「連帯」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 連帯とは

2023-09-19

anond:20230919170608

たぶん当時はチェチェン分離派の誰かも同じようなこと言ってたんじゃない?

マスコミが取り上げなかっただけで。

戦時でないと支持されない大統領大統領を「演じさせて」、ロシアとの戦争がなるべく長引くようにして、世界大戦や核の不安を煽ってウクライナへの連帯支援を促し、

結局たくさんの兵士が死んで、たくさんの武器が消費されて、

喜んでんのは誰なんだろうね?

2023-09-13

anond:20230913060910

結局、テレビ番組を見るということは、そういう共犯者たるテレビ局連帯と支持を表明するようなものなので、まずはテレビを見ないことだなと思う。

自分シンプルにつまらいから見ていないけど…

2023-09-12

anond:20230912113301

ファン同士でしっかり連帯しよう

あいつらは偽情報でも何でも出してきてファン同士の内紛を煽って楽しんでる

ファン同士でぶつかりさえしなければこんな問題すぐに解決できるはず

anond:20230911133349

なお、真の弱者男性

フェミジャニーズの性被害にはだんまり!!男性差別だ!!」→有名フェミニストたち「連帯します。声を上げます」→「利権ガー!!お前ら関係ないのに口出すな!!ジャニオタを敵に回したぞwwジャニーズ事務所頑張れ!!」 https://togetter.com/li/2138472

フェミニストが味方した途端にカウアン岡本バッシングし始める人たち https://togetter.com/li/2138971


ジャニーズ性的搾取が叩かれるのは代わりにKPOPが台頭するための陰謀だ!と騒がれる https://togetter.com/li/2157382

暇空氏、「ジャニーさんは無実の可能性がある」「嫌がるのを無理矢理ではなくメリット考えて耐えた人しかいないのでは」「芸能界って枕が蔓延ってんだろ」とジャニー喜多川氏を擁護 https://togetter.com/li/2183672


なる氏、ジャニー喜多川の性加害の被害者を「ち〇コ二毛作」と叩き出す https://togetter.com/li/2155431

2023-09-11

ダウン症みたい」「障害者」が誹謗中傷となる社会

プロ野球選手が「ダウン症候群みたい」「障害者」と言われたことが誹謗中傷だと話題になっているけど、身内にダウン症当事者がいる自分としてはこういう話題とき世間の反応を見ているとなんかとても割り切れない気持ちになるというかもやもやしてしまうことがある。

もちろん、「ダウン症」や「障害者」という言葉を悪意と結びつけて使う人が一番悪いのは理解しているつもりなんだけど、それに対する「誹謗中傷だ」「最低だ」というような過剰な反応を見ていると、当事者に対するスティグマの強化になっているというか、ダウン症障害絶対的に良くないものというような社会的認識再確認みたいになっているような気がして少しつらさを感じる。

こういうことを言うとわがままと捉えられてしまうかもしれないけど、誹謗中傷された選手に対する暖かい応援言葉があるなら、その片方で悪意のダシにされたダウン症障害当事者たちへの連帯言葉もあってもいいんじゃないかなと思ってしまう。

2023-09-10

女はジャニーズの件でどういうスタンスとろうと叩かれる



最初アンチフェミジャニーズ叩き一辺倒だったんだよなぁ

「男も性被害に遭うんだぞフェミは見ろ!男性差別だ!!」って

「女は反省しろ!これまで加害者ジャニーズ推してきたんだからジャニーズ推してない女も同罪だ反省しろ!!」ってエントリが沢山上がってた

ところが、有名フェミニストが被害者への連帯費用目した途端に利権ガー!と騒ぎ出して、被害者叩きするジャニオタと一緒になってジャニーズ事務所を応援し出した

果ては、韓国陰謀だ!とか言い出した



フェミジャニーズの性被害にはだんまり!!男性差別だ!!」→有名フェミニストたち「連帯します。声を上げます」→「利権ガー!!お前ら関係ないのに口出すな!!ジャニオタを敵に回したぞwwジャニーズ事務所頑張れ!!」 https://togetter.com/li/2138472


フェミニストが味方した途端にカウアン岡本バッシングし始める人たち https://togetter.com/li/2138971


ジャニーズ性的搾取が叩かれるのは代わりにKPOPが台頭するための陰謀だ!と騒がれる https://togetter.com/li/2157382

暇空氏、「ジャニーさんは無実の可能性がある」「嫌がるのを無理矢理ではなくメリット考えて耐えた人しかいないのでは」「芸能界って枕が蔓延ってんだろ」とジャニー喜多川氏を擁護 https://togetter.com/li/2183672

掌返しがわかりやすいのはフェミ松速報。

被害者のカウアン氏にセカンドレイプするジャニオタはクソ」「フェミジャニーズダンマリ!」「ジャニーズ叩きはフェミ韓国利権!」「カウアンはクソ!正体を暴いたジャニオタスゲー!」

と変遷しながらも、並行して主張してもいるのだ



まとめサイトジャニーズ騒動に関するスタンスを二転三転させる https://togetter.com/li/2196197 #Togetter @togetter_jpより


結局、女はジャニーズの件で被害者に寄り添っても叩かれる

ジャニーズ事務所擁護しても叩かれる

無関心でも叩かれる

『橋からの眺め』@東京芸術劇場プレイハウス

を観てきた。

主演の伊藤英明ビジュアルと、数年前の大河ドラマ麒麟がくる』における伊藤氏の役どころが素晴らしかったため、今回もそれを期待して行ったわけである

あらすじは公式ホームページにあるが、

https://stage.parco.jp/program/aviewfromthebridge

ステレオタイプジェンダーロールに拘泥し家長として振る舞うエディ(伊藤氏)とその妻ビー(坂井真紀)、妻の姉の娘でエディが愛してやまず、成長してなお家に縛り付けられているキャサリン福地桃子)、そして妻の従兄弟でありイタリアから不法移民としてやってくる兄弟マルコ和田正人)とロドルフォ(松島庄汰)の物語である

で、何が書きたいかというと、よくわからない観劇体験をしてしまったという話。

 

なぜなら、伊藤英明徹頭徹尾棒読みからだ。

 

冒頭は、狂言回し弁護士高橋克己)の澱みないモノローグで始まる。その後幕が開き、幸福な頃の一家の姿が描写されるが、伊藤氏が口を開いた瞬間に強い違和感が襲ってくる。

棒読みだ。

言葉の一つ一つが、『セリフ』として意味を持たず流れ落ちていく。

キャサリン帰宅した叔父の胸に飛び込み、絡みつくように抱き合う。不穏さを感じさせる、目に焼きつくほど無邪気な愛の光景と共に、低音で棒読みセリフが流れ落ちていく。

劇が進行し、過保護に育てられ男を知らないキャサリンは、初めて目の前に現れた若い移民独身男性・ロドルフォに一目で恋に落ちる。エディはロドルフォが『カマ野郎』(ママ。70年も昔の戯曲なのだである言いがかりをつけ、そんな男に姪が奪われてなるものかと旧知の弁護士の元へ駆け込んだ。「法にできることはない」と窘める弁護士に激昂した口調で激しく詰め寄る。激昂した口調で激しく詰め寄っているのにも関わらず、セリフは相変わらず流れていく。会話が成立していないのだ。

高橋克己演じる弁護士は、本能的かつインモラル嫉妬に駆られた男を前にした常識人というより、意味を持たない言葉の奔流の前に、言語限界を知って戸惑い立ち尽くすインテリといった様相を呈してくる。

ビーを演じる坂井真紀氏は、妻として夫に寄り添い、あるいは向き合う姿そのままに、崩れがちな家庭の場面を立て直そうとしていたが、やはり圧倒的に流れていく主演のセリフ量の前には勝てない。

ドルフォとキャサリンとの会話は慣れてくれば違和感がなかったが、おそらく物語構造上、その若き二人は、そもそも一人の人間として彼に見られていないためだ。だから会話が成立しなくても大丈夫なのだ

しかし今度はそのせいで、二人がエディに向ける愛や憎悪困惑に一切の重みがなくなってくる。あの純粋に不可解な言語の羅列に対し、何を真っ当に苦悩しているのだ、という感じがしてくる。

そしてその異様な不協和音を抱えたまま、劇は終盤の悲劇なだれ込んでいく。

  

失礼なことばかり書いてしまったが、伊藤英明氏はおそらく演技が下手なわけではないと思う。「演技の適性がピーキーすぎる」だけだ。正直動きだけで言えば他の役者の方が怪しいところもなくはなく、伊藤氏がそれをカバーしていたところもあった。

エディのくたびれた労働者の姿態、日常的に男らしさを意識しつけた一挙手一投足、戯れにロドルフォにボクシングを仕掛ける時の軽やかで悪意を秘めた動きと笑い、嫉妬を滾らせて部屋の隅に沈み込んでいる姿の不気味さ。舞台映えしないとは決して言わせない長身も相まって、エディという男そのものを見事に、しかも色気と悲哀を横溢させて表している。

ただひとたびセリフを発すると、演劇空間位相が容赦無くズレ出してしまう。

 

パンフレットを買えなかった(持ち帰る袋がなかった)ので薄い理解ではあるが、アーサー・ミラー脚本は、シンプルに受け止めれば、移民への差別意識問題女性の自立・連帯問題からみつけつつ、家父長としての姿にこだわる男の自尊心と、その体面の下に押さえつけられた欲望を鋭く抉り出したものだろう。

ただそんな真っ当な狙いを外れて、主演のセリフの大半が機能しない状況で、この舞台は圧倒的な不条理劇として立ち上がってくる。冒頭の弁護士モノローグで、ギリシア悲劇的な『条理』は示されているにもかかわらずである

繰り返されるエディの「尊重されたい」という言葉は発されるそばから空疎になり、なんの意味も持たずに空を彷徨う。圧倒的な空疎に対して周囲は嘆き、怒り、困惑し、愛を語り、そして悲劇を止められないことをなぜか勝手に悟る。

そしてその空を彷徨うような言葉で表される自尊心に怒りを掻き立てられ、エディはあまりにも無意味で不可解な死へと突っ込んでいくのである伊藤氏の怒りの演技は見応えのあるものであるが故に、その怒りの根源が空虚しかないという不条理はいや増していく。

そして唐突に死んだエディを、役者たちは無表情で見下ろす。我々の中に紛れ込んでいた全くの異分子がやっと去った、という解放感さえ浮かべて。

 

それはとりもなおさず、エディが脚本上囚われていたすべてのものの虚しさを示す、メタ的かつ正確な表現に他ならない。

あるいは、棒読みの彼こそがリアル人間であり、周りの役者たちを「芝居がかった偽物たち」と捉えることさえできる。

人間感情言葉で表すことなど到底無意味であり、根底にあるのは超言語的な(本能的な)愛と嫉妬憎悪だけだ。それでも周囲の「芝居がかった偽物たち」とエディは、無意味空疎言葉コミュニケーションする他ない。そして彼は己のものでない空虚言葉で己を取り繕い、縛り、孤立し、ついには偽物たちに殺されてしまう。

この姿が、あらゆるイズムに囲まれ現代人の戯画でなくてなんだろう。

 

まりこの劇を伊藤英明の演技が不条理劇に昇華することによって、今回の舞台は一応の成立を見ているのである

 

幕が降りた後、私はい観劇体験をしたのかどうか一考した。期待していたものではなかった。しかし無ではない。あのエディは間違いなく、ただ達者な役者が演じるよりはるかに深みのある造型をしていた。よくわからない観劇体験だったが、今私にこれほどの長文を書かせるほどの体験ではあった。

それが演出家の狙いだったかはわからないが。

2023-09-09

ジャニーズはもう終わった事務所だとして

性加害モンスター名前を冠した芸能事務所なんてもうどう考えても未来がないので終わったものとしてさ。それでも今、長年の付き合いかジャニーズ連帯を表明したいんだとしたら、唯一ありうるのは「一緒に性加害の十字架を背負います」という意思表明しかないんだよね。長年ジャニーズを楽しんでいた私たちにも責任はあります。全ての被害者謝罪するとともに、ファン一同によるクラウドファンディングスタートさせて賠償の一端を背負います……みたいなことやってみ? かなり事務所は助かるよ。


なのに、擁護なんて言わずもがな、ましてや被害者攻撃するセカンドレイプなんてさ、被害拡大して事務所賠償責任を増やすだけで、まあ事務所に更なるダメージ与えて潰したいならともかく、少しでも事務所のためになりたいなら一番やっちゃいけないことだよ。たとえばいじめ加害者の側の親が、いじめた明白な証拠を突き付けられてもなお「うちの子は悪くないザマス!いじめられた側の人間性問題があるザンスキー!」とかやって被害者側の心証むちゃくちゃ悪くする、ってのと大して変わらない。愚かさの極み。まあその程度の理性すら期待できない人の群れなんだなあとは思うけどさ。ホント馬鹿だよね。

局外者として見ていると、暴れまわるジャニヲタのせいで「社会全体として見れば、ジャニーズは潰した方がいいわ」……ってコンセンサスが日々広がっているのが目に見える。「無能な味方は最大の敵」とよく言うが、今ジャニーズ社会評価破壊する一番先頭に立っているのって、被害者の会とかではなくたぶんジャニヲタ自体だと思う。次点は、いまだに態度を決めかねてグズグズしているメディア事務所が多少謝ったところで、その辺がどうにかならない限り、部外者から見ると全く改善する感じがないんだよね。まあ、謝罪賠償だけきっちり終えたなら、芸能事務所が一個潰れるくらい個人的にはどうでもいい。ただ、少しは後に続く芸能界のためにマシな教訓を残してほしいなとは思う。

2023-09-08

anond:20230907184046

最初アンチフェミジャニーズ叩き一辺倒だったんだよなぁ

「男も性被害に遭うんだぞフェミは見ろ!男性差別だ!!」って

「女は反省しろ!これまで加害者ジャニーズ推してきたんだからジャニーズ推してない女も同罪だ反省しろ!!」ってエントリが沢山上がってた

ところが、有名フェミニストが被害者への連帯費用目した途端に利権ガー!と騒ぎ出して、被害者叩きするジャニオタと一緒になってジャニーズ事務所を応援し出した

果ては、韓国陰謀だ!とか言い出した



フェミジャニーズの性被害にはだんまり!!男性差別だ!!」→有名フェミニストたち「連帯します。声を上げます」→「利権ガー!!お前ら関係ないのに口出すな!!ジャニオタを敵に回したぞwwジャニーズ事務所頑張れ!!」 https://togetter.com/li/2138472


フェミニストが味方した途端にカウアン岡本バッシングし始める人たち https://togetter.com/li/2138971


ジャニーズ性的搾取が叩かれるのは代わりにKPOPが台頭するための陰謀だ!と騒がれる https://togetter.com/li/2157382

暇空氏、「ジャニーさんは無実の可能性がある」「嫌がるのを無理矢理ではなくメリット考えて耐えた人しかいないのでは」「芸能界って枕が蔓延ってんだろ」とジャニー喜多川氏を擁護 https://togetter.com/li/2183672

掌返しがわかりやすいのはフェミ松速報。

被害者のカウアン氏にセカンドレイプするジャニオタはクソ」「フェミジャニーズダンマリ!」「ジャニーズ叩きはフェミ韓国利権!」「カウアンはクソ!正体を暴いたジャニオタスゲー!」

と変遷しながらも、並行して主張してもいるのだ



まとめサイトジャニーズ騒動に関するスタンスを二転三転させる https://togetter.com/li/2196197 #Togetter @togetter_jpより


結局、女はジャニーズの件で被害者に寄り添っても叩かれる

ジャニーズ事務所擁護しても叩かれる

無関心でも叩かれる

https://anond.hatelabo.jp/20230906070319

トランスジェンダー差別に熱心な人ってさ 何で世の中に存在するあらゆる社会問題よりトランス差別問題が一番重要度が高い❗️って思ってんの?

タイムラインに少し前にさジャニーズの性加害問題署名ツイートが回ってきたの。最初はみんな「賛同します!」「連帯します!」ってRTしてたのにさ、しばらくしたら「賛同者にトランス差別者がいるので撤回します。RTも取り消します。」って人がぞろぞろ出てきて、え?何で?それ今関係ある?ってビックリした。

トランス差別問題に取り組む姿勢は立派だしいいことだと思うけどさ、なんでかその他の問題蔑ろにする人が多くてええ~?って引いちゃう

今もジャニー喜多川の性加害問題がこれだけ話題になってるときに「ペドフィリア差別に反対します」ってタグ流して「ペドはLGBTQに含まれない」って発言した作家を垢消ししてイベントキャンセルするまで追い詰めて盛り上がっててどういう神経してんだ?って思うわけよ。「トランスジェンダー人口1%にも満たない弱者なんです!」ってそんなに数が少ないのに優先順位だけ一番高くしようとしてるのも意味わかんないよ。

2023-09-07

ジャニーズ見てるとカルト信者にも信者同士の連帯友情、成長や喜びがあるんだろうなと思った

そこを外部の人間あなたおかしいですよ、洗脳されてますよ、目を覚ましなさいとか言われても聞かんわね

2023-09-06

anond:20230906080619

これでなぜか連帯感もって童貞グループつくってナンパだの家族アドバイスバカにしてた連中が

現在ナンパ学とか弱者とかこじれにこじれてるだけやで。

なかみみたらおんなじバカやろなぁ

2023-09-04

戦争全体主義的な空気が嫌いなのはすげーわかるが

同じようにそういうのにあまりやる気のない俺は

地球環境がどうたらこうたら」みたいな意識高い系のアレとか

「かわいそうな人に連帯しましょうキャンペーン」とか

あいうのに関わる気も起きない

国家戦争弱者の救済も、頑張りたい人が頑張ればいいだろう

全体主義忌避否定しておいて、オキニ活動にだけ変な同調圧力強制しようなんて、ぶっちゃけ虫が良すぎるのではないか

2023-09-01

連帯についてメモ

2023-08-31

西武百貨店事業売却に対してストライキで抗議しても仕方ないような

具体的にはスト以外の抗議手段もある中でなぜストなのかわかるように回答させてみた。一度に2000文字ほどしかやりとりできないから回答を数回に分けて書かせてこちらでがっちゃんこして要約し直させるのを何度か繰り返して出力された文章が以下。1文字0.5円ぐらいのライターはもう要らないね

 

タイトル: 事業売却と労働者ストライキ:抗議の意味ストライキ重要

 

訪問いただきありがとうございます。本記事では、企業事業売却に対する労働者の抗議手段として注目を集める「ストライキ」について探求します。ストライキ労働者たちが団結して労働を停止し、組織に対する主張や要求を強調する重要手段です。特に事業売却が行われる際、労働者たちがストライキを選ぶ理由とその重要性について詳しく見ていきましょう。

 

売却に対する抗議手段としてのストライキ

事業売却は企業経営方針に大きな変動をもたらす出来事です。このような変更に伴い、労働者たちは雇用条件労働環境が影響を受ける可能性に不安を感じることがあります。そのため、労働者組織への抗議と要求を示す手段として、さまざまな行動を取ることがあります

 

1. デモンストレーション集会: 労働者やその支持者たちは、企業本部や売却関連の場所デモ集会を開催することで、抗議の声を大衆に訴えますプラカードスローガンを使い、メディア一般市民の注意を引くことが狙いです。

2. 署名活動: オンラインプラットフォーム活用して、抗議の声を集める署名活動が行われることがあります大勢の人々が賛同署名することで、声の大きさを示し、企業圧力をかける狙いがあります

3. 労使交渉: 労働者代表企業経営陣と対話し、売却に伴う労働条件の保護改善交渉することがあります労働者代弁者として、合意に達するための試みです。

4. メディア露出: 労働者たちはメディアを通じて、売却に伴う懸念や影響を広く伝え、大衆の支持を集めることを狙います。これにより、企業選択に対する大きな関心を喚起することができます

5. 労働者連帯: 労働者たちは組合を通じて連帯を強め、共同で行動することで抗議の効果を高めることがあります。多くの声を結集させ、組織意志を示す重要方法です。

 

ストライキ意味重要

ストライキはこれらの抗議手段の中でも特に注目されるものです。なぜなら、ストライキ労働者たちの結束と団結の象徴であり、労働条件や権益重要性を示す方法となるからです。

 

1. 効果的なメッセージ発信: ストライキは大規模な行動であり、メディア社会全体の注目を集めやすいです。これにより、労働者たちの主張や要求が強力に伝えられます

2. 経済的圧力: ストライキによって労働者労働を停止することで、企業生産サービス提供に影響が出ます。これにより、企業経済的な損失を与え、交渉テーブル労働者側の優位性を高めることができます

3. 公共意識喚起: ストライキ社会全体に影響を及ぼすため、一般市民政府などにも問題重要性を認識させることができます。これにより、広範な支持を集めることができます

4. 要求の強調: ストライキ労働者たちの団結と要求を強調し、企業側に対してその重要性を訴える手段となります企業労働者権益尊重し、合意に向けた交渉を進めることが求められます

 

まとめ

事業売却に対する労働者の抗議手段としてのストライキは、労働者たちの意志要求を強力に示す手段です。ストライキ労働者の結束と社会への影響力を象徴し、企業との交渉においても労働者側の交渉力を高める要因となります労働者企業対話を通じて、円滑な解決を図ることが重要です。労働者権益社会全体の健全な発展を考える上で、ストライキ役割と意義を理解することが不可欠です。お読みいただきありがとうございました。

2023-08-29

男性にとってフェミニズム労働代替である


 フェミニズムは、男性にとって労働代替である。結局のところ。


 フェミニズムに関わる女性が何を求めているかと言えば、それは、男女双方にとって住みよい社会――ではない。

 あらゆる社会運動において言えることだが、その運動の究極目的イデアールな理想像運動の開始とともに即座に達成されることは無い。それらが達成されるのは、多くの場合その運動が開始されてから長い年月を経た後である

 その限りで、運動への参加者は時にその理想よりも、その理想を達成するまでの過程に惹きつけられる。目標達成へと浮き沈みしながら向かっていく運動のものを、社会運動参加者は求めるようになるのである

 特にフェミニズムという社会運動に関わる人々は、自分の行動や自分自意識が、よりよく社会を変えていくという実感を求めているのではないかと思われる。あるいは、仮にその運動目的達成に寄与しなくても、自分社会をよりよく変えるための運動従事しているという実感を得ることを、運動参加者は求めている場合が多いのではないだろうか。社会生活を送る上での女性ならではの苦しみ、自意識、そして女性ならではの努力、そういうものが、個人の中で閉じて完結してしまうのではなく、社会の(よき)変化へと繋がっていること、その理想へと向かう道程に属していること。それこそが、社会運動に関わる人間が往々にして求めていることである社会運動を行う限りで、そのような実感を求めていない人間はまずいないだろう。

(勿論、そのような社会運動に参加するていでいながら、実際には特定人間攻撃したり嗜虐的な感情を満たしたりすることを求めている人間もいる。しかし今回はこのような人々を「フェミニズムに参画する人々」からは除くことにした)

 また、そのような運動従事するもの同士での連帯感を味わうことも、社会運動に参画する人間にとっての滋味である自分現実社会プラクティカル文脈に含まれ自分自意識思考や行動が、現実社会などのプラクティカル実体連続し、相互作用を与えあっているという実感、また、運動に関わる他のメンバーとも連続しているという実感。それらの実感を、社会運動に参加している人間は求めるものなのだ理想的な社会というものがすぐには手に入らない以上、運動参加者は往々にして、そのような魅力的な過程愛着を抱くものである


 して、男性にとってそのような実感を得る機会はあるのだろうか?

 女性にはフェミニズムがそのような機会に当たり、参加者プラクティカルな実感へと寄与する。自分意識社会から切り離されておらず、自分思考や行動もまた切り離されておらず、また、自分以外の他人とも切り離されていないという実感。自分思考意識や行動は、社会他人にとって大なり小なり意義を持つものなのであるという実感を得ることに、フェミニズムは大きく寄与することになる。

 男性にはそのような機会――つまりフェミニズムに代わるような機会――があるのだろうか。

 そのような機会は女性により独占されており、男性はそのような機会から遠ざけられ、社会やその社会に関わる人々とのプラクティカル連続から引き離されているのだろうか? 実際のところそうではない。


 男性は、そのような実感をフェミニズムを通してではなく、労働から得るのである労働によって、男性社会自分プラクティカル連続していて、よりよい社会に変遷していく過程の中に自分が属しており、また、そのような社会に属している他人との連続性の中にも属しているという実感を得るのである

2023-08-26

anond:20230826104757

あれよ、進撃の巨人で訓練生時代ライナーアルミンがへばってるのを見て代わりに荷物背負ってあげてたじゃん

あいイメージ

あとは自衛隊の空挺団試験ドキュメンタリーとか見てみて

キツすぎてみんなおかしくなりかけるんだけどお互いめっちゃ励まし合って最後までやり抜くっていう

共通のゴールに向かっているとき男性同士の連帯は強い(と思う)

anond:20230826091022

都合のいい時には「男同士助け合わないのが悪い! 女の連帯を見習え!!」とかイキるから、そうやって言われるんじゃないっすかね

2023-08-22

セクマイ当事者

意識が高く、金があり、元気なセクマイ「主張しま!!!

私「そんなことは思っていない」

 

意識が高く、金があり、元気なセクマイ「主張しま!!!

意識が高く、金があり、元気なセクマイ2「代弁しま!!!

私「そんなことは思っていない」

 

意識が高く、金があり、元気なセクマイ「主張しま!!!

意識が高く、金があり、元気なセクマイ2「代弁しま!!!

SNSかぶれた既婚者「連帯しま!!!

私「そんなことは思っていない」

 

意識が高く、金があり、元気なセクマイ「主張しま!!!

意識が高く、金があり、元気なセクマイ2「代弁しま!!!

SNSかぶれた既婚者「連帯しま!!!

独身BL同人女連帯します!!」

私「そんなことは思っていない」

 

意識が高く、金があり、元気なセクマイ「主張しま!!!

意識が高く、金があり、元気なセクマイ2「代弁しま!!!

SNSかぶれた既婚者「連帯しま!!!

独身BL同人女連帯します!!」

独身GL百合男「連帯します!!」

私「そんなことは思っていない」

 

もうずっとこれ

ざっくりした合意/緩やかな連帯

抜粋必要なのは、「ざっくりした合意」です。「ざっくりした合意」とは、「満足ではないにせよ、みんなが受け入れられる」状態になります

https://newspicks.com/news/5483618/body/

こういう「ざっくりした合意」とか、「緩やかや連帯」みたいなのって、前に進んでいくためには大事だよな…

anond:20230821211219

男は「弱者男性」とかいうので連帯か?なんか最近似た意味の横文字も見かけたな。

まあ、男女取っ払って貧困とかそいういうので連帯できりゃそっちの方がいいのか?

anond:20230821211219

フェミニズムとかミートゥーみたいな横文字使って連帯を表明しなくても、男は昔から社会というでっかい連帯があるからちょっとやそっと女が連帯したところで、男がポジション明け渡さないと、社会構造(男がトップで男のための仕組み作る)は変わらんだろって話がフェミニズムなんだと思ってた。

昔は女に参政権がないとか、女は家で家事してろ、会社要職は男のものだとか、そういう長年の積み重ねの男社会カウンターとしての女の連帯で、まだまだカウンター/傍流にすぎない、みたいな話なんじゃない?

2023-08-21

anond:20230821162848

そんなにまでして(生物学的な性以外の)「性別」という概念を残そうとするのは何故ですか?

無数にあるなら「ない」と同じでよくないですか?

LGBTQの運動を見ていて、結局何かに帰属したいのではないか個性尊重と言いながら個で独り立つ強さを感じない)と感じる時がありますそもそもLGBとTQは別個議論されるべきこと(性志向性自認)のはずですが、「連帯」のために雑に一緒くたにされているわけで。

ジェンダーという意味での「性別(らしさ)」はなくなるべき、それが今のLGBTQ運動根本でしょう。無数の性別なんてもの存在し得ないですし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん