったらかっこいいなあと思います。僕は働けないですけど。

しかし、人を幸せにするというのは、何も会社けができるものではないはずです。もちろん、会社という組織を作り、大勢で力を合わせる方が、個人が行うしょぼい善行などよりも、遥かに力強く、よりたくさんの人に届く価値創造ができるでしょう。また、経済とは個人欲望を全体の利益へと変換する強力なエンジンであり、お金という代えがたい報酬提供することができる会社は、より大きな社会貢献ができるでしょう。会社と平凡な個人とではできることの規模が違いすぎます。だから普通の人は、働いた方がより多くの人を幸せにできると思います。残念ながら僕は普通未満の人間なので、まともに働くことはできませんし、というか「お前と一緒に働くとか金をもらってもやりたくない」とか言われる始末なので、働くことによって人を幸せにすることは難しいです。しかし、もしこういう文章を読んで、ああ働いている俺はこんなアホよりは価値あるわ働いてる俺エライ、と自己肯定感を高めてくれれば、間接的に社会の役に立っていると言えるかもしれません。また、インターネット多様性わずかに広めることができるかもしれません。もしかしたら誰かがおもしろかったとか、アホだなこいつwとか、何らかの感想を持ってくれるかもしれません。それはお金にはなりませんが、しょうもないながらも何らかの価値を生む行為であることは確かでしょう。

あとは僕はネットで人を集めてフリーゲームを作ったりもしました。サクッと遊べるゲームで、ありがたいことにいくらかバズったりもしました。この活動はそこまで組織だってはいませんでしたし、お互いに手弁当で作ったゲームなので、会社のような強い価値創造ができたとは思いませんが、燻っている個人活躍の場を作ったり、誰もが自由に遊べるものを作ることで、インターネットを少し豊かにすることができたのではないかと思います

働く目的が人を幸せにするための価値創造なのだとしたら、規模の大小はさておき、僕も多少はそれをできているかもしれません。働いていないなりに社会貢献ができていたらいいなと思います

と偉そうなことを言っていますが、僕はそんなしょぼい活動などよりも真っ先にやらねばならないことがあります。それは両親を幸せにすることです。家族の形はいろいろでしょうが、少なくとも僕は両親にかなりお世話になりましたし、今もお世話になっていますので、恩返しはせねばなりません。世話になっている両親すら幸せにできないで何が価値創造だという話です。

で僕に何ができるかというと、それはやはり自立することだろうと思います。それも経済的自立です。いえ現実問題としてそれはかなり難しいわけですけれども、僕のような奴でも何とか働けるところは全くないとは言い切れません。今は就労移行支援施設に通いながら、とりあえず障害者雇用バイトできるところがないか探しているところです。よいところが見つかったら嬉しいです。もしあなた職場に僕が来てしまったら、大変申し訳ないのですが、とてもお世話になってしまうかと思われます。今のうちに謝っておきますすみません

僕は人間の歩留まり率のようなものを考えることがあります。何%かはわかりませんが、経済的価値を生み出すことが難しい人間は出てきてしまます工場なら不良品はポイして終わりですが、人間をポイすることはあまりよくないことだと思います。少なくとも寝目覚めのよいことではないでしょう。僕もその何%かに入っている人間なので、できればポイされるのではなく、何とか意味のある人生を送れるようにできたらいいなと思っています

僕と似たような境遇にある人たちは、自分は生きる意味があるのかとか考えることがあるかもしれません。社会のお情けで申し訳ない顔をしながら日陰で生きてろと言われたら、そうするしかいかもしれません。僕も現実社会ではそうしています。でもまあこんな匿名インターネットでくらいは、人を傷つけない限りは好きに振る舞ってもバチは当たらないだろうと思いますし、あと僕はインターネットがわりと好きなので、インターネット自分にとって居心地のよい場所になってくれたら嬉しいです。

不良品なりに、僕の好きなインターネットが、自分と誰かの幸せのためになってくれるようにできたらいいなと思っています

anond:20230605110326

出生率の高い順に国を並べたらアフリカ諸国が1〜7位を占めてる時点でジェンダー平等とか経済的豊かさなんて関係ないことがわかりそうなものだけどな。

オレは論理的合理的からお気持ち」なんかに振り回されないぜ。

みたいな感じの人って最近ネット結構いる気がする。

じゃあ当然ニヒリストなんですよね?って思う。

不快を避け快楽を得るための経済的に充実した生活を求めて金稼ぎのスキルを磨くだなんて、そんな「お気持ちベース無駄な事はしませんよね?って。

死ぬ理由もないけど、生きる理由もないですよね?そこからどうやって「お気持ち」抜きで合理的生き方をするんですか?

意味を問うのを止め、欲の炎を吹き消して悟りでも開いたら確かに合理的と言えなくもないかもしれない。

でもそんなんしてないっしょ。

社会資本主義経済という舞台があるのは事実だけど、そこにコミットすべきだというのは規範の話。

であるからといって一義的に「そうあるべき」という話にはならない。

社会を維持するのは大人義務?なんで維持しなきゃならんの?「論理」だけで正当化するのは難しい。

個々の生存幸福追求の場を守るため?なんで幸福なんか追求すんの?

生物生存して種の保存をしていくものから?優秀な子孫を残すべき?

かに今までそうしてきたけど、これからもそうしていく「べき」という意見正当性はどこから湧いた?

規範が無からポップする事はないし、理詰めで言えば存在しないものをあると言い張るなら、それは「論理的」な人が大嫌いな宗教ですよねって。

私は宗教全然良いと思うけどね。

全ての規範の土台は快不快であって、土台が無ければ論理を積み上げていく事は出来ない。

論理的「だけ」で言ったら人間なんかいてもいなくてもどっちだっていいんで。

殴ったって盗んだって殺したって、不快蔓延するという点を除けば何の問題もない。

ニヒリズムというと脊髄反射で厨二かよと思う人もいるけれど、自然科学が台頭して宗教が相対化されて以来、誰だって最低限心にニヒリズムの影くらいはあると思う。

自覚的であれ無自覚であれニヒリズムを土台(?)にして、そこから刹那主義実存主義消極的ニヒリズム、あるいは宗教人権思想生命尊厳だって立派で有益宗教ですよね)への回帰なんかを選び取ってる。

お気持ち」に従ってね。

私は大い感情論者だし、生きるとは自分の納得を追い求める事だと信じて疑わない。

そのための近道をする道具として論理を使う事はあっても、どこまでいってもそれは道具で感情に先んじるものではないと思う。

人は理屈カレーを好きになるのではなくまず先に好き嫌いがあって、そこから遡及的に論理的分析が始まる。

カレーとはかくある理由で美味しく、あなたが嫌いなのはそれを理解していないからだ。

「本物」を食べれば分かる、とか山岡士郎みてーな事言う奴がホラ食え、ウマいだろ?と強要したらどれほどグロテスクか。

結局は感情論だよね、という話に対する極端な反論として「感情論がイイなら人殺しをしたいって感情もオマエは受け入れるんだよな?」

みたいな話はありがちだけど、それもまた論理規範道徳と言うよりは快不快の均衡の話だよねって思う。

殺したいと殺されたくないは等しく無意味で対等なので、まあ多数決的に殺されたくないが優先される。

大抵の人は殺したいより殺されたくないに天秤が傾くんで。

まあ私は別に殺したくても、実行したっていいと思うけどね。突っぱねられて終わりなんで。

その考えは尊重するけど、そこから出力された刃が自分に向けられたら当然抵抗する。

他者の考えを尊重する事と、それが自分領域に入ってきた時に突っぱねる事は全く矛盾しないんで。対等であるが故の衝突。

アフリカで何万人が死んでますって情報を聞いてもほーんとしか思わんけど、目の前で人が死ぬ所みたら素朴にイヤな気持ちにはなるだろうと思う。

そこには単純な損得勘定で片付けられない道徳規範について何かのヒントがあるかもしれないけど、何であれ突き詰めれば快不快問題収束する。

自然科学的な事実でなく規範を論じるなら、快不快からは逃れられない。

イヤ利他的な行いをする人間だっているだろ、人間不快だけで動いてない、という反論もあるかもしれない。

主体的他者奉仕するにしたって、その行いが自身の中で快楽を生む、あるいは少しのコストを払ってより大きな快楽を得られるからそうしてるんじゃないって思う。

それは別に偽善でもなんでもないけど、自身快楽を求めるために働きかける先が自分他人かの違いでしかないんじゃない。

規範について、例えば今は結果の平等より機会の平等の方が強めに支持されてる。

じゃあその機会の平等実践として、等しく分け与えるべきか?持たざるものにより多くを再分配すべきか?

後者は甘え、世の中弱肉強食であるべき」なんだから努力で補え、なんてのはネトウヨありがちな言い草だと思う。

さりとて前者が「正答」だと決めたらその時点で宗教になってしまう。

元より答えなんてないんだから合理的に考えて」、なんてカッコつけない方が良いと思う。

私はこっちだと思います、こうこうこういう論理的理由もありますが、根っこの部分の判断としては私の心がそう囁くからです。

って言った方が誠実だと思う。

論理的に正答が導かれるのなら、道程は違えどちゃんと学べば全員が同じ結論に辿り着くはず。

でもそうはならないはず。

こういう話をすると文章読めない人が素朴な相対主義だ!拗らせ冷笑野郎だ!死ね!ってお門違いな説教をされるんですけど。

私自身はこの話を通じて所詮は「お気持ち」だよねとは言うが、それがダメだなんて一言も言ってない。

しろそれに自覚的である事が誠実なんじゃない?的な放言をしてるんで。悪しからず。

もっと言えば冷笑的だったら何?って話で、何の建設的な批判にもなってないんですよね。

その指摘自体冷笑に終始するだけですよねって。

anond:20230605163235

どーでもいいけど、その「女は男がいなければ不幸なはず」ってのがそもそも男の妄想っぽい

実際は子供がいらない女って、本当は子供じゃなくて男がいらないってのが多いと思うんだけど

(「結婚しなくても子供産める世の中なら子供だけは欲しかった」って言う人割と多いし

勿論男も子供もどっちもいらねえ、って人も多いけどさ)

そういう女の存在絶対想定しないし認めないよねこいつら

男目線で傍から見る分には、経済的には苦しそうでも良い子供に恵まれ必死主婦やってる女の方が、ずっと幸せそうで魅力的に見えるがね。

それ、むしろ女目線だと一番不幸に見える女像じゃない?

育児に苦労してて離婚したくても金ないから出来ない女」って不幸どん底イメージしか湧かない

子供を産んで/産まないで良かったは、ただの嫉妬

結局はお互いにないもの強請ってるだけなんで、どっちが正解だったなんて結論なんてあるはずもなくw

出来た旦那や、出来た子供を持って幸せ結婚生活を送れていれば、子供を産んで正解だったと思うだろうし

悲惨結婚生活を送って、シンママとして必死子育てしてるのに、一向に豊かにならなければ、独身のままだった自分夢想ちゃうだろう。

独身でも経済的成功し相応の愛人も作って、心身ともに充実した人生が送れていれば、結婚しなくて良かったと思うのだろうし

この先どうなっちゃうんだろう・・・って不安が僅かにでもある人生なら、好きだった人と結婚出来て子供に恵まれ自分夢想ちゃうだろ。


必死相手を殴ろうとしてる様そのものが、今の自分に対する不満と、本来あるべきだった姿への憧れの裏返しにしか見えんのよなぁw

ベスト選択をして、後悔なんてない努力をしてきた結果が今の人生なのではないのかい?w


まぁ男目線で傍から見る分には、経済的には苦しそうでも良い子供に恵まれ必死主婦やってる女の方が、ずっと幸せそうで魅力的に見えるがね。

https://anond.hatelabo.jp/20230604131352

anond:20230605105432

子供産んでない産まない層、イマジナリー子育てしすぎなんだよね。経験がないか想像しかない。

自分を含め兄弟姉妹発達障害知的障害もいて、自分子供の頃の雑極まりない時代でも親は完全にキャパ超えしてたので(その結果自分自身は虐められても何しても放置だった)、現代にそういう系の子の子育てしたら全てのリソースを持ってかれるんだろうなと思ってる。

それでなくとも子供ができたら共働きも難しくなって経済的には貧しくなるのは確定だしなあ。俺1人の収入でもそれなりに暮らせる水準ではあるけど、千葉とか埼玉ベッドタウンに引っ込むことになるのは間違いない。それをしなくて済むには1人で年収2000万くらいは稼ぐ必要があるけど、能力的になかなか難しい…。ましてそれを何十年も維持するとなると困難だよな…。

anond:20230605101033

いや幾ら何でもゼロなんてことはないでしょ。

それどころか話題にならないだけで実際は結構いると思うよ。

弱者男性が全員、孤独死運命付けられてるわけじゃない。

普通に女の子と結ばれて、理解のある彼くんにバージョンアップする例も相当いると思う。

経済的に貢献できなくても精神面で彼女を支える役割りを担って、助け合える。

そうして2人は幸せになるってわけ。

anond:20230605090627

ホストで金じゃぶじゃぶ使ってるのなんて、(若い限定短期的だけど)水商売で稼ぎまくってて同年代の男と比べ物にならないくらいの経済的強者だと思ってたんだがそうでもないのか?

この女性がどうかは知らんけどこのノリだとたとえ100倍の経済力あっても全額突っ込んでパンクしとるだろ

anond:20230605035629

経済的社会的及び文化的権利に関する国際規約

第9条 この規約締約国は、社会保険その他の社会保障についてのすべての者の権利を認める。

これを解釈でどうにでもなる、は暴論じゃない?

そんな基本的なとこ今さらひっくり返せないでしょ

anond:20230605032717

そこらへんは経済的問題とは異なるケースも多分にあるので

学校の授業や男女の意識改革の話になってくる気がする

とはいえ、金につられて結婚、というケースが増えれば自然とそこも改善するはず

2023-06-04

マイナ公金受取登録家族口座多数 給付金等、本人に渡らない可能

経済的虐待

住民票DV加害者フラグを立てよう

>yuuAn 0歳児の口座作れる銀行ほとんどないんだけど?

郵便局でもイオン銀行でも作れるけど?

>osugi828 未成年の名義で口座作れねぇ銀行も多いんだから仕方ねぇだろが。

お断りされたの京都銀行だけだけど?

anond:20230604102530

まさにこういうやつね

https://nazology.net/archives/113739/2

ダニングクルーガー効果でググって欲しい

稀に科学者尊敬されてる一般人というのはいるが(30年にわたり毎日特定場所での○○の数と写真を記録し続けている人とか)、数十時間調べた程度では無理ですね

適当町医者との間で発生するのはむしろ経済的合理性問題であって科学コミュニケーション反論としては不適切

2023-06-03

[] 2023年上半期、『極端な単純さ』と『異常な怒りの強さ』の状況

世の中は意外とアホに寛容であり、嘘をつかないことは美徳というかガチで我が身を助ける。

 

嘘をつかない姿勢を貫いていると、世の中の人は意外とアホに親切に接してくれたり、味方してくれたりする。

これは、複雑な人間関係・腹の探り合いに疲れ果てて、単純な思考予測可能な行動を好む人が一定存在する為だ。また、発達がアレしている人が身内にいる人は、嘘をつかないアホに無条件に親切にしてくれることもある。

 

しかし、極端に単純なことには意外とプラスの側面もある一方で、致命的なデメリットもある。お手本のようなカモ思考で、あらゆることを単純に「おっ、ラッキー!」と考えてしまう傾向があるのだ。今のところ、経済的または肉体的に深刻なダメージを受けたことはないが、日常的に騙されたり、早とちりをする。また、人間関係の複雑さが読めないため、組織内の政治的な動きで無限に同じ失敗を繰り返す。

 

具体的には、ワイくんのことを脅威と思っている人に適当対処することができず、毎回毎回対立関係になる。対立した相手を打ち負かすことはできるものの、組織から彼らを追い出す政治手腕などワイくんにあるわけが無いので、なんやかんや面倒な状況に陥ることになる。数字コミットしてれば、多少のトラブル大目に見られることが多いので、まぁそれは気にしないにしても(しなくていいの?)、上役に必要な嘘がつけない事は致命的である

在宅勤務の場合は、テキストでのコミュニケーションのため、時間をかければ必要な嘘がつけるが、対面の場合は、どうにもならない。衝動的に「NO」とは言わないはなんとかできるが、顔や声の表情から明らかに「YES」ではないと分かってしまう。

 

自営業なら上司部下ではなく、関係者全員が顧客になるため、必要な嘘がつけるようになるかな?!!!!!と思ったが、結局どうにもなりませんでした。ありがとうございました。

しかし、必要な嘘がつけずに偉い人の顰蹙を買うことよりも問題なのは、突っかかってくる人を叩き潰していることと、どんな時も確実に自分のやり方で進められないことの方かもしれない。

ワイくんの交渉能力事務能力うんこからなぁ・・・

 

あと、ADHDで一番なんとかしたい、異常に強い怒り(同じ温度10時間でも怒れる)の状況は今のところ変化なしのため、2023年上半期はちょっと体調が悪くなった。

 

それらを解消すべく、仕事や昔からの友人とは別に新たな人間関係を築くことを一瞬考えた。

自然意識がそちらに切り替わり、思考無駄ループすることなく済むかもしれないと思ったためだ。しかし、よくよく考えるまでもなく、家族と友人以外の他人に、ぶっちゃけ興味が湧かないんだよなぁ・・・

 

ちなみに昔からの友人と遊ぶことはストレス解消やエネルギーの補充には良いが、基本的には平日に会う用事は無い。

 

人に興味がないなら趣味に没頭するのが良いんだろうなとも考えたが、思考ループしている状態だと、マンガ動画を見たりソシャゲログインご飯を食べる事さえも面倒で放り投げてしまう。一つのことにしか集中できないため、日常的なあらゆる習慣を維持することも難しい。

 

副業を通じて契約による強制力で新たな習慣が作ろうと過去に試してみたこともある。その結果は、単純な脳みそでは依頼者の無茶な要求適当対処することができず、新たなストレス源となっただけだった・・・ひとつのことしか考えられないので、本業ストレスは無くなったが、何かの習慣の維持をしたり、思考のクセを変えることはできなかった。無理やり何かよかった点を見つけるならば、『小規模事業主相手しんどい』を理解することが出来たことだろうか。ありがとうございました。

 

とりあえず出来そうなことは、体力作りと自律神経を整えることだろうか?

ウォーキングをしたり、プールで泳いだり、トランポリンをしたりとか。

思考ループすることで起きるうつ熱を下げるには運動が非常に効果的だと言われているし、思考クリアになるかもしれない。

ただ、一度始めると没頭して何時間でも歩いてしまうが、それを習慣化するのはなかなか難しい。

歩くのが嫌なのではなく、身支度をしてお外に出るというのが面倒なのである。ウェア買って吊るしてあるのにな・・・

まぁソシャゲログインご飯を食べるすら面倒で毎日はできないのだから、それはそうだろう感はある。

またジム契約する?というかパーソナルトレーナーでも検討してみる?思考制御できない状態で習慣化することは現実的なのか、疑問だが、やってみる価値はあるかも知れない。

 

ちなみに、ChatGPTちゃん提案は、他人に興味がないなら、家族や今いる友人を大事にしようだった。あと趣味に没頭しようだった。確かにそれはそう。

趣味学校でも通おうかなぁ・・・

イスラエル社会が本当にうらやましい

フィンランド1.32、ノルウェー 1.41…」北欧出生率激減 「高福祉」で「ジェンダー平等」なのになぜ? 日本教科書にすべきはイスラエル

https://times.abema.tv/articles/-/10082371

大学フェミニズム国際開発の先生北欧を持ち上げていたから、すっかり信じ込んでしまっていた。

ジェンダー問題エビデンスで語る時代

結果を出していない北欧猿真似しても仕方ないと気付いた。

イスラエルの“出生率3”の秘訣

イスラエル合計特殊出生率は“3.00”と高く、子どもが多い。宗教的理由や国の歴史的背景の中で、国を存続することに対する思いが非常に強いという理由もあるようだ。朝日新聞高久記者が書いた「『出生率3.0』は幸せか」という連載記事では、イスラエルを『文句を言い合える社会から』と分析していた。子ども大人自由文句を言って対等に付き合える社会なので、何かに困ったら打ち明け、支えてくれる。子育てにはインフラ経済的支援大事だが、それとは別に社会的な制度ネットワークがある。子どもを産みたい社会とは、『子どもが生まれたくなる社会』だと思う」

これ、本当にイスラエルがうらやましい。

朝日新聞記事孫引きになるけど、イスラエルでは人々がお互いに文句を言い合える社会から出生率SDGs要求レベル、つまり社会が持続可能レベルに達しているらしい。

日本でも、人々が文句を言い合える社会にしていって、いつかは出生率を3.0にしたい。

何となく「出戻りシングルマザーの人って実家が両親・祖父母同居してる家だったらどうすんのかな」

って思ってググったら四世代同居とかい地獄がたくさん見えた

経済的事情で仕方なく…の人達理解できたけど、同居を求められたとか言う孫娘の事案が複数


百歩譲って自分の家に息子と嫁(娘と婿)の同居求めるのはまだ分かるけど

プラス孫と孫配偶者の同居はいらんやろ……

anond:20230603100543

必要はない」は言い過ぎか、要は経済的に見合えば洪水のものを防ぐようになるというだけの話

たとえば国土が極端に狭いが高度な農業を行っていて多大な利益を生んでいれば、たか農地とはいえ洪水のものを防ぐようになるかもしれない

2023-06-02

anond:20230602203147

女性身体的にも経済的にも、精神的にも社会的にも弱いし、免除してあげようよ。

なんだかんだで先進国の豊かな暮らしを手放そうとしないんだろお前ら



人権重視の先進国は間違い!そのせいで少子化で滅びる!タリバンが正しい!」とか言いつつ、

人権によって守られた、先進国の豊かな暮らしを手放す気はないんだろお前ら

違うならそれこそアフガニスタン移住すればいいじゃないか

UNIVERSE 25というネズミを使った実験だと、

豊かすぎる環境になると自然少子化になるという結果が出た。

そういうことなんだろうな。ネズミ女性社会進出もクソもないし。

実際どの国も、経済的に豊かになるほど少子化が進んでる。

ミクロで見ても貧乏子沢山という言葉があるし。


かと言って、お前らはどうせ豊かさを手放す気はないんだろ。

治安の良い国で、頑丈な家の快適な室温に設定された部屋で、のんびりポテチ食いながら、「人権思想女性社会進出のせいで少子化ガー!」ってスマホポチポチしてんだろ

で、貧乏人が子供産んだら無計画に産むなって眉顰めるんだろ








https://anond.hatelabo.jp/20230602001100

いうほど偏見か? anond:20230602184757

共働き夫婦育児に手を抜きがち→子どもがグレる」とかがあってすごい偏見あったけど

欧米でも仕事にフルコミットしているヤツは家庭をぶん投げてるヤツが多いぞ 

 

子ども『親の面倒なんかみたくね〜』

日本の子どもが親を尊敬しているのは調査最下位の37%で、
親の面倒なんかみたくないし、(強いて言えば)金は出してもいいけど他人に親の面倒を看て貰いたいし、
体の不自由な人、 お年寄りなどの手助けはしないし、弱い者いじめは見なかったことにするし、
なによりも自分自身のことをダメ人間だと思っている

 日本  米国  中国  韓国 
 親(保護者)をとても尊敬している  37.1%70.9%⭐️59.7%44.6%
 どんなことをしてでも自分で親の世話をしたい 37.9%51.9%87.7%⭐️57.2%
 親の経済的支援をするが、世話は家族他人に頼みたい 21.3%⭐️19.3%6.3%7.3%
 体の不自由な人、お年寄りなどの手助けをしたことがある 53.5%78.7%78.8%⭐️60.8%
 弱い者いじめケンカをやめさせたり、注意したことがある 27.2%63.2%⭐️54.2%50.5%
 私は人並みの能力があると思う 55.7%88.5%90.6%⭐️67.8%
 自分ダメ人間だと思うことがある  72.5%⭐️45.1%56.4%35.2%

 

 

子どもがいようがいまいが現実そもそも子どもと一緒に暮らしていないのがマジョリティである現実をしっかりと見つめてもろて

65歳以上の者のいる世帯数及び構成 令和元 (2019)  昭和55 (1980) 
 単身世帯  28.8% (7,369千世帯)⭐️10.7% (910世帯)
 夫婦のみの世帯 32.3% (8,270千世帯)⭐️16.2% (1,379千世帯)
 親と未婚の子のみの世帯 20%(5,118千世帯)10.5% (1,379千世帯)
 三世世帯 9.4% (2,404千世帯)50.1% (4,254千世帯)⭐️
 その他の世帯 9.5% (2,423千世帯)12.5% (1,062千世帯)
3 家族世帯|令和3年版高齢社会白書(全体版) - 内閣府

https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2021/html/zenbun/s1_1_3.html

anond:20230602121427

この案も別に悪くないと思うけど、それ以前に結婚することのベネフィットがない、という点を解決しないといけないと思うんだよね

昔は男にとっては「お嫁さんもらったら家事育児やってもらえて、夜のお相手もしてもらえる」という明確なメリットがあった

女ににとってもわかりやすく「社会で苦労しながら仕事しなくても養ってもらえる」というのがあったよね

そして「老後は子供に養ってもらう」というのも一般的だった

いまはこのどれも否定されていて、男も女も死ぬまで働いて納税しろ、そのために家事育児は分担しろ、明確な同意ある性交以外は犯罪、とこうなってる

誰も得しないのよね、結婚しても

恋愛結婚至上主義という価値観が今より一般的だった時代には「大好きな人人生を歩む」というのがひとつモデルだったんだけど

今はその生活がけっして安楽でも幸福でもないと暴露されてしまった

国策としてやるなら、子供がいなくても一定期間結婚生活実態があれば経済的優遇されるような施策が少なくとも必要だと思う

ネガティブ方面でやるなら、それこそ独身税でもいい

anond:20230601191522

高校中退して自慢してくるやつをたまに見るけど本当に痛々しい。

高校教育が糞なのはみんな周知してるけど基礎教育だし、大学入試資格目的社会的体裁友達もいるとか理由をつけて卒業までこぎつけるのが大半なのよ。

経済的理由以外に中退するやつは高校中退した理由を語っても共感はされてもデメリットしかないので黙っておいた良いよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん