はてなキーワード: 追記とは
ゆうて私が無職ですけどね!
「もう怖くて何も始めれない/踏み出せない」
っていう肯定感の底が抜けた状態さえ伴走つけて補修できれば、自走を始められるから
(追記)
私は職訓(Java) → Pr◯gate → D◯tinstallである程度勉強してみたけど、
https://prog-8.com/lessons/info
・D社はJS, PHP → Laravel ※最近Pythonも
https://dotinstall.com/lessons
が特に充実してると感じた。
・P社のスライドレッスンは超細切れでわかりやすくて、ゲームっぽく楽しく進められた
・D社の動画レッスン後半はかなり実践的かつ難しくて初学者置いてけぼりにする勢いだったから、なんとかクリアできた人の伴走があるかないかでは、修了率かなり変わると思った(のが教える意義あるかもと思った理由)
https://dotinstall.com/lessons/todo_app_fetch_php
このJS非同期通信編まで繰り返しやって自分でゼロから完成できるようにして、
Laravelレッスンやって、あと自分で調べてUser実装(古いレッスンはあるけど)まで出来るようになれば
大抵のものは作れるようになるから他言語の学習コストも格段に下がるし、
バイト程度なら経歴や年齢問わずさせてもらえるようになるのではと勝手に思っている。
あと別の問題として
いわゆる駆け出しエンジニア界隈の誘惑が強烈すぎるので、理性ある第三者がいないと
一見キラキラのデザイン方面(または◯ffice)に誘い込まれてしまいそう
https://twitter.com/i/events/1495044681947750404
アニメは見てない。
ストーリー上で必要なら別に良いんよ。完全に趣味だよねって感じの一方的な描写が多い。
当初は同人誌でやる予定だったらしいが、その方が良かったんじゃないのと思わせる位。
嫌がおう無しに一方的に見せられるので一種のハラスメントに近い。
宇崎ちゃんとかタワワとか裸足で逃げだすレベル。全編無料公開されたら確実に炎上する。
漫画のカバー取ったおまけイラストでドン引きしたり支持率下がった人多そう。
・話が一方的すぎる
『僕の考えたウィザードリイ』みたいな設定は誰でも考えるが、それを具現化した事にこの作品の存在意義があると思う。100点満点。
ただ話の展開が一方的で置いてきぼりすぎる。非現実的なファンタジー設定作品で『なぜそうなったのか』が抜けてるのは致命的だと思う。
バトルが面白く無いのも相まって前線基地編と成れ果て村編が絶望的に退屈だった。さっさと出発しろよと思いながら読んでた。ナナチを仲間にするまでがピーク。
こんどやる2期が全編成れ果て村編らしく絶望的だが、漫画と違ってアニメなら面白く作れるかも知れない。手腕に期待
・ここで泣いてください!が露骨
ミーティアの火葬話で味を占めたのか、以降この手の泣かせる話が随所に出てくる。(ワンピース程では無いが)
でもやっぱ評判高いのは構想を具現化したのも勿論だが、アニメスタッフの手腕が良かったのが大きいと思う。
書いてからネットで検索したら『成れ果て村 つまらん』はみんな同じ事思ってるみたいで俺だけでは無くて安心した。
『冒険が見たいんであって人間関係見たい訳じゃない』も判るけど、大自然の驚異と人間の罪深さがテーマだと思うので必要だと思う。でも俺も人間同士の話は要らんと思う
立憲はレッテル貼りを主張していたが書き起こしを読んでAVを禁止する方向に議論したい様に読めた。
自民党のやる気がそこまでなので効果の出そうな政策が思いつけば衆目を引く
職業差別を許せなかったのと男性も女性も現実には必要としている人がいるため
政治の多様性を下げている。現状では政治家になるチャンスは平等ではない
今でも面倒な申請をすれば結構貰えるが体感で20万くらい足りない。産んだ後のケアも考えるともう10万くらい。産後ケアも地域によって拡充があるがこれも申請に気づいた人のみ
他に思い付くとしたら東京以外で一定以上のオフィスを構える企業に税制優遇とか。
研修生ではない普通の移民を増やす政策も個人的には欲しい。研修生は廃止。
90年代民主党は規制緩和派だったと思うが小泉政権以降反対の立場を取り入れ方針がごちゃごちゃになっている。
人気取るのが上手い岸田さんには勝てない。
現状なら自民に入れる。
維新はない。
安倍さんの犯罪をきちんと調べて欲しいがそれよりも世の中が変わって欲しい事は沢山ある。
かつて共産党にも投票したが最近はリベラルじゃなく保守っぽくて推せない。
表自も弱者界隈も好きではないが持論は規制はできるだけ無くす。
弱者男性は社会全体の賃上げで状況が良くなると思っている。インフレで相殺するかもだが。
福岡のIT企業で働いた事あるけどまだ減税が足りないんじゃない?
https://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/kikaku/shisei/f-tokku/Startuphoujingennzei.html
老人を排除するアイデアを用意して追記してください、じゃないと貴方には何も言う資格は無いですよ、老人排除の素晴らしいアイデアがあれば貴方の意見は素晴らしい意見に変わります、なければゴミです
追記:
空き容量、ヨシ!
なのに、なんでやねん
追記:
画面が青くなり、進捗状況73%まで進んで、しばらく足踏みするとデスクトップ画面に戻って「アップグレードに失敗しました」のメッセージボックスが出る
これはもう、アップグレードしてはならぬという神の思し召しだな
なんなら皮を剥いだりするとき両手使うよね。
スポンジに洗剤付けて洗うのはスポンジが汚染されるからNGだよね。
キッチンハイターとかに浸けて即消毒するのが安全かなって思ってる。
肉フェーズが終わったら包丁とまな板をシンクに置いて即ポリ手袋をゴミ袋にINしてる。
手袋の汚染部分を他に触れさせたらOUTだから気分は電撃イライラ棒だよ。
その後汚染されてないはずの素手を念のためアルコール消毒して、
うん、結構無駄が多いよな?しかも結局シンクが一時的に汚染されてるしね。
(追記)
買ってきた肉をそのまま調理したい。
ジップロックみたいのに入れるとき絶対入れ口の部分にちょっと触れてるじゃん。
なるべく触れないようにするけど難しいじゃん。
冷凍されてても菌は死なないよね?たぶん。怖いわ。
1 性欲が完全に枯れている人
うーむ……最初は「4だ!」って決めつけようと思っていたのだが、意外といろいろなパターンが考えられるな。
思考力のありすぎる頭脳というものは時に自分の人生から「真実に気づいた!」と思い込む快感を奪ってくれるから困りものだ……
追記:
これならたしかに創作のエロが全部消えても大丈夫かもしれない。
というか性描写が創作物から消えていくに従ってこういう人が増えていく感じはする。
でもそれって本当に「女性が望まずに性的消費される世界を嫌う人たち」が満足する結果を招くのか?
今までAVで蒼井そらとかを見て抜いていた連中が同級生や同僚をオカズにオナニーする機会が増えていくんだぞ?
性的なものが自分の周りに現れることを嫌う人達からすればデコイとなってくれるようなエロ創作物との関係は水魚の交わりみたいな所さえあるんじゃないのか?
俺ぜんわんぜかん無くなってきた
って言われたので、お金払わずにモノだけ欲しいってコト…?!そんな訳ない…よな!?!で脳が混乱した
丁寧すぎるあまりなのかなんなのか…
交換募集とかで条件書いてたりしたらその条件で良いからという意味とか分かるけども、売り場で言われたので
追記:分かりにくかったので。店頭で商品を売っていて、譲っていただけませんかとお客様に言われ、聞きなれない表現だったので???となったというだけの話です
留学、出張、旅行(含バックパッカー)などで20カ国以上自分の目で見てきた。
大学や職場でも欧米インドアフリカなどだいぶ多様な人たちを接してきた。
この国ガチャランキング、上位0.1%の富裕層に生まれるか一代で0.1%に食い込めるすごい才能を持ってるかで大きく変わるので0.1%になれる場合とそうじゃない場合で分けた。
国のチョイスは俺の主観だから入れるべき国があればコメで教えてくれ
S: アメリカ・中国・アラビア半島(サウジ・UAE・カタール・バーレーン)
※金があればとにかくやりたい放題。上流階級と一般市民は完全に別世界、楽園暮らしができる
※比較的しっかりした国だし、金があれば上流階級ならではのさらに良い暮らしが待ってる
B: ドイツ・北欧・その他西欧・シンガポール・ニュージーランド・カナダ
※国の水準は総じて高いが、金があるからと言って上流階級ボーナスが多いわけではないし娯楽も上位国に比べたら少なめ
C: スペイン・イタリア・トルコ・イラン・ギリシャ・ロシア(戦争前)・東欧
※生活水準は上位国に比べ劣ってくるが楽しく暮らすことはできる。金があるなら困ることはない。
※貧民層も多いし危険もつきものだが金があれば王様のような暮らしができる。治安も金で買える。
E: 中央アメリカ・アフリカ上位国(南アフリカ・エジプト・ナイジェリアなど)
※金があれば良い暮らしができるが治安や娯楽、インフラには限界がある
F: その他アフリカ
※金があっても国として大変なところが多いのであまり楽しい暮らしは期待できない
※生活水準は非常に高く安定感は抜群、だが娯楽に若干欠ける退屈な場所
B: ドイツ・日本・フランス・イギリス・アラビア半島(サウジ・UAE・カタール・バーレーン)・韓国
※生活水準、治安、国家安定性、娯楽などのバランスが良いが貧困の影が見え隠れしている
C: アメリカ・中国・スペイン・イタリア・ロシア(戦争前)・トルコ・ギリシャ・東欧・香港
※問題なく暮らすことはできるが貧困や治安問題、政治問題と向き合う量は多くなる。
※アメリカと中国だけは特殊。中の上ぐらいの階級ならBクラスに入るがそれ以下だとD以下まで落ちるため平均してCになる
※中流階級はどうにかまともな暮らしはできるが、治安の悪さは中流階級にもかなり迫ってきてる。自衛は暮らしの一部。
E: 中央アメリカ・アフリカ上位国(南アフリカ・エジプト・ナイジェリアなど)
※インフラ、治安、政府の問題で中流階級でもまともな暮らしができないことがありえてくる。
F: その他アフリカ
※インフラも娯楽も足りない、治安も悪い、政治も安定しない。どう生き抜くかのサバイバル術や処世術がものを言う世界。
ブコメで指摘あったが韓国は0.1%以上はかなり良い暮らしができる階級社会なのでAランに格上げした。
ついでに香港を忘れてたから入れといた。中国政治問題を除外すると香港0.1%以下でもBだったかもしれないが政治影響が大きすぎるためC行き
残念だけどスマブラは2000万本※売れてて大会参加者が日本だけでも5000人を超えて制限かかるくらいで世界大会とか万単位で客はいるし
※追記
今調べたら2800万本に増えてた
普通にエミヤの詠唱が格好良い。I am the bone of my sword.
諏訪部さんが詠むの最高
追記:
んもー。みんな細かいこと気にし過ぎ。「なんとなく格好良い」で良いの!
何を求めてんのよ
最近、下の子が産まれて私と妻と子供二人の4人家族になりました。
しかし、上の子が未就学児なため、義母がフォローで我が家に滞在しくれています。
それはありがたいのですが、上の子は色々買ってくれたり連れて行ってくれる義母にべったりになり、
妻もそのことに対して良しとしているのかそのままにしているため、上の子から見たら義母>私になっています。
さらに、産まれた下の子の世話に関して私がうまくできず、義母と妻からお小言を頻繁にもらいます。
あくまで私の言い分としては、
やらなければ文句を言われ
という、やったら文句、やらなくても文句という矛盾に悩まされ、
何かしようとしても、本当に今か?やり方はあっているか?そもそもしていいのか?と堂々巡りになって
そのせいか、最近は家庭内でリラックスできるのは眠っているときか風呂かトイレ程度しかありません。
自分の主観では、もはや家庭内に居場所などなく、義母、妻、子供がソファでテレビを見ていても、
私は目が気になって椅子に座る事にすら「何か言われないか」と気にしてしまい、
下手をするとリビングの端の方でぼんやり立っているだけの時すら珍しくありません。
そんな状態ですから、スマホや漫画などの娯楽など手が出せるわけもなく、
ただぼーっと自分以外の家族が団らんしているところ見つめる毎日です。
「理不尽な上司(妻)」、「理不尽な役員(義母)」、「その取り巻き(子)」
かわいかった子供ですら、コミュニケーションの仕方を評価される要因に感じられてしまい、
勘違いだと思いたいのですが、義母が帰った後のことを私抜きで相談したり、
私との会話が必要最低限になったりと、義母と妻が私を居ない扱いにしているとさえ感じています。
先にも書いたように、あくまで私の主観であり、私に至らない点があるのだろうとは思います。
ですが、現状の義母、妻、子供達/私のような構成にはもううんざりです。
今までのような関係に戻りたいとはもう思っていません。
思い出したように文句を言うのなら、ちゃんと指示を出してほしい。
居ないように扱うなら、一貫してそのように扱ってほしいというのが望みです。
生きていなければならない理由が日々削れていく思いです。
この間はこっそり首吊りの真似事をして気を紛らわせましたが、
このままだとそう遠くない未来にうっかり実行してしまいそうです。
追記:
--
出典を追記
>プレイ時間が100時間を超えるほどのボリュームに、エンディングにたどりつけず脱落するプレイヤーが続出したが、
「ドラクエVII」冒頭で5時間戦闘がなかったのは「MYST」の影響 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/04/news111.html
>PS版の際は、プレイ時間が100時間以上という大ボリュームでも話題を呼んだ。
3Dの“ぱふぱふ”は必見!? 圧倒的に遊びやすくなった3DS版『ドラゴンクエストVII』の開発裏話インタビュー【ゲームやろうぜ!】 - 電撃オンライン
他に類を見ない、似た曲を探してもそれしかないような曲を10曲紹介するぜ!
『James Blake - Unluck』
James Blakeの1stは衝撃的だった。ジャンルはpost dubstepとかになると思うけど、この曲は異色すぎる。いまだに何拍子か分からない。昔ライブを観たことがあって、どうやってリズムをとって演奏するんだろうと思ったら、体を円を描くように回してリズムをとってたのも衝撃的だった。
『SOPHIE - LEMONADE』
音像がぶっ飛びすぎ。こういうプラスティックな質感の音作りは最近の流行りで、今となってはHyperpopなんてジャンルが出来たけど、結局はSOPHIEみたいな音が皆んな作れないから、わざと音を歪ませまくってるんじゃないかって個人的な考察。こういう音の曲、PC MUSIC周りのアーティストの曲を昔はBubblegum Bassなんて言われていたけど、浸透は特にしなかった。
『Hercelot - kit kat fat cat chat』
サンプリングの鬼。"おもちゃ箱をひっくり返したような"とはこのこと。いったい何処からサンプル持ってきてるのか気になる。これだけのサンプルを1曲にまとめ上げるのはマジで狂気的。
『Jacob Collier - With The Love In My Heart』
鬼才Jacob Collierから1曲。ジャンルを超越しすぎ。ハイセンスなアイディアの押し売りみたいな曲。特に3:18〜からの展開は最高すぎる。
『Ary Warnaar x Ben Aqua - ANARCHY』
『TAEMIN - Drip Drop』
K-POPから1曲。海外のプロデューサーに好き勝手に曲を作らせてて、割と面白い楽曲が多いK-POP。この曲もカテゴライズできないアレンジで、こういうハイクオリティな楽曲が何百何千万と再生されてちゃんと評価されてるのは、純粋に音楽ファンとして嬉しい。
『Pino Palladino + Blake Mills - Ekuté』
どんだけ乾いた音なんだ。ブラスにファズでもかけてるのか、まるでエレキギターを聴いてるかのよう。
『black midi - John L』
ジャンル的にはプログレになるんだろうけど、ここまで存在感があるのは凄い。次のアルバムも発売決まったし、本当に楽しみだ。
『Dos Monos - in 20XX』
異色すぎるJapanese HIPHOPユニットDos Monos。もちろん日本語ラップではあるが、やってることはラップという歌唱法を使ったプログレ。トラックの元ネタをいったい何処から持ってきているのか知りたい。
『imoutoid - PART2』
エディットの鬼。元ネタの「ダ・カーポ 〜第2ボタンの誓い〜」のイントロのたった数秒間だけを使って、ここまでアレンジを展開させるのは本当に神業。
如何でしたか。
良かったら皆さんの衝撃的だった曲も教えてください!
仕事としてvtuberのモデリングやりたいと思って色々調べてたんだけど
めっちゃクオリティ高いなーと思った作品を使ってるvtuberがデビュー直後即動画投稿停止してることがめちゃくちゃ多い
最大視聴回数 300(他は70とか)
登録者数40
最終投稿7ヶ月前
みたいな感じ
デザインとモデリング、ロゴや配信画面合わせたら有名な人に頼まない場合でも15万以上してもおかしくないし
始める前にたくさん時間かけただろうに
なんでそんなすぐ辞めるんだ…?
反応がないからっつってもそんなの想定内だろうし自分がやりたくてやってるんだから続けりゃいいじゃん…
謎だわ
(追記)
なるほど…
俺はたとえただの趣味だとしてもおもんなくてもかけた金を回収するまではとりあえず続けるタイプだから色んな人がいるんだなと参考になった
あと登録者数50人とかでも凄いと思うからやめんのもったいなって思うんだよな
そりゃ1000人とか10000人とかからしたら少なすぎるけど生身の人間50人がわざわざ動画開いて登録ボタン押したってことでしょ
50人って50人だぞ?
俺なら嬉しくて舞い踊るけどな
出して計算通りに食べてくれるのって
・生のミニトマト
・鮭のちゃんちゃん焼き
ぐらい。あとはほぼ食べない。前食べたと思ってまた出すと食べなくなってたりする。
手をかけて食べてくれないとめちゃくちゃ絶望する。
かといって、スーパーの総菜そのままはまだ早い気がする。まだ作りたい。
ジレンマ。
もうあれか。食べてくれればこの際なんでもいい。野菜食ってくれ。
食物繊維を取ってくれ。便秘なおらんのじゃ。便秘の話すると、毎回「野菜食べさせてる?」って聞かれるのにもうんざりじゃ。
食べさせる努力はしてるし、ヨーグルトは1日に1回は食べさせてるし、ラキソベロンだって飲ませてるんじゃ!それでもでないんじゃ!
野菜食え!!
なんか伸びてたので追記しとくね。
水分はこれでもかってぐらいしつこく飲ませてる。おむつパンパン。
海藻食べない。
言いたいことは、出したもの食べてくれると嬉しいし、まんべんなく食べてほしいし、適切にうんこしてほしい。
作ったもの食べないことに立腹してると言えばそうなんだけど、それは仕方ないと理解してる。嫌いなものは食べなくていい。ただやるせない。
「便秘なのよ」「野菜食べさせてる?水は?運動は?」「食べないし全部やってるのよー」までセットなのが困る。みんな同じこと言う。できてるなら困ってないのよ。
改善のための調査なんてめちゃくちゃやってて、食材・味付け・調理法、いろいろ試した結果として、野菜食べない!なのよ。まだやってないことはあるし、本人の好みを熟知できてないのでまだまだ挑戦していく。
干し芋、イモ類、あずき、オクラ、コーンフレーク、試してみるありがとう。