「夢物語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 夢物語とは

2023-11-29

スキップローファーが嫌い

スキップローファーみたいな純粋一点張りの地味主人公イケメン一軍男子に見初められる少女漫画嫌い

評判いいかアプリ最初の方読んでみたけど、過去経験からしっかり努力してるミカsageる展開、みつみの純粋さに誰も彼もが感心するみつみage展開の多さに辟易した

現実問題世間知らずは行動がイタいから大抵の人間が見ててイライラするしあそこまで一軍に受け入れられないだろ 住み分けるよ

好意的感想では「自分青春時代と比べると苦しい」「あって欲しかった優しい世界」とかよく言われてて、つまり読んでる人は虚構承知の上で楽しんでんだと思うけど、私はどうしてもあるわけねーだろが勝ってしまうな

みつみと志摩が付き合わない(恋愛的に惹かれ合わない)んだったら、友人としてのバディになる展開だったらむしろ推してた説はある

人間的にみつみを好きになることは有り得ても可愛い子に囲まれまくってて見慣れてる一軍男子に見初められることはまずねーだろ

顔整い男と地味子が付き合うことは現実にも有り得るけど、その場合大抵彼氏側のイケメン性格的に一軍ではなくて陰キャ寄りチームに属してて、自分のビジュの良さに気づいてないし頓着してないし垢抜けてないか相手のビジュにも固執してませんってケース

志摩のように周り見えてて周りにもキャーキャー言われてるタイプがみつみ選ぶのは夢物語すぎて読んでておもんない

もしくは志摩女子大人気のイケメン設定じゃなかったら好き漫画だったかもしれない

いいじゃん、東京に出てきてあたふたしてる中ひとりだけみつみの純粋さに価値を見いだしてくれたごく普通の優しい男子でさ

読んでて、一軍男女たちの好意によってみつみの権威付けをされているように感じてイライラするんだよね

しろ東京の俗にまみれたクラスの中で最初の方は少し浮きながらもみつみが自らの純粋性を貫くことで周囲を変えていくストーリーだったら好きだったかもしれない

(見方を変えればそういうストーリーにも読めるけど、私はみつみに甘すぎだろ周囲、と感じる)

これだけあの優しい漫画に毒吐けるって増田相当嫌な思いしてきてひねくれちゃったんだなかわいそう、と思われるかもしれないけど、当たってるよ

首都圏外の毎年東大1020人くらい入れてる高校に通ってて、ブスだったけどキャラ面白いからってことでクラスに受け入れられてた

幸い受け入れられてたか世界純粋なまま信じてて、純粋主人公が報われる少女漫画ガチで信じていた(バカすぎる)

その後首都圏のそれなりに偏差値の高いキラキラ系の大学行くことになったから少し痩せて埋没して見た目に気使って、まあ要するに心だけ純粋なまま努力は報われると無邪気に信じてるミカみたいな感じの人間になったけど、結局いろいろと上手くいかなかったし、私は世界が見えてなさすぎたんだな、世間知らずだったんだなと感じた

ルッキズムを憎んでみたりとか色々あったけど、今は自分レベルというものにそれなりに満足してるし、私の世界の中で幸せ見つけられたらいいかなと思ってる

この漫画は私が「有り得ないもの」として諦めたものが描かれてて、それが気に入らないんだと思う

でも、諦めたと書いたけど、本気で未練はない。自分はいわゆるキラキラとした世界は向いてないし(一度挑戦してみて分かった)、そういう世界で生きてる人と根本的には合わないなと思ってるから、みつみを羨ましいと思ってる自覚はない(周囲からはそう見えるかもしれない)

「それぞれの身の丈(とあえて言う)に合った世界があって、そこでみんな幸せを見つけていけばいい」という私の価値観が、一軍の心優しい者たちから受け入れられ優しくされるみつみのあり方によって崩されるのが気に食わないんだと思う

いや、ありえねーだろ! みたいな

必死努力して周囲と打ち解けてきたADHD/ASDグレーゾーン(検査済み)としては余計に。

それに、みつみみたいに純粋なまま周りにどんどん受け入れられて生きて行けたら幸せだろうなと思いつつも、みつみみたいになりたかったとも思わない

私は世間を悲観的に俯瞰的に見てしま自己主体的に選び取ってるし、「見えてない」「擦れてない」が故の純粋性を善きものだと思わないか

みつみが人を傷つけてる描写は私が読んでる限りでは無いけど、汚い部分が見えてないが故の純粋性は時に人を傷つけるから

色々見えてしまって世界うんざりしながらも人に優しくしようとする決意の方が尊いと感じるから

別に嫌なことされた人の方の名前覚えてたっていいじゃんと思う(私はどちらもしつこく覚えている)

からこの漫画への嫌悪嫉妬という言葉で片付けるの自分としては適切では無いんだけど、傍から見たらただの嫉妬だろ可哀想って感じだからうそれでいいかと思ってる

総括 スキップローファーが嫌い。

最初の方しか読んでないからみつみは世間知らずの田舎者(が故に純粋)って認識で止まってるけど、私の諸々の解釈が間違ってたらすみません どちらにしろもう読まないと思うけど

自分が少数派のひねくれた人種ってことは理解してるから、世の中にきっといるだろう私のようにスキップローファーを好きになれない人が読んでひとりじゃないんだと心を落ち着けられればなという意図4割、自分が書いてスッキリしたい6割で書きました。

2023-11-17

先日、『ガチ恋粘着獣』の第三章ギンガ編が完結した。

第一スバル編(ヒナ編)は非常に面白い名作だったし、(現在公式サイト第一章全話無料公開中https://comic-zenon.com/episode/10834108156770278846

第二章コスモ編(琴乃編)は個人的にメインのコスモ琴乃にかなり不快感があったものの、琴乃対立する思想を持つサブキャラアルタゆっこ・はるみの活躍面白く、サブキャラ達の影響を受けて変化していく琴乃コスモを最終的には応援できて、第一章とはまた違った面白さを楽しめた作品だった。(ちなみに、コスモ琴乃の読者人気は高いように見える。)

そして第三章ギンガ編だが…有料先読みをしている読者の評価は、賛否両論激しく分かれているようだ。

第三章のテーマや結末を概ね好評価している層には、自分推し炎上された経験だとか同担害悪厨に迷惑した経験などを持つ人々が多いのか、読者自身のオタ活経験を想起しながら作品咀嚼している傾向がみられる気がする。

逆に、自分自身のオタ活を振り返られない人々や、自分とは別世界で繰り広げられている娯楽夢物語として作品を楽しみたかった人々には、第三章は酷評される傾向がある気がする。

このように評価が別れる要因となったのは、おそらく、第三章で『ほんとうのさいわい』を手にしていると読み取れる存在が、作品内で活躍する描写のなかった『すべての善良なモブオタク』だったからだろうなと思う。

物語世界における『正しさ』『勝者』『強者』に該当する概念は、読者が作品を読み解き咀嚼していく際の軸となる非常に重要ものであり、特に近年の日本エンタメ消費層の思考は『自分は間違っていない』と感じられる事物好意を寄せたり執着する傾向が強いようにみえる。『強キャラ』『真相理解している正しいキャラ』などが好かれるのだ。

それなのに、第三章では『作中に描かれてこなかったモブオタクこそがこの物語の勝者』なのだと、物語終盤になって打ち出されてしまった。顔出しキャラクター全員がどんどん不幸になっていく姿を単行本5、6冊分ほど散々描き続けてきた後に、突然別の『正解』を後出しされたようなものから…そりゃあ『自分は間違っていない』と感じれる事物に執着する性格の読者ほどキレるだろう。

とはいえ作品内で実像受肉して活躍することがなかっただけで『モブオタク』の存在はあったし、『チャンネル登録者数100万人以上の配信者のファン』が数人の顔出しキャラクターだけな訳がない・未登場のファンだって心や人生存在しているということは、意識せずとも想定できる常識だとも思う。

ただ、常識は人によって異なるものでもあり…

この『善良なモブオタク』の概念解像度高く持てるか持てないかの違いが、作品に対する評価を大きく違えさせ、同じ漫画を読んでいるとは思えないほど両者の第三章に対する論点着眼点を違えさせたのだろう。

(そういうこと以前に、登場人物がずーっとひたすら苦しみ不幸になり続ける様子を見続けなければいけないことが、単純にしんどくて連載を追い続けられなかったという人も散見した。まぁこの点は、好きなキャラが不幸になったり痛めつけられたりする描写に興奮できる人々には大好評だったようではあるが。)

斯く言う私の第三章ギンガ編への評価だが…

描かれたテーマメッセージも良かったし面白かったものの、『面白いマンガ』にはまとまりきれなかった実に惜しい作品だと思う。

例えるなら、盛り付け方やサーブ杜撰モヤモヤするけども味や栄養は最高に良質なコース料理、という感じだ。

コース料理なんだから味が良いってだけじゃ駄目だ。

同じテーマエピソード結論メッセージのまま、読者がもっと面白く感じられる構成編集可能だったと思う。

そう惜しんでしまうくらい、最終回の85話は物語を畳むには弱過ぎたし、これまでに回収されなかった伏線と前振り無く唐突に後付けされたような描写があり過ぎた。

「正直、物語は変えないまま再構築して最初から描き直された第三章を読みたい」という感情を抑えられないくらい、不完全燃焼だ。面白い内容だっただけに、面白いマンガではなかったことが本当に悔しい。

しかも、作品や作者を侮辱しながら酷評する反転アンチネット上で暴れているせいで、SNSでは私のこの素直な感想を言い辛いのもストレスだ。少しでも作品に対して惜しむ発言をすると、反転アンチ共は自分達に都合の良いように発言の主旨を捻じ曲げて、作品と作者を侮辱する材料にしてくる。不快まりない。

なので、私が感じた第三章ギンガ編の惜しい部分をこの増田にまとめていく。

そういう主旨なので、私は第三章の内容を面白く思っているが、面白かった話はここにおそらく書かない。

回収されていない伏線と、意味がわからない描写についてが主になると思う。

マンガ描写に対して「わからない」「わかりにくい」と評することは、「自分の読解力の無さを作品責任転嫁しているだけではないか?」と妥当性が問われる部分であるが、今回は私の主観で書く。

作品ネタバレ含む例を挙げて恐縮だが、『ちいかわ』島編を普通に読んでいけば「人魚を食べると永遠いのちが手に入るという噂がある」「人魚を食べると尻に何かができる」「人魚の鱗が落ちていた家の住人の尻に電池ソケットがあった」という、開示されてきた情報繋ぎ合わせて、「ちいかわの世界では人魚を食べるとロボ化して永遠いのちを得られるのでは」と、3つ目の情報が出た時点で誰でも想定できると思っていた。

しかし、これだけの描写では読者にそうは伝わらないらしい。

https://x.com/mo2p_seira/status/1717191097229996544

漫画の内容を読者に正しく理解してもらうためには、犯人過去回想という事実として「ちいかわの世界では人魚を食べるとロボ化して永遠いのちを得られる」のだと描写する必要があるんだなと、ショックだった。

第三章ギンガ編は完結とのことだが、『ガチ恋粘着獣』自体短編エピソード掲載でまだまだ続いてくれるそうなので、新規エピソードも勿論楽しみではあるが、第三章で回収されなかった伏線の回収や、読者に伝わっていない難解表現部分の補完などもあると良いなと期待している。

第一スバル編(ヒナ編)の名作という評価は、後半ラスト4話の盛り上がりと決着の素晴らしさに依るところが大きいと思うので、第三章ギンガ編も補完次第で評価は向上すると思うのだ。

====

※第三章のはじめから順に読み直し都度追記していく

41話

2023-11-06

anond:20231106145942

別の望ましい結果になる可能性はあったが

最も予想された結果に落ち着いた場合

別の結果にすべく努力したものは愚かなのか?

どっちに転がったかなんて誰にもわからないじゃないか

最初からわかっていたなんていうのは事後諸葛亮なんだよ


愚かやで

ロシア歴史を知らんからそんな夢物語語れるんやで

勝てなくても負けなければいずれは、ロシアもいずれは耐えられなくなる

そういう根拠のない楽観しか見てなかったから現状の劣勢やで

ロシア土地のためならどれだけの犠牲も払うんやで

現在ウクライナ東部、ノヴォロシアと呼ばれる地域征服するのにロシアは1568年の露土戦争(アストラハン・ハン国征服)以来350年の時間と莫大な損害を払った

12回以上の戦争と数えきれないほどの反乱を力で制してきたんやで

ロシア領土への被害妄想脅迫観念じみた狂気を甘く見てたんやで

anond:20231105135349

当時の状況でウクライナに許されるのは降伏であって、講和条件の提示なんて夢物語だったんじゃない?

からあの時に外部が言う講和しろは早く降伏しろ同義であって、そんなの外国人間が言うべきじゃないって言うのが否定された理由だったと思うけど


ウクライナだって勝てるとは思わなかったけど、降伏じゃなくって講和にしたいからせめてもの足掻きをしているってことでしょ

それを結果論意味のない死者だなんだ言うのは失礼どころじゃない話だと思うし単なる後のりクソ野郎なのでは

2023-11-01

実際のところ弱者男性人権ってあるの?いや人権は誰にでも~とかそういう建前はいいからさ

べつに弱者男性に向かってなら、暴言吐いてもいいし、暴力振るってもいいし、経済的にも精神的にも死ぬまで搾取し続けてもいいわけじゃん?

実際にそういうことが世界中で起きていて、特に是正されることもなくそう在り続けてるんだから、それはつまりそれが許されてるからでしょ

こう言うと、人権がどうの犯罪がどうの法律がどうの言い始める奴が出てくるけどさ、いやそれパッシブで発動しないから誰もその恩恵受けてないわけだろ

これが強者なら環境やらなんやらで自然とそういったものに守られる人生を送れるけど、弱者にはそれがない、この時点で人権とやら自体に大きな差がある

自分から訴えればいいとは言うものの、それを今までしてきた人たちが大勢いて、こうした世界を変えようとしてきた人たちがいて、それで今現在がこの有様なんだろ?

これ以上さらにそうやって弱者希望を見せるような夢物語をエサにして、搾取を続けようと、無駄に踊らせようと都合のいい言葉をかけてくる

でも強者はそれを直接しないで、なぜか何一つ成し遂げられてない弱者の側の人間が、もっと頑張れ足掻けと声を大にして言ってるんだから悲しいよな

最後にはお決まりセリフ、「少しずつでも世界は良くなってる」「未来のために」、うん、で、それを何十年言い続けてるんだろうね

その良くなった世界未来とやらはいったいいつになったら享受でできて、その頃にはどれだけその世界を楽しめる余裕や体力が残っているんだろうね

さらに続けて「将来の世代のため」だとか「未来の子供たちのため」だとか言うセリフなわけだけど、あのさあ、弱者にはその未来可能性とやらも作れないんだからマジでそれ関係ないことなんだよな

他人の子供の未来のためってことなんだろうけど、それって要するに強者の側の人間たちの子孫のため、もしくはたまたま運良く抜け出せた元弱者側の人間たちのためってことでしょ

いったい誰が好き好んでそんなことをするんかね、あ、子供好きな弱者男性とかですかね

お子さん持ち強者男女から犯罪者予備軍扱いされながらご苦労様です

2023-10-25

anond:20231025012113

聖書科学的な検証ってされてるのかね?

ただの夢物語しか思えないが。

まあ、その程度のものを信じる人たちは、その程度なんだろうけど。

2023-10-21

anond:20231021215908

小金持ちは年収500万前後くらいの認識だ。それでいて若い人間からそこそこ高給か

渋ってる世帯はもう少し金ある人間たちか。共働きしなくてもいいくらいあたりか。

子供何人だから渋るという観点はなかった。

それよりも共働きによる負荷の増大、女性立場の向上による不和

女性高給の増加や立場向上による結婚ハードル増大によるそもそも女性結婚意欲の減衰

並びに男性側への精神的な負担の増大(弱者男性周りの騒ぎみてるとそう感じる)

これはデータではなくほぼ主観だ。多分ネットニュースみて一部の意見だけで判断してるからこはちょっとよくないかも。

貧困層をなくそうって年収400万くらいを勝手想像している。

これは元のソースデータがないからそうせざるを得ない。

まあそこ適当に書いたのはもう後半で書いてるけど

そもそも日本回復する見込みないのに貧困をなくそう!みたいなことって夢物語しかなくないか

別に今の政権握ってるやつらを支持しているわけでもないが、

やらないということは今の日本ではできないと認識している。

anond:20231020075938

元増田含めた非専門家無知な人が1+1も分かってないのにテキトウに考えたデタラメ夢物語は、意見として全く成立しておらず理解できないって話であって、そいつらが素人意見問題視しても意味ないわけ

2023-10-12

anond:20231012103315

中村 羽振りのよい国っていうのはたいてい戦争をするもんだけども、50年間も戦争しなかったのがすごい、と。これが「平和国家日本」という美しいイメージ。まあ、これも誤解ですけれども、それはそれでひとつのご先祖様の遺産だったわけで。実際アフガニスタンのどんな山奥に行っても、日本であるがために命拾いしたり、仕事がうまくいったりとかいうことは、たくさんあったんです。

── しかし、それだけ日本イメージがよかったことを考えれば、逆に平和憲法の持っていた抑止力は実はとても大きかったということですよね。

中村 これはすごいものがあったと思います。ともかく軍事部門には手を出さなかった。産軍複合体が生まれなかった。やはりこれは世界的に評価されていたんじゃないでしょうか。現地の人はもちろん憲法9条なんて知りませんけれども、国の方針としてそれを半世紀以上も続けたということは、非常に大きな評価だったわけです。「何したって暴力相手をやっつけることはしない」という安心感が、強力な安全保障になっていたということ、この力を今の政治家国民の大部分はご存知ないわけです。

── つまり、「あんもの夢物語現実的ビジョンも何もない」と言われていたイリュージョンとしての平和憲法こそ、国際政治の中においては現実的であったし、武力以上の力を持っていたわけですね。

中村 9条の力は偉大なものがあったと思います経済活動という観点から見ても、おそらく9条があったがために安全性保障されたんじゃないでしょうか。

――つまり日本が考える国際政治リアリティと、現実とはかなり乖離しているというか、むしろ別個のものになっている。改憲論者たちが言う国際政治リアリティ―、「綺麗事を言ったって、やはり軍事力は強い力なわけで、その現実の中で方針を立てていかなければ」っていうほうが、むしろ架空議論である、と。

中村 それは現実的じゃないですね。ほぼ捏造に近いもので、本人たちが真剣にそう思っているとすれば、それはイリュージョンでしょう。幻覚に近いものがあるんじゃないでしょうか。だからそういう人たちはイラク戦場に行ったらどうですかね (笑)

2023-10-10

ギャンブルやめたら勝った

凱旋門で負けたギャンブルやめたい増田です

今週は3日開催

下手に買うと土曜で終わりになってしまうので、慎重にギャンブルを避けなくてはいけない週末となります

きちんと今週は反省して、狙いやすいところのワイド複勝単勝で手堅く小銭を稼ぐ方向でギャンブルを避けます

土曜京都5レース新馬戦、武豊シルヴァリームーンを軸にワイドを7.9.2に流すと見事に絡めた4頭が全部4着までに入り、ワイド2点的中で300円が2000円に

今週はいけると調子に乗ると最後に全部消えるので、最後まで調子に乗らず、ちょこちょこ100円ずつ稼いでいく

サウジRCは400円だけの買い方で、外れたけどまだプラス

日曜もPOG馬の応援をしつつちょこちょこ買い、毎日王冠3連複とって、1300円が2300円ほどに

そして月曜も気を抜かずリスク管理をし、2レースだけ手堅く勝負

京都大賞典も3連複当てて900円が2000円に

南部杯は不参加でした

先週の凱旋門で空になった銀行口座に1000円入れて始まった今週、終わってみれば3800円に増えてました

やっぱりちゃんギャンブルを避けた競馬をすれば、お金は無くならないんだなと実感

これから調子に乗らず、手堅くギャンブルを避けるようにしま

これ、1000円じゃなくて1000万だったら今頃2800万プラスや言うてるんやなあ

まあ千円しかお小遣いないか夢物語なんやけど

2023-09-28

遠い将来、ロシア中国併合されたら

夢にまで見たプーサン=プチン二重王国が遂に完成する

ジェイ元大統領派閥が盛り返せば、プサンプーサン=プチン三重帝国の完成も夢物語ではない

2023-09-21

武力平和は作れない」ってなんなんだろう

昨日の東京新聞1面が平和デモを取り上げてこの見出しだった。

昔なら同意たかもしれないけど、でも…

武力がなくてなす術なく根絶させられそうになってる中国ウイグル族

武力があったおかげでロシア侵略になんとか抵抗できているウクライナ

これほど武力大事さを痛感させられる時代もない。

中国ロシアやあるいは北朝鮮日本攻撃を仕掛ける可能性は私にはわからないけれど、少なくとも先の2つは現実に起きていること。

子供のころ思い描いた非武装夢物語しかなくて、平和の維持に武力は不可欠だった。

その“程度”に議論はあるにしても、「武力平和は作れない」って…一体どこを見ていたらこんなスローガンが出てくるのだろう。

なんか陰謀論の人の内輪だけで通じる真実みたいで、ちょっと寒気がした。

2023-09-09

作家小説、2時間ほどで300ページを一冊読めたが、ラノベじゃん?て内容で、特に何も得るものが無かった。あ、うん…って感じの希薄夢物語ファンタジーを羅列されても全く響かない。つまり自分はこの作品対象年齢ではない。タイトルは良かったのに勿体無い。別の作家がこのタイトルで内容作ったらさぞかし面白いだろうに。

2023-09-06

[] そのななひゃくななじゅうなな

カバニーリェーッス

 

本日日本において妹の日ホシヅルの日、あとはクロレラの日や鹿児島黒牛黒豚の日、カラスの日、松崎しげるの日、黒の日クレームの日、キョロちゃんの日など、9と6の語呂合わせに因んだ記念日がございます

さて、7が三つ並んでゾロ目になるほど朝礼をしてきたようですが

まぁできるだけ逸脱しすぎないようにやってきただけせいか、地味な道程であることは確かです。

こういう時期が一番怖いんですよね、停滞を感じてしまって突飛なことを仕掛けてしまいそうになる時期。

ですがやっぱり堅実に進めるのが一番です。

というかスリセブンフィーバーだ、ってのもそのゾロ目を当てるまで着実に投資し続けたかフィーバーするだけであって、少ない投資で大きな返還とか、そういうのは基本的夢物語ですね。

少ない投資でちっちゃく稼ぐを積み重ねていくのがいいですよ、きっとね。

今派手に見えてるものも、その後ろで大きな負債があるからこそ派手に振る舞えるだけかも知れませんからね。

堅実さ、大事です。

基本を忘れないようにしておきましょう。

 

ということで本日は【基本的動作いか】でいきたいと思います

基本的動作いか基本的動作ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-08-25

anond:20230825125711

それ「アラブ石油王結婚したい」レベル夢物語として言ってるんであって

(勿論なりたいのはリアル貧乏臭い専業主婦ではなくセレブだ)

真面目な授業で言う事じゃないでしょ

2023-08-21

anond:20230821095139

安泰かどうかはともかく明らかに生活レベルは上がるだろ。

年収200万の女が年収5000万の男と結婚して悠々自適…というのは夢物語過ぎて無理としても、

年収500万レベルの男なら余裕で落とせるわけで、

そのレベルだと当然、悠々自適とは程遠いものの、

それでも世帯年収が700万になるわけだから、単身200万よりはよほど良い生活が送れる

男で年収200万の奴にこんな逃げ道があると思うか?

人生難易度が違いすぎるんだよ、男と女じゃ

2023-08-20

anond:20230819200723

まだ全然いいほうだろ。

デジモンなんて歌手が癌で死んで完全に「無限大な夢のあとの何もない世の中」になっちゃったし、

アイカツは根幹にかかわっていた音楽家性犯罪がバレて完全にお通夜モード

プリティシリーズアニメ打ち切りだしソシャゲエラー吐いてるしで落ち目全開、

シリーズの続きが普通に売れてて外伝企画NHKまで食い込んでる時点で「成功した未来」の雰囲気まくりやろ。

他のコンテンツは時の流れに耐えきれずに「結局夢物語に過ぎなかったんだよな……」の雰囲気ファンの心はボロボロやぞ

2023-08-13

シェリーフェンプラン第一次大戦前に策定されたドイツ帝国の対フランス侵攻作戦計画である

当時のドイツは地勢的に西にフランス、東にロシアと挟まれており、

戦争が起こった場合には東西つの戦線を抱えることになり、

そのような状況は絶対に避けねばならなかった。

これを現代で例えるならウクライナロシアと戦いながら、

さら西側ポーランドなりハンガリーなりとことを構えるようなものである

そのためにシェリーフェンプランでは、

フランスへ速攻でもって6週間以内にパリを陥落→降伏させ、

その返す刀で東部戦線ロシア侵攻を撃退するということを

その作戦の骨子とした。

これは当時のロシアの未発達な鉄道網を考慮したもので、

ロシアで総動員がかかっても戦線形成するまでに

2ヶ月程度のタイムラグが発生すると予測

その時間差でもって両国対応するという計画である

かなり無理のある計画のように思えるが

しか普仏戦争では実際にパリを陥落させてフランス降伏させた結果として

プロイセンドイツ帝国を建設しており

決して夢物語と一蹴出来るものでもない。

ただ実際の第一次大戦では、

このシェリーフェンプランをもとに修正された少モルトケ作戦計画で持って

フランス侵攻が行われたが戦前には予測できてなかった様々な障害により

フランスへの侵攻は停止し塹壕線が形成されることとなり

またロシアの予想以上に早い動員によりドイツ帝国は東西長大戦線を抱えることになる。

(これは余談になるがアニメ幼女戦記では

このような極めて困難な状況である両正面作戦主人公が属する国家意図的につくりだしたものである

アニメの中の説明ゼリフ的な作戦会議で語られていたのだが

あれはどういう設定によるものだったのだろうか?)


この作戦計画欠点軍事的観点を優先するあまり

政治考慮していないことだ。

本来政治の延長としての戦争であるべきなのに、

戦争のために戦争を起こそうとしている。

2023-08-08

anond:20230808163037

すべての人間ダメだと思わないコンテンツなんて夢物語ではないだろうか

anond:20230807180616

欧米各国は中国ロシア政府機関による組織的SNS工作に神経をとがらせてる、という前提をふまえた方がいい

あいつら敵国(欧米日本など)の世論工作や分断のために千人規模の部隊組織してるし、かける予算も数百億円規模だから、たとえばはてなスターを年間100万円分買うユーザーを百人千人とか平気で用意する(もちろん、こんなところにそれだけの攻略価値があると判断されればの話だが)

そんな状況下で「人間集合知の方が精度が高い」というのはもはや夢物語

なにせあいつらは「集合する人間」そのもの短期間に大量投入する体制を既に整えてるんだから

から現在どれだけ稚拙な精度であったとしても、自動判定プログラムを導入して少しずつでも国家機関による組織的工作へのノウハウを積み上げておく必要がある

2023-08-02

anond:20230802124250

使わせまいとする努力の末に70年以上使われてないんだから夢物語どころか、立派な核抑止歴史ですよ。

刀狩はないでしょう、刀狩は。

anond:20230802124115

言うて「大国が核持ってたら怖くてみんな使わないはず!」も同程度に夢物語やろ

anond:20230802123123

刀狩とか、まあ理想理想として語るのはいいんだけど、夢物語に過ぎないのよね…

「廃絶」のはるか手前の、「核の使用」を防ぐために、超大国右往左往しているのが世界現実なのよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん