「批判」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 批判とは

2023-06-03

悲報】ぶつかりおばさん、実在した

ヒューッ!

一応解説すると

ごみの中で

まり無作為

向こうはそんなに力入れずにぶつかりに来る

明確な加害の意思のあるぶつかりおじさんなら力を入れてタックルするので「力入れずに」は相手が気付いてないだけ

弾け飛んでいく

自分からぶつかりに行くのであれば力が入っているし体格差があれば弾け飛ぶことは物理的にあり得ない

死角から予想外の攻撃を食らわないと弾け飛ぶことはあり得ない

まり、この女は、単に歩いてるだけの不注意なオッサン選択的にぶつかりにいくぶつかりおばさんのまさに実例であり、よってTwitterは沸いた

だが(まともな感性を持っていれば当然思う)「避けろよ」「ぶつかるな」「弾き飛ばすな」「暴力だ」「ぶつかるヤバい奴(緑田かわいい)」などをはじめ死ぬほど突っ込まれ

本人は膨大な批判に耐えきれず煽り文句を交えながら弁解



もうなんかすごいよね(語彙喪失

突っ込まれた結果、「人ごみの中で無作為に」がヤバイと、理屈はわからないまでも直感的に悟ったのか、相手が悪い理屈を考えだし、過去自分がぶつかり被害を受けた特定相手に絞って復讐遂行したというスカッストーリー創造クリエイト

一応解説すると、仮にそれが真実だとしても誤認の可能性もあるうえ、相手が合っていたとしても私的制裁であり到底褒められた行為ではないのだがこれで言い訳ができていると思っているのがヤバさを示している

「女だから」「男だから」なんて考え方は、私の中にはひとつもありません。

ヒューッ!

「女のおじさん」が存在する世界観なのかな?頭ン中が多様性って感じで良いですね!

なあ、ここ見てる女の人さ、こういうぶつかるヤバい(緑田かわいい)みたいな明らかな加害者が女の中にもいることをいい加減認めてさ、同じ女として注意してくれん?社会からちゃんと退治してくれん?

これ男がぶつかりおじさんに関して散々言われたことだからさ、当然できるよね?

できないなら二度と痴漢やぶつかりおじさんについて関係ない男の責任を問うなよな。

俺は痴漢でもぶつかりおじさんでもないから知らねえよ死ねってずっと思ってたけどそれ言っていい感じなん?

anond:20230602211210

ブクマカを中心としたはてな殆どは単に他人のあら捜しをして叩きたいだけってのが駄目すぎる

分かる。その通りだと思う。

奴らが叩いている人はそこそこ自身意見感情を持っている

でもはてな匿名ダイアリーでは目に余る暴論や稚拙意見を何の躊躇もなく書き込む輩がいるので、それは放置せず批判するべきではないでしょうか。

はてな条件反射しかものを書けない

分かる。そういう人も一定数いると思う。

さらに言えば他人ふんどし寄生する以外に何もできない

何かの反応を「他人ふんどし」と呼ぶのはどうなのかな。

ブクマカのように思想なき暴力が嫌い

思想があるから強い言葉を使うのだと思いますよ。誹謗中傷差別以外の批判言葉暴力と呼ぶのはどうなのかな。

対人性愛批判をしない自称良識のあるオタク」が「ノットオールオタク」するための自主規制バンザイにいちいち付き合ってはいけない。

誰でも通園制度ってそんな悪い案かな

私はやったーー!って思ったよ。

うちの下の子は既に保育園児だけど、専業主婦だった時の上の子育児辛すぎたよ。

一日に数百回、3秒ごとに「ママ!」と呼ばれる生活しんどすぎた。何一つ思考をまとめることができず、精神子供侵略されているような、常に胃の底がざわざわ波打っているような生活だった。

思い出している今胃がザワザワしている。あれは攻撃だと思っていた。

母親とべったり育つと更に母親べったりな子になって後から預けたりするのが大変になるんだなって下の子達見て思ったよ。初めての子から一生懸命頑張って真面目に育てたけど頑張るほど大変になった。早くから色んな人に手伝ってもらって育てた下の子達すごく育てやすいよ。個性かもしれないけど。

子ども24時間べったりのあの生活では何も頭が働かない、というか考える時間を一瞬たりとも与えてくれないので抜け出すために行動することもできなかった。無気力にただ毎日、生まれ月が早かったかほとんど4年間の間、幼稚園が1日も早く始まることを待っていた。

保育士不足+薄給とか、今現在現実には難しい面も多くて待遇改善が先だ、とか批判されるのは分かるけど

制度のものは沢山の人に希望を与えると思う。私は実現したら岸田さんにありがとうを言いたい。

2023-06-02

anond:20230602235152

アメリカに住む日系人が同じ日本人と括られ差別主義者だという視線を向けられることも想像できないならポリコレ批判するのも妥当だな

まれながらのブクマカだった

おれは幼少期からひねくれた子供であった。疑り深い性格で、何かにつけて疑問を投げかけた。他人から「これはこうなんですよ」と言われると、決まって「ほんまか?」と反発した。素直とか純粋とは真逆の、反骨精神の強い子供であった。

教師クラスメイトから何か言われるたび、おれは繰り返し叫んだ。

「ほんまか?」

そうして順調に友人を失っていったおれは、大学に上がる頃にはとうとう本物の一人ぼっちになった。噛みついてばかりの面倒くさい奴だと周囲に見限られたのだ。

そんなある日、インターネットの広大な海を放浪していて、「はてなブックマーク」というサイトにたどり着いた。トップページには記事の一覧が表示されている。なるほどスマートニュースみたいなもんか、と思った。

はてなブックマークにはブックマークコメントというものがあった。140文字以内でコメントを書くことが出来るらしい。

これが大きな転換点だった。

おれははてなブックマークにのめり込んだ。コメントを書いていると、おれはおれであることを許されたような気がした。ここなら自分らしくあってもいいんだ、と思った。どれだけ批判しても、邪推しても、ひねくれたコメントを書いても、それはただのコメントの一つとして溶け込んでいたし、時にはスターで輝いてさえいた。おれは夢中でコメントを書いた。

ブックマークコメントというものに魅了された。それがおれの人生だった。

ところではてなブックマークのコアなユーザーは「ブクマカ」と呼ばれるらしい。その名の響きにおれは妙な親近感を覚えた。「ブクマカ」という名前には母の優しさを思い起こさせるような温もりがあった。

気付けばおれもブクマカになっていた。

ブクマカ――――。

もしも誰かがおれに向かって

「お前の書いたことはすべて間違ってる。この嘘吐きめ。お前は一体何者なんだ」

と罵ってきたら、

おれは爽快に髪をかき上げてニヤリと笑い、こう答えるだろう。

――――ほんまか? (I’m a book marker of Hatena. )

推しの子誹謗中傷のやつ元ネタそのまま抜き取ってて捻りがなさすぎだし批判の声も上がるだろコレと思いつつ漫画で怒られなかったので許されたと受け取っていたがアニメで発生したのか

anond:20230602181509

bodibod はてサの皆さん大喜びで罵倒してたね。覚えてるよ。

brain-owner ↓『批判してるの「はてサの皆さん」だけじゃないじゃん』→一般人批判してたんだから「極悪サヨクも一緒に見逃してくれよ〜」というサヨクお得意の責任転嫁コメ炸裂。実際、サヨク気味の一般人洗脳され易いが

white_rose ↓該当記事ブコメ一覧見ると批判してるの「はてサの皆さん」だけじゃないじゃん。挙げられてるidは人気コメントでもないし。チェリーピックはいものネトウヨ仕草

anond:20230601112616

人がいないところでもそうだけど、人がいたとしても危なくないんだなこれが


人間視野では真横ちょい手前くらいまで余裕で見える

歩きスマホでも余裕で周囲の異変や接近者に気づける


車の運転だってそうで、視野めいいっぱいの異変を探しつつ、要所要所で注視することで危機回避の精度を上げわけだろ?

まぁ運転でも真正しか見えてない奴多いんだけどさ、歩きスマホはそれ以上見えてない奴多すぎで批判が多いんだろうな

anond:20230602174910

いいえ

一般的特定可能私的な話をSNSでするのはどうかしてます

一般的批判が嫌なのにSNSで全世界に公開するのはどうかしてます

ネットリテラシー

anond:20230602145644

アノンって毎回ブーメランなんだよな

他人ケチをつけるなら証拠に基づいて正しく批判をしてほしい

anond:20230602174325

はて

自分が直面した問題について愚痴を言った

共感してくれる人も批判する人もいた

想定より多くの人に見られた結果、批判する人の対応がうっとうしいので鍵垢にした

別に普通の話では

あなたは何万RTされても一切批判の来ないことしかツイートしてない?

anond:20230602173740

引用リツイートスクショ投稿ツイッター一般的な使い方だし、それ以上批判対応したくないから鍵垢にしたのも正しい判断だと思うし、特に問題ないのでは?

増田そいつの主張や態度が気に食わないというだけの話ではないだろうか

ツイッタラー想像力

一週間くらい前、Twitterでの気になるポストがあった。

内容は、投稿者の子供が保育園に通っているが、色々な事情で勤務時間が短くなり、その結果自治体規定を満足しないため5月末で退園しなければならないことについて、結構な長さで連続ツイートしているものだった。

行政が柔軟ではないとか保育園も冷たいとか、感情のままツイートしているように感じた。

そのポストの返信には共感や慰めはもちろん、批判結構あったと思う。

鍵なしアカウント運用している以上、批判が来るのは当たり前。違反でないので問題は何もないと思う。

しかし、投稿者はそれらの批判に対してふてくされるというか、「そういうことを求めてるわけではない」とか「私が悪いのはわかってるから」などと引用リツイートスクショさらしをした後、とうとう鍵垢にしてしまった。

この人はツイートが全世界に公開されているとわかっていなかったのか?

だとすると、かなり思慮が足りなくないか

どういうつもりでツイートしているの?

なにを求めているの?

など、気になってしかたがない。

多分、想像力があまりないのだろうなと思う。

自分の思い通りにならないから、行政保育園を責め、批判ツイートを責める。矛先はそこじゃない。自分の浅慮を恨むべき。

こういうツイートはままに見ることがあるが、そんな彼らはどういう思考をしているのだろう。

言い方は悪いけど、そんな想像力から退園になったのだと思う。

anond:20230602155321

ロシア寄りの言論者も普通にテレビに出られて、なおかつロシアプロパガンダを言ったら真っ当に批判されるのはいいことだと思います

民主主義として当然です

おk

anond:20230602155047

それならもうこれはキャンセルカルチャーではない、経済制裁だって言ったらよろしいと思います

それでまた批判されても自己責任でオナシャス

anond:20230602154701

叩くには批判も入ってるんですがあの

そしてそういう人、批判されながらも普通に日本テレビに出てるんですがあの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん