「キャラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キャラとは

2024-03-19

アイドルファン印象一覧

イベント会場近くの店の一店員による一意見である民度高めなほうから書いておく。

ももクロハロプロ

おっさんが多く、店員への暴言も少ない。わからないことは事前に自分で調べてくれる人が多い。ごくまれに話の通じない(一方的自分の話をする)タイプの人がいる。

AKB坂道

若い男性がメイン層。女性ファン結構いる。比較的うるさいが注意すれば静かになる。カップル学生サークルみたいな男女混合グループ結構いる。男女共に見た目整っている人の割合が高い印象。

KPOP系

10〜30代くらいまでの若い女性が多い。服装や爪までアイドルのような綺麗な見た目の人が多い印象。店のトイレに閉じこもり、スマホの充電やヘアメイクをするなどのイカれた行動をする人が若干存在する。

声優アイドル

若者からおじいさんまで男性が多い。アニメキャラTシャツコスプレなど、やや奇抜な格好の人率が高い。ネット予約の際の印象は一番いい。酒が入ると一番うるさく、閉店ギリギリまで退店しない人が多い。

ジャニ

KPOP系に比べると若者が少ない。特に40代以上の女性は圧倒的にマナーが悪い。物を調べる能力のある人が少なく、電話での問い合わせが多い。ネット予約しかできないのに電話をかけてきて「態度が悪いか電話予約を受け付けろ」クーポン有効期限切れを指摘すれば「わかりにくいか謝罪しろ個別会計をご遠慮頂いてます文字が読めずにレジ前で財布を広げて井戸端会議勝手テーブルをくっつけて席を占領したり、後から来た人は注文をしないままだったり。席の使い方も汚い。うちわやグッズを身に着けて◯◯のファンということがわかる状態でよくそんな行動とれるなと思う。SNSとかやってないんだろうな。

プロネットワークゲームエンジニアが考えるAPEXのチート

ほぼこれだと思うもの

・件のチートはDebug用にゲームにしこまれものを改変して(つまりテキストなどをゲーム内の別の場所から拾ってきて)使っただけ

 

理由

ツールインストール経路がないため

仮に戦績画面のバッジなどのデータハードコード指定してサーバーからダウンロードさせる方式であり、ダウンロードさせることができるのだとしても、そうしたAPEXの脆弱性+管理者権限で動くEAC脆弱性とAPEXからEAC脆弱性をつく経路の2つが追加で必要

なのでEACはほぼ関係なく安全

そして昔から流行ってるらしいBOTを操る機能上記のDebug機能の一つだと思う

ウォールハックに関してはゲーム内にウォールハックをキャラクター特性として一時的に実現するキャラいるから誰でも5分で再現可能

私がEA開発者だったら1ヶ月で現行のチートほぼ全て防げます

 

なお、意見初見の時から変わっていない

https://anond.hatelabo.jp/20240318162850

https://anond.hatelabo.jp/20240319001847

anond:20240319103338

成人向けTLとかもBL出身の人多いよね

キャラかわいいし なんでなんだろ

よくあるなろう設定でも厨二設定でも別にぜんぜん楽しめるということに気付いた

厨二設定の中でも比較的上質な方かつ、たくさんの信者を抱えるに至る魅力的な作品を発表している型月をdisたことをここにお詫び申し上げます🙇

 

あと、ザマァは基本的に嫌いだけど、物によっては大丈夫だと言うことに気付いたのでご報告しま

ザマァのためにあからさまに頭の悪い悪役が出てきたり、ザマァのために胸糞の展開が続くのは変わらず無理だけど、

最強悪役が毎回サクッと死んだり(ワンパンマン様式)、そこそこストーリーや絡みがある敵対キャラ、なんらかのバックストーリーがありそうな敵対キャラも、

最強悪役と同じく "平等に" 毎回サクッと死んだりするのは、量産タイプでもフツーに楽しめるみたいです

 

ほんでアレいったい何が楽しいの?って思ったが、

 

たぶん、現代における、暴れん坊将軍的な、遠山の金さん的な、三匹が斬る!的な、水戸黄門的な、スカッ時代劇じゃないですかね

ただ、ナーロッパ は、時代劇時空の江戸よりも色んなものがこぼれ落ちてるし、単純に時代劇時空の作品の方がどんな媒体でも作成コスト掛かるので、

なろう作品だらけになった現代を憂いる気持ちは分からないでもない

2024-03-18

小説ドラゴンクエストって面白かったな

いのまたむつみ訃報を聞いて思い出した。

7までと、精霊ルビス伝説も全部読んでたよ。

ドラクエ11ルビス伝説の設定が全部無かったことにされたのはちょっとしかった。まあ、あれを二次創作じゃなくて何で公式設定として認めてたのか、その辺の事情もよくわからんけど。そして何故だか「まおゆう」でルビス伝説の話に触れられてるのがよくわからん。さすがにルビス名前は直接は出てこないけど、カリティクスだかルビス名字が出てきてたな。

 

1~3はそもそも原作シナリオがあっさりしてるからオリジナル設定もりもりで、普通にエンカウントするようなモンスター幹部の設定だったり、ガルチラ、ガルドといったらやたらとシナリオガッツリ関わってくる謎のオリキャラが多かったな。2の小説版結構好きで、敵か味方か謎のポジションを取り続けるオリキャラガルドが結構いい感じだった。典型的メアリースーとか言わんといて。

3は魔法使いの仲間のリザと、血の繋がりがあるゾーマの部下のチコとの確執面白かった。小説版ではオルテガを倒したのはチコという設定になってる。このキャラはいのまたむつみお気に入りなのかわからないけど、小説版の復刻版では仲間キャラ差し置いて、3の勇者チコが描かれてる。

4の小説は全4巻で長い。4からゲームでもシナリオが濃くなってるけど、小説版はそれを上回る濃さを提供してくれたな。なにせ序章と題してピサロロザリーエピソードを延々と読まされるもんだから、俺は一体何を読んでるんだという気分になる。エビルプリーストが実は黒幕という小説版設定は、リメイク版4に採用されてたな。さすがにジャコーシュのいう名前採用されんかったけど。第五章第一部で、各々キャラ視点勇者出会うまでのエピソードが語られるのは好き。

小説ドラクエ最高傑作はやはり5。ゲームエピソードをだいぶ重視するようになったけど、元の話も良いし、さらにそこにプラスアルファで乗ってくる小説版独自の設定が良い。小説版スライムナイトの設定は公式でも採用されたけど、その後やっぱりなかったことにされてる。やけにあっさりしてる結婚描写から砂漠での逢い引きや、過去に戻って主人公パパスや幼い頃の自分と会う描写は名シーンだと思う。

6の小説は4と5の小説暴走しすぎたせいなのか、結構あっさり気味。あっさりしすぎてて、あまり印象に残ってない。ただ、黄金竜の正体はバーバラであることを語ってたりとか、ゲーム設定の補完としては良かったと思う。ちなみに漫画版と違って小説版主人公ミレーユといい感じになる。

7の小説は……全然覚えてないな。つーか、7が長すぎたから、小説版の端折りっぷりも尋常じゃなかったし、会話システムのおかげでゲーム内のテキストも多くて、原作の補完というポジションも取れなかったからねえ。ドラクエ小説が7で止まったのは必然だったか

Dカップ貧乳

オッス!オラ貧乳

中学時代に採寸した時にAカップ。今20代半ばだけど見た感じ全然成長してなくて、周りにもネタにされるレベル貧乳大人になってもAカップのブラ使い続けてたんだよね。

んで最近友達の付き添いでワコールの採寸行ったんだけど、店員さんから全然サイズ合ってないって言われた。10年ぶりに測ったら私のバストD70だったよ。

Dカップとか漫画なら巨乳キャラじゃん。

私は貧乳じゃん。

何度も繰り返すけど本当に貧乳男性が私の胸見たら100人中100人がAだと思うと思う。サイズ合ったブラ付けても谷間の線とか存在せんわ。

この粗末な胸でDカップなら巨乳ってどの範囲からなんだ?Gくらい?

エルデンリングキャラやってだいたい500時間くらいプレイしたけどこれはやはり移動が多いダクソだと思った。

anond:20240318220835

障害者に優しくしても企業メリットないんだから成田悠輔をPRキャラに起用して「障害者と老人はうちに来るな!」ってポスター貼ればいいんよ

女と外国人もつけくわえようか

イオン日本人健常者男性専用に生まれ変わろう

車椅子キャラといえば『ぼくらのalternative〜』のコズエ

鬼頭莫宏漫画ぼくらの』の小説版だが完全オリジナルストーリーで、少しズレた並行世界の話

コズエはオリキャラで、かつては活発なスポーツ少女だったが、病気後遺症車椅子生活をするように

夏休み自然学校として海辺田舎町を訪れ、他の子供たちが進んで介護してくれ日々を楽しむ

そんな彼女ロボットバトルの1人目のパイロットとなる

突然に巨大ロボットを操縦することになったコズエは、人家を踏まないように避けて敵を倒そうとそろそろとロボットを歩かせる

500メートル級の途方もない巨大ロボットでも念じるだけで動く

戦闘中に他の子が「ちゃんと歩けてる」とロボットの動きに感嘆を漏らす

その声を聞いた途端、もう長年自分の足で歩くことのなかったコズエは「歩くってどんな感覚だっけ」とふと疑問に思った

思念によって動くロボットは、「歩く感覚」をそういえば忘れているとコズエが自覚してしまたことで立っていられなくなり崩れ落ちる

人家も人も潰れまくり子供たちは阿鼻叫喚

寝転んだ状態で敵ロボに一方的攻撃される

の子供達の「立って!早く立って!」という叫びを実行できずコズエはパニックになる

ロボ操縦が「スイッチレバー操作をこなすタイプ」ではなく「思念タイプ」の場合、歩き方を忘れた身障者はロボを歩かせるのかというのは面白い題材だった

anond:20240318191520

ちなみに中学のころの話ね。

ちょっとアニメ見てるからってキャラをとりにいくのにアニメが好きって言いまくるのが失敗なんだよね。

それで嘘つきと言われないために微塵も心がゆさぶられない幼児向けのアニメまで見なきゃならないという強迫観念と実際に見てた時の苦行苦痛っぷりったらないわ。

アニメが好きって漠然としすぎな言い方だろ…

それって花がっぱとかおじゃる丸とかも好きってことなのか?

いやむしろそうじゃないと嘘になると思ってた時期が自分に合って無理に見て病んだ時期があったよ。だからアニメ好き自称するのやめた。

アニメの画風ならなんでも好きってなってきてじゃあゆキャラ?果てにはどっかの店のパンフレット無名キャラも全部知ってなきゃいけないのか?ってなったからね…

anond:20240318091937

美少女キャラ自体問題ではなく、キャラクターデザインや性格の造形がステレオタイプに陥っていて、つまらない+それが普通だと思う人間には悪影響を与え得ることが問題かなぁ

アイドルジャニーズで顕著になったように、業界構造絶望的で今後も改善の見込みが無さそうなので、広告とかで目にするだけで悲しい気持ちになるところが問題

anond:20240318174848

エルフドワーフ北欧民間伝承に登場する種族でトルキンが創作したキャラでは無いです

古くからあるもの著作権が発生しません

妖怪日本民間伝承に登場する存在で水木が創作したキャラでは無いです

古くからあるもの著作権が発生しません

水木オリジナル妖怪として 鬼太郎や、ねずみ男がいて、それらは水木の著作物ですがそれらはほかの作品では登場しません

クトゥルフラブクラフト創作したキャラですがすでに著作権がきれています

著作権有効時代ラブクラフト作品は1作を除きすべて死後に出版社から発行されていますクトゥルフを利用した他作品著作権者の出版社から発行されています

最初ネコキャラクター最初に「~ニャ」のように喋るキャラは何なのだろう、ちょっと気になるね

あるいは犬のキャラで「~ワン」でもいい

革命なのは「~ロボ」みたいな類の語尾だよな……これは『メダロット』に登場するキャラクターの語尾

「~ウサ」「~ゴロ」のような種族名、個体名を語尾とする、という新たな用例が産まれ

しかし、軽く調べてみたが「~ロボ」以前にもこのような用例は存在する

「~ニャロメ」という語尾

赤塚不二夫は偉大ということか

キャラ語尾

役割語の中の一分類

フィクションキャラクター個性付与するための変な語尾

例)「~ザウルス」「~ナリ」「~だわさ」「~だなも」

キャラ語尾をさらに二つの分類に分けたい

「もともと現実話者存在する語尾」「もともと現実話者存在しない語尾」

前者は「~ザマス」「~ぜよ」「~じゃ」「~だっちゃ」など方言由来だったり老人口調だったり

後者は「~ニャ」「~ッピ」「~ロボ」「~ゲソ」など鳴き声由来だったり種族名由来だったり

分類してみて整理できた、自分の興味は後者側の歴史ということか

面白そうなテーマなだけあって先行研究豊富にある

『〈役割語〉小辞典』を購入しましょうね

「~ニャ」「~ワン」の初出なんかも書かれてると嬉しいんだが

のらくろ』は変な語尾を付けてしゃべっていないようだ

手塚治虫作のキャラで変な語尾は……「~だわさ」はあるけど、後者タイプの語尾はなんかあったかなあ

鉄腕アトム』の「地上最大のロボット」の回が載っている単行本kindleで購入し読んでみたが、語尾でのキャラ付け全然やってないんだなあ

こういう調べものをしている時が一番楽しい

参考:語尾の一覧 | ニコニコ大百科

役割語(キャラクターとことばの結びつき)に関する簡単な読書案内 - 誰がログ ここら辺の本読みましょうね

これは日記です

---

漫画やアニメなどで、一番最初に猫のキャラクターの語尾に「〜ニャ」をつけた作品は何でしょうか? | Quora

うーん

「にゃん」のもつ意味としては

動物キャラクター言語学リンク切れURL)の(13枚目 注14)に

14)山口(2002)によれば、ネコの鳴き声を表す「にゃん」は、江戸時代から用いられており、当時は、「現代 よりも淫靡意味合いを帯びていた」と述べている。

とあるので、江戸時代からそういう意味で使われてるんですね。

相当古いな……ただ、語尾として使用されていたかどうか明記されていない、出典元をさらにひかないと

「~ワン」もウナギイヌ以前に存在するかどうか

またしても赤塚不二夫

雑なプリキュア

マリみてアニメ好きになった。同時期に始まったプリキュアは一度も見たことがなかったが、プリキュアおじさんなる存在は耳にしていたし、

当時はプリキュアおじさんを「自分の道を貫き通すかっこいい存在」とさえ思っていた気もする。

それから20年。娘が3歳になり、なんとなくプリキュアスカイプリキュア)を見せたところ「かわいい!」と大喜び。

「これ……もしかして自分プリキュアおじさんになるかも……」と世にも奇妙な物語笑うセールスマンみたいな展開になると思いきや、全くハマらなかった。

子供向けによく作られたアニメだなと感心はした。変身バンクOPEDキャッチャーOPは難しいが)さや、EDで各キャラダンスを促す演出など、娘は大喜びだった。

キャラクターの造詣も男性好みの萌えではなく、りぼんよりのビジュアルで、スラっとしたモデルの様な体形も現代的だなと感じた。ルッキズム助長するような気もしたが(これはきっと親になったことや、年齢のせい)。

大人でも一定数好きになる人はいても、スカイプリキュアを本気でかわいいと思っている大人は割とガチロリコンなのでは?と思うのは考え過ぎだろうか。

最終回を見終わった後、娘は「もっとプリキュアみたい!」とせがんできた。アニメ好きではないがレトロ好きな妻が「一番最初から見てみたら」と提案してきた。レトロアニメにも適用されるのかーと、娘とふたりはプリキュア第1話を見た結果。

父ちゃんは心が躍った。キモオタだった頃の気持ちが少し蘇ったと同時に納得した部分もある。

これは何の裏付けもない個人的意見だが、ふたりはプリキュアスカイプリキュアと比べると女児向けというよりもろアニメオタク向けの作りだった。

EDにはフッフーと合いの手が入っているし、時代もあるがキャラクターの造詣ももろ90年台アニメ雰囲気であり、演出も含めおじさん受けしそうな内容。

思うにこの時はまだ女児向けアクションノウハウ確立されておらず、制作側もある程度オタクの層が見ることを想定していたのではないだろうか。

スカイプリキュアがプリキュア第1弾として今始まっていたら、恐らくプリキュアおじさんは誕生していなかった様な気がする。

ふたりはプリキュアを見るに、プリキュアおじさんの誕生必然的だったんだなと感じるが、3歳の娘の親になった今、もしプリキュアイベントに行って同年代のおじさん達が盛り上がっていたら、

気持ち悪くはないが怖いと思うだろうなーと、ゲッチュウ!らぶらぶぅ?!を聴きながらここに記す。

父ちゃん美墨なぎさストライク過ぎて本当にプリキュアおじさんになりそう。

WIND BREAKERって漫画

⚠もしこの作品が好きな方は読まないほうがいいかもしれません

次にくる面白い漫画の1つと紹介されていたことX・TikTok販売サイトレビューでも圧倒的評価が高く10巻以上出ていてアニメ化するということで、すごく面白いだろうなと期待して4巻まで読みました。

この作品を読んだ率直な感想ですが

知らない作品女性向け二次創作を読んでる気分になりました。 主にキャラの設定や見た目、どこかで見たことあるような展開の既視感など

(といってもウィンブレは人気の設定の上澄みををすくっただけです。他作品で展開と設定ほぼパク…オマージュ満載の作品もあり、というか何かの影響を受けていない作品はないのでなんともいえないですが)

只、全く面白くないわけでもなく絵もきれいで読みやすいですし、キャラだけ見ると面白そうという感じはあるので、このモヤモヤするなんとも言えない感情言語化したくなりこの文を書きました。

この内容で何故人気があるのか自分感性世間と大幅にズレてるのかと少し悩みましたが、販売サイトの星3〜1のレビューなどには自分の思ったことがほぼ書かれていました。

内容の好みがというレベルではなく内容が薄すぎる。序盤から多くのキャラが登場しますが主人公でさえ掘り下げが薄いので誰にも共感ができません

先生警察といったものが登場せず商店街大人自警団を名乗る高校生を受け入れてるのが狂ってるというか、彼らが街を守るということが全然抑止力になっておらず逆に輩が集まって治安が悪くなってる気がするような??など他にもあります突っ込みどころがとまりません

上記の通り複雑な関係性・伏線があるストーリーではないので、そういった要素を重視するアニメ漫画に多く触れている層(考察とかしたがるヲタク)には面白くないという評価になり

まりアニメ漫画に触れたことのなく分かりやすストーリーと見た目が華やかな男性キャラを推す、推し活躍を楽しんでいる層には評価が高いのかなという結論になりました。

そして、酷評しましたが読み進める内にウィンブレを楽しめるようになってきました。

私的な楽しみ方ですが

いやいや、おかしおかしいとストーリー突っ込みながら読む、見た目が好きな推しキャラを決めて活躍応援することにより私はこの作品が楽しめるようになりました。

もしウィンブレが好きな方が読んでいて不快な思いをされたら本当に申し訳ないです。

anond:20240318091937

増田民とか何が起きてもいつも鋭い視点論点でズバズバ世の中を説明してる人、というイメージあるのに

こんな、しかオタク寄りサブカル寄りの件についてなぜか?と問いかけてしまうのが逆によくわからない

美少女キャラアイドルSNSとか増田民にとってかなり身近な存在なんじゃなかったのか

トランスアライってまともな人いないのか?

目に付くトランスアライはペド肯定し、女性に加害する人間擁護し、他人漫画キャラ思想を主張して、事実デマと言い張り、障害者女性病人貧乏人も差別する奴ばかり。それでトランスジェンダーだけ支援してもらおうってのは無理だし筋が通らないだろ

anond:20240318154334

アニオタAnime styleで検索して出てくるような絵柄の女キャラすべてを"美少女キャラ"と認識しているからな。

一昔前の萌えキャラと同じ括りかた。

anond:20240318091937

アイマスが”美少女キャラ”くくりに入るんだ…って新鮮な驚きを得た

まあ…ジャンルとしてはそうなのかも…せいぜいシャニくらいしか美少女キャラ”感感じないんだけどなんでだろう

美少女キャラって言うと深夜アニメヒロインとか五等分の花嫁みたいなラブコメヒロインみたいなのが浮かぶ

anond:20240318153212

購買層のついてるキャラだと公式サイドに思ってもらいたい

買った後は倉庫行き

どっちも見てない印象での話

けいおん」の女の子はみんな夢と希望にあふれた輝いている上流階級女子高生達で、

それ故に底辺にはワンチャンすら無いって印象だった。

それでもたくましいオタク達は彼女らをオナネタにしていたものだ。

 

ぼっち・ざ・ろっく!」は、才能はあるけど承認欲求暴走している陰キャ主人公で、

周りは毒親持ちとか、鬼殺し飲んでるような酒カスとか、金にだらしない大人とかで、

ひょっとしたら底辺でもワンチャンあるかも知れないと勘違いさせるような弱さが登場人物に設定されているように感じた。

 

今は、そうやって女の子に明確な弱さを設定して敷居を低くしないと、

二次元キャラですらオナネタにできない程、オタクは弱くなってしまってる気がする。

君たちはどう生きるか

ってのが開催されているらしいけど、

これは宮崎駿映画のことだと知らない人いたらけっこうドッキリする名称なんじゃ・・・

なんとなく多くの人の生き様が展示されて、どう生きてどう死ぬかの流れがあって

ここに展示されている人生多種多様だけどみんな故人なんだよな・・・っていうリアルな断面を垣間見る

フィクションなら、漫画キャラ生き方なら見れるけど、そういうリアルさって俺はなんかちょっと耐えられない

映画自体はまったく見てないから知らんけど

今週の逃げ若は良かった。エロい

打ち切り決まった連載がアイデア全部詰め込んで面白くなるってあるじゃん

その逆で、連載は安定してるけど終盤だしちょっと停滞感あったんよ

キャラ達も小笠原殿やら麻呂や尊氏に比べると弱い感じが…

でも今回は変態ギャグもキレてて良かった

言うほど白ハゲマンガか?

これ

 

女性向けの白ハゲ漫画って「問題解決」という思考が全く無くてびっくりすることがある

https://www.tyoshiki.com/entry/2024/03/17/205319

 

かなり読んでて共感性羞恥を覚えた

なんだこれ、良いのかお前ら?

おい、漫画キャラだぞ

漫画キャラって両者に問題があって、それを誇張するもんだろ?

それをみて笑ったり、「そんなやついねーよ」なんて話たりするんだろ?

 

あれ思い出した、フリーレンで「フェルンが怒ることで2人をコントロールしてる」みたいな

おいおいおい、漫画だぞ、漫画だぞ、フリーレンはあれだよ、フェルンがああならないと話のトリガーにならないんだよ、トラブルメーカーみたいなやつ

漫画キャラに苛ついたり、それが転じて作者に苛ついたり、あまつさえこれだから女は」なんて言ったら

おいおいおいおい、それが許されるのは中学2年生までだぞ

そもそもこの妻側のキャラも色々問題があるって認めてるじゃん、何でキレてんだよ

 

まあ、分かる部分もある

女性向け漫画「あるある」に終止して着地はさせない、男性向け漫画は着地させがちだから、男としてはもやっとするのもわかる

ドラマとかそういうの多いから俺苦手なんだよね

それに、これをもとに「家の旦那もー」なんていう意見を言う一部の読者がうっざー創作を真に受けんなよ、これだから女は!なんていうのも、百歩譲って分かる

 

でも作者は、儲けるためにやってるんでしょ?

おいおいおいおい、コナンの作者が殺人を賛美してるとか、言わないよな?

怖い怖い、キモイキモイ

 

大丈夫か?

ハゲマンガは確かにあるよ、でもこれはそこら辺に大量にあるまともなマンガ一種だろ?俺は読まないけど

たぶん、あたしンちとかこういう系だろ?見たことなけど

怖いよ

 

せめて、このタイトルを付けるなら女性作家の白ハゲマンガ複数出してほしかったね

もっと日記みたいなやつ大量にあるだろうに

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん