はてなキーワード: 服従とは
支配者層が、なぜこのような芸能人を流行らせているのかを解説していきます。
これから貧困化がどんどん加速し、「狭い部屋で節約しながら一人で暮らすことが当たり前なんだよ」という刷り込みです。
障害者がどんどん増えるから「障害者が当たり前」という刷り込みです。
「法律や醜悪な概念の敷設で様々な行動が制限され、抑圧されているじゃないか」
と、いくら言っても「私達は洗脳されていません。誘導されていません。私達は自由意志でマスクやワクチンなどの感染症対策に励んでいます。」という形で、大衆は狂人と化しています。
オウム真理教事件でテレビが「洗脳とは宗教が信者にするもの」と必死にイメージを植え付けましたが、これは「テレビは君たちを洗脳していないんだよ」という刷り込みです。
●波田陽区
ダウンタウンと同じです。人の悪口が楽しいという刷り込みです。
視聴者に「残念!」というマイナスな言葉を叫ぶことにより、視聴者の自尊心を破壊し、権威に服従的な人間を作ることが目的です。
・人の痛みを笑う
他にももっと書いてほしいことがあれば連絡ください。
いつも下方婚しない女が悪いって言ってるけど怠けていないで弱者男性は上方婚しなよ。
そして、ちゃんと子供を作って家族を作れ! それが弱者男性にできる唯一の貢献だろ?
お前らみたいなクズどもが子孫を残すために必死になって働いて税金を納めているんだぞ?
その事実を忘れてんじゃねーだろうな?
俺らが汗水たらして稼いだ金を使って、のうのうと生きてやがんのか!? ふざけんな!! 働け!!!
あと、男性優遇社会とか言っている奴がいるけど、それならなんで女性は結婚すると旦那の収入だけで生活できて、
男は家事育児までやってもまだ足りないくらい稼がないと結婚すら許されないわけ? 不平等すぎるわ。
そんなことを思いながら、俺は今日も異世界を彷徨うのであった。
異世界転生した際に手に入れた能力は『絶対服従』というチート能力であり、どんな相手でも自分の奴隷にできるらしい。
こんな人権侵害も甚だしい能力を使えるわけがないので、俺はこの能力を封印して生きているのだが……
「ご主人様! 朝ですよ!」
ベッドで寝ている俺の上に乗っかってくる美少女がいた。
そう言って微笑む少女を見て思うのだ。
「リベラルでもなんでもない自分を考える」を書いた増田という者である。
選挙権を持ってから、地方選挙でも国政選挙でも、自分はほぼ一貫して共産党に投票し続けてきた。来月の参議院選挙でも選挙区と比例代表制の両方で共産党に投票する予定だ。
選挙期間中に選挙公報が届けられると、いちおう各政党の政策をチェックして投票している。共産党の政策パッケージは少なくとも保守ではないと思って、投票というかたちで政治行動してきた。
そこで昨日の投稿に所感を綴ったところ、自分が中世的な保守人間であるという論評を含めて、さまざまなコメントが寄せられ、面白かった。
だれかがコメントを寄せていたように、自由民主主義とは、さまざまな勢力が自己利益を実現するためのせめぎ合いが常態だと自分は考えている。
つまり、論争が続いていることが、民主主義が健全に機能している証拠だと考えている。
なので、さまざまな「マイノリティ」が自己利益の実現を目指して主張をするのは、まことにもっともなことだと思っている。
あなたが意見を表明する自由を私は侵害はしないが、あなたのその意見を私が受けいれるかどうかは全く別の話だといっているだけだ。
あなた自身の意見に私が耳を貸さないからと言って、真理に反する者、正義に反するものとしてあなたが私を非難するのなら、私はますますあなたの意見に耳を貸さないだろう、といっているだけだ。
ましてや、あなたのたんなる意見に過ぎないものに私を従わせようとして、力づくで服従させようとするなら、私は絶対に従わないだろうといっているだけだ。
意見を表明するならどうぞ。それはあなたの自由なので。私はその自由を侵害しない。
だが、あなたの意見に私が同調して行動するかどうかは別の話だ。
なぜなら、私はあなたではないので。
「リベラルでもなんでもない自分を考える」を読んで、この記事は保守政党がクラウドソーシングで発注したものだと断定し、何事かを成し遂げたと思っている人が見られた。
また、「夜道に気をつけろや」的な脅迫めいたコメントを残した人もいた。
このようなことをする人は、自分がリベラルだと思っているのだろうか。とても面白いのでお伺いしてみたい。
それに比べて女は困ったらすぐに理解のある彼くんに股を開いて産む機械になる。
つまりはクズ野郎だったりする。だがしかし、そんな俺にも転機が訪れた! なんと異世界転生してしまったのだ!! しかもチート能力付きで!!! これでモテまくりハーレム間違いなしっすよー! ヒャッハー!
ちなみにゲットした能力は『絶対服従』というもので、どんな相手でも自分の奴隷にできるらしい。
「マジか……」
さすがにこれにはドン引きしてしまう。こんな能力を神様から授かったということは、やはり俺は死んだということなのだろう。
死因は不明だけど、まあどうせロクでもない死に方に違いない。だって俺だしね。
正直言って使いたくない。いやむしろ使えない。なぜなら相手が人間だからだ。
もし仮にこの能力を使って女の子たちを奴隷にしてしまえば、それはもうただのレイプになってしまうからだ。
もちろん最初は抵抗されるかもしれないけど、最終的にはみんな喜んでくれるはずだ。
でもそれをやってしまっていいものなのか? 答えは否である。絶対にダメだ。
じゃあ他に何ができるかというと……何もできないんだよねこれがまた。
一応ステータス画面を確認してみたんだけど、スキル欄には『絶対服従』しか表示されていなかった。
これは一体どういうことなんだろ? もっとこう色々あってもいいと思うんですけど……。例えば鑑定とかアイテムボックスみたいな便利な魔法的な何かがあったりとかさぁ。
なんかガッカリだよ。せっかく異世界に来たっていうのにこれではまるで意味がないじゃないか。……ん? 待てよ。そもそもここは本当に地球ではない世界なんだろうか? 実は夢オチって可能性はないかな?……うん、あるわけないか。
先日過労死ラインを超えた(残業 240時間/月)ので、日記を読み返しながら、当時感じたことを、出来事と共に書いておきます。
●調査兵団(味方)の中に敵がいた(分断/人が敵)
●外にいる巨人が中にいる人達そのものだった(人が危険→感染症対策とも合致/人が人を避けなければいけない・ソーシャルディスタンス)
●ウォールマリアの外に出てはいけない(外に出たら危険/家居の常態化/ステイホーム)
●ウォールマリア自体が巨人だった(壁から見られている/監視社会)
●未来の社会設計の予行練習アニメ(スマートシティ・ムーンショット計画)
●このアニメを見ても実社会で立ち上がれない(中二病概念で阻止→大衆の無力化/障害者化)
無音カット短縮版
https://livedoor.blogcms.jp/blog/nanjohshigure/article/edit?id=15032842
蠅の王
この世の美しきものすべて
時には克明な現実主義によって、時には想像力を書きたてる手法を駆使するといった、ニュアンスに富んだ作品群を通して、全人類に普遍性を持つアラビア語の創作芸術を形成したこと
張り出し窓の街
弓と竪琴
いつか月曜日に、きっと
1993年 トニ・モリソン(米)
「他者」の起源 ノーベル賞作家のハーバード連続講演録 (集英社新書)
詩趣に富む表現力を持ち 、現実と虚構が一体となった世界を創作して 、読者の心に揺さぶりをかけるように現代人の苦境を浮き彫りにしている
白の闇
運命ではなく
故郷の街のメランコリックな魂を探求する中で、文明の衝突と混交との新たな象徴を見出した
わたしの名は赤
新たな旅立ち、詩的な冒険、官能的悦楽の書き手となって、支配的な文明を超越した人間性とその裏側を探究した
来るべきロートレアモン
権力構造の地図と、個人の抵抗と反抗、そしてその敗北を鮮烈なイメージで描いた
楽園への道
稠密で透光性のあるイメージを通じて、読者に現実への斬新な道筋を与えたこと
悲しみのゴンドラ
白檀の刑
2014年 パトリック・モディアノ(仏)
我々の時代における苦難と勇気の記念碑と言える多声的な叙述に対して
戦争は女の顔をしていない
逃亡派
感情面での充実感と資源がまずあるよね。そんでもって、講和の条件によっては相手を事実上服従させられるのもあるだろうね。
あの辺は一時は占領地だったんだから、独立したと言っても、取り返したいという感覚があるのは不思議ではない。
資源という意味で言えば、中世なら征服地の人々は奴隷扱いだっただろうけれど、今はそういう扱いはできないだろうし、難民として逃げるから、人的資源でのプラスは無いだろうね。
そもそも、征服者にそんなに魅力があったなら、戦争をしかけなくても人がやってきていただろうし。
支配していれば資源を取り放題だから、奪った国土に資源があればそれは手に入るんじゃないかな。
洗濯は乾燥機付きにしろ。既に乾燥機付きならそんなに手間じゃないんだからガタガタいうな
料理は手を抜け。乗せるだけ、切るだけ、焼くだけ、煮るだけでいい
こんなボロボロの人、まずゆっくり休むべきでしょ。そして病院行くべき。別に夫が忙しいとか何も書いてないしこの人がまず真っ先に寝かせてもらうべき。家事はやるべきじゃないでしょ。外注してゆっくり休めが普通の人の言うことでしょ
子供はもう寝れるし、旦那なんか成人してる親なんだから旦那が子供を寝かせるべきでしょ
洗濯だって3人前で汗だくならものすごい量になってるはず。漂白剤つけたり手洗いしたり糊付けしたりアイロンしたりしてたらとんでもない時間かかる
家事代行頼んで病院行って休んで、こういう女に全部やらせたいだけのクソ増田とか世間のゴミどもの意見を聞かないことが大事だよ。おかしいから。
これは同意。
というか何であなたが作った会社で旦那を取締役にしてるの?旦那が調子に乗るだけじゃん
男なんてバカだからすぐつけ上がって調子に乗るし、上下関係が好きだから舐めていい相手はすぐ見下すよ。
女は猫と同じだけど男は犬と同じ。上下関係きっちり躾けないと妻とか恋とか関係なく際限なく調子に乗り続けるよ?エロで釣って下にしてきちんと服従させないと。地頭のいい男以外は犬みたいなもんだから
参考:健全な格ゲが突如R-18エロゲとコラボ ヒロイン陵辱に阿鼻叫喚
( https://togetter.com/li/1883270 )
初めに言っておくんだけど、俺はあすか120%もエデンズリッターもこのニュース以降に知った野次馬だ。だけどこの一連の流れで違和感を感じたから、それをふんわり言語化してここに残してみる。グダグダ書いちゃったけど、下の文章の結論は
「成人向け作品の中でも特に凌辱ものはレイプという極めて重大な性犯罪を題材にする以上、慎重に取り扱うべきカテゴリである。しかし本コラボのように商業作品上で一般向け作品のキャラクターを導入し消費することは加害表現をゾーニングを飛び越えて陸続きにする愚行であり、公共の福祉に反する。こうした作品の出現を止められる手段がない以上はカテゴリごと表現規制されてもやむなしと考えるに至った」
ということ。
———
90年代の有名な格ゲーだったらしい”あすか120%”というゲームのキャラクターがなんの脈絡もなく突如、エデンズリッターという異常性癖の凌辱ゲーにコラボ出演し、フルボイスでバチクソにレイプされたらしい。
ゲーム内でのシーンの内容は攻略Wikiを見るに触手姦/首絞め/化け物からの二穴責め/快楽堕ちからの服従/アヘ顔描写という異常性癖のオンパレード。しかもキャラクターは制服を着用していて設定も明らかに高校生で、未成年と思わせる描写で正直、怖いもの知らずでビックリした。
未成年に対するレイプ表現なんて昔っから表現規制の一丁目一番地な訳じゃん。
(2009年の強姦表現に対するソフ倫の規制:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/05/news064.html)
規制が怖いから例えば同人でもBLやリョナもロリコン向けも検索よけみたいな独自ルールで一般層に見つからないように隠れてやってるわけで。
凌辱ゲーだってレイプっていうめちゃくちゃ重い性犯罪を取り扱う内容だけど、慎重に内部だけの文化でやってきていたから「not for me」で済まされてたと思うんだよ。
それなのに一般向けの作品のキャラを題材にして商業作品としてネットで大々的に宣伝するなんてヤバすぎでしょ。成人向けで特に凌辱なんて普通の国なら規制対象のものと、一般層のコンテンツを混ぜて陸続きにするあたり、ゾーニングに対する配慮が足りてない。
人物を凌辱したり虐待、拷問することを主題に置いた表現は、攻撃性を含んでて不快感が強い反社会的な表現なんだから、その存在自体が公共の福祉に反していて、だからこそ法的な権利者関係なく、絶対に一般層と混ぜちゃいけない。
だけどこのコラボは異なる文化を混ぜちゃったわけだから、こうやって棲み分けと情報の完全なゾーニングができなくなって、結果的に阿鼻叫喚するファンが出てるし、これこそよくTwitterでフェミニストが言っている「加害性のある有害表現」そのものな訳だよね。
そりゃ、今回のコラボ企画は法的には何の問題もなく、古い作品が故にファンの母数が少なくてそこまで炎上してなくて、期待以上の広告効果もあって商業的には大成功な企画ですよ。
だからこそ今後、モラル意識の薄い企業のIPが同じようなことを繰り返すんじゃないかと危惧してる。悪意がある例で悪いけど、例えば売れてないVTuberなんてそういう憂き目に会う確率が高い気がする。その時に表現者の気まぐれで好きなキャラクターが股から脳天まで串刺しにされたり、四肢切断されたりしなかったらいいね。
今まで非実在青少年の権利侵害だの性犯罪を誘発するだの鼻で笑ってたけど、自分の思い入れのある好きな作品がある日突然、こうして大手を振って悪趣味な加害性のある表現で何の配慮なくメチャクチャにされたら、気を失うと思う。
国連はしょーもない新聞広告にいちゃもんつけてる場合じゃなくて、こうした表現を徹底的に問題視するべき。今度ネット上で表現規制が騒がれた時、俺は10年後、20年後の自分の好きな作品の思い出を守るために賛同する。